• 締切済み

明治憲法と日本国憲法

明治憲法から、戦争を経て日本国憲法に代わり、 日本の何が、どう変わったと考えますか? あるいは、何か新しいものが生まれたと考えますか?

みんなの回答

回答No.3

 こんにちは。  あたらしい大政奉還の素地が出来ました。  つまり  いまはアマテラス公民圏が 社会を主導していますが   その主導権もしくは大政が  主権の存するスサノヲ市民社会に奉還される素地が  出来ました。    優秀な公務員は ムラ(市町村)とその住民に仕えるようになる。これです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.国民主権になりました。 2.主権者たる国民がそれに対応しておらず、“親方日の丸”で   任せっきりで、献金(裏・表)してくれる大企業に媚を売る政治家、   既得権に固執して国民を家畜としか考えていない官僚、日本を   骨抜きにして吸血しようとするアメリカのヤリたい放題です。 3.度重なる均等税率の消費税導入&増税とタイアップした累進   税率の所得税・法人税の減税といった、大企業&金持ち優遇   政策により、貧富の格差は拡大し(無貯蓄世帯の激増、社内   留保金過去最大、不況下(個人消費低迷)の株価上昇(投機   マネー増大))、拝金主義の蔓延による精神的荒廃させました。 4.売国奴・小泉による雇用の流動化による日本的な家族的経営   (終身雇用、年功序列)の崩壊、高度経済成長における核家族   化の大家族制崩壊による家庭教育の劣化、地域コミュニティの   希薄化による意識の社会性の世代間伝承の阻害などにより、   近代日本の成功の源泉であった、集約農法のジャポニカ米   農耕文化の集団主義(協調性、遠慮)は劣化し、自己チュー化   が進行し、アメリカの狙い通り日本は骨抜きになりつつあります。   (日本国憲法の問題ではなく、それをアメリカの言いなりで今度は   改憲しようとする政治家・官僚の日和見ぶりが真の害悪)

noname#191845
質問者

お礼

本当にアメリカの「狙い」なのですか。 だとしたら、恐ろしい話ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

”日本の何が、どう変わったと考えますか?”     ↑ 1,自律性、つまり自分のことを自分で決める  ことが出来なくなりました。  米国の顔色をうかがうだけの国になりました。 2,外交上の武器として、軍事力を使用できない  国になりました。  お陰で、北のようなショボイ国に国民を拉致されて  も何もできない国になりました。 3,権利中心の個人主義に変わりました。  欧米はこれでも良いのです。  欧米にはキリスト教という価値の軸があります。  しかし、日本では、権利中心の個人主義は  自己中となり、我が儘の為に権利を利用する  ことになりました。  モンスターペアレントやクレーマー、生活保護  を恥と思わない人間の出現、などがその具体例です。

noname#191845
質問者

お礼

キリスト教の話は興味深いですね。 日本には、それに代わるものはないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明治憲法と日本国憲法について。

    短大の日本国憲法の授業で出たレポートの課題で 明治憲法と日本国憲法との間に法的連続性は認められるか? …というのが出されました。 かなり量があって、手に負えません。 アドバイスをください!!

  • 明治憲法(大日本帝国憲法)について

    明治憲法(大日本帝国憲法)について どこが違うか 教えて下さい。 ↓ 明治憲法の下では貴族院議員は臣民による制限選挙で選ばれたが、 日本国憲法の下では参議院議員は普通選挙で選ばれる。

  • 明治憲法は今はどうなっているのか?

    1947年に日本国憲法が施行されて、現在までそれが運用されていますが、大日本帝国憲法(明治憲法)との関係では、形式上は明治憲法の改正ということになっており、実質的には8月革命説により説明されますが。 そうなると明治憲法は廃止で、日本国憲法に切り替わったというのが正しいのですか?それとも明治憲法はまだ存在するが、該当するところだけ日本国憲法を優先するという意味になるんでしょうか?

  • 明治憲法と日本国憲法の相違点

    現在公務員試験の勉強をしているのですが、 問題で疑問点があります。 問題では 1。明治憲法、日本国憲法ともに内閣についての規定がある 2。明治憲法、日本国憲法ともに、衆議院の解散制度が存在する。 この2問なのですが、 1は×で2が正解なのですが、 なぜ2が正解なのでしょうか? 私の記憶では明治憲法下では衆議院は貴族院だったと思うので、 衆議院という表現自体間違っていると思うのですが、、、。 どなたかご存知の方助け舟をお願いします!

  • 日本国憲法と明治憲法の違いについて

    公務員試験勉強をしているのですが、 日本国憲法に明文規定があって、明治憲法に規定がないものといったら(地方自治、社会権)その他あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 明治憲法は合法的に変えた?

    戦後、明治憲法というか大日本帝国憲法から今の憲法になりました。 今の憲法の改正は改正条項が細かく規定されていて、変えようとするとそれにのっとってやると思います。 明治憲法から今の憲法に変える時は、明治憲法に改正規定がありそれにのっとったのでしょうか? それとも明治憲法を廃止する国会議決でもして、全く別のものを作ったという事なんですか?

  • 明治憲法について

    明治憲法の欠点として「権力の割拠性」とよく言われますが、どういうことなのでしょうか? かなり前に先生が帷幄上奏権がどうした、みたいなことを聞いた気がするのですが、どう関係あるのでしょうか?教えてください。

  • 日本国憲法の三権分立について、明治憲法と比較して共通点と相違点

    日本国憲法の三権分立について、明治憲法と比較して共通点と相違点 を教えて下さい!!!

  • 明治憲法の復活? 負け犬たちの遠吠え

    日本会議を筆頭として、過去の明治憲法を復活させるという右翼原理主義的な思想があります。 石原慎太郎も国会議員としてその趣旨を主張してましたが、ああいうバカ達は本気なんですかね。 現憲法を破棄して明治憲法を復活させたら、 1、 天皇が元首となり、国の全権を持つ唯一の「主権者」になる。 2、 国民の人権が大幅に損なわれ、思想信条の自由、表現の自由、政治結社の自由等が制限され、不当に身柄拘束され、拷問が解禁される。 3、 自由自在に侵略戦が可能となる。 4、 徴兵制、奴隷制の復活。(過去の日本は奴隷制と言ってもよい) その他、何かありますか。 そういう日本に本気で戻したいのですかね? 日本会議とか右翼原理主義者たちは。 (← 質問その2) そもそも、そういう思想はせいぜい1970年代頃までは通用したかもしれませんが、憲法創設70年後の今になってまでそんなゴタクをギャーギャーわめき散らしているような人達は、本当のバカなのでは。 「負け犬の遠吠え」ですよね。戦争の負け犬。(ちなみに、私を含めた我々は、戦争に勝ったという認識です。当時の米軍は解放軍でしたよ)

  • 日本国憲法をどう思いますか?

    日本国憲法には理想がたくさん書いてあり それによって守られて来た人やことも多かったのではないでしょうか? 9条にしても戦争をしなくて日本は平和に発展できました 人権にしても、自由にしても守られて来た訳です 日本国憲法を変えるとしたらどう変えますか? 変えないとすれば自衛隊や安保をどう説明しますか? どうぞ一言。

このQ&Aのポイント
  • スマートフォンの電話帳一覧表を印刷する方法について解説します。
  • 電話帳を印刷して紙にバックアップする方法を詳しく紹介します。
  • EPSON社製品を使用してスマホの電話帳を印刷する手順をご紹介します。
回答を見る