• 締切済み

古物商について

個人で中古を売る場合は 古物商の免許はいらないと 教えて頂いたのですが それは私服でも下着でも 関係なく大丈夫なんでしょうか? 古物商の免許の免許はない場合で、 (1)ヤフオク等のサイトを通せば下着、足物等の中古品は売買はいいんでしょうか? (2)掲示板等で個人で売買する場合は下着、足物等の中古品は取引していいんでしょうか? お願いします

みんなの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

下着の場合は古物営業法よりも、風営法で許可とらないとダメでしょう。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

個人でも法人でも古物商として経営する場合は警察の許可が必要です。(免許ではないことに要注意)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

ヤフオク出品規定 使用済みの下着(特定商品に関する特別ルールで出品を認める商品を除く)、 ブルマ、スクール水着、学生服など は出品禁止商品です 例外として インナーウエア(下着)の出品に関するルール インナーウエア(下着)を人物が着用している画像を、商品の写真として掲載しないこと インナーウエア(下着)を着用している画像など、出品している商品以外の商品やサービスなどを 「おまけ」などとして付加しないこと 使用済み下着の出品は禁止。 ただし以下のカテゴリに該当する中古の商品については、中古の商品がクリーニング済みであること、 さらに「クリーニング済みである」旨を商品説明に明示することで出品を認めるものとします。 ファッション > レディースファッション > インナーウエア > 補正用インナーウエア ファッション > レディースファッション > インナーウエア > ウエディング用インナーウエア ファッション > レディースファッション > マタニティウエア > インナーウエア

関連するQ&A

  • 古物免許番号の明記について

    現在会社にある在庫商品を中古として個人売買サイトで少量ずつ販売してます 少量処分である事、 ストア形式で販売してない事 などを含め 古物の免許番号は明記してませんが 法人にてする場合、少量でも古物の免許番号は明記の必要があるのでしょうか また必要な場合はどのような状況になれば必要かなどを教えてください よろしくおねがいします

  • 古物商について

    個人事業で古物の許可があり、この度法人化するために法人としての古物の申請をしました。 法人として本格的に活動できるまでは個人事業もしばらく続行きます。 この場合、個人としての私が古物を持っており、法人としての代表取締役の私が古物を持つということは可能でしょうか? 個人として持っているのであれば、法人として許可が下りないのでは?と思い、申請後になってそのことが気になりました。 個人としても2.3ヵ月は営業を続けていくので古物は必要です。 法人としても古物の許可が下り次第、中古車の売買をするので古物が必要です。 許可が下りるかどうか心配なので質問させていただきました。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 古物商免許について

    ネットで生業として中古品を売買するにあたって古物商の免許が必要かと思いますが、 個人または法人として何年かそれなりの利益が出た後に警察署へ申請に行く際、何か罰則等はあるのでしょうか。 その辺りは大目に見てもらえる、厳重注意、もしくは言わなければ分からないものなのでしょうか。 また一人会社で社長が仕入れ・販売など全ての業務を行う場合、古物商免許を個人で取得したものでも有効でしょうか。 詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 古物商の資格について

    古物商の資格について質問させて頂きます。 個人売買のサイトを運営する場合、一般の方からインターネット 経由で中古物の登録をしてもらいます。 掲載料(広告料)は無料で、サイト経由にて売れた場合にのみ 広告料を頂くという場合、古物商の資格は必要となりますでしょうか。

  • 未成年で古物許可証を取得できますか?

    現在、17歳でIT系個人事業の代表者をしております。 中古のパソコンを売買したいので、免許を取得したいのですが可能でしょうか? もし、不可能であれば母の名義で取得し、私が古物販売をすることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 古物商で買受時の身元確認と古物台帳への記帳について

    古物商の免許を取得しました。 対面での買い受けはせず、 ネット上で安く商品を買い入れ、ネット上で高く売る、 いわゆる、せどりと呼ばれるやり方です。 表記の件について、どのように運用したらよいのか困っております。 インターネット上の取引を基本とするので、非対面取引となります。 警視庁のページでは下記のように行うことを指定されております。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/hitaimen.htm こちらの身分ですが、 個人事業主で、屋号ありです。 売り方は主に、Amazon(定額販売)やYahooオークション(競り売り)です。 個人でHPを持って買い受ける予定はありません。 主に転売目的で商品を仕入れて、売ることとしているので古物商の取得をしております。 そのため、仕入=買受との認識の下、身元確認と古物台帳への記載方法に困っています。 ・法人のネットショップ(古物商の有無問わず)で購入する ・Amazon、メルカリ等のフリマサイトで、古物商を持つところから購入 こちらについては店名や古物商許可番号を古物台帳に載せるだけでよいと認識しております。 ・Amazon、メルカリ等のフリマサイトで、古物商を持たないところ(個人)から購入 ・現実に開催されているフリーマーケットで、古物商を持つところから購入 ・現実に開催されているフリーマーケットで、古物商を持たないところ(個人)から購入 ・ヤフオク等のオークションサイトで、古物商を持つところから購入 ・ヤフオク等のオークションサイトで、古物商を持たないところ(個人)から購入 上記について、合法に運用されている方がおみえでしたら、やり方を教えてください。 それとも、これらの方法は、現在の仕組みでは不可能なのでしょうか? 以上、 お手数をおかけしますが、 ご教授をよろしくお願いします。

  • 古物商について

    ショッ○ーズ Y○hoo!オークション で 服とかの中古品売っていますよね? あれは古物商の免許のない方がたくさんいる気がするんですがみんな違反しているということですか? それとも個人でやりとりして売っているわけではないから大丈夫なんですかね? もし、ばれた場合は罰金ですか? よろしくお願い致します。

  • ヤフオクで古物商の届け出

    例えば、個人事業の届け出をします。次に卸業者から仕入れなどをします。それとは別にヤフオクで個人から商品を落札します。この両方をサイト又はヤフオクで出品するとします。この場合、古物商の届け出は必要なのでしょうか。全然知識がないのでおかしかったらすいません、。また古物商の届け出にはいくらぐらい掛かる物なのでしょうか。

  • 古物商免許(?)について

    今までシステム管理や運用を行ってきましたが リサイクル製品取扱部署への異動が決まりました。 上司や引継ぎ担当者から 必要事項の説明を受けておりますが 古物商免許だけがよくわかっておりません。。。 他の資格・免許はなんとなくわかったのですが 古物商というのはすぐに取得できるものでしょうか? ちなみに、古物商免許が必要な理由は パソコン等の中古売買です。 よろしくお願いいたします。

  • 古物商のメリットについて

     オークションで利益目的で中古品を売る場合古物商の免許が必要と言うことをネット上で知り、いろいろと勉強しております。  現在自宅にある不要な物をオークションに出しているだけなので特別古物商が必要なわけではないのですが、不要なものを売る場合でも古物商の免許が必要な物があるという事も知り、古物商はあった方がいいのかな?と思い、古物商を取得してみようかなとも考えております。  古物商の免許は取得していて損はないものなのでしょうか?(履歴書の資格の欄に記載しても支障がないのでしょうか?)  また、古物商を取得したら例え年間に古物商の資格を必要とする利益(収益)がなくても申告しなくてはいけないのでしょうか?  何かとわからないことばかりですが、よろしくお願いします。