• 締切済み

ブラウン運動で疑問があります。

マイクロメータ程度の微小な物体だと溶液中でブラウン運動をするんですよね。 なんでセンチメートル程度の大きさになるとブラウン運動しなくなるんですか。 疑問に思ったので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#195146
noname#195146
回答No.3

 ブラウン運動は花粉から出た微粒子を、流れのない静かな水面に置くと、その微粒子がランダムな動きをすることから発見されました。ちなみに「花粉が動く」と間違って伝わったこともありますが、花粉のサイズでは、はっきり確認はできません。  これがどうして起こるかなんですけど、水の分子が動いているからです。絶対零度にならない限り、分子(や原子)は常に動いています。固体なら振動ですが、液体なら分子がぶつかり合いながら動き回っています。  非常に小さい粒子ですと、水の分子が一個ずつぶつかる感じになり、そのたびに動きます。一応、四方八方からぶつかるのですが、だんだん元の位置から離れていきます(これは『ランダムウォーク』として知られている現象)。  粒子が大きくなってくると、一度に何個もの水分子が四方八方からぶつかるようになります。それだけでも、ぶつかった影響がかなりキャンセルされるのですが、大きな粒子は重いため、水分子がぶつかった程度ではあまり動きません。軽い物が重い物にぶつかっても、あまり動かないということですね。  どちらも動かなくなるような影響なので、粒子が大きくなるとブラウン運動が見られなくなってきます。花粉程度になると、非常に精密に観察すれば僅かに揺れているかもしれませんが、もうブラウン運動のような特徴的な動きはしなくなるわけです。  花粉ほど小さくてもそうなのですから、もっと大きく、数センチメートルですとさらにブラウン運動は見られなくなります。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

しません。  四方八方からぶつかるので、集計するとゼロになります。  ブラウン運動は、「1905年、アインシュタインにより、熱運動する媒質の分子の不規則な衝突によって引き起こされる現象( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%8B%95 )」です。その物質自体が運動しているのではなく、分子どもがぶつかってくるので、その反動として動くのですから、大きくなると統計的にゼロになるとこと、その物質の質量が大きいためブラウン運動は起きません。  厳密に言うと、『花粉の大きさは通常、直径30 - 50μm、小さいものでも10μm程度はある。対して水分子は、球形ではないため場所により差があるが約0.3nmであり、花粉に対して約10万分の1と余りにも小さく実際に花粉を揺り動かすには至らない。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B%E8%AA%A4%E8%A7%A3 )』  そのため、花粉でさえ「その動きを観察できるレベルではない」と言う意味で、ブラウン運動はしないといって良いでしょう。ましたや数センチレベルだと。  ⇒ブラウン運動にまつわる誤解 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B%E8%AA%A4%E8%A7%A3 )  ⇒ブラウン運動 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%8B%95 )

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ブラウン運動をしないわけじゃないです. 見えないだけ.

関連するQ&A

  • ブラウン運動

    ブラウン運動の定義でいたるところで微分不可能というのがあるのですが。 ランダムウォークの勉強をしている中で、ブラウン運動の微積分というのがあしました。 ブラウン運動は微分不可能なのでしょうか?それとも微分できるのでしょうか?

  • MCをブラウン運動させたい。

    MCをブラウン運動させる(擬似的にしているように見える)方法を 教えて下さい。 Math.Random()で制御を試みてみたものの、ブラウン運動らしさが どうしても出せません。 MCは10pix程度の小さな正円です。 開発環境はMacOSX10.4.7 Flash8です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ブラウン運動について

    高校化学からの質問です。 1.「ブラウン運動の観察では、粒子そのものを見ているのではなく、粒子が反射している光を見ている」と何かで読んだのですが、これは本当でしょうか?コロイドのそのものは光学顕微鏡で観察できるほど大きくはないのでしょうか? 2.Fe(OH)3はコロイドとなっていますが、化学式を見る限り、デンプンなんかに比べたらはるかに小さい気がします。そんなに大きな粒子なのでしょうか?また、分子式から判断すれば、Fe(OH)3なんかよりもずっとサイズが大きいと思えるスクロースの水溶液(砂糖水)はなぜコロイド溶液とはならないのでしょうか。 以上、宜しくお願いします。

  • ブラウン運動

    ブラウン運動を解析しています。横軸時間で縦軸平均二乗変位のグラフが直線になりません。ブラウン運動の軌跡が中心から大きくなるように広がらないと直線にならないのでしょうか?

  • ブラウン運動

    酵母などの微生物などを顕微鏡で観察すると、ブラウン運動によって細胞がうごめく事があるときいたのですが、酵母自体はうごかずに、酵母内のみがブラウン運動により、小刻みに動く事はありえるのでしょうか? ただたんにコンタミなのでしょうか? わからず困っております。回答おねがいします。

  • ブラウン運動 大学受験

    よろしくお願いします。 コロイドのブラウン運動について質問です。 ブラウン運動というのは、コロイド粒子が溶媒分子にぶつかられてする不規則な運動とありますが、この溶媒分子は熱運動により運動しているからこそコロイド分子にぶつかるんだと思いますが、そうするとコロイド粒子もまた熱運動をしているわけですよね? つまりブラウン運動とは、溶媒分子にぶつかられてする運動だけでなく、コロイド粒子が自分自身でする?熱運動による運動も含まれるということですよね? 問題をといていて、少し疑問に思いましたので、質問しました。

  • 小さい粒子はすべてブラウン運動するのでしょうか?

    1 μm 程度以下の微粒子だと、どんなものでも水につけて光学顕微鏡で見れば、ブラウン運動するのでしょうか?それとも大きさ以外に、ブラウン運動するための条件はありますか?(もちろん、小さすぎると光学顕微鏡では見えませんからだめなのはわかります)

  • ブラウン運動について

    ブラウン運動の変位の絶対値の2乗は時間に比例しますよね? これって何を意味するんでしょうか? テストに出そうなので、誰か助けてください。

  • フラクタル的なブラウン運動

    ハースト指数が1/2の時(H=1/2)に ブラウン運動に有効な独立してインクリメントをもつ特別な場合らしいのですが。 なぜH=1/2の時なのでしょうか?

  • 幾何ブラウン運動について

    1点お聞きしたいことがあります。 ある変数Sが dS/S=μdt+σdz を満たす時、 Sは幾何ブラウン運動に従うと言いますが、 Sは~過程に従う、の~に当てはまるものはありますでしょうか。