• ベストアンサー

産卵セットの置き場所と音や振動

オオクワの産卵セットの置き場所はどんなとこに置きますか?。よっぽどうるさいとこやドタバタするとこでない限り大丈夫なの か 少しの音や振動もダメなのかどちらでしょうか?。ちなみに、玄関や各部屋に通ずる廊下に段ボール一枚敷きその上に段ボールを置き中に新聞一日分を半分に折り敷きその上に産卵セットを置きフタは閉めてる(たたんでる)状態で封はしない、両サイドの持つとこの穴はのれんみたいに紙を張り空気が入るようにする  で廊下に置くのはどうでしょうか?? また、オオクワをはじめクワカブは音って聞こえますか? それとも振動で感じ取りますか?

  • 昆虫
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>オオクワの産卵セットの置き場所はどんなとこに置きますか?。 タンスの上とか押入れの中段などです。 >よっぽどうるさいとこやドタバタするとこでない限り大丈夫なの か 少しの音や振動もダメなのかどちらでしょうか?。 少しの振動もダメということはありませんが、落ち着かない場所はよくありません。比較的静かで振動もなく暗いところがよいです。 >ちなみに、玄関や各部屋に通ずる廊下に段ボール一枚敷きその上に段ボールを置き中に新聞一日分を半分に折り敷きその上に産卵セットを置きフタは閉めてる(たたんでる)状態で封はしない、両サイドの持つとこの穴はのれんみたいに紙を張り空気が入るようにする  で廊下に置くのはどうでしょうか?? それでよいとは思いますが、そんなに神経質にならなくても、メスが交尾済であり、生殖器官や産卵器官に以上が無く、適切な産卵木さえあれば産みます。 >また、オオクワをはじめクワカブは音って聞こえますか? それとも振動で感じ取りますか? 夜行性の昆虫は一般に聴覚は発達していますので、オオクワも音は聞こえますし、振動も感じ取るとは思いますが、音が聞こえたから卵を産まないというわけではありません。生物は子孫を残すのが仕事ですから、よっぽどの悪条件でない限りは産むものです。

kaiserwave
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • オオクワガタの産卵について

    昆虫専門店でオオクワガタのツガイ(オス 2011/06、メス 2011/05羽化)を購入しました。 ネットでいろいろ調べて産卵セットを準備し、中プラケースにツガイを一緒に入れて一週間待つことにしたのですが、いまだ交尾の現場を目撃していません。 夜間は激しくガサゴソ動き回っているようですが、明かりを点けると、そそくさと木の陰や土の中に隠れてしまいます。なので、今は段ボールを被せて、常時暗闇状態にしています。 とくにケンカをしてる風もないですが、一週間も同じケースに入れていたら交尾済みと判断して、メスを産卵セットに移した方が良いでしょうか? (昔飼ってたカブトムシは、速攻で交尾を始めたと記憶していますが…オオクワは淡白?) ご教示の程、宜しくお願いします。

  • 振動の伝わりやすさ

    仮に、一戸建ての2階で野球ボールを落とすという実験を行ったとします。 ボールを落とす位置に上から 硬めの振動吸収ゴム→やや硬めなクッション材→柔らかいクッション材 を置いてボールを落とした時と、 柔らかいクッション材→やや硬めな クッション材→硬めの振動吸収ゴム を上から順に敷いてボールを落とした時に1階に響く振動の音はどれ位違いが出るのでしょうか⁇ 万が一の説明不足がある為簡易説明 クッションの硬さが 硬→中→柔 でボールを落とした時と 柔→中→硬 でボールを落とした時に1階に響く振動(ドンとボールが落ちた音)がどれ位聞こえ無くなるかを教えて頂きたいです。

  • アンタエウス・スマトラの産卵セット

    アンタエウスとスマトラを産卵セットで組んで一週間が経ちます。冬なので1cm位の厚みの発砲スチロールで作った直方体の温室に入れています。熱源はピタリ適温4号の上にダンボールを3枚重ね、その上に中ケースと大ケースを置いています。下から暖めているのでケース内の温度は25度前後でよいのですが、温室内の温度は18度くらいで気温の差が大きくマットの底のほうのマットの水がなぜか蓋やケース側面に出てきてしまい、底の方のマットが乾燥してしまいました。はじのほうは水分を含んでいます。このまま飼育を続けてもよいのですか。まだ一週間なので産卵していても卵なので取り出したくないです。しかし乾燥したところに産み付けられた卵が死んでしまうのも困ります。今は対策をしたのでおそらく大丈夫です。

  • 音(声)の振動について

    こんにちは。 音の振動について調べています。 ・浅く、口の広いタライのような容器 ・深く、口の狭めなバケツのような容器 上記の2点の容器の口の部分を薄いビニールでぴっちりとふさぎ、太鼓のようにします。そのビニールに、15cm程の真上から「あ゛ーーー」と大きな声を当てるとします。 すると、その声の振動は、ふさがれた容器の中で響きあい、フタの役目をしている薄いビニールは、目には見えなくても、振動するはずですね。 ここで質問です。 (1)「振動が響きあう」というのは、上から降りてきた声が、容器の底に当たり、またビニールにぶつかってビニールが振動する、ということなのでしょうか。要するに「↑↓↑↓」の矢印のような運動です。 それとも、容器の中を、縦横無尽に響きあうということなのでしょうか。これは、あまり考えにくいとは思ったのですが…。 (2)・浅く、口の広いタライのような容器  ・深く、口の狭めなバケツのような容器 この二つの場合、音の振動の返りが大きいのはどちらなのでしょうか。 タライのような容器は、ビニールを張ると、その張った面積がとても大きく、横幅が沢山あります。 それに対し、バケツのような容器にビニールを張ると、ビニールに面積よりも、容積のほうが大きいと考えられます。このような場合には、どのように考えたらよいのでしょうか。 この実験は、数ヶ月前から行っているのですが、なかなか答えが分からずに苦戦しています。 http://www.so-net.ne.jp/jikken/19/try.html 上記URLに、とてもよく似た実験が出ていたので、イメージが伝われば幸いです。 質問は、上記2点となります。 至らない考え方しかできず、お恥ずかしい限りですが、よろしくお願いいたします。

  • 一羽飼いの文鳥の産卵を止めるには・・・

    昨年暮れから手乗りで一羽飼いの文鳥(2才)が卵を産み続けています。 つぼ素や皿巣は入れていないので卵は金網の上に転がっています。 一つ増えるごと偽卵と取りかえ、現在10ヶとなりました。 時々温めている格好をしていますが、偽卵は網の上のあちこちに散乱しており、お腹の下には卵はありません(^^;格好だけです。 餌はヒエ6、アワ2、キビ2のブレンドと白の(洗って汚れを落とした)ボレー粉、青菜、ビタミン剤(鳥用)入の飲み水を与えています。 カゴの置き場所はカゴデビュー時から同じ場所です。 夜は冷えるので段ボール箱をすっぽりかぶせ(空気穴有り)箱の上にはキルティングでカバーした座布団サイズのホットカーペットを天地逆にして乗せています(上の方のブランコで眠る為) 痩せている様子はなく、元気です。 ただ発情が止まらない為、あまり外に出してあげていません。 家族(特に私)の所に飛んでくると「カモ~ン♪」と言わんばかりに尻尾を上下させてアピールしています(^^;こちらからは文鳥の体には触れないようにしています。 運動不足やずっとカゴの中ではストレスが溜まるのではないかと心配です。 どうしたら、またいつ頃になったら産卵が止まるでしょうか? 経験されたことのある鳥飼いさん、どんな事でも構いませんのでアドバイスをいただけないでしょうか? 都合でお礼が遅くなりますが、必ず書かせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致しますm(- -)m

  • 段ボールのふた?の部分に差し込んでとめたい

    段ボールのふた?の部分に差し込んでとめたい 段ボールの口を上じゃなくて横向きにし 上の部分だけのふたを上にあげて固定したいのですが プラスチックでできていて Uの字の形をしてさしこめるものをみたことあるんですが 売ってるのをみたことありません 名前もわからないのでこまってます 四隅をとめる商品はみたことあるんですが とめたいのは上の一カ所だけです わかりますか?

  • オオクワ幼虫の温度管理飼育で

    オオクワ幼虫の段ボールや発砲スチロールの温度管理飼育で、下にヒーター敷く場合、ヒーターの上には何を置いてその上に菌糸ビンを置きますか? 何か良いのや自作で何かありますか 皆さんはどのようにしてるモンでしょうか

  • PC内部で何かが転がる音がします。

    PC初心者です。 某メーカーのデスクトップを使用しているのですが、以前、修理からPCが帰ってきたときに、段ボールからPC本体を持ち上げた際に中で何か(ネジ?)が転がる音がしました。 本体のフタを開けてみましたが、奥のほうにあるらしく見えませんでした。フタを開けたまま傾けたりしていたら出てくるかと思いしばらく動かしていると、どこかで磁石にでもくっついたのか音がしなくなりました。 メーカーに電話で問い合わせると「問題ない」と言われたのですが不安です。 とりあえず今のところは問題なく使用できています。 どうするべきでしょうか?修理に出すとしても、そのメーカーの修理では不安です。

  • おもちゃ 音を出すアイディアありませんか?

    2歳1ヶ月の娘を育てています。 おもちゃを娘に作ってあげることが多いのですが、今作りたいと思っているおもちゃについて皆さんにアイディアをいただけたらと思って質問させて頂きました。 作りたいおもちゃは昔からあるものなのですが、名前が分かりません。 ボールをレールに沿って下に落としていく物です。 具体的には 斜めになった固定されているレールをボールが右から左へ、左に行くとレールがとぎれている、もしくは穴があいているなどで下の段に落ち、左から右へ、また下の段に行き右から左へと落ちていくものです。 (説明が下手で解りにくくてすみません) 以上の物を作ること自体は難しくないのですが、出来れば下の段に落ちたときに音が鳴る仕組みをつけたいのです。 鉄琴の上にパチンコ玉が落ちてきたら「キン」といういい音がでそうなんですが、鉄琴をつけるわけにもいきませんし、鉄の球&鉄の板という組み合わせでいいのかも不安です。 また、この組み合わせの場合適切な大きさにどのようにカットするかも、分かりません。 この他にも手軽に作れそうな物で音の出るアイディアがありましたら教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 1つの製品にかかる荷重の求め方

    段ボールに製品が等間隔に10本入っていて、封をされたその段ボールの上に50キロの荷重がかかっています。(製品と段ボールの間には隙間がなく、直接製品に50kgの荷重がかかるものとします。) 製品1つにかかる荷重は単純に50÷10=5kgの荷重がかかっていると考えてよろしいものなのでしょうか?それとも、製品単品に50kgの荷重がかかっているのでしょうか? それともその製品天面の表面積から単位面積あたりの荷重を算出するのでしょうか? どなたか解説を含めてお願い致します。