• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子犬とのエピソードo(^o^)o)

子犬とのエピソード!楽しく大変な日々を過ごす

tazutazu1121の回答

回答No.3

激しく活発なトイプードル四ヶ月の男の子です。 躾は、私がメインです。父が、溺愛していて 坊っちゃんが、悲鳴を上げて泣くと階段を駆け上がって来て 私から抱き上げ、可哀想に虐めだ!こんなに幼いのに 酷い奴だ!と連れて行ってしまうので、躾ができません(T ^ T) その上、湯船に一緒に入ったりも~完全に溺れる愛です! 元々、病気の父の為に向かい入れたのですが~ここまで溺愛されると~ 頭が痛いです。

tukinoyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは大変ですね(^_^;) 可愛いがるのとしつけのタイミングって人それぞれですもんね。 虐めてるなんて言われるとしんどいですね(ToT) うちは主人がしつけが下手で困ってます(-_-) 自分流でやるから遊ばれてるだけ。 プードルってやっぱり活発なんですか?ジャンプがすごいって聞いた事があります! 一緒にお風呂に入るのは羨ましいなぁ(*^^*)

関連するQ&A

  • 子犬を探しているのですが・・・

    妻が希望で室内飼いの子犬(Mシュナ)を探していますが二人暮しで共稼ぎの為、日中留守番ができる様に躾がされている店に捜して貰っています。私は保護されている可哀相な犬を引き取りたく、見つかれば犬種(雑種でも)に関わらずそれでも良い旨、妻も承諾くしています。あまり大きくならない中型犬迄のサイズの子犬が見つかれば、躾を専門機関に依頼するつもりでいます。住居の横浜付近の愛護施設を回ったのですが、子犬自体が皆無状態でみつかりません。大変都合の良い条件である事は認識しているので、近々で無理であれば依頼中の所から購入するつもりです。ここから質問なのですが、「保護された犬から希望の子犬を探し出す事」と「その子犬に躾の訓練をさせる事」は難しいのでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬を飼うにあたっての環境

    もしかしたら!なのですが、今度子犬を家に迎えたいと思っています‥。 犬種は、雑種か大~中型の何かを考えてます。犬を9年飼っていた経験はあるのですが、3歳から家にやってきたため、子犬の飼い方は全く解りません・・・(v v;) 子犬にとって、一番いい環境というのは、どんな風にしてあげたらいいのでしょうか? あと、家には現在少しやんちゃでクール(笑)な六ヶ月になるオス猫が居ます。4ヶ月程犬と暮らしてきた猫なので、犬には慣れていると思います。 回答、よろしくお願いしますm(v v;)m

    • ベストアンサー
  • シーズーの子犬のしつけ方

    5月の終わりで2ヶ月になるシーズーの子犬がいます。 いま一生懸命離乳食を食べています。 トイレのしつけ方で困っています。9才のシーズーはいるのですが、子犬の時から育てkたことがありません。 よかった、いわれるしつけ、教えてください。 まずは、トイレからです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬への接し方

    トイプーの5ヶ月の子がいます。やんちゃでゲージから出すとはしゃぎっぱなし。何でも噛んでしまうし見張りがいないと大変な感じです。以前飼っていたシーズーはずっと放し飼いでしたが特に不都合はなかったから今回のプーには戸惑ってます。そして大体は今ゲージに入れてます。日に1時間程度放し飼いにしてやりますが、それでは可哀想かな。トイレのしつけもできてるしマテとかの命令は聞けるのにはしゃぎすぎたり甘噛みは一向にやめれなくって・・・。甘えなきもひどいし、一人になると鳴き続けます。

    • ベストアンサー
  • 子犬を落ち着かせるには

    生後50日ほどの子犬で、うちに来て1週間になります。 相手をしてやると、喜んで大はしゃぎしてしまい、飛びついてきたり、手足をあま噛みしてきます。相手をしてやってる間中そんな感じで落ち着かないので、しつけどころではありません。 雑種ですが父犬が柴犬なので、獣医さんに「いまのうちから噛み癖がつかないよう、しつけておいた方がいい」と言われました。 だっこしてなでてやったり、おもちゃで遊んでやって、疲れて大人しくなったかなと思っても、近づくと大はしゃぎしてしまいます。しばらく無視してほおっておいても、そばに行くとまた飛び跳ねてきて興奮します。 なんとか落ち着かせるよい方法はないでしょうか。 それともこの時期は遊んでやるだけで、しつけ(「すわれ」や「まて」)を始めるのには早すぎでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 11歳の犬を飼っています。靴を噛んだりするようになってしまったのですが・・・。

    11才の中型犬を屋外で飼っています。犬種はビーグルと柴犬の雑種でメスです。 最近、靴を噛んだり、自分の糞や、散歩中に他の犬の糞を食べようとします。 また、今までよりも落ち着きがなくなってきたように感じます。(夜間鳴くことが増えた) 今までこのようなことはなかったのですが、いきなりなってしまったので不安です。 何かコミュニケーションに問題があったのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 初めて飼う犬を迷っています

    今回初めて犬を飼う事にしました。 長年飼いたいと思いつつ踏ん切りつかなかったのですが、今回は既にケージなどを購入して準備万端。 ただまだ犬種の決断がなかなかつかないので皆さんのアドバイスをお願いします。 条件は、毛が抜けづらい、体臭がしない、育てやすい、飼育代が余りかからないなどです。 抜け毛面からトイプードルを薦められるのですがイマイチ好きになれません。 今はヨークシャー・テリアを飼いたいなと思っています。又はシーズー、ミニチュア・シュナウザーでしょうか。 抜け毛が少ない=カット代がかかると言う事は承知しています。 育てやすさ・費用面などからどの犬がいいと思いますか? もしあまり違いがないのならばヨーキーに決断する予定です。もちろん躾は教室に通いしっかりとする予定です。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 初心者が飼いやすい犬

    今回初めて犬を飼おうと思っているのですが、どの犬種が飼いやすいのでしょうか…? 父は昔柴犬を飼ってた事があるらしいのですが、今回は私の希望なので、私がしつけから散歩までをする事になってます。 一応、自分なりにですがインターネットやウェブを使用して調べてはいます。 ですが、調べ始めたばかりで全くの無知状態ですので、皆様からお話しをお聞きしたいと思いました。 それに、うちは団地なので吠えるわんちゃんは、ちょっと無理があります。もちろんしつけ次第だとわかってはいるのですが、元がおとなしい犬種‥を希望しています。 調べた限りでは、シーズーやトイプードルが初心者には飼いやすいとありました。 皆様はどの犬種が初心者には向いていると思いますか? また、参考になる文献やサイトを教えて頂ければ幸いですm(_ _)m 長文になりましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ぴったりな犬探し中

    我が家にぴったりの犬種をさがしています。当方、運動不足の両親に小学校低学年の子供二人の家族構成で、住宅は密集しています。昼間は外の柵に入れて、夜は家のゲージに寝かそうかと構想をねっています。そのため穏やかで利口な犬が良いと考えています。ラブラドールがぴったりかなあとも思いますが、よい犬に育てるには初心者にはしつけが難しいともききますし、しつけがうまくいかなかったら、悲劇をうむらしいです。なんだかかかりやすい病気もいろいろありそうで....近所に10ヶ月くらいのラブがいるのですが確かに、やんちゃそうでご主人は引っ張られています。好みはらぶのような素朴な顔つきでおっとり~とした雰囲気がすきです。理想は丈夫なラブの中型犬ってところでしょうか。もう半年以上、探し回ってラブを含めいろんな犬種を見てきましたが健康のことなど先のわからないことまでいろいろ考えてしまって決められません。ワガママを承知で、ぴったりな犬種があればおしえてください。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 犬の育て方

    つい先日、ラブラドール雑種の雌を某動物病院から貰ってきました。 犬を飼うのは初めてのことなので、四苦八苦しています。現在生まれてから2ヵ月半で、かなりやんちゃっぽいです。 室内犬としてではなく、室外犬にする予定です。 それまでの犬の育て方やしつけの仕方を色々教えてください。 現在は、取り合えず、 玄関内にケージを作って、中に犬用トイレと寝床等を設置して、その中で遊ばせている状態です。

    • ベストアンサー