• ベストアンサー

おもちゃ 音を出すアイディアありませんか?

2歳1ヶ月の娘を育てています。 おもちゃを娘に作ってあげることが多いのですが、今作りたいと思っているおもちゃについて皆さんにアイディアをいただけたらと思って質問させて頂きました。 作りたいおもちゃは昔からあるものなのですが、名前が分かりません。 ボールをレールに沿って下に落としていく物です。 具体的には 斜めになった固定されているレールをボールが右から左へ、左に行くとレールがとぎれている、もしくは穴があいているなどで下の段に落ち、左から右へ、また下の段に行き右から左へと落ちていくものです。 (説明が下手で解りにくくてすみません) 以上の物を作ること自体は難しくないのですが、出来れば下の段に落ちたときに音が鳴る仕組みをつけたいのです。 鉄琴の上にパチンコ玉が落ちてきたら「キン」といういい音がでそうなんですが、鉄琴をつけるわけにもいきませんし、鉄の球&鉄の板という組み合わせでいいのかも不安です。 また、この組み合わせの場合適切な大きさにどのようにカットするかも、分かりません。 この他にも手軽に作れそうな物で音の出るアイディアがありましたら教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.3

手作りおもちゃ、いいですね~~。 プラスチック製のそういうのは、見た事があります。 うちの子も、随分集中してあそんでましたっけ。。。 で、問題の「音」ですが。 金属製の玉は確かにイイ音がするけど、なめちゃう事もあるので、あまり良くないと思います。 プラスチックの玉は安全ですが、重さが無いので十分な音が出ないでしょう。でも、色がキレイです。また、中に鈴なんか入れたら、コロコロする時に鳴るかもしれません。(玉の中に玉というテも。。。)あ、もし割れちゃったら、細かいのが出て、口に入れちゃうかも知れず、 注意が必要ですね。 イロイロ思いをめぐらし、『木製の玉に、落下地点の100均鉄琴』でいかがでしょう? 100円均一で、チャチな鉄琴があッたような気がしますのでソレをバラしてつかってみては、と。 落ちる毎にド、レ、ミ・・・と鳴る?かな~なんて。 でも、昔子供がやってたの思い出すと、『コロコロ、トン、コロコロ、トン』って自然な音でしたが十分楽しかったですよ。 子供のオモチャは、丈夫で安全が一番です。 手作り、というだけで喜びが100倍ですよ。 あんまり凝らなくても、大丈夫。と私は思いますが。 (あ、コレじゃ質問の答えにならないか。。。) 一緒に、ソレであそぶの、たのしみですね。 がんばってくださいね。

prumtree
質問者

お礼

>、『木製の玉に、落下地点の100均鉄琴』 おもちゃ箱を捜索したところ、ありました!100円鉄琴。 早速ばらして、ガシャポンのプラスチックケースを上から落としてみるとなかなか良さそうです。木製のボールはまだ用意していないので、これも試してみたいと思います。 >子供のオモチャは、丈夫で安全が一番です。 いつも、その事を考えています。 普段からいろんなおもちゃを作るのですが、たまーに凝ったおもちゃを私自身が作りたくなっちゃうんですよ。 良い、アイディアをありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • miyami
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.4

とても簡単に作るなら、フィルムケース&ダンボ-ル(厚紙)! 試作品としてでも良いですよね。 ダンボールなら失敗しても平気だし、色々試行錯誤出来ますよね。 ボールは、丸い物を作るのは難しそうだし…。 口に入れる心配が無いのなら(うちの長女(2歳9ヶ月)は「駄目よ。」と言えば絶対入れなかった) 紙粘土でボールを一緒に作るのは楽しそう! 中に鈴を入れたり、絵の具などで絵を書いたり色を付けたり。 それなら、プラスチックなどでレールを作れば“音”しますよね。 フィルムケースの中に鈴やパチンコ玉などを入れたり、 一部分に粘土などでおもりを付けたり(転がり方が少し変わる)、 なら簡単だし蓋をしっかりつけとけば口に入れても大丈夫! “良い音の出るもの”の回答にはなっていないけど…。 ※昔私が3.4歳の頃パチンコ玉、口に入れちゃ駄目と分っていながら親の見ていない所で「あめちゃん」って口に入れて遊んでいたら、何かの拍子に飲みこんでしまって大変な思いをしました…。 パチンコ玉やビー玉はお手軽ですが気を付けてください。

prumtree
質問者

お礼

普段、作るおもちゃが段ボールや牛乳パックといったお手軽物なので今回はちゃんと木で作ろうと考えていました。 >口に入れる心配が無いのなら ないです。 おもちゃを口に入れているのを見たことがありません。 というより食べ物&指以外を口に入れているのを見たことがないです。 >※昔私が3.4歳の頃パチンコ玉、口に入れちゃ駄目と分っていながら なんとなーくこの気持ち分かります。 「ダメ」と分かっていてもつい、なんですよね。 親としても、最近は油断してきた頃なので気を引き締めて誤飲を注意したいと思います。 アイディア&アドバイスありがとうございました。

  • Clash
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.2

 鉄ですと錆とかをお子さんの口に運ばせる危険性があるので樹脂もしくは柔らかい素材で作る方が良いと思います。  音が鳴る仕組みとしてはお子さんのおもちゃの中にハンマーみたいな形をしていて笛が付いてるのは有りませんか?それを着地地点に仕込めば音が鳴るかもしれませんし後は別な方もお答えした鈴などがいいと思います。

prumtree
質問者

お礼

なるほど、錆のことは考えつきませんでした。 笛付きのおもちゃはありますが、それを取り付けるとかなり大きい物になりそうです。試してみたのですが、うちにある笛付きのおもちゃは、それなりの重さのある物を落とさないと音は出ないようなので、残念ながら今回考えているおもちゃには取り付けられそうにありません。 アイディア、ありがとうございました。

回答No.1

-------- -------- -------- 見たいな構造のですね -------- ↑------- --------↑ 矢印のところに鈴をぶる下げてみては もちろんボールがあたるようにですよ もちろん坂の途中に音色の違う鈴をぶる下げて曲にしてもいいですね あとはレールのところを鉄琴で作る そういえばそんな玩具が千頭(静岡県本川根町)の音戯の里にありましたよ それから乳幼児の口が意外と大きいそうです 直径3センチぐらいのボールはかるく入ってしまうそうなので 誤飲には注意してください

参考URL:
http://www.fuji.ne.jp/~otogi/
prumtree
質問者

お礼

他の方にもわかりやすいようにして下さって、ありがとうございます。 出来れば、子供に「あれ、音がするぞ?なんでだろう?」って思わせたい、というかびっくりさせたいんですよ。 それに、鈴をぶら下げたら速攻、もぎ取られて目的を果たす前に姿を変えることとなりそうです。(鈴が好きなんです) >直径3センチぐらいのボールはかるく入ってしまうそうなので >誤飲には注意してください 十分に注意したいと思います。 アイディア、ありがとうございました。 HPもあとで見させて頂きます。

関連するQ&A

  • 10年以上前に遊んでたおもちゃ。

    昔、鉄かアルミの棒を何本か立てて その間をナイロンかビニールかのレール(クニャクニャ曲がる)を めぐらせてその上を小さなボールがころころと 走らせるおもちゃがあったんです。 色は黒と銀でかっこいいんです。 かなり自分でカスタマイズできてハマリまくった 記憶があるのですが、あれがなんて名前だったか思い出せません。 今も売ってるんでしょうか?欲しいんです。 たしか松田ゆうさくの映画「家族ゲーム」にも ちらっと出てくるんです。 誰か知ってる人、たのんます。

  • こどもとおもちゃ

    1歳4ヶ月の子供がいます。 こちらでいろいろな質問を見ているときに、自分の子供といとこの子供のおもちゃを買い与えられ方の違いで困っている方の質問・回答を読ませていただきました。 自分はこまごましたのが好きで、100均でボールを買ってみたりシャボン玉をかってみたりと細かく子供におもちゃを与えてる気がして「これっていいのかな?」と思ってしまいました。 ボールにいたっては5~6個あり、このほかにダンボールハウス(手作り。さらに中には40個くらいボールが入っています)があったり、この夏にプール(日中の散歩代わり?)、室内用にジャングルジム(筋力をつける?)を買う予定をしています。 テレビで「子供はおもちゃを与えすぎても自分で取捨選択をするから、結局遊ぶのは少しで物を大事しないとは関係ない」みたいなことを言っていたのを聞いて、ついつい手短なものだと買ってしまいます。 娘もほしいから買ってもらえたものではなく、親の都合で勝手に家に現れたもので「これなんだろう?わぁ、たのしい。」みたいな感覚でいると思います。 でも、クリスマスと誕生日くらいしか買わないよってなんとなく寂しいし、クリスマスと誕生日が近いのでそれが過ぎるとしばらくずっと無いのもかわいそうかなと思ってしまうバカな面もあります。 そのせいか100均、ダンボールハウスもあわせてクリスマスから1~2ヶ月に1個おもちゃが増えています。なかには遊んでいないものもあります。 実際、娘が欲しそうにしてその場で買ってあげるという事は少ないです。 機嫌が悪かった娘におもちゃ屋で欲しそうにしていたけど買わなかったからこれ位いいかなと思ったガチャガチャでさえ「娘が自分でせがむまで与えるな」と旦那に叱られました。 皆様はどれくらいの頻度でおもちゃ(おもちゃで売っている大物・小物、100均程度のもの、ガチャガチャ、ゲーム、その他)を与えていますか? つまならい質問ですが、少し気になったのでお暇なときにご回答していただけるとありがたいです。

  • 猫のおもちゃ、いろいろ試しましたがすぐに飽きてしまいます

    4ヶ月くらいの子猫です。 今まで色々おもちゃを用意して遊ばせましたが、割とすぐ飽きてしまいます。 それに、多分猫はそういうものだと思うんですが、おもちゃをつかまえて噛むので すぐにダメになってしまうことも多いです。今まで、 ・猫じゃらし(毛のやつ) ・スーパーボール ・中に鈴の入ったプラスチックのボール ・鈴つきのぬいぐるみ ・棒の先に鈴つきのボール(布製)がついた猫じゃらし ・ダンボール箱 ・ヒモ(布製のちょっと太めのもの) ・スーパーの袋を固く縛って丸めたもの ・シャカシャカ音のする、幾つか穴の開いた袋状のもの(市販されてるもの) ・独楽 などで遊ばせて、一番気に入ってたのはヒモなんですが、それも最近飽きたようで 『またそれ~?もうそれ飽きたんだよね~』 てな感じでシラ~っとした顔をしたりして、反応があんまりないです^^; でも何か遊ぶものがないとつまらなさそうです。 この他にあまり高価でない、猫にとって目新しいおもちゃのアイデアはないでしょうか? ちなみに、キャットタワーは既に設置してあります。

    • ベストアンサー
  • はたらく車のオモチャ

    小さい頃好きだったオモチャについて調べたいのです が名前が思い出せません。 幼児向けのオモチャで、工事現場の作業をモチーフに ダンプカーの移動、つみおろし、ベルトコンベアでの 資材の運搬などを絶妙なアルゴリズムで連動させ、そ れを見て楽しむといった物だったと記憶しています。 プラスチック製のレール、ピンクの粒状のボールなど がセットになっていて、多分電動です。トミカのミニ カーなんかよりも大きなスケールの縮尺だったとおも います。 年代は1985年前後です。ピンと来た方いらっしゃれば ぜひ情報をお教え下さい。

  • 折りたたみ自転車を宅急便で送る時のクッション作成

    折りたたみ自転車を宅急便で送る時のクッション作成 折りたたみ自転車を宅急便で段ボールの箱に入れて送ります。 オモチャのような小さな折りたたみ自転車で、重さは8キロくらいです。 大きく出っ張った部分はありませんが、不定形です。 大きな段ボールは確保したのですが、 自転車と段ボールの間に入れるクッションが有りません。 プチプチでは少なすぎるし、発泡スチロール的な物も入手出来ません。 段ボールの空き箱などでクッション的な物を作ろうかと考えています。 参考になるアイデア、画像、サイトなどをご存じでしたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 愛犬家の方に質問 どんなオモチャを喜びますか?

    愛犬家の方に質問 どんなオモチャを喜びますか? 人間の子と同様に、ワンコも、オモチャと戯れたりすることで、運動能力とか反射神経とか、内面(情動)を豊かにしていくものと思いますが、皆さんのところの子は、どんなオモチャで遊ぶのを喜びますか? 一般には、ボール、ぬいぐるみ、ガラガラなどの音の出る物などを与えるようですが、幼児教育用のキーボードを押すと音が出たりするもので遊ぶ子もいるとか…。

    • ベストアンサー
  • 子どもがおもちゃを取られたときの対応

    最近息子と、市の子どもセンターみたいなところに行っています。 そこは全部で10畳くらいの部屋で、おもちゃがけっこう置いてあり(自由に使えます)、親と子どもが突然来て遊んで帰っていくようなシステムをとっているところです。 スタッフは常時2名。 いつも少なくとも5,6組の親子がいます(多いときはもっともっと) で,相談なのですが 最近、息子が遊んでいる最中のおもちゃをとっていく子がいて困っています。 おもちゃはさまざまなんですが、 鉄琴=息子が座ってる前に割り込んで棒を奪って遊ぶ。 ボールなど手でつかめるもの=無理やり奪いとる。 息子はもうすぐ1歳でまだわからないのか、とられて怒ったり泣いたりということはありませんが、とられたおもちゃをずっと見ています。 とられた時点で相手のお母さんが気づいてくれれば、謝られたり、返してくれたりしますが、 問題は全く子どもを見ていない親。 スタッフの方とのおしゃべりに夢中になっていたり、備え付けの冊子を読んだりしていて、自分の子がおもちゃを取ったことに気づいていません。 こういう場合は、相手の子に注意をしたほうがいいのでしょうか? こどものすることだし、仕方ないという考えはもちろんあります。そのため、今までは黙って息子を慰めるだけでした。 でも、息子は全く悪くないのに、取られるがままにさせておくのは果たしていいことなんでしょうか? 息子が理不尽なことで悲しそうにしているのに、それを解決してあげないなんて、親子の信頼関係にかかわる? とか、 このまま放置したら息子も物をとっても良いと学習してしまう? などと考えてしまい、最近はそのセンターに行っていません。 小さなことで悩みすぎなのかもしれませんが、こういうことはどうしたらいいんでしょうか・・・。

  • 衝撃音低減方法

    先日、自宅にビリヤード台を設置したのですが、、、 玉がポケットするときにポケットのプラスチック(ゴム?)に 当たるので、かなり大きな音がします。 またポケットに玉が落ち、そのあとは下にあるレールに玉が行き、 最後はボールの受け皿に集まってきます(一般的な台の仕組み) このとき、玉がレールに落ちる音もかなり響きます。 (受け皿に落ちるときも音がしますが、ここはスポンジを置くことで 対応できました。) 以上の音を何とか低減したいのですが、何か良い方法はないでしょうか? ※ポケットとレールの隙間が狭いため厚い素材での吸音は 玉詰りしてしまいます。

  • どっちに似てますか?

    2段目と4段目は左も右も同じ娘です どっちに似てますか?

  • 子供のおもちゃ箱&お片づけ

    はじめまして、6歳の娘と3歳の息子がいます。娘は来年小学生になります。 皆さんは子供のおもちゃをどう片付けて(片付けさせて)いますか? 娘は三段のかごの引き出しに。(カインズのキッズ小物コーナーに売っていたアニマルのシールが付いているメーカーかな??) 息子は車、トーマスが好きでふた付き下にローラーが付いたケース。 息子が生まれて娘と色違いのカゴの引き出しにしようと思っていましたが、廃盤でなくなっていました。 息子は車と線路、電車(トーマス)だけなのでケースにポイっと入れるだけ片付けていました。 問題は・・・娘 上段が、高さが低いので、ぬりえ・筆箱・はさみ・お手紙 中段が、おままごと・しーちゃん人形 下段が、絵本・幼稚園で使ってきた学研の薄い本 決めたのに、遊んで夜には、ぐちゃぐちゃ(><)上段の筆箱に入っていた中身がカゴの中に散乱!手紙を書いた物、貰った物も押し込んでぐちゃぐちゃ・・・折り紙折って切って・・・『ご飯用意するよーお片づけしてねー』って言った後、部屋を見ると床に色鉛筆が・・・キッチンに鉛筆が・・・ おもちゃ箱の引き出しには、折った折り紙、切った紙まで一緒に押し込んでゴミ箱は空っぽ?? 切った紙要るの?と聴くと『要らない』  友達が遊びに来てさんざん遊んで片付けないで外に遊びに行ったり・・・ 片付けてから外に遊びに行ってねっ!て言った後日、片付けたんだぁ~えらい!と関心していたら 三段の引き出しに詰め込んだだけ。絵本が中段、人形の頭が引き出しから出てる・・・幼稚園でも「詰め込んでお道具箱から出ていても気にしてません。」と苦笑いで先生に言われました(><;) カゴに入れればイイと思っている娘。幼稚園ではよく「おりがみ」「おにんぎょう」「おままごと」とか箱に書いたり、テープが貼ってあります。家には何も貼っていないのが片付けられない原因なんでしょうか?? 例えば:子供の洋服ダンスに「くつした」「パンツ」「うえのふく」「スカート」と書いたシールを貼ったらいいのでしょうか? ★どう書いて貼ったらいいのか、どこまで貼っていいのかわかりません。教えてください m(。。)m ★どんなおもちゃ箱がいいのでしょうか?こまごま中身が見えない物がイイのですが・・・教えてください m(><)m 画像や絵があれば、すごーく助かります。

専門家に質問してみよう