• 締切済み

レシピを見ながら作る際の注意点はありますか?

こんにちは。 こういう場で質問をするのは初めてです。 失礼がありましたらどうかご指摘ください。 ------------------------------------------ 私は料理が下手で、 一緒に住んでいるパートナーにレシピどおりに作ることをすすめられ、 cookpadで検索しては作っていますがうまくいきません。 昨日は牛丼をレシピの分量で作ったものの味が薄くなり (味見したときに薄い気がしたのですが自分の味覚に自信がないため修正をしませんでした) 昨日も険悪な空気になりました。 レシピを見ながら料理を作る際の注意点はありますか? 注意点なんてない、レシピどおりに作ること、と言われてしまいそうですが、 今まで使ったこともなかった軽量カップや軽量スプーンを買ってきて 正確に量っているつもりです。 火加減の中火とか強火とかを間違っているのでしょうか。。。 なべはアイリスオーヤマのセラミックのものを使っていて、熱伝導がよく、 強火の場合は中火で、中火の場合は弱火でとあります。 ちなみに婚歴があり、料理は初めてではありません。 ----------------------------------------------- 本当は料理するのが怖くて今日も何も思いつきません。 でも、仕事から疲れて帰ってくるあの人においしい料理を出してあげたいから 逃げたくありません。 同棲で専業させてもらってますし、相手がおいしいと思う料理を作れなかったら 主婦失格だと思っています。 ほかの事でも揉め事が多いので料理だけでも何とかしたいというのもあります。 アドバイスをください。よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------- 参考になるかわかりませんが以下の流れがあります。 私は元から薄味で、恐る恐る料理を作ったところ、 結構薄味になっちゃったなと思って出したら「濃い」、 それなりにしっかり味付けしたつもりのものを「薄い」、 と言われ、自分の味付けが「???」で自信がなくなり、 味見しても、薄いのか濃いのか判断がつかなくなりました。 味がしないのではなく、味見をしても、濃いような?薄いような?と 濃い薄いの判断がつかないのです。 それを相手に伝えたところ、 「味がわからないってどういうこと?味覚障害かもしれないから病院で見てもらって」 と、なりました。 味覚障害ならそれはそれで私の舌がおかしいということで原因は一目瞭然となりますが・・・。 (大問題ではありますが・・・) ちなみに病院には行く予定です。 ---------------------------------------- わかりにくい部分がありましたがご指摘ください。補足いたします。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#181988
noname#181988
回答No.1

味覚って人によって、やはり違うものだと思います。 好みの味も違うんです。 私も濃い味付けは苦手な方で旦那は、濃いのが好みです。 でもお料理によっては、お出汁の味が決めてで、濃い醤油味になるとダメな感じ・・とか。 一言で、濃い薄いと、決められないですよね? レシピで作る時は、前もって頭の中にちゃんと入れておく。 合わせ調味料は、あらかじめ用意しておく。 計量スプーンも、プラスチックと、金属製のものと違うの知っていますか? 金属製のものは、溢れる寸前の盛り盛りにしないと、さじ一杯には、ならないんですよ。 ご存知ですか?それにレシピは、その分量通りだと、若干薄味になります(私はそう思っています) それに家族の味の好みも、それぞれ家庭で違うでしょ? レシピは基本で、あとは回数と慣れるしか、ないですね。 それと、スピード(手際の良さ)も大きくかかわります。 どんなに、丁寧に、レシピ通りに用意しても、「火力や調理時間で、全く別のものになる」 という事も、大事です。お料理って奥深いんですよ。 まず、病院に行くなら、ちゃんと診てもらって、自信もつけないとね。 ビクビクしてると、美味しいものなんて作れない。 「仕事から疲れて帰ってくるあの人に美味しいお料理を出してあげたい」 この気持ちが一番大切ですね。 私も、同じ気持ちで作ってますよ。 この気持ちがきっと、あなたをお料理上手にしてくれます。

関連するQ&A

  • 煮魚と照り焼きのような焼き魚

    切り身などの料理で、煮物と違って味見をしにくい、味見をしようとしたら、 見た目が欠けて崩れてしまう・・・というような魚料理の味のチェックはどうしたら良いのでしょうか? いつもいつもレシピ集をチェックしながらは作っていられませんし、かといって薄味なら許せても、 濃い味だったら言い訳も出来ません。 (自分でも、薄味なら「素材の味」だけで食べられますが、しょっぱい時は食べたくありません。) 普段は何となく色ととろみ加減などで判断しています。

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 薄味は不味い?

    途中で味見をしないでロールキャベツを作りました。 とても味が薄く美味しくありません、というよりかなり不味く感じたのでケチャップで味付けして食べました。 味のない水を飲んでも不味いとは感じません。 極端に薄味の料理が不味く感じられるのはなぜですか?

  • 市販のレシピ本 薄味好み!?

    私の母の料理は薄味で、私の口も薄味好みです。でも、市販のレシピ本のレシピってどれも味付けが濃い…。そんな風に思っているかたっていらっしゃらないでしょうか? 薄味にしたいけれど、どのように調整したらいいのか分からないのです。割合を同じにして、ただ少なめにするだけで大丈夫なのでしょうか?薄味好みの方、どうしていらっしゃいますか?

  • 薄味なのですが

    食事の味付けなのですが。 私は薄味の料理しか食べれないのです。 ソース類は全くダメで、醤油もほんの少しで殆どはかけないです。 比較表現が難しいのですが、普通の人が薄くて食べれないか味がしない程度のものが私には丁度良いのです。 余談ですが、外食の時は味付けをしないか薄く塩味程度にお願いしていますので食べられる料理も決まってしまいます。 生まれつきこれ位の味付けでしたが、最近友人に「味覚がおかしいのでは?」といわれて一寸気になりまして。 やはり味覚がおかしいのでしょうか?

  • これらが食べられないのは味覚音痴?

    市販のもの、家で漬けるものなど、種類を問わずお漬物が辛くて食べられません。 レトルトカレーの中辛も、そのままでは辛くて食べられません。 レトルト中華は塩辛いので、ご飯で味を薄めます。 よく冷凍食品で売られているフライパンで炒めるだけのチャーハンも、ご飯をチャーハンの半量入れないと味が濃くて食べられません。 このせいで例えばファミレスなんかに行っても、ご飯かお水がたくさんなければ、味が濃くておかずが食べにくい、ということもあります。 私の家の料理の味付けは京料理が元になっていて、もともととても薄味です。 一時期半年ほど宮城に住んでいたのですが、私の出す料理は味がしないと地元の人からよく言われていました。 顕著なのが煮込み料理で、肉じゃがやすき焼きを作ると「味が全くしない」と醤油や砂糖を追加で結構入れられました。 宮城の人がおいしいと感じる味は、私には濃すぎて逆に私が食べられませんでした。 私の妹も私に味覚が似ていて、お漬物が一切食べられないし、例えばハンバーグやコロッケはソースをかけると食べられません。 お弁当を買ったりするとついてくるソースは使ったことがありません。 この味覚に関して 「小さい時に極端な薄味で育つと、味覚が成長しなくて食べられるものが減る。 味覚の刺激に耐えられない味覚障害になる」 といった話を聞きました。 お漬物なんて皆が食べられるものを当たり前に食べられないような味覚は、濃い味でしかものを食べられないのと同じくらいの味覚音痴なんだということらしいのです。 お漬物が食べられないといっても、昔小学校で出た小学生向け?のような山川漬けはとっても美味しく食べられました。 小学校を卒業していこう、そのオイシイ山川漬けが見つけられずにそれ以来お漬物はまともに食べたことがありません…。 こういった味覚が成長していない味覚音痴は治るのでしょうか?

  • 料理のレシピに関して

    料理初心者です。 初心者ですので、レシピを参考に料理をしているのですが、 同じ料理でもレシピによって、調味料の分量が全然違います。 レシピを作っている人の味覚・好みなどによって、 調味料の分量が違うのは分かるのですが、 初心者の私にとっては混乱してしまいます。 いつも1つの料理に対して、いくつかのレシピを見比べて 一番平均的な分量を入れ、途中で味見して調整しています。 混乱するのだったら、1つのレシピだけを見て調理すればいいとは思うのですが、どうしても気になって他も見てしまいます・・・。 レシピを見て作るので、各調味料に対して、いちいち 大さじ何杯って量って入れてます。 そこで質問です。 (1)慣れてきたら、いちいち大さじ何杯とか量らなくても、    適当な分量を入れて、後で味見して調整できるようになる    のでしょうか?    友達は皆「そんなの適当に入れて、後で調整したらいい」    といいますが、性格上、適当ってことができなくって・・・(泣) (2)簡単に分かる料理の系統別の調味料を覚えるコツとか    ないでしょうか?    料理によっていれる調味料は違いますが、    例えば煮物系だと、醤油・酒・砂糖・みりんって分かりますが、    ある料理の場合だと、砂糖は入れるがみりんは入れない等、    その逆もあったりで、よく分かりません。 宜しくお願い致します。

  • かに玉の餡のレシピ

    今夜、かに玉にしようと思うのですが、アンがいつも思った味に出来上がりません。 本や料理サイトのレシピを参考にしながら過去に数回作ってみたのですが、私の理想とは違う味です。 甘すぎず、酸っぱすぎず、さっぱりと薄味系ながらもしっかりと味わいがある・・・みたいな餡の作り方はありませんか?

  • 薄味の料理本ありますか?

    味付けが薄目の料理の本、もしくはwebサイトをご存じの方、教えてください。 我が家は薄味好み。料理の本やインターネットのレシピを試してみても、たいてい味がきついと感じてしまいます。 薄味好みの方が使っていらっしゃって、これならお勧め、という料理本はありませんか? 醤油辛さ、砂糖の甘さが苦手です。胡椒や唐辛子などの香辛料がきいているのは大丈夫です。素材の味がそのまま味わえるようなやさしい味付けが希望です。 病人食、療養食の類は今回はパスさせてください。

  • 鶏モモ肉の照り焼きの作り方

    今日 味の濃いおかずが食べたくなり作ってみました 大体の勘で作れるだろうと適当に作ったらかなり失敗しました モモ肉1枚を厚みが均等になる様に切れ目を入れて 醤油とミリンを半量ずつ・・生姜が効いた味が好みなので何となく生姜1切をすりおろし加え パッドにヒタヒタの量に15分位、漬けました 汁気を拭いて最初強火、返して中火で焼き、切れ端を味見した所、何か違う様な気がして残り汁に酒少々を加え、最後にかけて焼きました・・ 水っぽく味が薄く それでいて醤油まんまの味(不味い)・・ いわゆる鶏の照り焼きステーキとか、カジキとかにも応用出来る味付けを知りたいのです(甘めの・・) 普通の家庭の照り焼きの味付けが知りたいです 味が濃いのが好きなんですが、時間を長く漬けると なんか昔、ただしょっぱくて切り口(中も)も茶色いのを作った記憶が有り・・ そういうので無く、タレの味は濃く、しかし切り口(中)は味が付いてない(白い)のを作りたいんですが・・ 教えて下さい 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう