• ベストアンサー

食中毒にならない(なりにくい)お菓子教えてください

学校の親友になにかお菓子をつくることになったのですが、 この季節なので食中毒が心配されると思います(´・ω・`) 食に関してはまったくといっていいほど知らない私なので どなたか食中毒にならない、あるいはなりにくい!というお菓子を教えてください ちなみに私は料理は人並みにできるぐらいなのであまりハイレベルなのは無理です・・・ リンクなど貼ってもらえると助かります よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは! 食中毒になりにくくするためには、しっかりと焼いてあったり、素手で触るのを避ける、 アルコール除菌をする、作り終わった後の管理も大切です。 学校に持って行く様ならば、温度管理が難しいと思うので焼き菓子をお勧めします! 例えば、マドレーヌやパウンドケーキがいいかなと思います。 逆に冷菓はお勧めしません。 ネットで「マドレーヌ レシピ」「パウンドケーキ レシピ」などと探してみてください! クックパッドにも沢山あります。

ark4857
質問者

お礼

回答ありがとうございます お菓子だけでなく自分の衛生管理もちゃんとしなきゃいけないんですね・・・ パウンドケーキをつくろうかと思います! ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • a0kuma
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

こんにちは◎ 2年ほど前にケーキ屋で働いていました 夏場は、食中毒こわいですよね、 無難に、クッキーや、カップケーキなんか どうですか? お菓子全体に火が通ってるので 痛みにくいし、 ある程度日持ちするので^ ^ 作る行程もそんなに難しくないですよ◎ チョコペンなんかでデコレーションしても 可愛くて喜ばれると思います 私がいつも、使うカップケーキのレシピのリンク 貼っておきますね^ ^ http://m.cookpad.com/recipe/1470809

ark4857
質問者

お礼

回答ありがとうございます 詳しく解説してくださって分かりやすかったです 参考にさせていただきます

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは アイスボックスクッキーはどうですか? http://www.geocities.jp/donchan_don_v/

ark4857
質問者

お礼

回答ありがとうございます クッキーですか! レシピも分かりやすくてよかったです 今回は作りませんが、今度作ってみようと思います^^

関連するQ&A

  • 食中毒について

    いよいよこれから食中毒の季節?ですね、私も以前ラーメン(多分、具として入っていたなると巻きだと思うのですが)で中り、もう大変でした。 そこでその道の専門又は詳しい方にお尋ねします。冷凍食品には食中毒の心配は絶対無いって聞きましたが本当ですか(但し解凍後すぐに食べるとしてですが) 食品は自分の家で作ったものを冷凍して1ヶ月後解凍しての話です、スーパーの冷凍食品ではありません。

  • 食中毒について

    閲覧ありがとうございます。 今日、母の日だったので普段の感謝を込めて料理をしました。 その1品に肉巻きおいなりを作ったのですが、焦げて失敗してしまいました。 脂っこくなってしまいました。 食中毒も心配です。 両面と横をちゃんと焦げ目がつくまで(焦げてしまうまで)焼いて、10分くらい蒸し焼きをしたのですが、食中毒が心配です…。 1番上に巻いてあるお肉をはがしてみると赤くはありませんでしたが、焼き目がついていませんでした。 そもそも、ご飯を入れたおいなりに生のお肉を巻くこと自体大丈夫なのか…と不安になっています。 スマホのサイトのレシピ通りに作ったのですが…。 大丈夫でしょうか…。 色々と失敗して不安で心配です。 作らなければ良かったな、慣れないことはするもんじゃないな…と後悔しています。 母に申し訳ないです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 食中毒について教えて下さい

    今日のお昼に あるレストランでカルボナーラを食べました。13時くらいでした。 食べたときちょっと酸っぱさを感じましたが マヨネーズでも隠し味に使ってるのかなと思いながら完食しました。 が あとになり心配になりました。 明日大切な用事があるのです。 いまの時点で大丈夫なら 大丈夫でしょうか? ちなみに万が一食中毒になっても おおごとにするつもりはありません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 食中毒と白血球数

    21歳、女です。 学校の尿検査で白血球数が多く、再検査になりました。 ちょうど尿検査の2日前に食中毒(カンピロバクターによる)を発症し、発熱と下痢がありました。 軽い食中毒、食あたりでも、一時的に白血球数が高くなったりするのでしょうか? ちなみに食中毒の症状は軽度で 発熱:37.8が1日間のみ続く 下痢:1~2日で収まり、回数も少なかった 腹痛:1~2日のみで激しい痛みは無かった

  • 菓子パン

    私は仕事が終わった帰りに次の日の昼用に菓子パンを買って帰ります。 それを次の日に会社へ持って行って食べているのですが、衛生上やめたほうがいいのでしょうか?クリームや果物が入ったパンは買わないようにしています。これからの季節、食中毒が心配なのですが…。

  • カスタードクリームの食中毒について

    はじめましてこんにちは。 今度(2月初旬)、学校のバザーがあってタルトやデニッシュ菓子を作ることになったのですが、それらの中にいれるカスタードクリーム(クレームパティシエール)について、サルモネラ菌による食中毒がなんとなく心配です。パン屋さんなんかでは室内の温湿度管理はされているのでしょうが常温で置かれてありますよね?あれって大丈夫なもんなのでしょうか?販売時間は2~3時間です。室温はおそらく20度位だと思います。こういった事にお詳しい方、是非是非、ご回答お願いします。

  • 傷害保険で食中毒は担保されますか

    普通傷害保険では自然毒・化学物質による食中毒は支払われるが、細菌性の食中毒は免責だと聞きました。 ちなみにO157が心配です。O157を担保できる特約はありますか?

  • 食中毒などの問題を引き起こした場合、店長・料理長の処遇は?

    夏というと食中毒。 食中毒を起こす料理店は少なからずあります。料理店だけでなく、学校や病院などの施設も同様ですね。 問題を起こした場合、お店が○ヶ月(もっと短いか?)の営業停止処分になるなどとはニュースで聞いた覚えがあります。 ところで、お店全体の責任としてはそれでいいのかもしれませんが、その問題を起こした当時の責任者(店長・料理長)の処遇はどういったものになるかご存知でしょうか。 たとえばフランチャイズ店の店長などはクビでしょうか? 飲食業界から永久追放などになりますか?この場合、シェフや職人にとっては文字通り死活問題になると思いますが、、、。 個人で店をかまえている場合、顧客との信頼関係があればまたやり直せるのかなあとも思います。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 仕出し料理で食中毒になったみたいです

    食中毒になった可能性が高いと思います。補償等の対処方法を教えてください。 7/23日に妻の祖父の葬儀がありました。 妻、娘ふたり(2歳、生後2ヶ月)、私の4人で参列しました。 翌日の24日、私は食欲がなく、食事を摂りませんでした。翌日には通常の体調に戻りました。仕事は休んでいません。 翌々日の25日、妻に39度弱の発熱と下痢の症状が出まして、病院へ行きましたところ、ひどい下痢ということで注射、薬を処方されました。 上の娘はほとんど食事をとらなかったのでいつもと変わりありません。 同時期、妻の母親も下痢になり、寝込んでしまいました。 近所の親戚を確認しましたところ、大人ふたり、子供ひとり、妻の母親、妻、以上の5人が同症状であることがわかりました。 本日の新聞で、葬儀の仕出し料理を作った飲食店で、7/21と7/22に食中毒が発生し、4日間の営業停止だということが報道されました。 遠方から来た親戚については下痢等の発症がないか現在確認中です。 妻の母親が喪主だったのですが下痢で動けないために私が対処しようと思いますが、どのようにすればよいでしょうか。 料理は当方から店を指定したわけでなく、葬儀社が手配しました。 妻の母親が葬儀社に下痢した旨を伝えると菓子折りを持ってきたそうです。 ・医療費等の請求は飲食店と葬儀社のどちらににするものでしょうか。 ・妻、妻の母親、他1名は専業主婦ですが、補償はどのようになるのでしょう。主婦も立派な職業だと聞いた記憶があります。当方のことを言えば、母親がダウンしていますので小さな子供ふたりの世話がかなり負担となっています。 ・妻は、医者で検査とかは行っていませんが、診断書は書いてもらえるものでしょうか。本日、明日と休診ですので確認が取れないのですが急いだほうがよいでしょうか。 稚拙な文章で分かりづらいかとは思いますが、知識をお持ちのかた、教えていただければ幸いです。

  • 食中毒の時の学校の対応…これって普通なのでしょうか…?

    少し前に通っている私立高校で、教員が集団食中毒を起こしました。 以下が食中毒が発覚してから収拾するまでの流れです。 ・1日目 生徒は休みで教員だけが学校に来て作業をしている日に、配られた弁当を食べた教員に下痢と嘔吐の症状が現れる(全教員の3分の2)。 ・2日目 翌日、体調が悪い教員も7割ほどが無理して学校に来るが、途中で悪化して次々早退。 午後から臨時休校になる。 保健所に検査を要請。結果が出るまで2~3日かかるとのこと。 ・3日目 検査結果が出ていないのに2日目の半日臨時休校だけで学校再開。 一応教員は全員マスク着用を義務付けられたものの、症状が出ている教員も半分ほどが学校に来ていて、無理して学校に来ていることをむしろ誇らしげにしている。 下痢と吐き気で欠席・早退する生徒が何人か出る。 ・4日目 前日に食中毒の症状を訴えた生徒が何人か出たにもかかわらず、そのまま継続。 ・5日目 午後に全校放送で校長から、教員の便からノロウイルスが検出されたこと、校内の消毒のために翌日は休校になることが伝えられる。 ・6日目 休校 ・7日目 学校再開。 まだ体調がすぐれない教員もマスクはつけていない。 いくつかこれでいいの?と思ったことがあるのですが↓ ・どんな菌が校内を漂っているのかもわからないような状態で授業を継続した。休校になったのは保健所の検査と消毒のときだけ。 ・実際に症状を訴える生徒が現れたのにそれでも継続。 ・症状が出ている教員から生徒にうつる可能性もあるのに、教員が学校に出てくることを規制するようなことは一切無かった。 これってどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう