• ベストアンサー

検察官志望なのですが...

cowstepの回答

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

自分自身が犯罪に関与していなければ、検察官になる道が開けています。

参考URL:
http://www.kensatsu.go.jp/qa/qa1.htm

関連するQ&A

  • 検察審査会の審査申立てのための告訴・告発の要件

    政治資金規正法違反容疑事件で、これから不起訴(起訴猶予など)になった議員の件で、検察審査会の審査の申立てが行われると思います。 この検察審査会の審査の申立ては、告訴・告発した人が申立ての権利を有していますが、この申立ての権利を持つためには、いつまでに告訴・告発する必要があるのでしょうか? 例えば、①警察・検察が捜査を開始する前、②検察が不起訴の処分をする前、③検察が不起訴の処分をしてから何日内など、どれでしょうか?

  • 公訴時効と検察審査会

    公訴時効が3年の犯罪の場合、犯罪行為から2年6か月の時点で検察官が不起訴処分にして、その後、検察審査会に申し立てをしたが、検察審査会で審査中に3年の公訴時効が来た場合は、どうなるのでしょうか?

  • 検察官の決める処分について

    質問です。 1つ目  検察官が、本当はこの被疑者が犯人ではないと思うから起訴をしないのに、検察官として自分のメンツがあるから、こいつが犯人で間違いがないけれど、この犯人の事情を酌んで起訴猶予にする。としてごまかすことがあるのですか? ただ、こうした場合では、後から本当の犯人が出てきたら犯人が2人いることになる。おかしいことになると思います。 2つ目  この被疑者がある事件に関与している、それはハッキリしている。 しかし、起訴したところで有罪にはならないと思うから起訴をしないのに検察官として自分のメンツがあるから、この被疑者の事情を酌んで起訴猶予にする。これはよくある話ですか? 本来この場合は、嫌疑不十分ですよね?

  • 検察庁からの処分通知書の中の「被疑者」とは

    告訴状を出していた事件について、検察庁から処分通知書が来て、処分区分は「不起訴」となっていました。 その中には、「次の被疑事件は、下記のとおり処分したので通知します。」とあり、「被疑者  ○○太郎」、「罪名 ○○」と書かれていました。 このように「被疑事件」とか「被疑者」とか「罪名」などと書かれているということは、処分としては不起訴だったが、検察が「犯罪の疑いがある事件」だと考えて、且つ「犯罪を犯した疑いのある者」だと考えて、捜査したので、ということでしょうか?

  • 検察官による起訴・不起訴処分の判断について

     検察官の起訴不起訴処分について質問です。  検察官は警察から送られてきた証拠に基づいて起訴するか否か判断しますが、嫌疑不十分や起訴猶予とかはなぜ最初から裁判官が判断しないのでしょうか?  なぜ検察官が嫌疑不十分等の罪になるかならないかといったような(無罪なのか軽微な罪にあたるか等の)裁判官が法廷で判断するようなことをするのですか?  罪になるか否かわからないような証拠が乏しい案件もいちいち裁判所で判断していたら、裁判官も大変だし、裁判を実施する税金もばかにならない。なので、一旦検察官が事件によって罪の重さみたいのを想定し、整理して、そのフィルターを通して、その中でも明らかに有罪になりそうな深刻な事件は、裁判官も動員して慎重に刑の度合いを判断しよう、という理解でよろしいのでしょうか?逆に明らかに軽微な事件は裁判官に判断してもらっても大した罪にならないと思うから起訴猶予みたいな処分をする、という理解でよろしいのでしょうか。 そう考えると、検察官は罪の重さを想定して処分を下すという裁判官みたいなこともしているということですか? よくわからないので教えて頂ければと思います。

  • 検察庁ではどんな取調べがあるのですか?

    器物損壊で現行犯逮捕されました。ちなみに公園のトイレを酔って壊しました。 今度検察に呼ばれてるのですが、 (1)検察官にはどんな取調べがあるのですか? (2)警察での調書の内容とかの質問あると思いますが 内容に反論したらどうなるのですか?全部認めるのがいいのですか?(例えば自分はこういうつもりで言ったが相手が違う方に取ったらという事です) (3)やっぱり雰囲気とか重苦しいですよね? 処分については大まかには言ってもらえるのですか? (例えば、罰金刑になるとか起訴猶予だとかです) お願いします。

  • 書類送検は公表されるのでしょうか?

    先日、占有離脱物横領の罪で捕まりました。 本来なら微罪処分だけど公務員だから 書類送検すると言われました。 どのタイミングでマスコミ報道されるのでしょうか? それと検察への呼び出しや、 起訴、不起訴、起訴猶予はどうなるのでしょう? 30歳で今回初犯です。 不安で夜もぜんぜん眠れません。

  • 検察官の不起訴処分について

    「嫌疑なし」とは容疑者が犯人でないことが明らかか 証拠がないことが明らかな場合なので 容疑者に違法行為があったことが明らかな場合で 検察官が不起訴処分で「嫌疑なし」という決定したら 職権濫用罪や虚偽公文書作成罪にならないのでしょうか? 本来なら起訴や起訴猶予、最低でも嫌疑不十分にすべきときに 「嫌疑なし」という決定をしたら違法行為にならないのでしょうか?

  • 検察しか起訴する権限がないのは

    理不尽だと思いませんか?犯罪の被害を受けたとしても 複雑で面倒な案件や、小さな事件や、権力者が加害者の場合は 検察は適当に理由をつけたら起訴しなくても済むわけですよね? そうすると泣き寝入りを強いられる弱者が出てきます。 理不尽だと思いませんか?それとも小さな案件や面倒な案件でも 犯罪を立証できたものは検察は起訴してくださるのでしょうか? 刑事告訴をした人はどんな心境で検察の判断を待てばよいのでしょうか?

  • 検察官の起訴裁量について

    検察官の不起訴にもいろいろあります。起訴すれば有罪にできる件を起訴しない権限もありますし、無罪になりそうなものをあえて起訴する権限もあるでしょう。 問題は通常なら嫌疑不十分、嫌疑なし、とされるべき案件を起訴猶予としてしまう権限はあるのでしょうか? その場合、それをとがめる手続きはあるのでしょうか