• 締切済み

ニトロアルドール反応で、黄色の物質ができました。

ニトロメタンと3,4-ジメトキシベンズアルデヒドで ニトロアルドール反応を行った際、 反応混合物を塩酸に加えると化合物が黄色くなりました。 この黄色の物質は3,4-ジメトキシ-β-ニトロスチレンだと思うのですが、 なぜ酸を加えると黄色になったのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

未精製のものに関しては何らかの構造不明の不純物で着色するとこともあるので、いちいちそんなことを気にする人は少ないです。 そもそも、3,4-ジメトキシ-β-ニトロスチレンはおそらく、酸を加えなくても黄色でしょう。

関連するQ&A

  • アルドール反応の課題が分かりません。

    ニトロメタンと3,4-ジメトキシベンズアルデヒドでニトロアルドール反応を行った実験での課題です。 ニトロアルドール反応で、反応混合物を塩酸に加えると、黄色い3,4-ジメトキシ-β-ニトロスチレンが得られる。酸を加えることで、化合物が黄色くなる理由を分子構造の観点から述べよ。 ヒントでもいいので、どなたかお願いします。

  • ニトロアルドール反応の副反応について教えて下さい

    ニトロアルドール反応を用いて3,4-ジメトキシベンズアルデヒドとニトロメタンより3,4-ジメトキシ-β-ニトロスチレンを合成する際、3,4-ジメトキシベンズアルデヒドとニトロメタンをエタノールに溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液を加えた時に起こる副反応を探しています。 私が考えた反応としては、ニトロメタンのニトロ基のOがO-となり3,4-ジメトキシベンズアルデヒドのカルボニル基のCに結合していき、ナトリウム塩になるというものです。しかし、実際にこの様な反応が起こるのでしょうか? 他に考えられる反応などありましたら、ヒントだけでも教えて下さい。

  • 次の物質を、混合物、化合物、単体に分けてください。

    次の物質を、混合物、化合物、単体に分けてください。 (1)塩素  (2)メタン  (3)ステンレス鋼  (4)ネオン  (5)白金  (6)黒鉛 (7)塩化水素  (8)塩酸  (9)硝酸カリウム  (10)アンモニア水

  • 爆発熱 酸素バランス

    「ニトロメタン1モルあたりの爆発熱と酸素バランスを求めよ」という問題で悩んでいます。  (1)ニトロメタンの爆発の化学反応式を書く時に、ニトロメタンだけが出発物質となるのか、それともニトロメタンと酸素の反応式を書けばいいのかがわかりません…わかるかたいましたら教えて下さい! (2)酸素バランスとはなにか教えていただきたいです!

  • 酸性物質、塩基性物質とは?

    酸性物質はアルカリ側で解離してイオン化する化合物、塩基性物質は酸性側で解離してイオン化する化合物だと思いますが、例えば塩基性物質(アミン等)の塩(塩酸塩,スルホン酸塩等)になった化合物も塩基性化合物という表現でよろしいのでしょうか?

  • アンチモンの黄色化合物

    アンチモン化合物について調べているのですが、アンチモンの黄色化合物には五酸化アンチモン以外でどのようなものがあるでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • SMとVCM混合における反応性について

    スチレンモノマーと塩ビモノマーが混合した場合の反応性や危険性について教えてください。または、文献に記載された例が有りましたら合わせてお願い致します。 基本的にラジカルを発生させる物質の添加、混入に加えて、酸素が無ければ混合された状態で維持すると思うのですが如何でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 反応に伴う色の変化

    スチレンモノマーの乳化重合の際、乳液が反応中、青白く見えました。これは何故でしょうか?

  • 混合物と化合物の違いがいまいちわかりません。(大学受験)

    タイトルの通りなのですが、今、物質の分類について勉強しています。物質を、単体、化合物、混合物に分類する問題です。単体については、化学式が一つの元素で表せるものなので、すぐにわかります。でも、石油は混合物、アンモニアは化合物、水蒸気も化合物、塩酸は混合物、塩化ナトリウムは化合物と、どうも似ているようなのに、混合物と化合物で一体同違うのかわかりません。定義としては、純物質である化合物は、二種類以上の元素からできた物質で、一定の融点・沸点を示す、とありますが、混合物も二種類以上の物質(元素)からできているものです。 私の考え方は、 ○水蒸気の場合、H2Oで水素と酸素から構成されている→単体ではない→混合物か化合物→一定の沸点、融点を示す??? ○塩酸の場合、HCl→単体ではない→混合物か化合物だ→一定の沸点、融点を示す??? となります。ということは、それぞれの物質が、一定の融点、沸点を示すかどうか、覚えておかないといけないということでしょうか。 他に区別の方法はあるのでしょうか?いまいち化合物と混合物の違い、区別の方法がわかりません。 この分類は、センターの過去問にもあるので、必ず理解したいのです。どなたか、わかりやすく、混合物と化合物の区別の方法をお教えいただけませんか。宜しくお願いいたします。

  • 物質の酸度について

    大学で有機化学を勉強しています。 強酸よりも強力な酸、超強酸についての研究をしているのですが、いま使っている物質がどれくらい強い酸であるかを調べるようにと言われました。 具体的には、 ・トリフルオロメタンスルホン酸 CF3SO2OH ・ビス(トリフルオロメタンスルホン酸)メタン (CF3SO2)2CH2 ・トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)メタン (CF3SO2)3CH の3種です。 超強酸の酸度は、pKaやハメットの酸度関数というものを使うのだということまでは調べられたのですが、上記の物質が実際にどれくらいの値になるのかということがわかりません。 実測値はいくつになるのか、あるいはどうすればその値を調べることができるのか、教えていただけないでしょうか。