• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:A4の原稿用紙を使ってしまいました)

A4原稿用紙を使ってしまいました…漫画応募先に困っています。

coaiの回答

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.3

賞などへの応募であれば、残念ながら描き直すしかないですね。 もしかすると、探せばA4での応募を受け付けているところもあるかも知れませんが、当方寡聞にして聞いたことがありません。 仮にそのまま応募しても、規定外だという事で見ても貰えないかも知れない、という可能性を考えると落ちた場合に本人が納得できないですよね。 内容がダメで落ちたなら納得できても、紙の大きさが問題だっただけで落ちた可能性が残るのは、後悔路線まっしぐらだと感じます。 ただ、せっかく描き上げたのだから、活用しないのももったいない。 出版社にもよりますが、現在でも持ちこみ大歓迎という出版社もあります。 もし、出かけられる範囲でそういう出版社があるのなら、持ちこみ予約の電話の段階で「勘違いしてA4サイズで仕上げてしまいましたが、それでも編集者の方に見て意見を言って貰いたいんです」と言って頼んでみるのも手かも知れません。 プロの目で悪いところを見て貰ってから描き直す事ができれば、より良い作品に仕上げる事ができるってもんですよ。

Dingdong07
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 賞に応募しようと思っていました。やはり描き直すしかないですか…… 美術の先生は、ポスターや漫画の募集で規格外のものはその場ではじかれる、と言っていましたので、やっぱりB4公募にA4で出したらまず見てもらえないと思います。絶対に後悔すると思います…… 持ち込みですか!機械同士のやりとりではなく対人だったら、多少の融通はきくかもしれません……人と話すのは苦手なので少し抵抗がありますが、視野に入れておきたいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 同人誌の原稿の描きかたについて

    こんにちは。 私は同人活動をしています。 それで、原稿用紙のサイズについて質問です。 B5サイズの同人誌は、まぁ用紙のワク線にならって描いちゃえばいいので簡単です。 しかし、A5サイズの本を作りたい場合はどうすればいいんでしょうか? A5サイズになるように原稿用紙に線引いたりして描かなきゃならないんでしょうか? また、仮にそのような場合、絵は原稿用紙の端に合わせて描かなければならないんでしょうか? それとも、普通にB5サイズに合わせて原稿を描いてOK…? A5サイズの本はよく見かけるのですが、どうやって描いてるんだろうといつも疑問です。 宜しくお願いします。

  • 全国高等学校文芸コンクール応募用原稿用紙について

    全国高等学校文芸コンクールに応募しようと思っている高1女子です。 作品を書くための原稿用紙について質問があります。 応募の決まり欄に「「B4判規格の400字詰め原稿用紙を使用する」とありますが、 B4判規格の原稿用紙にはどのようなメーカーのものがありますか? KOKUYOの原稿用紙に書こうかと考えていたのですが、 どうやら「B4特判」というサイズであり、正規のサイズとは異なっているようなんです。 B4判規格のよい原稿用紙をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください><

  • A5サイズの原稿をアナログで描いてコミスタでトーン

    A5サイズの漫画原稿の作成について質問です。 使用画材:同人誌用漫画原稿用紙(A4サイズ、仕上がり線B5) ComicStudio Pro4 印刷所はあかつき印刷さんの予定です。 線画はアナログでA4サイズの同人誌用漫画原稿用紙で描き、仕上げはコミスタで行ってデータ入稿しようと考えています。 しかし同人誌用漫画原稿用紙でそのまま描くと、仕上がり枠がB5サイズですから、Bサイズの原稿になってしまい、A5の原稿にならない気がして描くのをためらっています。試しにコミスタでA5サイズの原稿用紙を作ってみた所、仕上がり枠がB6になっていたので、仕上がり枠に合わせて描いてしまってもかまわないのでしょうか。 それから、アナログで描いたA4サイズの原稿を、コミスタでトーンと写植をしたいのですが、そのまま取り込むとA4サイズになってしまうので、アナログ原稿をA5にコンビニで縮小コピーして取り込んでから、コミスタのA5原稿に貼付けて(貼付ける事が可能なのかわかりませんが)作業したいと考えているのですが、皆さんはこのような段階を踏んで作業されているのでしょうか。もっとスマートな描き方がありましたら、お教え戴ければ望外の極みです。

  • 複数の出版社に同時に原稿を送付してもいいですか。

    商業出版させたい原稿がありますが、複数の出版社に同時に原稿を送付してもいいですか。失礼かもしれませんが、一社につき、2か月~半年くらい返事を待たないといけないとなると、あまりにも時間がかかるので・・。 「ご応募いただいた作品の著作権は著者に、出版権は小社に帰属することとなります。ただし、半年を経過しても小社よりご連絡がない場合、また、小社からの出版が困難であると判断し著者の方へご連絡を差し上げた場合は、その作品の出版権は著者の方へ帰属することとなります。」とDiscover社のサイトに書いてありましたが、複数の出版社に送付すると、複数の出版社が出版権を持つことになり、問題になりませんか。色々調べましたが、出版権の意味がよく理解できず、複数の出版社に同時に送付していいのかわかりませんでしたので、質問させていただきました。理解できるよう、できるだけ解りやすく教えてくだされば非常にありがたいです。すみませんが、よろしくお願いします。

  • 出版社へ持ち込み 原稿サイズはどれを使えばいいでしょう?

    アイデアはメモ用紙やB5サイズのコピー用紙などに 書き溜めているのですが、、 持込や郵送をして見てもらうのに  企画書と見本原稿を作成しようと思っているのですが  サイズはB5でいいのでしょうか? 漫画だったらB4サイズの紙で応募するし 書類や文章だったらA4サイズってことくらいしかわからないし イラストや文を描きますので  例えば紙を横にして使ってもいいのでしょうか?? 「企画やアイデア 持ち込み歓迎」などと書いてあっても  規定が書いてないので サイズは統一した方がよさそうだけど、、、ってことしかわかりません。 郵送用には 見本原稿を縮小して イラストや文を載せた  小冊子を作って送ろうと考えていますが、、 見本原稿をどのサイズ作ればいいのかわからないので教えてください。

  • 本について。違う原稿サイズでも請け負ってくれる印刷会社。

    A5サイズの合同誌をつくろうと思っています。 「原寸に近く描きたい」 「使いまわしたいので投稿サイズにしたい」 と、描きたい原稿サイズが別れてしまいました。 サイズの違う原稿が入り混じっていても 請け負ってくれる業者はあるのでしょうか? 以前に大陽印刷から出された合同誌で、原稿が方眼紙に書かれていたものがあり、用紙がこんなアバウトでいいのならサイズも…とおもったのですが…。 その出版社ではダメでした。 それはサービスの違いではなく 印刷技術的にコストがかかるとかで、どの業者でも無理なのでしょうか? さらに、当方学生なので、印刷料金や部数を考えて、同人誌向けの印刷会社に頼もうと思っているのですが、 初心者のため良い業者がよくわかりません。 そもそも優良会社との違いはなんでしょうか? 仕上がりの綺麗さ等は会社によって大きく違ってしまうのでしょうか? 質問がおおくて申し訳ありません。 もちろん、わかる範囲でよいので、情報お持ちでしたらよろしくお願いします!!

  • 小説などの原稿の書き方

    小説などを募集している出版社があるのですが、応募してみようと思うのですが、原稿は縦書きでしょうか横書きでしょうか。パソコンのワープロソフトを使用した場合、罫線なども加えた方が良いのでしょうか。それとも、罫線なし(無地)のままでよいのでしょうか。

  • デジタル漫画の原稿用紙

    デジタルで漫画を描いて商業誌に 投稿しようと考えています。 児童誌です。 投稿するにあたって、データのままでは受け付けられないとのことなので 用紙に印刷して投稿しようと考えているのですが、 やっぱり用紙はアナログで描く時に使う原稿用紙のような 厚いものでないといけないのでしょうか。 B5サイズの用紙に印刷…という手法はだめなのでしょうか。 コロコロコミック、または最強ジャンプに 投稿しようと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • エッセイ漫画を持ち込みする場合

    じつは、今ネームを描き途中の段階で今度エッセイマンガを持ち込みしようと思っているのですが… ※エッセイ漫画とは、「おたりーまん」「視えるんです」的な軽い感じの漫画をここでは指します。 (出版社によって違うと思うのですが…) 質問(1) やっぱりその場合でも、同人誌用原稿用紙より投稿用原稿用紙に描いたか方がいいのでしょうか?(デジタル仕上げを予定しています。) 質問(2) 持ち込みする出版社は決まっていないのですが、できることなら 持ち込みする前に、こんなエッセイ漫画描きたいのですがと事前に目星をつけて出版社に事前 相談するほうがいいのでしょうか ? 質問(3) 2、3社エッセイマンガの持ち込み?募集要項のページを見たのですが…エッセイ漫画とかだとページ数の制限も書かれてないし、過去に出版されたエッセイマンガのページ数もバラバラなんですよね…ページ数の制限は無いのでしょうか? その出版社によるとしかいいようが無いと思うのですが、色々分からないことだらけ …という感じで、持ち込みしたことが無いので分からなくて… ご経験のある方、もしくはそのようなところで出版に携わっている方 分かる範囲、経験で教えていただけたらなあ…と思いまして質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • B5原稿のコピーの方法

    EPSONのEP-805Aで B5原稿のコピーの方法を教えてください。 下トレイのB5にサイズ合わせ B5の用紙をセットし 設定画面で用紙サイズ六切を選択しています。(設定の中にB5がありません) 100%倍率でスタートすると「トレイに用紙がない」か「用紙のサイズが異なります」とメッセージがでます。 多分 どこか間違っているのでしょう。 どなたか 正しい方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。