• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供のためには旦那の親と同居したままがよいのか・)

子供のためには旦那の親と同居したままがよいのか

このQ&Aのポイント
  • 関東北部、街というよりは少し田舎に住む39歳♀の私は、旦那の両親と同居を続けるか、別に家を建てるか迷っています。
  • 同居を続けるメリットは、経済的な余裕や子供を預かってもらえることですが、自分の意見を言えないことや家族とのストレスがあります。
  • 新築を望まない旦那の不満や、子供たちにとっての環境も考慮しながら、どちらの選択が良いのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

長男の嫁、完全同居です。 >収入は夫婦で年収680万くらいですが、3人の子供を育てていくにはローンをくんで新築の家をたてるのは余裕でしょうか、ぜいたくでしょうか。  資金的に言うと、かなりしんどいです。  年収680万が、手取りなのかどうかもありますが・・・。  現在は、野菜・お米は自給されているようですが、別居された場合は、どうなのでしょう?  同居して、水道光熱費は貴方方が負担しているから、食費は親世帯で負担ということではありませんか?  別居になれば、親世帯としても、水道光熱費などの負担が増えますから、畑・田で作った農作物を販売して現金化したいと考えるかもしれません。  まず、別居した場合の生活費の負担が今よりどれだけ増えるか考えましょう。  ちょっと田舎ということですが、車などの所有など考えると、予想外にかかるかも。  冷蔵庫やエアコン、電気釜などの家電製品の買い替えも考慮する必要があります。  そこから、保育園費や教育費がかかります。  お子さんが、中学生になった頃から、塾代などが掛かるようになります。  少し田舎ということですが、お子さん方が大学進学を希望された時に、自宅から通える大学はどのぐらいありますか?  1人1000万は用意しておきたい所です。  これから20年の間に、3000万の教育費が掛かることを考えると、今はお金を貯めるときなのでは無いでしょか?  金銭面だけを考えると、別居はかなり負担が大きいと思います。 >いっしょに住んでいたほうが学校への送り迎えや食事づくりを頼みやすいので、私にも余裕ができ、かえって子供たちも健やかに育つものでしょうか。  同居でも別居でも、それこそスープの冷めない距離であれば、学校の送り迎えなどは手助けは受けられるかもしれません。  でも、心情的に、最初から完全同居してくれる嫁だから、自分達もできるだけのことをしようって考えてくれている可能性もあります。  貴方も、「同居して偉いわね」って言われること多くありませんか?  食事だけではなく、いろいろな意味で今までと同じ関係が保てるかどうかが私には不安です。  同居していて思うのは、私の主人に対する不満な行動をそれとなく義母につぶやいておくと、義母が同じ状態を見かけたときに、注意してくれると言うのはありがたいです。  義父母のことで喧嘩も時にはしますが、その分、夫婦喧嘩が少なくなっている気がします。  私も同居して25年、義母も80歳を超えました(義父は他界)  いまだに調理は頼っております。  下ごしらえは全て私がしますが、味付け、火加減などは義母に任せています。  言い換えれば、下ごしらえが終わっていれば、食事時にお出かけも可なので、子供が大きくなった現在は主人に気兼ねなくお出かけが出来ます。  とは言っても、いままで9年間、ずっと我慢されてきたのですよね。  義父母と同居していて上手く言っているのですから、かなり努力と忍耐をされてきたのでしょう。  私なら、家を新築するとかリフォームを考える前に、賃貸での別居を考えるかもしれません。  そこで生活費やら仕事と家事・子育ての負担が上手く両立できるのであれば、その後、アパート代がもったいないと家を新築する理由も言いやすいでしょうし。  ただ、当初ご長男と言うことで同居されていたようですから、義父母の介護は貴方方夫婦が中心となるのではありませんか?  再同居の可能性があるのであれば、無駄にリフォームなどを考えるよりも、もう少し資金を貯めて、他の回答者さまからもコメントがありましたが、二世帯住宅に立て替えるなどの選択肢も有ると思います。  ただ、親を介護した経験から言うと、二世帯住宅の場合は、介護で夫の協力が得られにくいかもしれません。  私は、結婚した時、料理・掃除・その他家事育児が全く出来ない人(今でも・・・ですが)でずいぶんと義母には助けてもらいました。  しかし、のどもと過ぎれば・・なのですが、10年目ぐらいから同居が嫌だった時期があります。  その後、義父の介護で、嫌だとかなんとか言っている余裕がなくて、何しろ家族で協力しなければならない状態が続きました。  今では、子供たちも大きくなり、私が言わなくても義母に対していろいろと注意していますね。  「入れ歯は洗面所で外して~~」などなど。  嫁が言うと角が立ちますが、孫なら(小さい頃から自分が面倒を見てきたからなのでしょう)かなりきついことを言われても、「そうだね~~」とおだやかに返事をしています。  子供ために我慢して同居と言うのは、しないほうが良いと思います。  子供のためにではなくて、自分にとってどうなのか考えた方が良いでしょう。  食事作り、家計管理、義父母との関係。  子供抜きにしてどちらが良いのでしょう?  リフォームしてしまえば、どうしても別居したくなった時に、無駄になったと言われますし、新築してしまえば、同居の方が良かったと思ったときに後戻りできません。  ご主人に、子供が3人に増えて、義父母もストレスだろうから、2~3年別居してみようかと提案してみるのは難しいでしょうか?  正直言って、子供が3人もいれば、家も傷みます。  新築は、一番下の子が、聞き分けができるようになってからの方が良いかも。(苦笑)  私の周りでフルタイム勤務のお母さんで、お子さんが3人いらっしゃる方は、皆さん同居のようです。  お仕事によりますが、お子さんが3人いると、学校行事など有給だけでは足りずに、家族の手助けが必要みたいです。  発熱などもリスクは3倍ですから(実際には子供によって、違いますけど)  9年、がんばっていますね。  ご主人が、そのたいへんな所をわかってくれると良いですね。  

almohada
質問者

お礼

ありがとうございました。ご経験者、しかも25年!の方のご意見はかなりしみました。気が狂いそうになったこともあるので、一度賃貸で離れて暮らし、試してみるのもひとつの案ですね。料理に関しては、正直頼りたいんですけどね。

その他の回答 (3)

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.3

51才、既婚男性です。 まず、新築で1,000~1,500万円の借り入れで可能なんでしょうか? お住まいの地域がわからないんですが、一家5人が生活する家であれば、延べ床面積で40坪は必要でしょう。 2階建てならば、建坪は20坪、3階建てならば、15坪は必要です。 住居地域ならば、建蔽率は40~50%ですから、土地は40~50坪が必要ですよね? 仮に、10万円/坪としても、500万円です。(これはかなり安い地価です) 建設費は、40万円/坪としても、40坪ならば1,600万円です。(これもかなり安い価格です) 合計で2,100万円、借り入れが1,000~1,500万円ならば、頭金は600~1,100万円必要ですが、貯金はそれだけあるんでしょうか? また、ローンの期間はどれ位でお考えですか? 御主人は、おいくつでしょうか? お子さんが3人いらっしゃるので、安全を考えれば30年ローンかもしれませんが、ローン完済前に定年になると生活設計がむずかしくなります。 借り入れ金額自体は、年収の3倍程度であれば、無理は無いかもしれませんが、お子様の学費等の負担を考えると、無駄な出費は控えた方が良いし、共働きでは、お子様の面倒を見るのも困難かもしれません。 特に、貴女自身が家事が不得意と言うことであれば、御主人に負担をかけるしか方法がありませんよ。 御主人の態度を見た限り、無理に苦労を背負うとは思えないです。 あとは、御主人が貴女をいかに大切に考えているからですよ。 現実的には、今のお住まいをリフォームした方が得だと思います。 御主人の御両親と別居したい気持はわかりますが、無理して別居してお金の苦労や家事を負担しても、お子様が大学進学時期には、御両親の介護とかの問題も生じてくる可能性はあります。 15年位は、良くても、後で負担が来るのを選ぶか、現在のストレスを我慢するかの選択ですよ。 お金の問題は、軽く考えていると、後で大変な事になります。 良く考えて行動するべきだと思いますよ。 頼れる人がいるならば、きちんと頼った方が楽ですよ。 貴女の御両親の援助が考えられるならば、また別の問題ですけどね。

almohada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。40坪くらいの家で、土地代合わせて3000万~3500万を考えています。 主人は39歳で、貯蓄は現在計2300万、小遣い的資金がそれ以外に夫婦で500万くらいあります。おっしゃるとおり、お金の問題は軽くみないほうがよいと十分承知で、仕事も不安定な中、3人の子供で将来大丈夫なのかという心配、でも自分の人生においてもう今までのイライラとは決別して生きていきたいという気持ちがあり、てんびんにかけて つりあっているような感じです。頼れるものには頼りたい!そう甘え上手になりたいんですけどね・・。子供の世話を任せるにも、なんかうっとうしくて。。薄着で育てているのに厚着させてアセモもひどくさせたり、床拭いた布巾で子供の口周りをふいたり、食事前にお菓子与えたり、何度もお願いしていることがなおらなくて気になる、自分がおおざっぱな性格だったら迷わなかったなと思います。

noname#244420
noname#244420
回答No.2

先ずは、リフォームOR新築から話をします。 空想で悩んでいないで、実際に書面にしてもらったら どうですか?(消費税、金利も上がる状況ですし・・・。) <リフォーム> 新婚さんなら兎も角、もうここまで来たら家族の一員ですし 設計、施工には大いに口出ししても良いと思います。 建屋の敷地面積が45坪ですか? 私もそれだけあれば 十分だと思いますが、瓦を乗っけるよな和風仕上がりだと 2階の面積が少なくなるので、総面積90取れれば完全 二世帯住宅も可能だと思います。 何れにしても、どういう家にするかではなく、どういう生活を したいかを設計士と十分話し合う事です。 <新築> 貴方が今の生活を全面拒否しておられるのであれば、 こっちの方向で、予算に応じて立地(環境)、新築、分譲、 中古等々幅広い選択肢がありますが、2番手でしょう。 ちょっと我家の話をします。 自営業で結婚当時は、事務所敷地内に別宅として立って いました。 出払った兄弟の部屋を一部改築し私たち夫婦が 生活していましたが・・・・・。 嫁姑問題、仕事の延長上に生活があることに女房が耐え きれなくなって発狂、家出・・・の繰り返し。 これではラチがいかないと、、、女房の条件は、完全二世帯 住宅。 その条件が飲めなければ別場所での核家族生活。 仕事上の関係でここを離れるわけにもいかず、二世帯に 踏み切りました。 私の両親は1階での生活、また1階には 日頃我々夫婦が利用しないであろう和室(仏間)と フローリングの客部屋を設け、その部屋と我々家族の玄関を 引き戸で繋いで双方の合意(両方からロック)がなければ その部屋からの其々の私生活に侵入出来ないようになって います。 話がある時は、インターホンで、、、緊急の場合に連絡が 入るように1階のトイレ、お風呂には緊急ブザーを設置。 ですから、女房も娘だちもリビングで寝ていようが下着姿で いようが、、、自由に生活しています。 立て替えだったので、中に入るキッチン、ユニットバス、トイレ 等は1階2階とも同じもの(色違い)を使い、開き戸、引き戸等 も既製品。 装飾系の色使いをなるべく排除しました。 何とかなるものです。 精神的に仕事の方も順調(売上げ的には難!)ですし、 互いに家を空ける時は、留守番をお願いできますし、、、。 光熱費、水道代等に関しては多少の事で嫁姑問題になるのが 分かっていますので別メーターになっています。(笑)

almohada
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんか少し似ています。 我が家も自営業に近い部分があって、自宅の隣に職場を構えているもので、身動きはできればとりたくない感じです。父も母も旦那も私もそこで働いていて、仕事も一緒、朝昼夜の食事も一緒、保育園の送り迎えは頼んでいるので、ほぼ平日は出かけません。気晴らしもあまりできず、発狂したこともあります。相談に出かけたりすると、いつも涙が爆発して、相手を困らせます。本当は2世帯がいいですね。でも設計士さんに不安定な増築はしないほうがいいといわれ、場所がとれません。場所があったらそうしたいところです。ありがとうございました。

回答No.1

お気持ちはわかりますが、育ち盛りの子供が3人あって仕事をして、 苦手な料理に常に頭を抱え、疲れ果てて新居のローンを支払うのは大変です 今の家は手狭でも、義母にお料理を任せ、子供のお迎えも任せ、 美容院に行きたい時も任せ、手のかかる子育て時代を乗り越えられそうです 友人がそんなで子供3人を同居の義父母に見てもらいながら必死に働き、 食費も援助してもらってコツコツと貯金をしました 色々上手に甘えて、経済的にも助けてもらったようです そして十分に溜まってから、立派な家を新築しました 両親とはスープの冷めない距離で、別居となっても今まで通り、 手が足りない時は子供を見てもらい、誕生日やクリスマスなどには プレゼントも買ってもらったりです そんなことで、もう少し我慢して貯金をしてから別居なりを考えられてはどうですか 時期というのがあると思うのですよ 余談ですが、上記の友人は次男で、長男夫婦は同居が嫌だとアパートに出てしまい、 家賃で貯金ができず、次男夫婦が貯金して家を建てて出たので、実家に戻って 同居となりましたが、ボロボロの実家にそのまま暮らしていますよ マイホーム計画の成功例と失敗例を見ているようでした

almohada
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございました。以前収入がもっとあり、夫婦の貯蓄は現在2300万、これ以外に小遣い的資金が夫婦で500万あります。今、このタイミングでどうかな・・ってとこでもう少し貯めるか、別居させると子供が寂しい思いをするか、自分の体力がもつか・・などと考えていました。ご友人さんは上手に甘えて成功されて感心です。ひとそれぞれですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう