アライグマによる水鉢の荒らしを防ぐ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 今年に入り、アライグマに3度も荒らされた「水鉢」にフタを作ろうと考えています。素人が安価で丈夫な物を作れる様、お知恵を拝借出来れば、嬉しいです。
  • メダカだけなら、夜間のみ平板を被せブロックを乗せておけば大丈夫だと思いますが、植え込んである水中植物の丈が、水鉢の上部より20cm~30cm高いので出来ません。
  • トンネル支柱(今より大きい物)を使って、アライグマが手を入れられない位の丈夫なフタが出来ないかと・・・考えています。丸く加工出来れば金網の方が良いとか、アイデアが有りましたら、是非お教え頂きたく宜しくお願い致します。
回答を見る
  • ベストアンサー

大きな水鉢をアライグマから守る。

こんにちは。 今年に入り、アライグマに3度も荒らされた「水鉢」にフタを作ろうと考えています。 素人が安価で丈夫な物を作れる様、お知恵を拝借出来れば、嬉しいです。 水鉢は直径80cmで、水性植物(スイレンなど)を植え、メダカが30匹ほど育っています。 足跡から、夜にこの鉢をぐうちゃぐちゃに荒らす犯人がアライグマである事が分かりました。 メダカだけなら、夜間のみ平板を被せブロックを乗せておけば大丈夫だと思いますが、植え込んである水中植物の丈が、水鉢の上部より20cm~30cm高いので出来ません。。。 丁度、園芸用のトンネル支柱が有ったので(直径が足りませんでしたが・・・)何とか工夫して、ネットを張りました。 暫くは「異様な状態?」に荒らされる事は無かったのですが、どうも見慣れてしまったらしく、昨夜又荒らされた次第です。 (ネットは単に被せただけだったので、ネットごと手を入れた様です) トンネル支柱(今より大きい物)を使って、アライグマが手を入れられない位の丈夫なフタが出来ないかと・・・考えています。 丸く加工出来れば金網の方が良いとか、アイデアが有りましたら、是非お教え頂きたく宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

ネットでは焼け石に水です。アライグマはネットは簡単に破いてしまいます。 蓋をしても無駄でしょう。何時来るか分からないアライグマのため、蓋をして も今度はメダカや水連に影響がでます。 ホームセンターに駐車場をコンクリートで張る時に使うワイヤーメッシュと言 う金網のような物が販売されています。 水鉢の四隅に杭を打って、このワイヤーメッシュで囲うようにすれば、侵入は 防げるはずです。

miki0126
質問者

お礼

ネットでは破られますか。。。 料理に使う「ザル」の様な物を、トンネル支柱と金網を利用して作ろうかと思っていました。 ワイヤーメッシュってコンクリートを地面にうつ時の、基礎に使うものでしょうか? 囲ってしまえば、完璧ですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

生態系が変わってしまうので駆除しないといけません。

miki0126
質問者

お礼

仰る通りですね。。。 でも、私には無理なんです。 ありがとうございました。

noname#184258
noname#184258
回答No.1

市役所でアライグマ捕獲用の檻を貸してくれるので、それを置いたほーがいいんとちゃう? 鉢の四隅にブロックを積んで、グレーチングという道路にある網を置けば、入れなくなるよ 4面も覆えば入れないし ホームセンターで針金でできたネットが売ってるからそれで覆って、周辺を固定しちゃうのもいいし

miki0126
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 アライグマが生態系を狂わす事は重々承知しております。 が、この程度の被害で、庭に檻を仕掛けて「捕獲」は・・・我が家ではしたく無いのです。 本当に自分勝手な考え方ですが、出来ません。。。 やはり金網の様な丈夫な物で、作りますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水鉢でビオトープ

    ビオトープという程でもないのですが、水鉢にメダカやらエビやらを入れてにぎやかにしたいと思い、先日通販で深さ37cm、口径43cmの水鉢(睡蓮鉢?)を購入しました。 その後ネットで調べていていくつか疑問点が出てきたので質問させていただきます。 1、イグサのような、水面につんつん突き出るような水草を植えようと考えているのですが、深さが37cmでは水没してしまうように思います。土を盛って無理やりにでも水面に出させるか、それとも水没させるのか、どちらがいいのでしょう。あと、イグサじゃなくても、育成が容易なつんつんした水草教えてください。 2、ビオソイルなるものがいいらしいのですが、どうでしょう。あと、鉢の深さに対して土の厚さはどれくらいがいいのでしょうか? 3、死骸は浮くか沈むかしますが、もし沈んじゃったら網では取れません。微生物がたくさんいるならいいのですが、そうでない初めのうちはどんどん腐っていって水質が悪化する心配はないでしょうか? 4、最近近くの池(水深50cm以下)で、メダカ大よりやや大きめの小さな魚を採ってきました。とりあえずバケツに入れて飼っているのですが、その魚は雑食らしくて、藻やらメダカのえさやら何でも食べます。性格はおとなしく、そして丈夫みたいです。ケンカはなく、手荒い扱いをしたのにも関わらず、死んだのは1,2匹でした。10匹中2匹は変異らしくて、ヒメダカ見たいな色(他は黒メダカみたい)をしてます。以上のヒントで何の魚か分かったら教えてください。あと、メダカとの混泳はOKですか?

  • ヌマエビはいづこへ?

    直径50cm位の水鉢に、地植でスイレンを育てています。浮き草、水草、メダカ5匹も同居してます。他にヌマエビが2匹いるはずなんですが、どこを探しても見あたりません。土の中に潜っているでしょうか。飼って二日目で忽然といなくなってしまいまい、もう3週間位姿が見えません。死んでしまったのでしょうか。

  • スイレンの花が咲かない

    直径40cm程の水鉢に直にスイレンを植えています。6月に苗を買ったのでもう1ヶ月以上経つのですが、葉っぱがじゃんじゃん出てくるだけで花がつきません。葉っぱはたまに間引きして常時5枚ほどに抑えています。メダカを飼っているので肥料を与えられません。 地植してしまったせいでしょうか、マンションのベランダなので半日しか日が当たらないせいでしょうか?気長に待てばそのうち咲きますか?

  • 割れた水鉢を…

    3年くらい前に購入した水鉢が冬の凍結で割れてしまいました。 直径40cm深さ30cmくらいですが、ほぼ真っ二つです。 どうにか繋ぎ合わせて使いたいのですが、良い直し方ご存知でしたら教えて下さい。 シリコン系のコーキングなんかでは、耐久性は如何なものでしょう? 水を張ってメダカを飼育したいのですが…

  • ビオトープの水草の手入れ

    質問です。 まず聞きたいことは睡蓮鉢にそのくらいの植物を 入れればいいか?って事と、日常のお手入れの仕方を 聞きたいのです。(お手入れしたらビオトープではない?) 去年に睡蓮鉢で作成したビオトープがあるのですが 睡蓮鉢の真ん中に水が無くなった時にめだかが逃げられる場所 を設置して、3種類の水生植物を植えました。 睡蓮鉢は45cmくらいだと思います 水生植物は鉢のまま投入。 3種類のうち名前は一つしかわかりませんが 知ってる一つはウォーターマッシュルームです。 夏にどんどん植物が大きくなって めだかも住む場所が少なくなるくらいにびっしりになりました。 そこで、先日仕方なくリセットしようと思って 草を引っこ抜いたらもう、睡蓮鉢全体が根っこでびっしりでした。 とりあえず、全部抜いて間引いてから再度植えようかと思っているのですが どの程度の量を植えればめだかも快適に住める程度でいられますか? めだかは5匹程度入れたいんです。 あと、この植物たちが増えないようにというのは難しいんでしょうけど 普段のお手入れで何とか、増殖を減らしたいのですがどうお手入れしたらいいのでしょう? ビオトープとしては邪道ですか?<お手入れ

  • 大きな甕でできるビオトープのようなもの

    高さ70cm、口が40cmくらいある大きな甕を購入し、そこでスイレンなどの植物とメダカかなにか、淡水魚を買って楽しもうと思っています。北側の道路に面していますので日当たりはそんなによくはありませんが、まずます明るいところです。 冬も外に出したままのものなので、寒さにも強く、1年楽しめるような植物がいいなと思いますが、どんなものがいいでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • メダカの稚魚

    直径35cmくらいのスイレン鉢でビオトープを始め、その中でメダカを2匹飼っています。 今日、その鉢をのぞくと7、8mmくらいのメダカの稚魚が数匹泳いでいました。 やはり親メダカと離したほうがよいのでしょうか? 網でメダカの稚魚をすくうと、ストレスを与えてしんでしまいそうな気がします。 初めての経験なのでどうしたら上手く育てられるかわかりません。 鉢の中には3種類の水草が入れてあり、隠れる場所はあります。 どなたか助言を頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 睡蓮鉢でメダカを飼う注意点を教えて下さい

    先月メダカを10匹購入し、睡蓮鉢(直径50cm深さ30cm)にホテイアオイを7つ入れて飼っていました。 ホテイアオイは太陽光が必要と思い、午前中3時間程日に当たる場所に置いてました。 が、毎日1、2匹ずつ死んでしまい暑すぎたと思ったので南側だけど直射日光が当たらない所に移動しました。それでも全滅してしまったので酸素不足や水質にも問題があるのでしょうか? 水温の検証で最初に置いてあった場所に戻してみました。朝28度、日中34度、夜29度でした。 発泡スチロールは外気温にあまり左右されないと聞いたのでスーパーでいただいてきました。 やはり手の感覚でも分かるぐらい差がありましたが、それでも日中は30度にはなりました。 もう一度、メダカを飼うつもりで準備をしています。 この睡蓮鉢にメダカ用の床砂で麦飯砂利を敷き詰めて、ホテイアオイとマツモを入れてます。 この他にも気をつけた方がいい事とか、準備に必要な物があれば教えて下さい。 それから黒メダカは強いとお店の人に言われて飼ったのですが、ヒメダカや白メダカとは丈夫さは違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メダカとカエルの共生は?

    自宅の庭に1m四方くらいの池を作って睡蓮や蓮などの水生植物を植えて楽しんでいます。 メダカも飼っていまして植物の間をチョロチョロと泳ぐさまは私の心をとても和ませてくれてます。 そしてメダカの赤ちゃんが生まれて、その小さな身体で一生懸命泳いでいるさまは感動すら憶えます。 さて質問ですが体長8cmくらいのカエルが、どこからとなく現れては池に卵を産み付けていき、親カエルは見つけ次第に追っ払うのですが、もう池の中は小さな「おたまじゃくし」がいっぱい泳いでいます。 この「おたまじゃくし」が大きくなったとき、または以後カエルになったときメダカと共生できるものでしょうか? 卵から孵化したばかりのメダカの赤ちゃんは食べられてしまうのでしょうか?

  • ビオトープでのメダカの突然死について

    広いベランダに大きなひょうたん池を設置して、2年程になります。 睡蓮が二つに水生植物が多数。生体は、メダカ10匹、ミナミヌマエビ 数知れず、タニシも数知れず住んでいます。 毎日メダカは卵を産んでくれて、すこぶる元気でした。 内訳は緋メダカ5匹、白メダカ3匹、白光メダカ2匹です。 先日朝、えさをあげようと池を覗いたら、なんか皆すごい浅瀬に あがって来てじっとしていました。 おかしいな、とは思ったのですが、さほど気にせず一日外出した ところ、2匹のメダカが☆になっていて、翌日また・・と次々に ☆になりました。 前日まで卵を産んでいたので、なぜなのか信じられません。 越冬までした子達です。水質の変化?と考えても、ミナミも元気 で、孵化した稚魚も元気です。 原因を必死で考えましたが、もし、先日入れた睡蓮の肥料の油粕 なら、隣に置いている30cmの睡蓮鉢のメダカがぴんぴんしている はずもありません。(同時に肥料を与えています) 大きい池が寂しいので、今成長中のメダカ(死んだ親達の子供で、 室内のプラ水槽で食べられないぐらいの大きさまで待つつもり でした)1cm程を池に放したくても、原因がわからないと怖くて できません。 原因は何が考えられますか? また、その池は今後どうしたらいいでしょうか。 ある程度自分のミニビオトープに自信があった為、凹んでいます。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう