- ベストアンサー
残留農薬の基準値って・・・・
中国産のシメ鯖でジクロルボスが0.14PPM検出され、全品回収とかって大騒ぎで心配なんですけど、そこで質問です。 水産物の場合は、本来農薬を使用すること自体が想定されていないので、どのくらい農薬成分が残っているのがいいとか、悪いとか、その基準すらなかった、という話をききました。 ですので、巷間いわれている「最低基準値0.01PPM」が適正なのかどうかも疑わしいと。 事実、同じ成分でも、野菜の基準値はそれよりもずっと高いらしいのですけど、そんな野菜は口に入れてもOKで、0.14PPMの魚は食べちゃダメなんて、なんか納得いかないんですが、実際のところどうなんでしょうか? 口に入れてはいけない残留濃度、適正な基準値って、どうなってるんでしょうか? お詳しい方お願いします。 <(_ _)>
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
詳しいわけではありませんが、 以前の残留農薬基準は、作物毎に、またその作物に使う農薬毎に、使い方に応じた実験をして、安全な範囲を確かめ、それに安全率を掛けて決めていました。ある野菜である農薬が基準値以上検出されると「違反」ということです でもそのような決め方だと、もともとその作物に使うことになっていない農薬が検出された場合、基準値が無いので「違反」にならない、という変なことになります。 こういう問題点があったので、最近では、実験などで安全と見られる範囲が分かっているものについては個別の基準値を示すが、それ以外の食品については、一律に0.01ppmという基準値を使うことに、法律を変えたのです。 ご質問の「最低基準値0.01ppm」が適正なのか については、「適正な濃度が分からないので0.01ppmにしている」というのが答えです。 ジクロルボスについては野菜類について0.2や0.1ppmという基準値になっているようですが、これはこの範囲なら安全だろうという実験結果があるということです。肉類については0.05とか0.02ppmという基準値が示されていますが、根拠が不十分なのでしょう、「暫定」ということになっていますね。 鯖については安全性に関する根拠がなく、0.01ppmという基準を当てはめることになるのでしょう。 報道された0.14ppmという値は、0.01を14倍も超えています。一部野菜の基準よりはわずかに低いかもしれませんが、肉類の暫定値も超えていますね。 漏れなく安全にというこのようなやり方、ポジティブリスト制と言うようですが、お分かりになったでしょうか?
その他の回答 (3)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
水産物の加工に農薬は使いません 使わない物が検出されたということは正常な加工ではなかったのではないか? また検出量は僅かだが検査をしていない分に高濃度の汚染があるかもしれないからです
お礼
debukuroさま 再度のお返事、ありがとうございます。 わたしのお礼文が若干誤解をまねいたかも知れませんね。すみません。 水産物の加工には農薬はつかいませんよね。それは私もそう思います。 ただ、加工場の殺虫などに使うかもしれないし、それが機材なんかに付着して製品にも・・って思ったんです。 「検査をしていない分に高濃度の汚染があるかもしれないからです」 そうなんですよねえ。それ心配ですよねえ。 外国製の食品だけでなく、国産の食品も同じ検査と確認が必要かも、とか思っちゃいます。 ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
水産物には本来混入することのない薬品が検出されたことが問題になっているのです 故意に以外に混入の理由がない
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、故意・・・ですかあ。 とったままの、丸まんまの鯖から出てきたんなら、それが問題でしょうが、問題のシメ鯖は加工品らしいですしねえ。 冷凍の魚なんかだと、流通のどっかで加工かそれに近い工程を経るんだろうと思うんです。 とすると、故意以外の理由もあるかもなあとか思います。 というのは、ジクロルボスって、普通に殺虫剤とか、燻蒸剤とかに入ってるってネットで見たんですけど、そうなら加工場で使う可能性がありそうだからです。 虫や鼠のいる食品加工場のほうが不衛生ですから、ある意味ふつうに使ってるんじゃないかって。ならば残留もありうるかなと。 とすると、問題はその濃度なのかなあと思ってます。 わたしも、最初は水産物に農薬?ってことがおかしいと思ったんですが、一概にそう断じ切れないかも。。。 うみゅ・・・むずかしい。
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
質問ごもっともと思います。 残留農薬の限度指針 http://www.ffcr.or.jp/zaidan/FFCRHOME.nsf/pages/MRLs-n ↑のサイトに各品目のリストがありますが…
お礼
ご回答ありがとうございます。 わかりやすいリストですね。 でも、野菜って基準値高いんですね。 魚が、あれで大騒ぎなのに、野菜食べて大丈夫なのかと・・・。 なんか変な感じですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 基準値設定の仕組みを、わかりやすく解説していただきまして、ありがとうございました。<(_ _)> 水産物に関しても、今後は適正な基準値を設けるべきですよねえ。