• 締切済み

内向的な人って何を楽

内向的な人って何を楽しみに生きているんでしょうか?

みんなの回答

  • sonieri01
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.7

趣味かな。どうしてもインドアな趣味にはなりがちでしょうけど。 漫画読んだり描いたり、ゲームしたり作ったり・・・etc 内向的な人のほうが実は「楽しむ」というのは充実してるのかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.6

そうですね、外向的な人が何が楽しいんだろう?と思うような事でしょうかね。 内向的な人が外向的な人の事を見て何が楽しんだろう?と思うのと一緒です。 何が楽しいかは人それぞれ。 自分は楽しくなくてもそれを楽しむ人がいる、理解できなくても否定はしないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

散歩したり猫とじゃれたり、テレビ見たり植木をいじったり、かな。 独居老人の行動です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

じゃあ外交的な人って何を楽しみに生きてるの? ってなるでしょ。 何が楽しくて何が幸せなんかその人次第、人それぞれ。 例え上手に説明できてもそれがいいね!って思えない相手なら「へぇー…」で終わり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 47043104
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

外交的な人は人とふれあうことやセックスや楽しみにしていて 内向的な人間は自分の世界観ややさしさやセンスをもってますから、 一人で映像をみたり芸術を楽しめるのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.2

 ☆ それは、内向的な方へ、お訪ね頂ければと、思います。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 ゲームやマンガとか。  最近はオンラインが発達してるので、コミニュケーションもとってたりしますね。  内向的な人に限ってネットでは活発に発言してたりするので、それなりにエンジョイしてると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内向型な人はなぜ雑談ができないのでしょうか?

    内向型な人は雑談ができなくて悩む人が多いですよね。何を話していいかわからずに、無口で困ってしまう人が多いと思います。なぜ内向型な人は雑談ができないのでしょうか?もちろん、雑談ができないからダメということではないです。その人なりの会話が一番だと思います。 雑談できることが良いことか悪いことは別にして、内向型の人が雑談ができない理由は何だと思いますか? 私の解釈では、内向型の人は興味が内(自分)に向いていて、外側に対する興味があまりない。それによって雑談となる話題にも興味がもてない。こんんな風に解釈しています。 皆さんはどうお考えですか?

  • 内向的な人は誤解を受けやすい

     内向的な人は、心の中に激しい情熱を持っていても、それをうまく外に表現できないので、「こいつは何もやる気がないな」と誤解をされやすいと思うのです。  内向的な人は、他人に積極的に表現することがにがてです。  したがって、「つまらないやつだ」「何も考えてないやつだ」と思われがちです。  そういう内向的な人間の生き方について、いいアドバイスがあれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • 内向的な人、教えて下さい

    内向的と外向的な二種類の人間がいると いつ知りましたか? (簡単に二種類に分類されるものではないですが…) 自分がいつ、内向的だなと気がつきましたか? 経験談でもよいですので、いろいろ書いて頂けると嬉しいです

  • 内向的な人って自分のことしか考えてない冷たい人

    内向的な人って自分のことしか考えてない冷たい人。違いますか?

  • 内向的な人って性的に興奮しにくいんですか?

    内向的な人って性的に興奮しにくいんですか?

  • 外向的 内向的 人のつきあい方

    人付き合いについて 外向的な人は、浅く広く 内向的な人は、狭く深く とネットに書いてありました たしかにそういう傾向があると思います どちらがよいとかの問題ではなくて 自分は内向的な方なんで、 外向的な人の人付き合いの方法を知りたいのです 外向的な人でもやはり深いつきあいをする特定の人はいるのでしょうか それとも全てにドライなのでしょうか 外向的な人が幅広い人脈を維持されているのはほんと尊敬です 内向的な人が外向的な人に接しなければならない場合、自分らしくつきあうと傷ついたり、めんどくさがられたりするように思います… 防御しとかないといけない部分や、 信頼しすぎてはいけないことなど、あるのでしょうか 全てにドライならこちらもそのつもりで接した方が、お互いによいと思いのかなぁと思いますが 実際はどうなのでしょうか ちょっとぼんやりした内容の質問になってしまいました、すみません わたしの視野が狭いので、 いろんな方向から書き込みいただけると嬉しいです

  • 内向的な私

     私は、とある大学生です。人の性格には普通、内向的な性格と、外交的な性格の2つがあると思いますが、私は、内向的な性格です。勿論、各々の長所、短所がたくさんあると思います。性格上、自分を否定ばかりするのは良いとは思えません。    が、やはり気になる点としては、人脈のなさですね…人付き合いが表面的で、本当の友人っていませんから。いない理由は、そりゃ自分が自分のことを他人にしゃべらないからでしょう。知りもしない相手に心を開く人などいないでしょう。まあ、大学という組織柄そうなるのでしょうが、(サークルでもない限り個人主義ですよね)簡単には心を開きたくない。  でも人間って、人の間って書くのだから、もっと交われたらなぁと考えてしまいます。また、内向的な人でも、付き合いの広い人とかいますよね。うらやましい…彼らはなぜ?

  • 【アンケート】外交的な人と内向的な人

    ふと思ったのですが、外交的な人が内向的な人に惹かれるということはあるのでしょうか? 自分は内向的な人間なので、明るく活発な外交的な人に心惹かれます。偏見かもしれませんが世間の多くの人は自分と同じように外交的な人に魅力を感じると思います。そこで思ったのですが、これとは逆に、もし外交的な人が内向的な人に惹かれるとしたら、どんな部分に惹かれるのでしょうか? 気が向いたらで結構ですので、回答よろしくお願いします。

  • 内向的なのはいけないこと?

    20代女です。 私は小さいころから内向的で今も性格が変わりません。 人付き合いも苦手で職場でもなかなか馴染めなかったり友達もあまりいません。 以前ネットでおとなしいやつってつまらないよな、かわいそう、人生損してる、ぼっちは魅力がない、という言葉を見て悲しくなりました。 もちろん明るい方がいろんな意味でいいとは思います。明るい人に比べたらうまくいかないことも多いし。暗いのが素晴らしいなんて誰も思わないでしょう。 でも私だって好きでこんな性格になったわけではないのに。。直そうとしない私も悪いんでしょうが。 内向的なのはいけないことなんでしょうか。

  • 内向的な人はEQが低い?

    最近EQ(心の知能指数)というのを知ったのですが、内気・内向的な人は必然的にEQが低いということになってしまうのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap1400で作成した日本語検索可能なPDFにギリシャ文字が各種閲覧ソフトで認識されない問題が発生しています。
  • 日本語での検索可能PDFにした状態でもギリシャ文字等を認識する方法はありませんか?
  • ギリシャ文字を選択して検索機能なPDFにすると認識されることから、日本語選択では他言語の文字が認識されない可能性があります。
回答を見る