• ベストアンサー

途中で役者が亡くなってしまった作品

Gleeというアメリカのドラマを見ていて思ったのですが、撮影途中で主役級の役者さんが急逝してしまい、シナリオを改変して継続したドラマって結構あるんでしょうか? そういった作品があれば教えてください。 またその際に、代役を立てる、シナリオを変えるなど、どのような措置をとったかも教えてください。 洋邦問いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a5nig99x
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

ちょっと前の洋画だけど、『Dr.パルナサスの鏡』 主演のヒース・レジャーが、この『Dr.パルナサスの鏡』の撮影中に急死。ヒースと親交のあったジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルの3人が、ヒース・レジャーの演じていたトニー役を別次元にトリップする形で引き継ぐことによって、なんとか完成した、SF・ファンタジック・ミステリー・アドベンチャー映画。 http://blog.livedoor.jp/yoshi44704470/archives/51423587.html ファンタジーならではの手段だったけど、映像はかなり奇麗で面白いです。 映画自体の面白さは・・・2:8ぐらいで酷評が多い・・・かも?w

madausa
質問者

お礼

興味深い手法で対応した例ですね。『Dr.パルナサスの鏡』、俄然観てみようという気になりました。 私の映画の評価基準は映像、演出が第一でストーリーは二の次なので性に合う気がします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

お亡くなりになってはいませんが。 「仮面ライダー」第一作目は主演俳優さんが撮影中に大怪我したため、急遽ライダー2号が登場して物語が進みました。

madausa
質問者

お礼

ライダー2号はそういう経緯で生まれたんですね。デザインもネーミングも中途半端さを否めない雰囲気だったのは、急造キャラクターだったからということか、なるほど。 藤岡さんは自分でスーツをきて危険なスタントも本人がこなしてたと聞きます。保険的な意味である程度の準備はあったのかもしれませんが。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186499
noname#186499
回答No.10

昔のショムニに出ていた、野々村課長役の伊藤俊人さんが亡くなって代役ではないんですが、岡野玄蔵役の正名僕蔵さんが役回りしました。

madausa
質問者

お礼

伊藤さんの雰囲気は結構好きだったので亡くなったと知ったときは驚きました。 別のキャラにポストを任すという手段、シナリオ改変と代役の折衷案といったところですね。物語に重要な影響を及ぼさない役柄なら、一番自然な方法かも。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

No.5さんも回答されてますが、「春よ来い」ですね。 あれは、脚本家の橋田壽賀子さんの自叙伝みたい内容でしたが、 橋田さんの脚本の内容が、在日の安田成美にとって気に入らなかった、、、 から、降りたのでしたね。

madausa
質問者

お礼

そんな説もありましたね。真相はさておき、お互い気が合わなかったんだろうなという印象は受けました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.8

 「死亡遊戯」のブルースリーでしょうか。  顔だけ切って貼るという荒業が出ました。ユンピョウが一部代役をやってましたね。

madausa
質問者

お礼

あれってバリバリの合成でしたよね。まさに荒業。 なんとしても「ブルース・リーの映画」を完成させるっていう製作スタッフの意思が伝わってきました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.7

 『クロウ/飛翔伝説』 主役のブランドン・リーさんが死亡。 撮影はほぼ終わっていたので、足りない部分は未使用映像&CGで補てん。  『トップモデル諜報員カバーアップ』 準主役のジョン・エリック・ヘクサムさんが撮影中死亡。 9話で単独行動中に死亡したことにして、以降は別の方が主役の相棒になる。

madausa
質問者

お礼

CGを使って補填とはなかなか珍しい。でも今のVFX技術なら違和感なくできるでしょうね。 たしかブルース・リーの息子でしたよね。この一件って事故ってことになってますが、かなり殺人っぽいです。撮影スタッフに相当嫌われてたかな? 下はアメリカのドラマですかね?アメリカのドラマは日本に比べるとシナリオ改変を選択することが多いですね。どっちがいいんでしょうね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

ずいぶん昔ですが、マグマ大使の実写テレビ放映でガム役の子役(二宮秀樹)が別の映画出演のために代役(吉田次昭)に交替したのですが、当時は、テロップで写真付きで「今までのガムくん」、「新しいガムくん」と悪びれずに紹介していました。

madausa
質問者

お礼

「今までのガムくん」、「新しいガムくん」って響きがなかなかシュールで良いですね。 そういえば、子供の頃みてた「あばれはっちゃく」も家族は変わらないのに主人公のはっちゃくだけしれっと更新されてたことがあったなー。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.5

主役が亡くなった訳では無いが、NHKの朝ドラ「春よ来い」で主役がいきなり安田成美から中田喜子変わった事件がありました。 この時は、しれっーと何事も無かったかのように新しい主役でそのまんまそれまでのドラマを引き継いで続けました。

madausa
質問者

お礼

ありましたねー。NHKの朝ドラはシナリオ改変というわけにもいかないですからね、代役という手しかないのでしょう。 大河や連ドラなんかは子供時代と大人時代で役者を変えるケースも多いですよね。私にとってはあれですら違和感があります。大人が子供を演じるのはもっと違和感ですがね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

   主役三転 ~ 第三の男の代役 ~   http://www.youtube.com/watch?v=e1B_5Vph75s ── 児井 英生・企画/野村 孝・監督 /吉田 憲二・助監督《激流に生きる男 19620501 日活》 http://www.geocities.jp/cyannyuu/610399.html   <PRE>  石原 裕次郎 俳優 19341228 神戸 東京 19870717 52 /19610124 スキー骨折事故/籍=同 [A]  赤木 圭一郎 俳優 19390508 東京   19610221 21 /19610214 12:20 運転事故/籍=赤塚 親弘 [?]  高橋 英樹  俳優 19440210 千葉          /19620501 後姿で代役登場/籍=同 [BO] ────────────────────────────────  吉田 憲二  監督 19310714 福井 東京 20030501 71 / http://www.47news.jp/CN/200305/CN2003050201000179.html </PRE>   http://www.youtube.com/watch?v=Q8EVl7sLbxg ── 今戸 栄一・企画/加藤 彰・助監督 /吉田 憲二・監修《トニーは生きている、激流に生きる男 19671103 日活》 http://www.jmdb.ne.jp/1967/cq003300.htm  裕次郎の負傷と赤木 圭一郎の死   …… 昭和三六年の日活は、前年来の青年スターたちによる男性映画の 魅力で、正月興行を大いにかせぎまくったが、ナンバーワンの石原裕次 郎が、一月二四日志賀高原ブナ平スキー場で女性スキーヤーに衝突され、 右足骨折の重傷を負うという事故が発生し、爾来裕次郎は療養生活を続 けたため、九月の「あいつと私」までの八ヵ月間は、その出演映画を見 ることができなかった。日活はまた、裕次郎に代わって「激流に生きる 男」に主演中だった上り坂人気にある二一歳のスター赤木圭一郎が、撮 影所内でスポーツカーを運転中、ハンドルを切り損ねてコンクリート塀 に激突、一週間後の二月二一日に死亡するという惨事をおこし、重ね重 ねの不運に見舞われた。  映画会社にとって人気俳優は金の卵である。日活は不運は不運として、 直ちにこれに代わるべき人気俳優をバイ・プレヤーの中から選び、宍戸 錠と二谷英明を主演スターに起用した。従来の小林旭、和田浩冶ととも にダイヤモンド・ラインの名で売り出し、危機乗切りに備えたのがこれ である。なかでも“エースの錠”のニック・ネームで宣伝された宍戸錠 は、三月公開の「ろくでなし稼業」以来特異なマスクで、日活アクショ ン・ドラマに異彩を放った。(史上最高の映画時代 日活俳優陣の交替) http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/B000J7X38K ── 田中 純一郎《日本映画発達史IV 19760310 中公文庫》P382-383  

madausa
質問者

お礼

大スターの代役というのは責任重大。 トラブルは怖いですが、新たなスターを生み出すきっかけにもなるんですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 日本だと渡鬼。急遽海外に行ったという設定になったかな。 撮影中では無かったので、設定の変更で対応した。

madausa
質問者

お礼

渡鬼でも亡くなられた役者さんがいたのですね。 その後も物語を普通に継続したというのは大したものです。撮影期間中かどうかでだいぶ違いますからね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.1
madausa
質問者

お礼

ホームドラマの父親というのは一番大事なポジションです。 主役無しでよく1シーズン以上も継続したものです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 途中交替したドラマなど

    ドラマ・映画・舞台などで当初のキャストが、撮影に入ったあと、病気、ケガ、本人の不祥事などで降板し別のタレントが代役を務めたものはありますか。ドラマ等のタイトルと交替したタレント(前・後)、交替の理由、それからできれば製作された年などを教えてください。また、交替による苦労話、交替したことをいかに自然につないだかなどエピソードなどあればうれしいです。 なお、撮影途中のことですので、AさんからBさんに交替した場合、Aさんの撮影した映像はカットされ、最初からBさんのものに採り直したものは除きます。ドラマなど例えば第5話まではAさん、第6話からはBさんに代わったというようなケースです。また、必ずしも主役でなくても構いませんが、ある程度の知名度あるいは、概ね全回を通して出演する役に限りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 「リ・ジェネシス」はオススメですか?

    いつも温かいご回答ありがとうございます。 アメリカドラマが好きでいくつかみているのですが、やっぱり面白くないと感じて途中で観るのをやめた作品もあります。 先日「リ・ジェネシス」の第一話を観たのですが、期待した割に正直引き込まれませんでした。 バイオものは大好きでかなり期待したのですが、「ハラハラドキドキ」や「次はどうなるのだろう」的な気持になりませんでした。 Q1 2話目以降、今後どんどん面白くなっていくのでしょうか? 1話目で引き込まれなかったら、私には合わない作品だったと思ったほうがよいでしょうか? ちなみに私の好きなアメリカドラマは「24」と「プリズンブレイク」です。 Q2 上記2作品のようなハラハラドキドキのドラマをほかにご存じでしたら教えてください。

  • プローブ捜査指令

    1970年代だったと記憶してるのですが、アメリカのスパイ物テレビドラマで、土日の昼間に日本テレビで放映されてたと思います。途中で主役の男優さんが代わったようにも記憶してます。タイトルの内容もあやふやですが、誰か教えてください!

  • アメリカでの映画撮影は「労働」になりますか?

    アメリカでサンダンス映画祭へ出品するための映画作品を撮影しようと思っています。 日本人がビザ無しで滞在できる3ヶ月間に、器材を向こうでレンタルし、数名のスタッフと役者に出演してもらい撮影します。 当方アマチュアですが報酬も、少しは支払うつもりです。 労働ビザ無しに、労働をすることはアメリカで禁じられていますが、 これは「労働」当たりますか? ビザ無しでできる範囲内でしょうか。教えて下さい。

  • 福本清三さん、この出来事の辺り、どの作品に…?

    「時代劇の斬られ役俳優として、有名である福本清三さんについて、福本さん自身が、聞き語り方式で書いた著書等、幾つかの関連本に載ってた逸話を、 プロフィールの視点から、質問したい 」と、思います。 「福本さんは、ある日所属してる東映で、京都市右京区にある、京都撮影所(以降、通称太秦撮影所)で、ヤクザ映画の名作、仁義なき戦い (昭和版)のシリーズで、1つの回の撮影に、臨んでいた。 すると、撮影所のスタッフから、電話が入ってると、聞いた福本さんは出た所、 その電話は、演歌歌手の美空ひばりさん(故人、以降ひばりさん)からで、「フク、今度私、アメリカで海外公演する事になって、その公演の中で、殺陣を取り入れる事にしたから、出演して貰うよ…!?」等、アメリカでの海外公演出演を依頼する、電話だった。 実を言えば、福本さんは、 ひばりさんが、映画出演メインの女優さんとしても、活躍してた時、東映の太秦撮影所で、撮影する作品が多くて、共演するのが、度々あった。 この為、ひばりさんから、普段会った時は、愛称として、「フク」で、呼ばれてたそうである。 福本さんは、ひばりさんから、問題の連絡が入った時。 「ひばり姉さんの頼みだから、仕方無いけど、出演してる作品、撮影に影響が出そうだなぁ…!?」と、心配した。 この為、撮影所での担当スタッフ経由で、シリーズを唯一、担当した監督の深作欣二さん(故人)に、相談したそうである。 すると、深作さんは、「ひばりさんの頼みじゃ、仕方無いからなぁ? よし、アメリカ公演の仕事、行ける様に、手配してやるわ…!?」として、急遽手配した、そうである。 その主な内容は、「撮影してた、仁義なき戦いの作品では、「最後迄、死なない設定による、ヤクザ役」で、出演してたのを、「途中で、殺される設定による、ヤクザ役」へ、変更して貰う様に、担当の脚本家に、脚本(台本)を、急遽訂正して貰う事により、早く作品での撮影の仕事を、終われる様にする事で、ひばりさんの海外公演出演の仕事へ、早く行ける様する手配」 だった、そうである。 結果、深作さんに担当監督として、手配して貰う事が出来た福本さんは、無事撮影の仕事を終えて、ひばりさんのアメリカでの海外公演出演の仕事へ、 無事向かう事が、出来たそうである…」的な内容による、1つの逸話が、あるそうです。 そこで、質問したいのは… 「福本さんが、ひばりさんから、「アメリカでの海外公演出演を、打診する」電話が、入った時は、仁義なき戦いのシリーズの作品への撮影の仕事と、重なってしまって困った。 結果、担当のスタッフ経由で、福本さんは、監督の深作さんに相談したら、その深作さんは、問題の状況により、「ひばりさんの海外公演での出演」を、手配してくれた、そうである。 この時、福本さんが出演していて、問題の逸話ある、仁義なき戦いシリーズの作品、昭和48年(1974年)前後封切りは分かるが、何回目に製作されて封切りされた、何と言う題名の作品か…?」に、なります。

  • アメリカドラマのお勧めを紹介お願いします

    みなさんがお進めするアメリカもしくはイギリスのドラマを紹介してください 古くても構いませんので、お進めするポイントを軽く添えて頂けると非常に嬉しいです 私が好きだったのは10年程前に放送されていたドラマ版の逃亡者だったのですが、途中で打ち切りになってしまいました^^; 私が面白いと思ったのは打ち切りになるケースばかりです センスが無いのかもですがその辺気にせず紹介お願いします というかアメリカドラマは打ち切りになるケースが多いですね 最後必ず強引な展開に、プリズンブレークしかりヒーローズやスーパーナチュラルもなんだか怪しい展開になってきましたね 私が見たのはこの4種類と24ですが24はSeason1の泥臭さから見る気がなくなりました、キーファー・サザーランドという役者はスタンドバイミーの頃から親子揃って大好きだったのですけどね(フォローです) よろしくお願いします

  • ドラマ24のベストシーズンはどの回?(複数可)

    海外ドラマ初心者です。この作品が全部通して観てこその魅力なのは 百も承知の上ですがどうしても時間が有りません。 どのseasonを観れば24の世界観を存分に楽しめるでしょうか? 先が気になって途中で止められなくなってしまっては意味が無いので 継続して観なくても楽しめるシーズン話をピックアップしたいです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • LOSTのベストシーズンはどれでしょう?(複数可)

    海外ドラマ初心者です。この作品が全部通して観てこその魅力なのは 百も承知の上ですがどうしても時間が有りません。 どのseasonを観ればLOSTの世界観を存分に楽しめるでしょうか? 先が気になって途中で止められなくなってしまっては意味が無いので 継続して観なくても楽しめるシーズン話をピックアップしたいです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 『砂の器』どうでした?

    原作未読、作品自体を初めて見た者です。 玉木宏さん主演の『砂の器』をかなり期待して見たんですけど、 初日途中から飽きてしまって全然楽しめないまま無理やり見ました。 『砂の器』ってなんか名作として有名ですよね。 以前新聞で読んだんですけど、 前回中居君が和賀役をやった『砂の器』はかなり評判が良く、 ドラマが終わった後も和賀の面影を探してドラマのHPを離れられない人や、 中居君をテレビで見ただけで泣けてくるという程の「和賀ファン急増」というのが取り上げられていました。 だから、「砂の器」というのはそんなに素晴らしい作品なのかと期待して今回見たんですけど、 イマイチのめり込めないまま終わったのは、 主役が指揮者和賀から刑事吉村に代わっていたからなのか? それとも犯人が誰か知ってしまっていたからなのか、 はたまた松本清張作品が私に合わないのか・・・。 「砂の器」をよく知っている他の方からみて、先日のこの作品はどうだったのでしょうか?

  • プリズンブレイクのベストシーズンは?(複数可)

    海外ドラマ初心者です。この作品が全部通して観てこその魅力なのは 百も承知の上ですがどうしても時間が有りません。 どのseasonを観ればプリズンブレイクの世界観を存分に楽しめるでしょうか? 先が気になって途中で止められなくなってしまっては意味が無いので 継続して観なくても楽しめるシーズン話をピックアップしたいです。 アドバイス宜しくお願い致します。