両家の介護について

このQ&Aのポイント
  • 両家の介護についてご意見お聞かせください
  • 両家の親が高齢で介護の問題が当然出てくることを考えると、どちらかの親が倒れた場合、弟夫婦や自分が介護の責任を持つことになるかと思います
  • 考え込む方なので、どういう心構えでいたほうが良いか悩んでいます
回答を見る
  • ベストアンサー

両家の介護について

どの家庭でもある問題だと思いますが・・・・これからの介護についてご意見お聞かせください。。 私55歳長男 バツイチ独身子供なし。 実家の自営業。両親同居中。 弟52歳既婚 会社員。子供一人21歳。男。来年より大学院生。 嫁58歳。パート。 嫁さんの実家に嫁の弟夫婦と3世帯住宅に住んでます。1階が嫁の両親。 両家とも 親が高齢<80歳代>で これから介護の問題が当然出てきます。<嫁側は父親がサラリーマンだったので年金がたくさんあり困らないかもしれませんが・・・・> 今は両家とも元気でいいのですが・・・どちらかの親が倒れた場合、弟夫婦は嫁が当然見るのでしょうが<娘ですから・・・・。> こちら側は男一人で商売どころではないな・・・と悩んでいます。 弟の嫁さんは私がいうのもなんですが・・・ よく出来た嫁で<何かあったら 飛んでいきますからね!施設に預けるとお金がかかるし 男手がいないでしょ!>・・・とは言ってくれるのですが・・・ 当然 甘えて真に受けても・・・現実そうなると疑問符???がつきますよね? こちらの両親は<お前たちには迷惑をかけずにやるから>と言ってます。 葬式代まで貯めて用意しているようです。 こちら側は弟と私とで よく話し合うべきだと思いますが・・・ 両家にとって よりよく収まる よい考えはないものかと・・・・ やはり当然私が見るべきですよね・・・。 向こうの嫁さんだって自分も当然歳をとるし・・。 2,3年後だってわからないし・・・・ 成るように成る!…その時はその時的考えで ド~ン!と構えていた方がいいのでしょうか??? 考え込む方なので・・。困ってます どういう心構えでいたほうがいいのでしょうか??

noname#181593
noname#181593

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.3

考えても計算通りに行く事は無いと思います。(既にバツイチで経験済みでは?) また、質問者さんだって、親より先に何時倒れるか解りません。 私も父親が先に亡くなり(66歳)母と私と私の妻で祖母(88歳)を介護しました。 祖母は、101歳で天寿を迎えました。 90歳からディサービスやショートスティを使い94歳から老健や特老などを探し入居させました。 お金も掛かりますが、施設を探すのが大変でした。 そんな時に母親が倒れた事で、施設入居が可能になったのです (主に介護する人が要支援になったから) 一家に要支援と要介護が二人いるんですからポイントが高くなって 入居できるようになりました。 私としては、母と祖母の介護ですから地獄でした。 仕事も替え、貯金も無くなり家族崩壊の危機もありました。 約8年間に危篤が5回ぐらいありました。 (親戚に連絡し葬式の準備をし・・・・) アドバイスできる事は、1円でも多く現金を持っている事です。 今出来る事は、無駄使いをしないで貯金する事です。

noname#181593
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様、口では言わないけど 本当にいろんなご苦労をされていらっしゃるのですね!・・・ なんだか自分の今考えていることが・・無駄の様な気がしてきました!

その他の回答 (3)

noname#196137
noname#196137
回答No.4

>どういう心構えでいたほうがいいのでしょうか?? その時になってから、考える。 今はいくら考えたって、ただの想像の域を超えないだよ。 堂々巡りで、頭の無駄遣い。 両家にとって よりよく収まる よい考えはないものかと・・・これだってさあ。 例えば10年後は、弟さん65歳、甥御さんは31歳、お嫁さん68歳。 今とはかなり状況が違うでしょう? まず介護って、何をすることか、ちゃんとわかってる? 世話をすることじゃないよ。 人が自立して生きるための手助けだよ。 もしお父さんが歩きづらくなったら、その手助けをするのは誰? まずはお母さんでしょう? つまりさあ。 あなたの考えている「介護」という言葉自体、まだ空想の段階。 いくら考え込んだって、答えが出てくるわけないのです。 あ、ひとつだけ言っとく。 いざとなっても、大丈夫だよ。 同居してるし、弟さん夫婦も近いし。 どうにかなる状況は、すでに出来てる。 充分に。

noname#181593
質問者

お礼

ありがとうございます! おっしゃるとおり・・まだ想像の域ですね。 頭の無駄使い・・止めます。

noname#181593
質問者

補足

弟夫婦は飛行機で来ないといけない距離です。 離れてます・・・。 まあいざとなったら来れない事はないですが・・・

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

誰がイニシアチブを取るかでしょう、金と年金が会ったら、それほど困らない、介護が必要になったら、申請して、介護保険を使う、ケアマネがつく、アドバイス、もらえる。 移動が必要になったら、車椅子と、車椅子が載せられる車を買えばいい、ディサービスに預けづ、ショートステイを使う、 いずれは、特養入所、せいぜい10万円程度のものです、、、。お金があるなら、何も困らないのが介護の世界です。 金がないから、誰が家で見るのか、費用をどうするのかで、もめるのです。 金さえあれば、いくらでも、楽になるサービスは使えます、ご安心を。

noname#181593
質問者

お礼

ありがとうございます! 世の中<お金>ですか・・・・そういえばそうですね・・・。 しかし もっと そういう シガラミを無くしたい・・・なとも思ってはいるんですが・・・。 よく話合ってみます。

  • doolelle1
  • ベストアンサー率20% (77/381)
回答No.1

私もまだ未経験ですので、知人の話をします。大体介護される側の要望もあり、実の娘さんが多いようです。お互い気を遣わないからです。他の兄弟たちはお金を渡したりとか、介護用品を買ってあげたりとかです。打算的に考えていて、遺産相続の時にどれだけ介護に協力したかで貰える分が違うみたいです。知人はそれを視野に入れていたみたいです。ある人は介護に非協力的で、遺産相続の時だけ顔を出したら、他の兄弟たちに罵倒され、何もしなかったので遺産は貰えなかったそうです。純粋な気持ちで介護されればいいのですが、ご自分の生活もあるのでこうなってしまうのでしょう。一度ご兄弟で話し合いをされてはどうですか?その方がいいと思います。どちらにしろ、協力はしないといけないと思います。

noname#181593
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね・・・一度よく弟とも話合ってみます。

関連するQ&A

  • 親の介護

    私は実家から800キロ離れた地に嫁ぎ、30年。 数年前に離婚しましたが、実家に戻らず、仕事を続けています。 弟夫婦は実家の近くに住んでいます。 私の子も弟の子供も成人して、働いています。 年々、両親の病院通いやボケの症状悪化等、どこにでもある事ですが 弟のお嫁さんに色々お世話になっているので、とても感謝しています。 弟夫婦は共働きで二人とも忙しいので、大変です。 もし、実家の両親に介護が必要になったら、私は実家に戻るのが当たり前 なんでしょうか。 私は50代後半で、今の仕事を辞めて、親の介護のために 実家に戻る勇気がありません。 弟には聞いた事がありますが、私が実家に戻らなくてもよいと言ってくれました。 それでも、気になって仕方ありません。 本当にこのまま仕事を続けて、親の介護は弟夫婦に任せても良いのでしょうか。 離れていても大丈夫なのか、それとも帰った方が良いのか 皆さんは、どう思われますか。

  • 介護のお仕事について

    介護のお仕事についてメリット、デメリットを教えてほしいです。 私はまだ介護の資格もなく経験もありません。 ですがやりがいのある仕事だし将来の親の介護にも役に立つのではないかと思っています。 私の今の現状は私の実家で旦那と子供が一緒に暮らしていますが、姓は親と違います。(いわゆるマスオさん状態です) 私も旦那も兄弟がいるので将来両家の親を見てくれる人が居ないわけではないのですが私の実家で暮らしているためできれば私が両親を面倒みたいと思っています。 ですが、旦那の姓を継いでいるので嫁として旦那の両親もできれば面倒みたいと思っています。 両家ともまだ60歳前後なので今すぐに介護が必要と言うわけではないのですが、両家の親を見るには経験も必要ではないかと思います。 私はもともと腰が弱く、くしゃみや咳などで骨盤あたりがズレやすいです。 介護の仕事には腰痛がつきものみたいですが両家の親を見ながら介護の仕事もするなんて無理でしょうか? 介護経験がなくても両家の親を見ることは可能でしょうか? 考えが甘いのかもしれないですがデメリットでも自分が耐えられそうなら頑張ってみたいと思ってます。 介護の現状を教えてください。

  • 両家の板挟み

    <少し長文です> 結婚して半年の男(29歳,長男)です. 挙式もすませて,今度妻が妊娠しました. 夫婦2人は地元を離れて働いており,両親とは別居です. しかし,両家の意見が全く噛み合ずに,真剣に悩んでいます. 妻の両親は「生まれるまでは嫁の親が・・・」と安産祈願など妻の実家の近くでやる気です. 私の両親は「嫁にもらったんだから,もううちのやり方で...(安産祈願も私の実家の近くで...)」と考えて譲りません. こういった両家の意見の対立は結婚前からあったのですが, 今回は「今までは我慢してたけど...」と,言いたい放題です. 嫁も私の実家には帰りたがらず,夫婦仲はいいのに, 両家のことになるといつも意見の対立です. こういう経験がある方,ほかにもいらっしゃるのでしょうか? そういう方は,みなさんどう対処されているのでしょうか? こんなことで悩んでいるのは,馬鹿なんでしょうか? アドバイスでも,お叱りでもかまいません. 皆様の意見を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします.

  • 親の介護について

    私(妻、37才、長女)夫(40才、長男)子どもは11ヶ月の娘が一人います。現在、両方の両親とも元気です。先日、主人の弟が婿に入るという話が出て、それをきっかけに将来の親の介護などのことにも話がいきました。今までもなにかあったときは「親の面倒は長男である自分がみる」と言っていました。私も嫁なのですから、ある程度は当たり前だと思っていました。 しかし、私が自分の親の面倒をみたい・・ということに、あまりいい顔をしません。私には4つ下の弟がいて、遠くに住んでいます。まだ結婚もしていないし、とても親の面倒を任せられるとは思えません。 言葉では「両方の親をみるのは(私が)大変すぎるよ・・・。」と言っていますが、その裏には、なんで弟がいるのに嫁いだ私がやらなくてはいけないの?俺の親をちゃんとみてくれないと困る、というのはアリアリです。 今の時代、少ない兄弟で4人の親をみるのだから 長男・次男だとか、嫁にもらっただとか、そんなこと言わずに、みんなが協力してやらないと、ほんとにやってられないと思うのですが。 こんな考えの夫では、親の介護のための経済的な援助も期待できないかしら・・・と思い、とても不安になってしまいます(今は子育て中で収入もないし、家計も主人が握っています) 今すぐに4人の親が次々に倒れるなんてこともないと 思いつつ、なんだかとても不安になってしまいました。嫁に出た長女が、自分の親の介護のために家庭に 多少の迷惑(?)をかけることは、そんなにいかないことなのでしょうか?経験者のかた、ぜひ、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 親の介護義務

    義理の親と同居している義理弟に不満を感じております。 -私- 37歳(男)  妻帯者 子供1人 家族3人暮らし -嫁家族- 60歳 両親 37歳 長男 独身 一人暮らし 34歳 長女←私の嫁 30歳 次男 妻帯者 嫁両親と同居 子供なし 問題なのが、義理両親と、義理弟夫婦が同居しており、 同居する際、義理両親と義理弟夫婦「家を継ぐ、親の面倒を見る」 との約束を交わし、弟夫婦は家に月4万円程度しか入れていなく かつ、嫁を含む兄弟に対して「相続放棄」をしろと息巻いていましたが このごろ義理両親と義理弟夫婦が上手くいかずに同居を解消するようです。(義理弟の意向) この場合、親の面倒を見る際に金銭的問題が発生したときに 兄弟で3分割での負担になるのは認識しておりますが、 親の面倒を見るとの前提で、生活費など優遇された義理弟と 同等の負担になるのが腑に落ちません。 この場合、弟の負担を優遇された分(5年間)加算させるような手段は 存在するのでしょうか。 事例など御座いましたらお教えください

  • 心臓を患った母親の介護を全くしない息子

    最近知ったことなのですが、私の母方の祖母が心臓の血管がつまり病院に運ばれました。 大事には至りませんでしたが、あと少し遅かったら何らかの後遺症が残っていたと思います。 と言うのも、祖母は一人暮らしをしていて、救急車を呼んだのは遊びに来ていた近所の人だったそうです。本当は私の母には弟がいるんですが、その弟【長男】は実家があるにもかかわらずとなり町に家を立てて暮らしており、職場は実家に近いのに一人暮らしをしている祖母のところには寄らず一切介護をしていないようでした。 そのため、私の母が1時間かけて実家に帰り休みの日だけでしたが、食材を買いに行ったり、病院に連れて行ったりしていました。 この話を聞いてみなさんどう思いますか? 私ははっきり言っておかしな話だと思います。 男1人、女1人の兄弟なら、男が実家を継ぎ、女は嫁に行って姓が変わります。 もちろん、男が実家を継ぐということは自分の親の老後は嫁に来た奥さんと一緒に介護などをしないといけないし、女は女で嫁いだ先の義理の親の老後を旦那さんと見るのがあたりまえじゃないでしょうか? 母の弟はどんな感じで自分の親を思ってるんでしょうか。 私の母が毎週1時間かけて、祖母の様子を見に行っていなかったら、完全に親を放置している事になると思います。 間接的な人殺しに近いですよね。自分で自由に動けない自分の親を放置したら…。考えてるだけでも腹ただしいです。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 御両親の介護はどうされてますか?

    私達夫婦は、神戸に住んでおり 私の両親は横浜、妻の両親は広島に住んでおります。 私は弟が一人おり、結婚せずに横浜で親と同居しておりますが、経済力がなく 親の世話をできるような人ではありません。 妻には、妹が一人おり、結婚せずに広島で親と同居しています。 このような場合、同居している弟や妹が親の介護に積極的ではなかった場合、 大変な遠距離介護になると妻が言っております。 質問は、親の介護をみなさんはどうしていらっしゃるのか、 よかった点、悪かった点、大変だった点、いろんなアドバイスをお願いしたいのです。 神戸に両方の親を呼ぶのか、施設に入ってもらうのか、 いろんな選択肢があると思うのですが、まだ先の話ですし、 よく分からないことだらけです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • お宮参りの後の食事会は父方の両親が用意するもの?

    長女が生まれて、9月末にお宮参りの予定ですが、困ったことになりました。 それほど遠い距離ではありませんが、両家の両親共に来る折角の機会なので、お宮参りの後に簡単な食事会をしようかと思っていました。 我が子のことなので、自分たちがもてなすものと思っておりましたが、嫁側の両親が、「旦那側の両親が予約から支払いまでするのが普通!」と嫁を通じて言ってきました。 更に、この店でしてはどうか?とお店の指定付でした。 (アドバイス的な意味合いが強いのは分かりますが) 私の両親は、世帯を持ったのだから、基本的に自分たちで色々と決めていきなさい。が基本スタイルです。 支払いなどは、払ってくれと言えば、払ってくれるでしょうが、何か違う気がします。(ましてや、予約して。なんて言えません...) 両親としても用意するのは、お祝い金をと思っているようです。 (喪中なので、鳥居はくぐらず、神社にも入れないのに、来てくれるそうです。子どもは嫁側の母親が抱っこしてくれるようお願いしました。) 嫁側の両親の言い分だと衣装は嫁の両親となるのでしょうが、衣装は近所の写真館で無料レンタルしているのを嫁が見付けてきて、嫁が予約等の準備をしているようです。 嫁側の両親が言うようなことが常識なのでしょうか? 嫁は最初は、私と同じ考えでしたが、実家に遊びに行ったときにそのように言われ、両親が言うことだから間違っていない。という考え方のようです。 これから、どうやって進めていこうか悩んでいます。

  • 親の介護と仕事

    実家から遠く離れた地に嫁ぎましたが、数年前に離婚。 そのまま実家には帰らず、色々転職して、やっとパートの仕事を見つけ あと5年で定年するまでは、がんばって働こうと思っていました。 実家と同じ市内に弟夫婦が家を建てて住んでいて 今までは両親とも、うまく行っていたはずなのですが 母が2,3年前から認知症になり、父が腎臓病を患い 徐々に状況は変わり、私に帰って来いといいます。 もともと母は、離婚した娘が無収入の親の家に帰るのは 迷惑だという考え方です。 (ご近所のお宅の様子を見た時の母の感想です) そのため、私は離婚しても実家に帰らず、パートを探したのです。 それでも、とにかく父が私に帰って来いと言います。 今の仕事をやめて実家に帰り、両親の介護をしながら 出来たら仕事をするというのが、親孝行なのでしょうか。 今の父は、弟の嫁を毛嫌いして、私を呼び戻そうとしています。 本当にそれで良いのか悩みます。 皆さんのご意見、お聞かせください。

  • 宗教問題で豹変した嫁

    私には今年1月に結婚した弟(31)がいます。今年8月になって嫁と嫁の家族が、新興宗教の信者であることが判明しました。(結婚前は浄土真宗だと言っていたのですが、嘘をついていたようです) この事で両家の親と弟夫婦とで話し合いの場を持ちましたが、向こうの両親も嫁当の本人も、宗教を黙っていた事に対して謝るどころか、「何が悪いのですか?」という態度な上に、逆切れします。嫁にいたっては、うちの両親に対して口で攻撃してきます。弟自身も先月、この件で参ってしまい、自殺しようとしたことがあります(幸い、未遂に終わり、大事に至りませんでしたが)。その際も、嫁側の両親から、うちの両親が警察を呼んだことを非難されました。弟自身も、嫁がこの宗教信者でいることには反対していますが、来年春に子供が生まれる予定であることもあり、嫁を信じたい気持が大きく、 うちの両親の気持ちを察するより、逆にうちの両親に俺と嫁の言うことを聞け、と手をあげる始末です。 うちの両親は、姉の私からみても、結婚当初から、食事に呼んだり、嫁の誕生日を祝ったり、嫁に対して温かく向かい入れ、できる限りのことはしていたと思います。 宗教問題で、うちの両親を欺いたうえに、両親に対してこんな態度をする嫁を許して、受け入れるべきでしょうか?