• ベストアンサー

冷凍食品の揚げ物(鶏の唐揚げ・白身魚フライなど)を活用してお弁当のおかずに。

yumikko_1の回答

回答No.2

鶏のから揚げはしょうが、ねぎ、しそ、みようが など薬味系の野菜をみじん切りにし 醤油・水・酢=大3 砂糖=大2 ごま油=大1 これらを合わせたたれに揚げたてをジュッと入れる 南蛮漬け風で冷めてもすっごくおいしいです。 ミートボールは にんじん+たまねぎ を炒め、ゆでたマカロニをいれてミートボールを たれごとからめる。 一品でもおなかいっぱいに。 白身魚フライは食パンにキャベツの千切り をたっぶりのっけてフィッシュサンドに どれも私の好物です~。 試してみてください!

関連するQ&A

  • のり弁当と言えば白身魚のフライ

    コンビニでもほか弁屋さんでも殆んどのり弁当には白身魚のフライがセットのように入っていますが、あれは理由があるのでしょうか? 以前、我が家の近所のほか弁屋さんののり弁当は一時期白身魚のフライの代わりにコロッケが入っていた時期がありましたが、現在は再び白身魚のフライになっています。 どうでもいい話ですが、ご存知の方、教えて下さい。

  • 白身魚フライの白身魚って何の魚?

    オリジン弁当やお惣菜屋さんで良くある、白身魚フライって何の魚を使っているのですか?

  • お弁当のおかず、つい冷凍食品が多くなってしまいます。

    お弁当のおかず、つい冷凍食品が多くなってしまいます。 節約と朝の時間を有効に使う為、休日に一週間分のおかずを作って保存しようと思うのですが、 何か良いレシピはありませんか? ダイエットしようと思っています。

  • お弁当の白身魚のフライ

    私の父は単身赴任していて料理はほとんどしなくて外食やほか弁が多いです。あるほか弁の店で、白身魚のフライの入った好きなお弁当があるようで毎日夕飯はそのほか弁を買って食べているそうです。 先日父の部屋に行ったとき、仕事の帰りに父の好きなほか弁を買ってきてもらい2人で食べました。 お店が部屋から遠くて冷めてしまっていました。 レンジで暖めましたがフライはやわらかくなってしまい出来たての硬さがありません。 冷めた白身フライを復活させる方法はありますか? 父も一度フライパンで焼いてみたそうですが黒こげにしてしまったそうです。 単身赴任で頑張っている父に美味しい白身フライをたべてもらいたいです。 料理おんちな父にも出来る白身フライ復活法があれば教えて下さい!

  • 白身魚のフライって原料の魚は何?

    白身魚のフライが大好きでよく食べます。 しかし材料の魚は何なのか未だによくわかりません。 タラやスズキのあたりは予想はつきますが、 たまにスーパーや冷凍食品で激安で売っている 白身魚のフライの 原料の魚はなんなのでしょうか?

  • 冷凍できるおかず(お弁当用)を教えてください。

    一人暮らしで毎日お弁当を作っています。 朝は時間がないので、電子レンジのみでお弁当を作ります。 なので、日曜に自分で作った料理をタッパーに小分けして、 冷凍し、朝レンジで温めてお弁当に入れています。 ちなみに今よく作っているものは ・ほうれん草のバター炒め ・きんぴらごぼう ・豚のしょうが焼き ・鳥の照り焼き・・   などです。 けれども最近おかずのレパートリーがマンネリ化しているので、 どうか冷凍してもお弁当でおいしく食べられるレシピを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冷凍できるお弁当おかずを教えて下さい

    今度、一人暮らしをするので節約のため、お弁当持参をしたいと思っています。 けれど朝は時間が限られているので、なるべく冷凍保存をしたおかずを持って行きたいです。 皆さんのオススメの冷凍できるおかずを教えて下さい!!

  • お弁当向けの魚のおかず

    こんにちは。 毎日お弁当を作っています。健康を考えてメインを魚のおかずにしたいのですが、お弁当向けの、簡単で冷めてもおいしいオススメのおかず(魚)を教えてください。 朝は時間がないので、前日下ごしらえして、朝、調理するようなおかずもいいです。毎日のことなので、煮る、焼く、炒める、蒸すなど、いろんなレシピを教えてください。よろしくお願いします。

  • 鶏のから揚げの冷凍方法は?

    お弁当用などに鶏のから揚げも冷凍できればいいなと思っていますが やり方がよくわかりません。 (1)下味をつけた段階で冷凍(解凍して衣つけてあげるだけ) (2)下味・衣をつけて冷凍 (3)揚げてしまってから冷凍(食べる時はレンジでチン?) (4)から揚げは自家製冷凍食品としは不向き (5)その他 皆さんが実践しているおすすめ方法等ありましたら是非教えてください。

  • お弁当のおかずで冷凍可能なものは?

    こんにちは。毎日主人のお弁当を作っています。最近、経済面を見直して、できる限り食材を無駄にしないようにすること、 また、主人の出勤時間が早くなったので、なるべく朝は素早くお弁当を完成させようと必死です。 ですが、まだまだ新米主婦で、最近ようやく野菜やお肉類などのきちんとした保存方法をしったところです。。。 冷凍することで食材を長持ちさせることや、お弁当用に便利な作り置きおかずを研究中です。 そこで皆様のお知恵をお貸しください! ●自然解凍でお弁当用にそのまま詰められる冷凍おかずを教えてください。 (レンコンのきんぴら、人参のグラッセ、出汁巻き卵焼き、揚げちくわは作ってみました。) ●「冷凍ハンバーグのたね」のように、朝焼くだけのメインおかずになるレシピを教えてください。 ●お弁当に重宝するもので、冷凍しておくと便利なもの(茹でたブロッコリーやアスパラなど)を教えてください。   その他、何かアドバイスがあれば是非教えてください!宜しくお願いいたします(>_<)