• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜の山中を走れるようなライトの安いやつ)

夜の山中を走るための安価なライト

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

個人的には200ルーメンが最低ラインかなー。 出来ればモーチョイ明るい方がいいですね。 あと重要なのが配光パターンです。 真ん中だけ明るいポットタイプは走ってて不安です。 スポットタイプは特にカーブでは、必要以上にかなりの減速の必要を感じますね。 つーわけで、ぼくの場合は、明るさ、配光パターン共にCATEYE HL-EL540が最低ラインです。 CATEYE HL-EL540で3千円台ならヤフオクになりますねー。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select=01&ei=UTF-8&p=HL-EL540&auccat=0&tab_ex=commerce&slider=0

noname#182460
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういうのって、走行実験してる動画ってあまりないんですよね。 壁照らされてもなぁ、、、というのはたくさんあるんですが。 つい今しがた思い出したのですが、昨年子供の自転車にミヤタのウルトラレーザービームをつけました。 まあまあ明るかったので今調べてみたら、350ルーメンとあります。 まあまあ明るいとはいうものの、真っ暗な道を走るにはどうだろう?という明るさだった気が・・・。 なるほど、最低200ルーメン・・・わかる気がします。

関連するQ&A

  • 初めてのトンネル、どう走りますか?

    先日プチ山岳コースを走った時、短いトンネルをふたつ通りました。 どちらも、真っ暗ではありませんが、入り口を見ただけで「暗っ!」というトンネル。 小さなライトは装備してますが、路面を照らすほどのものではありません。 トンネル内で転倒したらただごとですみそうもありませんし、 降りるのが面倒なので乗ったまま進入したい気持ちを抑えて、超狭い歩道を通ることにしました。 私は法令順守、自分の身の安全確保、他者への気配り意識はけっこう高いです!!! さて、走ったことのないトンネル。 皆さんはどのような点に気をつけていますか?

  • 自分が登ったかどうか忘れてしまいました

    今から20年ほど前、1年間で、ある高校の山岳部顧問として日本アルプスへ登りました。その時はまだ若く、正顧問の先生の指導のまま、ただ後をついて登っただけでした。 最近50才を前にして、山への情熱が再び沸き上がって来ました。ちょっとした山に登って感動を味わってしまい、忘れられなくなりました。 そして死ぬまでに100名山に登りたいな、と素朴に思いました。 ところが、20年前、登った山が思い出せません。 中央アルプスの木曽駒ヶ岳、空木岳は覚えています。北アルプスの槍・穂高は覚えています。大キレットも覚えていますが、日程・何泊だったか、またコース等はまったく思い出せません。さて、南アルプスが、さっぱりです。確か、正顧問の先生が「富士山を登っていれば、これで日本の標高が高い山5つは登った」とおっしゃったのを覚えているので、北岳・間ノ岳も登ったのでしょうが、記憶がないのです。 北岳・仙丈・間ノ岳を1日で縦走することってできるでしょうか? 北沢峠に行ったことは覚えていますが、テント泊はなかったように思います。夏で日は長かったと思います。人も北アに比べ段違いに少なかった気がします。でも、縦走したのか覚えていません。できるルートならきっとしたのだと思います。 どなたか教えてください。もししたとするなら、再登攀は後回しにできます。100名山踏破のためで、なんと浅はかなことかとは思いますが、知りたいのです。正顧問の先生はもう御退職され、今どちらにいらっしゃるかわからないので、どなたか、お知恵をお貸し下さい。

  • 車のライトのところにつけるやつ

    車のライトのところに着けるフタエみたいにするパーツの名前教えてください!! お願いします!!!!!!!

  • 山中

    山中の試合ですがレフリーが、全くブレイクをとらなかったように思うのですが、どうなんでしょうか? トータルで2回ほどしかブレイクをとらなかったように見えました。 それと相手選手が初めてダウンしたときに10秒以上ダウンしていると思えたダウンシーンがあるのですが、カウントが変に思えたような気がしますが、あれで正常なんでしょうか? ボクシングに詳しい方、教えて下さい。

  • 山中湖

    8月16日から2泊3日の旅行をしようと考えています。 新宿から向かうのにバス(中央高速)が一番便利そうですが、この時期の道路の混雑状況はどうなのでしょう?自分は車を運転しないので帰省ラッシュとかの絡みがどうもピンときません。 時刻表どおりなら所要時間は1時間40分ほどということですが、どう思われますか?

  • 山中湖

    10月の終わりに山中湖へ旅行に行こうと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが山中湖周辺でワンコ連れでも楽しめるスポットをしている方教えて下さい!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 夜釣りでのライト

    夜釣りでカサゴを狙いたいんですが、防波堤沿いの捨石の穴を探ろうと思います。ヘッドライトを買ったんですが、仕掛けを穴に落とした後はライトをそらして穴の中を暗い状態にした方がいいでしょうか?捨石の上に直接乗って釣るのでライトを当てると穴の底の方まで光が届くみたいです。

  • 夜だけ点灯するライト

    夜だけ点灯するライトを探していますが、 センサーライトで検索すると、 人体感知までヒットします。 人体は感知せず、昼夜だけ区別できるライト分類はなんと言う名称なのでしょうか?

  • 夜練用のライト

     こんにちは。最近、自転車で夜間、長距離を走っているのですが、またライトのことで困っています。 手持ちのライト ・キャットアイ  EL120,EL520,HL270 松下 ・NL845P その他ビデオライト1個、以前質問中に登場した他のライトは有料で譲りました。ビデオライトはバッテリーが2時間ほどしかもたず、通学時のみ使用しています。  走行ルートは自宅-篠崎水門-海から35キロ地点の往復で殆どサイクリングロードです。三郷、吉川市内は街灯ありません。  できれば電池式がいいのですが、手持ちのものでは暗すぎて、舗装路と砂利道の区別すら怪しいです。(先週砂利道に突っ込みました) 自転車店やホームセンターで探していますが、なにか良さそうな製品ないでしょうか?

  • 夜釣りのライトについて

    LEDライトを使用すると虫が体に付着してきます。 これはしょうがないのでしょうか? ルアーを代える際などに顔に虫が付いたりして気になって しょうがありません。 虫除けスプレーをかけておけば寄ってこないのでしょうか? アドバイス頂けると助かります。