• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通っている歯医者への不信感)

通っている歯医者への不信感

000210の回答

  • 000210
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.2

現役歯科勤務です。 まず、歯周病のケアで最も大切なのはご自身での歯磨きです。 ブラッシングがあまりに不十分で、かつ重度の歯周病であれば 虫歯の治療時間+歯周病ケアの治療時間となりますが、 「なりかけ」であれば診療時間延長の原因にはならないかと思われます。 おそらく「奥の」歯石とりは、ソーハやフラップなどといった 歯肉の中の歯石を取る外科的な処置だと思われます。 銀歯の治療より高い場合もあるでしょう。 歯茎の中の歯石を取らなくては根本的な解決になりませんので、個人的には いつも通われていた応急的な処置を繰り返していた歯医者よりも治療する気概があると感じられます。 ただ虫歯の状態については分からないですね。 ずっと同じ歯、同じ方向でしょうか?もし同じ箇所なら明らかに不振です。 窓口の方もあやふやとの事ですし、窓口は聞かれたことが分からなければドクターに確認し返答するものです。 そのドクターはあなたの事を覚えていますか? まったく何も考えず仕事をするドクターは、毎回治療前になってカルテを開き 前回の処置内容や現状をぼんやりと把握したまま治療に入ります。 なんとなく把握しているわけですから、患者さんに説明なんて出来ません。 流れを考えず、目の前の虫歯やカルテ上の虫歯をとりあえず何とかします。 それがたとえ前回と同じ箇所であろうと、です。 まぁ覚えていようともカルテは治療前に確認するものですから、当然カルテを開いただけでヤブ医者とは限りません。 そのドクターはあなたの名前を覚えていますか?顔をみて反応してくれますか? 前回治療したところについて声をかけて確認してくれますか? いずれにしろこの文面からは 私にはこれ以上判断できません。直接問い合わせるべきです。 今更でも何でもありません、治療費を払って何されているかわからないなんて状態が異常です。 胸を張って説明を求めて下さい。 もしもわかりやすく説明できない医師であった場合、残念ながら他院を考慮されたほうが賢明でしょう。

sumire499
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現役の方の詳しい説明、とても役に立ちました。 奥の歯石とりは歯肉の歯石とりだったんですね。きっちりしてもらったおかげでいつも出血していた歯ぐきが見た目から引き締まっていました。 その先生に名前は呼ばれませんが、「前の(虫歯の治療の時と)違って今回はすぐに食事しても大丈夫です」と治療後の対応については毎回話して下さるので、今までの治療のことを把握しているとは思うのですが・・。 それだけに虫歯が治っていないのが不思議です。初診の時と全体の歯石とり後の2回同じ場所の奥歯の虫歯をいじっていたのですが、初診が削って一時的なつめものをし、2回目はわたなど?をつめる治療後に「30分食事しないで下さい」と言われたのでそれで虫歯の治療が完了したと思っていました。 他に虫歯は指摘されていませんし、窓口ではその奥歯の虫歯治療が終わっていないと言っていたので他の虫歯のことではないと思います。 予約はまだしていませんので、問い合わせるかいつもの歯医者に行くかしてみようと思います。 窓口の方に質問した時に、いたちごっこで変な言い合いになってしまったのでもう1度行く勇気が出そうにないですが・・。 歯石とりをしっかりしてもらっただけにちょっと申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 通っている歯医者が信用できません

    虫歯を治すべくデンターネットという歯医者さんの口コミサイトでとても評判のよかった歯医者さんに通っています。 歯のレントゲンをとって、歯の根がとけかかっているから、歯周病のケアを先にした方がよいと言われ、歯周病予防10回コースというものでとりあえず治療することになりました。 数回ブラッシングチェックが入るのとあとは1回下半分、上半分といった具合に1/4ずつ歯石をとるものでした。 待合室ですごく待って、1回の歯石とりは5分くらいで終わります。それで1500円取られていました。ブラッシングチェックの日は1000円ほどでした。前回上半分の施術をして、今回残りの半分をした時に料金に500円ほど差が出たので、受付で聞いたら、「歯周病で通われている方には月初に500円管理費でつけさせていただいております」と。ちょっとおかしいと思い、周りに聞いてみたら、「管理費なんてとられないし、歯石とりは時間をかけてやるものだ。」と。 あと、表面麻酔をして麻酔をしての歯石とりなのですが、だから料金が高いのでしょうか?麻酔をしてるのに痛いんですけど・・・。 これから虫歯の治療に入りますが、その説明も「ヒールオゾン治療だからお金がかかるからどうしますか?」といわれました。歯医者を変えるべきかで悩んでいます。

  • 歯医者に不信感。転院したほうがいいのか迷います

     近所の歯医者へ通って3回目になります。数本の虫歯の治療と、親知らずを抜く必要があると言われました。  初めの説明は丁寧で、えらそうでもなかったのですが、一番ひどい虫歯の歯が奥のやりづらい場所にあるらしく、神経を抜くのに手間取るみたいで、見た時から「これはやりずらいなー」と言われ、治療中も、「ななめにはえてるから時間がかかる」「歯並びが悪いからやりにくい!」とブツブツ愚痴をいわれ、見ずらいせいか、口もおもいきりひっぱられ、痛がっても無視され、診察後口の横にシワと2,3日消えない赤い跡ができました。  そして次の患者さんが待っているからか、突貫工事のような急ぎっぷりで、説明もなにもなく、何が行われているのかよくわからず不安です。あまり待たされない変わり、自分の治療も急がれるようです。  他にも痛い歯があり辛いのですが、「大きな虫歯あるから」「歯周病だから歯石とってむきだしになって痛いんでしょう」と放置されてます。これは治療は1本ずつするものだから、痛くても仕方ないのでしょうか? 口を頬に跡がつくほどこじあけられるのも、治療する歯が見えづらい位置にある場合、仕方ないのでしょうか?  しかし、どうも合わないというのか、不信感があって、治療中ながら転院も考えてきました。  その歯医者のHPでは治療を中断してしまったり、クレームをつける患者を「変わり者」「性格に問題がある」扱いしており、気になることも聞きづらく、無断キャンセルはもちろん、当日キャンセルもやむを得ない場合以外はしないように医院のなかにも何度も書かれていて、中断も言いづらい雰囲気になっています。  よそも同じようなものなら転院しても余分にお金がかかるだけでしょうし、歯医者にいくのもかなり久しぶりで情報もあまりなく、決めかねております。

  • 歯石とりしすぎなブラック歯医者?

    歯医者さんに通っています。 最初顎がいたくなり、口の開閉もつらくなったので、口腔外科も謳っている歯医者さんに行きました。 顎関節症とのことで、歯を削って調整してもらって、楽になりました。 そのとき、奥歯がグラグラしていることがわかり、歯槽膿漏といわれ、歯石とりをしました。 まず、水のでる機械で歯を一周、次に衛生士さんの手で二周めが終わりました。 そのとき虫歯が見つかり、その治療をしながらもう一周しましょうねと言われています。 奥歯のグラグラおさまってきましたね~と歯医者さんは言いますが、触ると変わらずグラグラします。 歯肉は薄いけどきれいです、衛生士さんの歯石とりが必要だったのか?と思うくらい何にも出てきてない感じがします。 歯医者さんから、通い続けないと歯がなくなります、と言われとても嫌な気分ですし、必要でない治療をして、お金と時間を取られてる気がします。 治療おわっても、ひと月一回歯石とりに来てくださいと言われました。 本当にそんなに何回も歯石とりすれば(歯石そんなにない)歯槽膿漏の改善になるんですか?

  • 歯医者で使われる麻酔について

    歯医者に行く度に、麻酔をして虫歯治療や歯石とりを行なうのですが、麻酔によって身体に及ぼす悪影響はあるのでしょうか?

  • 歯医者に恋しました

    同じような人がいるとこのサイトで知りました。 でも、わたしも質問させてください。 わたしも歯医者さんに恋しちゃったみたいです。 ちなみに結婚しています;; 歯の治療のために一ヶ月以上通っています。もうすぐで治療が終わりそう。 その歯医者には先生が2人います。そのうちの一人が好き。 歯医者にいくとどっちかがわたしを治療してくれます。 歯医者さんとどうにかなりたいとかって願望少しぐらいならあるかもですが、独身じゃないんで、別になにもしないですけどね。 それに歯医者さんも独身か既婚かわからないですし。 たぶん年齢的に結婚しているかも。 で、もうすぐで治療終わってしまうんだけどなにか気持ちというか歯をきれいに治療してくださったお礼というかしたいというか。 こんな気持ちはじめてでどうしていいか分からないんです。 半年に一回は、歯石とりにいくかもですが、それまでもう会えないのが悲しいです。 もしその先生が転勤なんてことなったらショッキング。 どうしたらいいんでしょうか、この気持ち。

  • 歯医者の治療について

    先週、久しぶりに歯医者に行きました。 目的は歯石を取ってもらいたかったのと、虫歯の治療です。 一番の目的は歯石をとってもらいたかったことなので、そのように歯医者に伝えると、歯石を取るのは治療の一番最後になるといわれました。そして、虫歯の治療には2,3ヶ月ほどかかるそうです。したがって、歯石を取るまでにその期間を待たなければなりません。そういうものなのでしょうか? (質問1)虫歯の治療をする前に歯石を取ることはできないのでしょうか? (質問2)私の歯はほぼすべてが虫歯になっているようなのですが、この治療には、3ヶ月という期間を要するのでしょうか? (質問3)また、虫歯の治療には、白いものを埋めていました。これは何を埋めていたのでしょうか? 以上の質問、詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 歯医者を変えたい

    クリーニング目的でネットで探した池袋の歯医者に通ってます。 総合治療として、レントゲン、歯茎、などの歯の状態を調べてから毎週歯石除去などで通院してます。 3回目の治療になって、右下の歯が3本トライアングルの形にくっついているちょうど真ん中に虫歯があり、一番外側に出っ張って生えている歯を抜かなくてはならないと説明してきました。 私は、以下の点で納得がいかず、通院の途中で歯医者を変えたいと思っています。 ・最初の総合検査で虫歯を発見できなかった。 ・今は抜かなくても治療できる技術がある ・その歯医者は4店舗の展開のうちの1店舗である ・何回も通わせる 以上です。 今は歯茎にある歯石をとる治療で、これが4回かかるといわれて今日も行ってきました。 けど今日は次回の予約を取らず、電話して予約しますと言って着ました。 この状態で歯医者を変更するのは、いいがでしょうか?

  • 歯周病の治療をきちんとしてくれる歯医者さん

    中野区内で歯周病の治療をきちんとしてくれる歯医者さんをご存知の方、いませんか? いま通っている歯医者は、単純な歯石除去しかしてくれず、まったく痛みがひきません。 最初の診断では、ひととおりの歯石除去がおわったあと、1ヶ月に1度、歯石除去に通えばよいとのことだったのに、いまでは2週間に1度も歯石除去に通っている始末です。 歯周ポケットの深さを測ってもらったこともないですし、他の治療法についての説明もありません。 骨まで達しているかなり重度の歯周病のようなのですが、、、 もちろん歯磨き、デンタルリンス、歯間ブラシ等、自分で出来る限りのことはしています。 重度の歯周病って、もう治療法はないのでしょうか?

  • 歯医者ってこんなもの?

    少し長くなりますが 前から、 黒い虫歯が3本くらいあり、 そのひとつが異常に痛くなったので 治してもらいに行きました。 治療後、 先生:「はい、今日で終了です」と言われ、 え?と思って、 私:「その隣も虫歯ですよね?    それも治していただきたいです」 と訴えたら 先生:「じゃあ治しましょうか」と。 その治療が終わったら、また 先生:「はい、今日で終了です」と言われたので 私:「その反対側も虫歯ですよね?」と・・・。 私が訴えない限り治してくれませんでした。 初めのアンケートで 「すべての歯を治療して欲しい」と書いたのに。 みなさんの歯医者は、どうですか? もし歯石があったら、こちらが要求しなくても 取りましょう、ってことになりますよね? いつ行っても、患者さんもぜんぜんいないし 不安です。 長くだらだらとごめんなさい。 読んでくださってありがとうございました。

  • 歯医者をキャンセルしようか迷ってます!

    久しぶりに初診で行った歯医者さんです。 前歯がグラつき痛かったので行きました。 レントゲンを撮られ、見てもらいましたが虫歯ではないとのことで、何故なのか「分からない」とハッキリ言っていました。 そして「グラついてるとすれば、この歯ですかね?歯の根が細くなっていてグラついて痛いんでしょう。その歯の負担をなくすためには、入れ歯しかないです」と言われました。 確かにその歯は少しグラついていて、少し痛いかもしれません。しかしやはり私がグラつき痛みを感じた歯とは違う気がします。確証は持てません。 おそらく歯周病なのでしよう。 だとしたら、歯周病の治療とか根管治療が先ではないかと思います。 分からないと言っておいて、いきなり脅された気分です。重度なのかもしれませんが。 予約は半ば強制的に取らされると思います。はじめから「次回の予約いつにしますか?」と聞かれるのですから。仕方ないのかもしれませんが… ○もう一度行くべきか?キャンセルし別の歯医者に行こうか迷ってます。 もう一度行ってもやはり同じ答えなら、今の私にはその覚悟はできません。他の所の治療か歯垢や歯石を取って帰って来るにしても、○次回の予約を聞かれたら何て言えば、角が立たないでしょうか? その歯医者は一応調べて、家からも近く評判も良かったです。しかしおじいちゃん先生が1人のようでした。 やはりセカンドオピニオン?を受けてみたい気持ちが強いです。 ○キャンセルする場合は、何と言えば失礼になりませんか? キャンセルしたらもう行けませんよね… よろしくお願いします!