• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故でのレンタカー代と車両保険支払い)

交通事故でのレンタカー代と車両保険支払い

kamikami30の回答

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

相手の保険があれば、民事的損害の保証はしてもらえると思います。 相手の財産や収入によっては支払わなければ裁判するといいでしょう。 もともと保険会社が支払うのは示談金ですから。 あなたの被害に対する補償が足りないなら、損害賠償請求すべきです。 約束は全て書面でしておくと、後々楽だと思います。

QYE02655
質問者

補足

自営業なので裁判に費やす時間がもったいないです。 修理工場は家族の別の車の整備や車検も任せてるので「出来るだけ早く代車探します」と言ってますが、代車がないとレンタカーを借りるしか手がありません。今回の事故のような場合、一般的にレンタカー代は加害側の保険から出るのでしょうか? 8年落ちの車なので新車相当の額は無理でしょうが、至急、軽トラを手に入れないと仕事に支障が出ます。 運転免許取得以来、初めての事故なので保険の仕組みがよく判りません。

関連するQ&A

  • 交通事故の車両修理代について

    数日前に交通事故が起きました。 状況としては、赤で信号待ちしてた私の車に、後ろの車がぶつかってきたという事。 停車中に居眠りしたそうです。 とりあえず警察を呼んで、事故処理は終わって修理の話になりました。 事故といってもそれほど大きな損傷もなく(それでも、バンパーの交換?らしいが。。)、整備工場の見積もりでは6~7万円くらいだそうです。 事故相手の人に連絡したところ、保険は使わず実費で出すような話が出ました。 ここからなのですが。 車の修理代を実費で直す場合、どのような流れになるのかよく分かりません。 1、整備工場から事故相手に、直接的に請求がいくのでしょうか? 2、それとも見積もり金額を自分の口座等に振り込んでもらってから修理依頼でしょうか? 新車買って過去5年で2回ほど事故の被害者ですが、どれも保険会社対応の事例でお任せしてたので、今回のような事故は初めてでした。 アドバイスなどあればよろしくお願いします。 カテゴリーが、分からなかったので間違っていたらすみません。

  • 車両同士の事故について

    先日、赤信号の為停車していると背後から前方不注意による追突事故をされてしまい、相手がたが100%悪いということになりました。 私は車を毎日とある事情で使用しています(仕事以外の私用です)そこで親か友人に車両を借りて賄いたいと思っているのですが、保険会社に『普段毎日私用しており修理中は親(友人)から車両を借りる為代車費用をいただきたい』と、話せば代車費用はいただけるのでしょうか?

  • 事故による支払い義務

    自家用車の修理のために車を修理工場に預け,代車(工場が借りているレンタカー)として車を借りた。その代車で事故を起こし,代車の修理費用全額(50万)を私に支払えと修理工場から言われた。 代車を借りるときにに何も説明がなかった。工場の方では,善意で代車を貸して,その車で事故を起こしたのだから,修理工場の方には支払い義務がなく,事故を起こしたひとが修理代金を全額払うべきだというが,本当にそうなのか?説明もなく貸す方にも責任があると思うが,どうなんでしょうか?私は修理費用を払わなくてはならないのですか?

  • 車両事故により保険屋との交渉に。注意すべき点はございますか?

    昨夜、帰宅途中の夫が、赤信号待ちしていたところで背後から4トントラックに追突されるという事故に遭いました。事故原因は、相手トラックがよそ見をしていて、赤信号に気づくのが遅れ追突したようです。 事故の状況としては、信号待ち中に後方から衝突され、衝突時の反動で同じく信号待ちしていた前方車両にぶつかり、夫の車が後方のトラックと前方の車両との間に挟まれたという形になります。 夫とトラックだけなら、全面的に相手側に非があるのは分かるんですが、衝突の反動で夫の車が前方車両に追突という形になり、こういう場合どのようになるのかが分かりません。 現在、加害者(トラックの運転手さん)側の保険屋さんからの連絡待ちですが、今後どのような交渉をしていくことになるのでしょうか? 初めてのことで何が必要で、何に注意すれば良いのかも分かりません。 (ニュースで保険金を支払わないなんていうのも聞きますし……) [当方の心配事] 1.車は前方は直せても、後部座席が丸つぶれに近い状態のため修理不能だと思います。 となると、全損(?)扱いになるんだと思うんですが、ここでいろいろな方の事例を見ていると、全損で補償されるのは時価相当額までとのこと。 車は平成13年12月購入で、当方の保険では車両保険75万と書かれてあります。 相手の保険でまかなうにしても、同じ75万と評価されては、不足が130万近く出ることになります(涙) 中古を買っても足りません。 自家用兼営業車両なので、「買わない」という選択肢がないので……こんな出費は痛いです(T∇T) 相手に全額賠償してもらうことはできないものなのでしょうか? また、営業周りは部下の車に同乗させてもらうにしても、出社する際の足がないためタクシーを使うしかありません。 相手の保険屋さんから連絡が来るまでは代車請求もできず(当方の保険屋さんからは相手に言うよう言われてます)、それまでタクシー利用になります。 このタクシー代は請求できるものでしょうか? 2.今月17日に車の保険を更新したばかりで、保険の引き落としが来月末ある状態です。 車を買い換えることになった場合、新たに保険に入り直すことになってしまうのでしょうか? 3.幸い夫は無傷(車の壊れ方から、よく無傷でいられたものだと思います:苦笑)ですが、今朝になって首を中心に痛み始めたようです。 こういった事故で、あとあとどのような症状が出てくることがあるでしょうか? 以上、いまのところ夫と話をした上で思いつくのはこんな感じですが、ほかに何かございますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故

    数ヶ月前に事故を起こしました。 内容は、相手の信号無視。目撃者が3人います。 そこで保証問題で質問です。 この信号無視のトラックでが、大手の子会社です。○○グループとあります。○○は日本では有名です。 この相手の会社ですが、車の修理代が払えないと言っております。(払うとつぶれる)たまたま父親の車を運転中で僕は年が19歳で父親の保険が使えません。 こんな状態です。この親会社に修理代の請求は出来ないのでしょうか?グループだけでは親会社に責任は無い補でしょうか?よろしくお願いします>

  • 交通事故の車両補償について

    先日、相手の信号無視でマイカーが破損しました。 過失割合は100:0で、こちらの過失は0なので、こちらの保険会社は出てこない宣言をされました。 事故は人身事故扱いになっています。 分からない事が多いのでよろしくお願いします。 車の時価評価額は、83万円で修理費は概算で70万円、相手方の保険で特約が付いているので、たとえ時価評価額越えた修理費になっても大丈夫なので、修理にかかりたいと相手方の保険屋から電話がありました。 しかし、修理工場の人達は、車両のフレームまで折れている、ホボ全損状態なので、例え修理してもガタガタで無残な修理になりますよ!! 可哀想に!と言われています。 見た目だけの修理で現状回復宣言されてもシャレになってません!! 車には、ETCや新しいタイヤなどをつけたばかりなのに、ホント泣きです。 今の日本で文句を言っても仕方が無いので 買い替えをしようと思いますが、 全損時の買い替えの時は、新しい車にかかる諸費用が保障されると聞きましたが、今回の様に、自分で修理を拒否して、修理費を現金で頂く場合は、諸費用は出てこないのでしょうか?? また、修理費提示が概算と言うのも気になってます。 単独で保険屋さん交渉しているので、他にも分からない事が多くて困っています。 他に素人が交渉して忘れがちな権利とかは、あるのでしょうか?? ぜひ、皆様の知恵をお貸し下さい。 

  • 交通事故の保険請求について

    先日、信号待ち中に追突されました。相手の100%過失の事故になります。相手が任意保険に入っていることは入っているのですが、保険料未納で停止中でした。 相手保険会社は保険が有効になるまでは一切何もできないの一点張り、相手は次回の引き落としまで保険料を支払うつもりはないと開き直っています。 しょうがないので、自費で修理して、保険が有効になったら(おそらく最終的には保険料を支払って保険が有効になることが前提です)保険会社に請求しようと思っています。 ディーラー持込で、修理にはおよそ1週間かかるということで、その間、同クラスの代車を手配してもらうつもりでいますが、修理代・代車代を相手の保険会社はごねずに支払ってくれるでしょうか。修理代・代車代が高いからといって実費以下しか支払ってくれないなどということがあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 事故にあった相手が任意保険を使おうとしない場合は?

    はじめまして、先日信号待ちで停車中に女性が運転する車に追突されました。 事故後、相手から連絡がなく、車を修理したいので、相手に連絡を取った ところ、保険を使わずに修理代を払うとの返答で、修理中の代車代等も払って くれるのですか聞いたところ、そうなると金額が大きくなるから、保険を使うか どうか主人と相談しますといわれました。 怪我で通院することになったので、 保険会社に連絡して欲しいと思うのですが、こういった相手へのいい対処方法 があればお教えてください。

  • 損害賠償責任あり?

     男が車の修理のため、工場より代車を借りた。男はその代車を運転中に、対向してきたトラックの荷台から落ちてきた石で代車を破損してしまった。石を落とした車は走り去り誰の車か分からない。代車は任意保険に入っておらず、工場から運転者に修理代の請求がきた。  さて、運転者は交通法規を守り走行しており、何の故意・過失も無いので損害賠償に応じる必要は無いと言う。法的には正しいのでしょうか。

  • 自損事故での車両保険

    先日、斜面の雑木林に2m以上落車する自損事故をおこしてしまいました。 幸い怪我はなく、車の方もかなりの衝撃はありましたが、何とか転倒はしていなかったので、外観を見る限り細かいキズ、へこみはあるものの、修理しなくてもこれからも問題なく乗れるだろうと思っていました。 車はそのままレッカーされ、一応修理工場で見積もりを取ってもらったのですが、後日連絡があり、外装以外での修理費用が何十万か、かかるといわれました。 驚き、修理工場に行きその車で修理工場の周りを運転してみたのですが、私が確認できた症状は、 ・エンジンからキュルキュルと異音がする ・車体がきしむ音がする ・エアコンが効かない(送風もできない) ・CDが使えない ・ブレーキを踏むと車体が振動する ・リアワイパーが動かない ・アクセルを踏み込みエンジンの回転数が上がると振動する(息継ぎしている感じ) ・後部座席の右側のドアが開かない これまでこんな症状は全くなく、本当に驚きました。 ここで質問なのですが、外傷はあまりないのに、車の内部が壊れてしまっている場合も車両保険は使えるのでしょうか? 外傷があれば、事故によって壊れたとすぐ分かるのですが、外傷はあまりないのに、車の内部が壊れてしまっている場合は、事故で壊れたかどうか判断しにくいんじゃないかなーと素人なので思い、保険会社の判断しだいでは、上記の症状について車両保険が使えない可能性もあるのかなーと不安に思い質問いたしました。 よろしくおねがいします。