- ベストアンサー
代謝で体つきが変わる?信じられない話について
- 人体の代謝によって体つきが変わるという話について疑問を抱いています。
- 頭や指の形まで変わっていくという主張には信じられない部分もあります。
- 人間の意識によって自然に改善されていくという話もありますが、信じることができません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>つまり、なんらかの器具をつけたまま過ごせば変わることもあるということでしょうか・・・? 江戸時代の武士が左足が右足に比べて大きい,昔のヨーロッパや日本の弓兵が左腕が異常に長い,といったことは知られております。これは武士は左腰に日本刀をさしていたため,その重みで左足の骨が発達したためであり,弓兵は弓の練習によって左腕に負荷がかかることで骨が成長したためと考えられています。 骨は負荷がかかるとその部分の骨形成が活発になり,その負荷に耐えられるように形が変わります。上述の武士の話ほど極端ではなくとも空手家の拳が一般人に比べてごつごつしていたりすることはよくありますよね。硬いものをよく咬む人は顎ががっちりしていることが多い。 ただし目に見える変化は何年もかかるし漫画のキャラクターみたいに極端に変化するということもありません。 空手をやって毎日何年も修行したからといって拳が通常の倍の大きさになる,なんてことはありませんしね。 常日頃から骨に負荷をかけていれば成長期でなくとも骨格が変化することは十分ありえます。ただしこれは成長する方向の変化が主ですので,すでに成長した骨を小さくなるようにへこませるのは難しいかと。それこそ子供のうちにギプスのようなもので骨の成長を無理やり阻害するくらいでしょう。当然とても辛いし健康被害もあるでしょうから虐待になりますが。 美容に役に立つようなものではありませんね。 整形のほうがまだ現実的かと思います。 入門書について,生物の知識があまりないのであれば普通の専門書は理解しづらいかと思いますのでNHKから出ていた科学漫画の「人体 ~脅威の小宇宙~」なんかが漫画で子供や初心者向けで読みやすくて理解しやすいかなと思います。 上述した骨の成長や形成のメカニズムについてもごく簡単にですが載っています。
その他の回答 (3)
- aothegenus
- ベストアンサー率22% (56/252)
とりあえずは各臓器名とターンオーバーで検索して楽しんだら。あとはリモデリング。 代謝?とかではなくて、ご関心のトピックスをそのまま示された方が回答しやすいのです。 頭蓋骨が小さくなるのかなら骨の基礎知識にすり替える事になります。小さくなる文献はないのだから。 加齢による骨や皮膚の変化です。運動による骨の変化です。 力を掛けずに操作するのは無理です。他にどうやって作用できるのですか。マッサージですか?力ではありますが。 質問文の話は有り得ないという事です。話が簡単すぎる、いわゆる上手い話であり、価値がないのです。願いが叶うという書き込みです。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 ただし、ご回答下さった事実に関しましては既に把握致しておりましたゆえ、質問しました私が言うにも無礼ですが、ややもすれば非常に挑発的とも取れる文調に少々残るものがありました。ご無礼をお許しください。
- alphaXXX
- ベストアンサー率40% (108/264)
人体の構成物質が入れ替わり続けているのは事実ですがそんな風に都合よく体の形は変わりません。 むりやり圧迫したり力を加えれば変形はしますし太ったり痩せたりはしますけど。
補足
ご回答ありがとう御座います。 つまり、なんらかの器具をつけたまま過ごせば変わることもあるということでしょうか・・・?
- aothegenus
- ベストアンサー率22% (56/252)
意識じゃ変わりませんよ。 意識したから変わったというマトメは自然科学ではありません。 力を加えたら変形しますよ。力を掛けてるからです。意識じゃないのです。物理的作用です。 このテに興味あるとは? その意図が分かりません。 外見の話ですか。老化の話ですか。 要するにどこがどうなれば嬉しいのかを質問されてください。入門書というか分かりやすい参考文献を尋ねる形になります。
補足
ご回答ありがとう御座います。 つまり、物理的に矯正器具的な何かを使えば変化するということですか・・・? このテ、というのは、詰まるところ、 人体の代謝(?)などに関する入門書?です。 分かりやすい参考文献でも構いません。 自分なりに検索を掛けてみましたが、検索ワードが分からず仕舞いで二進も三進も行かず、参っておるのです。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 成る程、矢張り夢物語なのですね。 因む所、態々ご紹介下さったところ申し訳ないのですが、 基礎的な範疇であれば十分心得ておりまして、 詰まるところ具体的な体内の如何様な働きが如何なる物質に作用して結果的にどうなるのか、という風なより突詰めた内容に対する入門書の検索ワードに当てがなく追記致しました次第です。 もう暫く自分でも試行錯誤してみます。 ありがとう御座いました。