• ベストアンサー

各国の残留農薬などの規準について

輸入している食品や、口に入るもの(例えば、割りばし、ストローなど。)で、残留農薬などの規準が緩やかな国・あまり守られていない国はどこでしょう? 品物によっても違ってくると思いますが、規準が日本と同じくらいにしっかり守られている国はどこですか? また、その食品は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.3

各国の残留農薬の規準は、国民1人あたりの平均体重や 摂取量で健康被害が違ってくるため国、食品で違います。 細かくは、気候や風土、害虫の種類や輸送方法 実際に使う農薬も違うため様々です。 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/zanryu/ http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/chemical/pest_imp-fd/pdf1/yunyu7.pdf 割り箸に関して http://matome.naver.jp/odai/2136596382052591701 大手の外食チェーンや商社が輸入する食品に関しては 現地の自社・提携農場に日本人を派遣したり、加工工場も それなりの管理をし、独自の抜き取り検査を実施したりして 流通も管理されているので、原産国が中国他で大量であっても 安全性は担保されていると見るべきです。 ただ、中小の会社で現地任せ、ブローカー任せは 時期やロットでバラつきが多いのである程度疑って掛かるべきです。 違反産品を水際で食い止めるには全量検査が必要ですが 物理的に無理なため数年前の毒ぎょうざのような例外もあるし 会社ぐるみでもみ消しや意図的に報告を遅らせる事例も いくつかあります。 特に、日本人は野菜や果物に限らず穀物、魚介類でも 鮮度、色、艶、形、大きさ、やわらかさ、味などを含めた 高品質なものを求める傾向が世界で一番らしく、それにより 生産現場では農薬の基準、生産地などの偽装、抗生物質 見た目を良くする薬剤など、消費者側にもある程度責任があります。 日本の漬物屋さんでも、家で食べる物は別に漬けたりします。 輸入や国産のものでも農薬に限らず日本でも怪しいものは たくさんあるので、自分や家族を守るには関心を持って 注視するしかありません。 こういう例もあります。 http://matome.naver.jp/odai/2135926629065418501 http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11321110017.html http://matome.naver.jp/odai/2133501708704107901 http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20100428/1272455887

aroa0812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜか「ウィンドウが最大に達しました」とかいう表示が出て、リンクが見られませんが、結局、注意するしかないようですね。

その他の回答 (2)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 そもそもどこまでを農薬と考えるか、っている対象範囲が国によって様々なので、厳しい・緩いを一律に判断するのはものすごく難しいんですが、日本に入ってくる農産物には日本の基準が適用されるので、「検疫の違反率」ってのがひとつの目安になると思います。  最新の年間データ(2011年度)の輸入食品の監視統計を見ると、検査における違反率は0.54%。みんなが一様に「危険!」と考えているだろう中国産食品の違反率は0.25%なんですね。中国産は他の国の物と比べて実数が圧倒的に多いから目立つけれども、意外に違反割合は平均の半分以下で、これは例年あんまりかわらないです。  中国じゃ日常的に食品に混入された様々なものでのトンデモナイ被害の報道があるんですけれども、国内向けと国外向けは別に考える必要があるんじゃないかと思います。  ちなみに同じ年間データ(2011年度)での他の国は、韓国の違反率0.58%、台湾0.68%、ベトナム1.1%、タイ0.78%、欧州0.48%、イタリア0.77%、アメリカ0.80%となっています。  こうみると、あんまり守られていない国は東南アジアやイタリア、アメリカってことになりそうです。  「その食品は?」というご質問の答えはさらに難しいですけれども、普通に流通しているものであれば大抵は日本の基準が守られているはず、ってことになりそうです。

aroa0812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意外でした。 具体的に数値にするとわかりやすいですね。

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.1

やっぱり一番怖いのはシナ大陸からです、入って来る量も多いしで 例えばシナ産割り箸は原料木が長期に放置しても腐らない様に薬品漬けの原木プールに使ってるウアサが有りますね、それで作った割り箸が日本で売られてたら一膳一膳に洗っても取れない薬品が染み込んでるのは間違いないと思います。原木時でも中に浸透して行くし、薬掛かって無いと虫付に成ってしまいますから。

aroa0812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 竹製のお箸もそうらしいですね。 一晩水に浸けておくと、水が濁る実験映像を見たことがあります。 その水に魚を入れたら死んでしまい、衝撃的でした。 竹製のお箸の9割は中国産と聞くので、中国の方には申し訳ないけど、中国の食品や口に入るものは何でも警戒してしまいます。 中華料理は大好きなんですけどね(笑)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう