• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新幹線内の非常識母親)

新幹線内の非常識母親

AkiraHariの回答

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.6

その子供は何歳くらいなのでしょうか? 確かに他の客への配慮を求めるのはわかります。 しかし、鉄女の貴方が「新幹線や在来線特急だけでなく、無人駅の多い田舎の山間の非電化区間のローカル線に数多く乗車した中で最も許せない非常識客の迷惑行為」と上げるほどのものなのでしょうか? あるいは、貴方は非常識な行為にあまり遭遇しなかった幸運な方なのかしれませんね。 質問者様は女性といっても大学1年生ですから、そんなものかしれませんね。 ま、赤ちゃんを産んでからどういう考えになるかです。今のあなたにそれ以上言っても仕方ないことです。

noname#196464
質問者

お礼

>>鉄女の貴方が「新幹線や在来線特急だけでなく、無人駅の多い田舎の山間の非電化区間のローカル線に数多く乗車した中で最も許せない非常識客の迷惑行為」と上げるほどのものなのでしょうか? まさにその通りです。私は、電車内しかも高い料金支払った中で、静寂な空間であるべきグリーン車内での気持ち良い仮眠を妨害されたことが非常に腹が立ったのです。 >>赤ちゃんを産んでからどういう考えになるかです。 私が男だとしても、考えは同じです。人の親として、他人への配慮が全く欠けている母親の非常識千万な言動に呆れました。たとえ世間知らずの未熟な学生の私だって多少の常識はわきまえています。

関連するQ&A

  • これって非常識ですか?新幹線でのマナー

    これって非常識ですか?新幹線でのマナー 新幹線に乗車したのですが隣のお子さんをヒザに乗せて 乗車していた女性がいたのですが 納豆巻きやうどんを食べていて 納豆の臭いが気になるは糸が引いてこっちに飛んでくるは 床にボロボロ落としてうどんも揺れる車内でこっちに かかりそうで気が気じゃなかったです。 私のカバンにも食べかすがボロボロ付いていました。 お子さんも騒がしくなぜか女性はうるさいと子供の頬を叩いていました。 私は窓側だったので降りるときに通路側の女性に 通れるように頼んでも少し足をずらすだけでうまく通れず お子さんに当たってしまいました…。 これって一般的に見てどうなんでしょうか? 飲食するにも最低限周りの方の迷惑を考えるべきだと思うのですが…。

  • 新幹線の中で逆切れし、暴力振るうバカ親

    私は電車によく乗りますが、子供の騒ぎと、それに全く注意しない親が大嫌いで許せないのです。あるとき、北陸新幹線の自由席車内に乗車中、子供を騒がせておいて注意しない若い親がいて、それを他のお客様が小声で「うるせえな」といっていました。その声を聞いた当該親が突然逆切れして「うるせえな」といった人の胸倉つかみ「てめえ、子供の騒ぎが気に入らねえんだったらグリーン車に行け!」と恫喝して突き飛ばしていました。車内は当然騒然となり、車掌や鉄道警察が来ました。第三者であった私は「子供の騒ぎが気に入らねえならグリーン車に行け」という理屈は身勝手極まりなく、非常識千万だと思います。私自身、夏休み期間中の日曜日の繁忙期に、指定席が完売で、自由席も混雑して座れなく、2時間も立ちっぱなしは嫌だったので仕方がなくグリーン車に乗車したことがありましたけれども、グリーン車だって子供が騒ぐし、泣き叫んでも親が無関心でデッキに移動するとかの配慮が全くない親だっていました。グリーン車だから静かであるとは限らないのです。それに自分の子供を平気で騒がせておいて他のお客様に著しく迷惑をかけておいて注意されると逆切れして暴力振るう者の「うるさいならグリーン車に行け」というのは屁理屈ではないでしょうか。私はその非常識父親に「だったら、あなたは暴行した方に対してグリーン車に行けというなら、その方のグリーン車料金払ってくれるのですか?普通車に乗るかグリーン車に乗るかは、あなたがとやかく言うことではなく、乗客それぞれの判断であり、乗客それぞれが決めることです。」といってやりたかったと、非常に後悔しています。 子供がうるさいのが嫌ならグリーン車に行けというのは、私は自分の子供を平気で騒がせて全く注意しない人間が、自分の非を棚に上げて他人に対して強制するデタラメ屁理屈だと思うのですが、皆様のご意見をお聞かせ願えますか。

  • 新幹線 学割 安いのは?

    広島~東京 山陽新幹線に乗ります。一泊し、翌日帰ってきます。 学生です。 Jwestカードを持っています。グリーンポイントが1,000point貯まっています。 今回、グリーンポイントを使っても良いし、使わずに普通指定席で乗っても良いと思っています。 (1)(グリーン車)EX予約で乗車券だけ購入し、特急券を買う。 (2)(指定普通車)EX予約で乗車券だけ購入し、特急券を買う。 (3)往復割みないなのがある?? その他、学割、グリーンポイント、Jwestカードをフル活用して お得に旅ができるプランを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪から新幹線で広島に1泊2日で野球観戦に行きます。

    大阪から新幹線で広島に1泊2日で野球観戦に行きます。 1日目は10時に広島駅に到着後、周辺散策し市民球場で15:00からプロ野球を観戦します。 2日目は宮島を観光して20時頃の新幹線で帰る予定です。 旅行は30代夫婦+幼児1人で行きます。 お好み焼きは好物なのでぜひ食べたいです。 平和公園と原爆ドームには行きたいです。 ホテルは球場横の高そうなホテルを予定してます。 夫婦とも宮島には一度行ったことがあるので「広島に来たらこれ見とけ、 やっとけ、食っとけ」的なものがあれば教えてください。

  • 新幹線の料金・座席について

    新幹線の料金・座席について教えてください。 大人2人、子供(6歳)1人で京都⇔東京の新幹線往復料金を知りたいのですが。 普通指定席往復料金とグリーン車往復料金の両方知りたいのですが。新幹線の運賃は子供でも大人と同額の料金になるのでしょうか?乗車券料金のみ子供運賃で行けるのでしょうか? また、グリーン車にも3人掛けシートはあるのでしょうか?(普通指定席は2人掛けと3人掛けになっているのは知っているのですが) 以上、新幹線は滅多に使用せず無知なもので、教えていただけると幸いです。

  • 新幹線での幼児の取り扱い

    高崎から広島まで大人1人と幼児(4歳と2歳)以下の経路で行きました。 高崎→東京 新幹線自由席(あさま) 東京→新大阪 新幹線自由席(のぞみ) 新大阪で一度下車 新大阪→広島 新幹線自由席(のぞみ) いずれの2人掛けの窓側に子供2人、つうろ側に私という座り方でした。 高崎駅で幼児の分まで切符を買おうとしたら 「大人1人につき幼児2人までは乗車券は大人のみで大丈夫です。新幹線も自由席を利用なら、大人のみで利用できます」 と言われ幼児2人までは無料であることを伝えられました。 東京までは問題なくそのまま行ったのですが、 のぞみに乗り換えてから、車内検札で 「自由席であっても、幼児の座席利用の際には、乗車券・特急券が必要です。」 と言われ、追加で東京-新大阪の子供の乗車券・子供の切符を払いました。 広島に行く際にやはり座席を利用するので、JR西日本の窓口で子供の切符を買おうとしたら 「自由席に乗れば、幼児2人までは料金はいりませんので、そのまま行って下さい」 と言われ料金は請求されませんでした。 何故東海道新幹線だけ料金が必要なのでしょうか? JR東海だけ規則が違うのでしょうか? 何か不思議です。

  • 非常時の新幹線グリーン車への立席乗車について

    新幹線で計画運休実施直前の列車でグリーン車のデッキ・通路まで立ち客であふれている状況を見ました。 おそらく正規のグリーン券は持ってないと思われます。このような非常事態の際にはどのような取り扱いがなされるのでしょうか? 1.正規のグリーン券を所持している旅客にとっては料金に見合ったサービスを受けられなくなり、グリーン料金は払い戻しになるのか。またJRを相手にした訴訟を起こした場合は勝てるのか? 2.デッキ・通路に立っている旅客に対しグリーン料金を収受するのか?(相当混雑しており巡回はほぼ不可能と思われるが) 3.状況の如何に関わらず立席で乗車している不正乗車客に対しては車掌の権限で次停車駅で強制降車させるのか?(法執行機関への通報も含む)

  • 新幹線に、ファーストクラスは必要ですか?

    ご存知、東北新幹線はやぶさの「グランクラス」です。 料金はというと、乗車券(9,870円)、特急券(6,490円)の他に特別料金(10,000円)が必要で、東京~新青森間の総額は、通常のグリーン車より5千円高い2万6360円です。 その代わり、仙人、もとい、専任のアテンダントが乗車して、和洋軽食やドリンク、毛布、スリッパ、アイマスク、新聞、雑誌などが無料で利用できます。 食後のコーヒーはブルーマウンテン、1編成18席のイスはレカロ社も製造に参画してます。 さてそんなグランクラスですが、前評判もあって運行初日は10秒で完売だったそうです。 東北新幹線は何度も利用していますが、ビジネス需要は仙台までのような気がします。 東海道はともかく、東北新幹線にこんな豪華な仕様は必要なのか・・・という気もしますが、皆さんは新幹線にファーストクラスは必要だと思いますか? グリーン車ではだめですか?

  • 新幹線利用について

    新幹線利用について、いくつか質問をさせていただきます。 質問1:お盆の時期に新大阪から広島まで新幹線を利用しようと思ってます。 しかし、事前に券を買う形で新幹線を利用したことがなく、お盆の時期の新幹線特急券確保には、 何日前に窓口に行けばよいかわかりません。 乗車日の1ヶ月前午前10時から購入可能ということは知っているのですが、1ヶ月前に窓口に行かないと確保が困難なほど混み合うのでしょうか? また、指定席よりもグリーン席の方が確保できる可能性は高いですか? ちなみに狙っているのは、新大阪7時53分発のみずほ603号です。 質問2:新大阪から乗りたいと言っている自分ですが、現在の居住地はJR東日本の管轄域です。JR東日本のみどりの窓口で、JR西日本のみの乗車券、新幹線特急券は購入可能ですか? 以上2点について回答を希望します。よろしくお願いします。

  • 日曜日の昼間、名古屋から静岡までの新幹線

    来週の日曜日に 名古屋から静岡まで、新幹線での移動を考えています。 8ヶ月の子を連れて(ベビーカー)の移動です。 知りたいことは、 日曜日の昼間の東海道新幹線のぼりの混雑状況、 指定席をとった方が良いのか、  指定席なら、グリーン車のほうが良いのか、、、  グリーン車なら座席も広く、ベビーカーも置きやすいのですが、  他のグリーン車の客はいやな思いをされるのか、です。  (せっかくグリーン車に乗ってるのに   乳幼児がいると気になりませんか?) いろいろ書いてわかりにくいかもしれませんが、 乳幼児を連れての新幹線移動は可能なのか、 なるべく他の方の迷惑にならないよう移動したいので、 新幹線のことに詳しい方、よろしくお願いします。