• ベストアンサー

失業時の雇用保険と社会保険

契約社員を1年半。年度区切りの契約のため今日3月31日で満了します。期間中は社会保険に加入していました。 1-1、4月から失業給付はもらえますか? 1-2、在宅勤務など自分で仕事をする場合は? 2-1、健康保険国民年金の上手な加入方法はありますか? 2-2、健康保険任意継続ができるそうですがその内容は? 宜しくお願いします。

  • qqqqp
  • お礼率26% (26/99)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.4

#1の追加です。 契約の更新が1年ごとに行なわれることになっていて、一回目の更新時に更新を断ったのであれば、「契約期間満了」と云う理由になり、自己都合にはなりませんから、失業給付は、3ヶ月間の待機期間を待たずに受給できます。 この契約の更新を3回繰り返している場合は、更新を断ると、自己都合退職となり、3ヶ月の待機期間が終わるまで失業給付は受けられません。 1回更新していて、2回目に更新を断った場合は「契約期間満了」となり自己都合にはなりませんが、2回更新して3年間勤務した後に更新を断る場合は「自己都合」扱いとなります。 参考urlをご覧ください。 最終的には、職安で確認してください。 離職票は、退職後に会社から職安に書類を提出して、職安が発行して、会社に返送後、会社から送られて来ますから、1週間から2週間かかります。 失業給付は、職安に申請して認定された日から支給されます。

参考URL:
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/hanappi/hanappi042.htm
qqqqp
質問者

補足

ありがとうございます。 2年目でしたが 更新ではなく、その都度で契約しているので 契約期間満了ですね。 給付は1週間の期間後からの計算なんですね。 早めに届け出します。

その他の回答 (3)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

#2です。 > 会社にもともと継続予定がなく契約満了なのですが。 > どのように表記されていればすぐもらえますか? 会社都合ですが、契約社員の場合、判断が違う場合がありますので やはりハローワークで相談したほうがいいですね。 離職票に、「事業者の意思により契約更新せず」というのがあります ので、それに○を付けてもらった場合、解雇と同様の扱いなのかを 確認し、そうなるのであれば、会社側にそこに○をつけてくれるよう お願いしておけば確実ですね。 > 離職票って離職日に発行されないんでしょうか? もらえないと思います。 私の場合、企業に「退職後1週間程度で送ります」と言われ、こないので 催促すると「給料が出てから1週間後」と変わったので頭にきて ハローワークに電話すると「それが普通」だと言っていました。 離職票には給与額を記入する欄がありますので、企業もすぐには 記入できないのだと思います。 > ハローワークに届けた日?離職票の交付日?離職日? ハローワークに届けた日から数えますので、もらったら一日でも 早く手続きに行くことをお勧めします。 ただし、自己都合でない離職の場合もそうなのかはわかりませんので あわせて確認されることをお勧めします。

qqqqp
質問者

補足

ありがとうございます。 手続き日なんですねー。早くしなくちゃ。 ちゃんと判断してもらえるように 早急に発行してもらえるように 伝えました。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

1-1についてのみですが、雇用保険に6ヶ月以上加入している必要があります。 加入していると判断し、4月から給付が受けられるか? についてですが 契約満了が会社都合であると判断されれば給付されますが、自ら 「契約更新を機に退社」という選択をした場合などは、自己都合と 判断されて3ヶ月間の待機になる場合があります。 このあたりは、離職票の記載理由(異議あり、と書けますが)と ハローワークの判断になります。 ハローワークには離職票を持参して手続きをすることになります。 離職票は最後の給料日の1週間後位に出されるそうです。 事前にハローワークに「こういう理由の契約満了ですが、会社都合に なりますか?」などの確認をしておくと良いです。

qqqqp
質問者

補足

ありがとうございます。 六ヶ月以上加入しています。 会社にもともと継続予定がなく契約満了なのですが。 どのように表記されていればすぐもらえますか? また 離職票って離職日に発行されないんでしょうか? だと失業給付がもらえる日は離職日から計算されるのでしょうか? ハローワークに届けた日?離職票の交付日?離職日?

noname#24736
noname#24736
回答No.1

1-1.雇用保険は、働く意思と働ける健康状態にありながら仕事がない場合に、下記の条件を満たせば受給することが出来ます。 一般被保険者 (一週間の労働時間が30時間を超えている場合に、一般被保険者になります) 退職日以前の1年間に、出勤日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。 短時間労働被保険者の場合 (一週間の労働動時間が20時間以上30時間未満の場合に、短時間労働者となります) 退職日以前の1年間に、短時間労働被保険者であった期間と1年間を合算した期間に、出勤日数が11日以上ある月が通算して12ヵ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満12ヵ月以上あること。 なお、自己都合で退職した場合は、3ヶ月間の待機期間後に支給されます。 雇用保険の詳細は、参考urlをご覧ください。 1-2、在宅勤務など自分で仕事をする場合は、失業状態に有りませんから、失業給付は受けられません。 2-1、会社を退職して社会保険(健康保険・厚生年金)の資格を喪失した場合、年金は国民年金に切り替えて、月額13300円を支払うことになります。 健康保険は、次のいずれかを選択することになります。 ・市の国民健康保険に加入する。 国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 なお、親が国保に加入している場合は、国保には扶養という制度がありませんから、親の国保に一緒に加入することになります。 ・親の健康保険の扶養になる 今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合で、親がサラリーマンで勤務先で健康保険に加入している場合は、親の健康保険の扶養になることが出来ますから、親の会社で確認しましょう。 ・任意継続制度を利用する。 任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が約2倍になりますが、保険料の上限が決められています。。 社会保険事務所に問い合わせれば、保険料が分かりますから、国保と比較して有利なほうを選びます。 任意継続を利用するには、退職から20日以内に社会保険事務所に反省する必要があります。 国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。 来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。 ただし、任意継続は、新たに就職して社会保険に加入するとき以外は、2年間は脱退できません。 そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限の翌日から任意継続の資格がなくなります。 そこで、国保に加入の手続きをします。 任意継続の詳細は、下記のページをご覧ください。http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/roumu_ninii.html なお、収入が無い場合や少ない場合は、国保と国民年金に減免の制度がありますから、国保と国民年金の係に相談しましょう。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html#b

関連するQ&A

  • 国民健康保険と失業保険

    10ヶ月の子供をもつ専業主婦です。夫の扶養に入っていましたが失業保険給付に伴い、現在国民健康保険に加入しています。今月末で給付が満了するのですが、満了後、また夫の扶養家族に入る手続きをしなければなりません。 夫の会社から満了になったら、失業保険受領証と印鑑を持ってくるように言われています。 そこで、質問ですが、国民健康保険の加入をやめるときは、どのように手続きを行えばいいのでしょうか?国民健康保険料と国民年金の保険料を支払ったときの領収書は必要ですか? 全く分からないので、どこに何を持っていったらいいのか教えてください。

  • 失業保険給付と国民健康保険について。。。

    契約満了で3月いっぱいで会社を退職しました。 会社都合なので、すぐに給付は出るとのことなんですが、健康保険の事で困っています。 社会保険の任意継続をしようか、国民健康保険にしようか迷い区役所にいくと色々調べてくださり「お宅はご両親が国保だからそこに名前を入れるほうがいいですよ。国保は扶養という見方をしないので、両親の国保に入っても失業給付がもらえます」といわれました。 疑っているわけではないんですが、本当にそれでも大丈夫なのか心配なのでどなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険について

    私は、派遣社員でしたが、5月15日で雇用期間満了で退職しました。すぐに失業保険が貰えるとおもっていたら、派遣会社の方が失業後1ヶ月間また仕事を紹介する決まりがあるから、1ヵ月後に離職票を発行するというのです。でも、健康保険も任意継続で、派遣会社とも切れており、国民年金に加入手続きをし、雇用保険も切れています。こんな手続きをする派遣会社にいらっしゃった方、ご存知でしょうか、私は、お金に余裕もなくすごく困って突然のことであせっています。何か情報があったらお聞きしたく投稿いたしました。 よろしくおねがいします。

  • 雇用保険と社会保険の支払いについて

    失業保険の支給が9月半ばで終わります。 この間必死に職探ししてましたが、決まっていません。 社会保険は国民年金と前の職場の健康保険の任意継続をしてもらっていました。このまま仕事が決まる気配がないので(決まらなかったら)、とりあえず支給終了後は主人の扶養に入ろうと思っています。 この場合9月の分の国民年金と健康保険は自分で支払うことになるのですか? 細かい質問で申し訳ないですが、わかる方がいましたらお願いします。

  • 転職と社会保険について

    すこし細かいはなしです。複雑になってしまい分からなくなってしまったので、分かる方がいたらお願いします。 1.3月31日付で会社を退職しました。年金は国民年金へ変更・健康保険は前の会社の保険の任意継続をしていました。 (保険料は、年金は8月まで支払い済み・任意継続健康保険は8月の支いまでで、止めています。9/11までの加入という事になります) 2.失業保険の給付を受けながら職業訓練に通っており、9月9日に給付が修了しました。次回認定日は9月27日です。 このような状況で、就職活動をしていましたが、なかなか決まらず、9月は主人の社会保険の扶養に入るつもりでいました。認定日が月末なので、会社に問い合わせたところ認定日後に修了の証明になるものと書類を提出してくれればよい、と言われていましたので、そのようにする予定でした。 ところが、急遽就職が決まりました。(社会保険は自分で加入することになります)来週から働くので、職安にも電話したところ、今日手続きしてくださいと言われています。 そこで私の9月の社会保険はどのようにすればよいのでしょうか。9月中から働くという事は、今度就職するところにそのまま移行すれば問題ないという事ですか? それとも1回目の給料日は10月になるので、9月は自分で支払う必要があるのですか?年金の払い込み票は手元にありますが、任意継続の保険は支払日を過ぎていて、もう継続できませんし、主人の会社のほうにも働くことが分かれば1ヶ月だけ入れてもらうという事もできませんよね?そうなると、役所に行って、1ヶ月だけ国民健康保険の支払いをしなければいけないのでしょうか? どこに相談してよいのかもわからず、こちらで相談させていただきます。よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険・失業保険について

    3月31日付けで5年半勤めた会社を退職します。 退職後の健康保険なのですが、任意継続か、国民健康保険のどちらかになります。 現在結婚をしており、正直、退職後は失業保険をもらいながら少しゆっくり就職活動をしたいと思っています。(3ヶ月以内に決める…というよりは、3ヵ月後にパートでも…という感じで考えています) 退職する会社では契約社員だったため、今回の退職は契約満了となっており、すぐに失業保険の受給が始まる予定です。 この失業保険の受給期間中のみ任意継続で、その後、夫の扶養に入ろうと思っていたのですが、任意継続は扶養に入る等の理由で継続打ち切りはできないとホームページでみました。 ただ、友達には失業保険もらってるときは任意継続してて、終わったら保険証返して、扶養に入ったよ…という話も聞くのですが。。。 とあるホームページを見ると、裏技的に「任意継続していてお金を払わなければ資格喪失になるので、払わないで、資格喪失して、扶養に入れば大丈夫」とも書いてあったのですが、夫と同じ会社のため、健康保険も同じなので、だめなことをして、もう扶養に入れなくなったり…などあると怖いのですが…。 非常に無知で申し訳ありません。 国民健康保険だと50000円くらい払わなければならなく、任継だと20000円くらいなのでその差はすごく大きいので、任継でとおもっていたのものの、調べていくと、いろいろ制約があり困ってしまいました…。 これから出産も考えているため保険は切らしたくありません。 ご回答いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職後の保険について

    8月上旬に出産予定のため、7月末で退職します。 その時の手続きはこれで良いのでしょうか? そして、わからないことがあるので質問させて下さい。 ○給料が130万を超しているので、国民年金の手続きをする。 ○健康保険の任意継続をする(主人は国の厚生年金・健康保険に加入してますが、130万を超しているので扶養になることはできない?国民健康保険は任意継続より高いです)。 ○失業給付金(受給延長)の手続き(手続きは30日経ってからなのでしょうか?出産予定日が3、4日ぐらいなので、もし手続き期間が短い場合、すぐできない可能性があるのですが…)。 ※特にわからないのは、任意継続した場合出産費用(38万)はどこから出るのか…私の方からなのでしょうか?それとも主人? ※すぐに働くことはできないので、健康保険は主人の扶養となり、失業保険をもらう時に扶養を外れる方が、任意継続をするより保険料が特になるのでしょうか?(130万が壁となるなら、無理だと思いますが) その他に注意事項や忘れていることがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 社会保険について教えてください。

    今勤めている会社の契約が今週の金曜日(8/11)で満了となってしまいます。社会保険に加入しているので、次の就職先を見つけるまでは国保に切り替えとなるのですが、保険料というのはどのようになるのでしょうか・・・ 〆日はなく、いつでも給料を払っていただける派遣会社なので大体月末にお給料を取りに行っており、保険加入は月末位だった気がします。 今回のように月半ばで仕事を終える場合は ●8月分の国保+11日までの社会保険料と2重払いになってしまうのでしょうか? また、社会保険の任意継続というものがあると聞いたのですが、職安に聞いたところ保険加入期間が短い(約半年)から難しいかもといわれました・・・ 以前勤めていた会社は雇用保険のみ掛けていましたので、昨年は少しの間失業保険を頂きながら就職活動をしたため、失業保険を入れても100万円~150万円程度の収入だと思います。 ●任意継続が可能だと仮定した場合、国保と任意継続ではどちらが保険料が安くなると考えられるでしょうか? また、社会保険=健康保険・国民年金・雇用保険だと思い込んでいたのですが、正しいのでしょうか? というのも、社会保険に加入する際に年金手帳を事務の方に見せたのですが、その後すぐに返却されました。 しかし、年金手帳は離職票などと一緒に返却されると聞いたのです。 ●もしかして私は国民年金未払いの状態なのでしょうか? 過去の質問等も読んだのですが、よくわかりませんでした・・・(>_<) 社会保険については職安では分からないといわれたのですが、社会保険庁(?)に問い合わせる時間がありません。 自分でも調べているのですが、時間があまり残っていないので質問させていただきました。 無知で情けないのですが、ぜひご教授いただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 失業給付受給と保険について

    6月末で、2年弱勤めた派遣先を契約期間満了で退職する予定です。 (3ヶ月更新)派遣法の改定により、契約期間満了までに次の仕事を紹介されなければ、お仕事の満了日の翌日をもって、雇用保険の資格を喪失する(離職票がすぐに発行される)と聞きました。 そこで失業給付と保険について質問です。 <失業給付について> (1)3ヶ月更新ででずっと更新してきましたが、今回更新せず退職する予定です。理由は、職場環境の変化で働きにくくなった為ですが、この場合、契約期間は満了しても自己都合退職となるのでしょうか? (→失業給付受給のために3ヶ月の待機が必要となるのでしょうか?) <保険について> (2)退職前に、自己都合退職なのか会社都合退職になるのかが不明な為、 社会保険を任意継続にするか、夫の扶養に入るか、国民健康保険加入にするか迷っています。 a:会社都合の場合・・・社保の任意継続、又は国保に加入し、受給後夫の扶養に入る。 b:自己都合の場合・・・待機期間中は夫の扶養に入り、受給中は国保 上記のようになるかと思いますが、私の場合どれがベターでしょうか? 退職後、7月の頭に通院する予定がある為、保険が確定していないと困ります。 もしお分かりの方がおられれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 健康保険について

    私は3月末で会社を退職し任意継続健康保険に加入していましたが主人の扶養に入るため手続きをし今月下旬より扶養になりました。しかし失業保険の日額給付額が3,612を超えてしまい扶養から外れないといけないことが分かり給付期間中は脱退せざるを得ません。 給付期間は120日です。その間はやはり国民健康保険に加入したほうがいいですよね?(ちなみに国民年金は支払っています。)その金額の算出方法は市や区によって違うものなのでしょうか?