• 締切済み

彼氏,彼女とは,どのような「存在」なの?

パートナーのいる人々にとって,みずからのパートナーとは,どのような「位置づけ」,「認識」,あるいは(誤解のおそれがあるのかもしれませんが)「ランク」なのでしょうか? 参考までに: わたし自身,日本語と英語の両方を使います。 みずからの人間関係にかんしては,日本語の言葉をつかうことよりも,英語の言葉をつかったほうが,いろいろと説明しやすいと,受けとめています。 英語には,人間関係をあらわす言葉として,“acquaintance”,“ally”,“mentor”,などの言葉があります。わたし自身は,周囲にいる人々にたいしては,たとえば,何度か会ったことのある人々は,“acquaintance”であり,仕事場にいる人々や,同じような目的意識,問題意識をもっている人々は,“ally”であり,わたしに色々なことを教えてくださる人々は,“mentor”であると,受けとめています。 では,“friend”とは,どのような人間関係になるのでしょうか? たとえば,「秘密をまもることのできる人間関係」などの,具体的な「基準のようなもの」,「イメージ」があります。そういったものに当てはまる人間関係が,“friend”になるのでしょうか? では,パートナー,つまり,彼氏や彼女については,どのような,「基準のようなもの」,「イメージ」があるのでしょうか?

noname#181693
noname#181693

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

ふたりでいつ時、第三者に、この人は私の彼氏、ぼくの彼女と紹介できる関係。 友人とか友達と紹介する関係とは次元が異なると思います。 質問の表題と本文と参考の関係が回答を混乱させているような気もしますが。 質問しにくいように、日本人には回答しにくい質問のような気がします。

  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.1

英語は、わかりません。彼氏、彼女とは、お互いの寂しさを分かり合える人をいうんだと思います。見つめあって、恥ずかしくなくお互いを思い、生きている悲しみを抱きしめ合う。 かっこよすぎかな? 間違ってはないと思いますが。

関連するQ&A

  • なぜ夫が帰ってくると確信できるのか?

    家庭をもっている人々に出会うたびに,わたしは不思議な気分になってしまいます。なぜならば,家庭をもっている人々の多くが,みずからのパートナーを信用しているからです。そして,このようなことは,家庭をもっている人々でなくても,パートナーをもっている人々にとっても,同様のことがあてはまります。パートナーをもっている人々の多くが,パートナーを信用しています。 「なぜ,パートナーを信用できるのか?」 ・人間関係の「積み重ね」があるから ・信用しておいたほうが,何かと利益があるから(自分自身にとって,有利だから) ・信用するほかに選択肢がないから 誰からも好かれたことがないことや,誰とも交際をした経験,ロマンチックな人間関係を経験したわけではないので,夫婦や,カップルという人間関係が,非常に不思議な人間関係に思えてしまいます。

  • 人間関係で「しくじる」人々

    人間関係で「しくじる」人々 人間関係,とりわけ,恋愛関係においては,パートナーとの人間関係で「しくじる」という経験をする(した)人々は,少なくないです。 恋愛経験のない立場(わたし)から言わせると,人間を見る「目」がないからこそ,パートナーとの人間関係で「しくじる」のではないかと,考えをめぐらすものです。 「恋は盲目」ということわざが英語にはありますが,やはり,恋愛関係においては,誰もが,パートナーを見る「目」というものが,ないのでしょうか? 今回の質問は,実際に,パートナーとの人間関係で,問題のあった人々が対象になります。 2つの事例を考えてみました。 (1)パートナーが浮気をした →なぜ,人間関係を構築する前に,あなたのパートナーとなるべき人々が,浮気をする人物であることに,気がつかなかったのか? (2)パートナーが,あなたにたいして,暴力を振るう人物であった →なぜ,人間関係を構築する前に,あなたのパートナーとなるべき人々が,いわゆる「DV人間」であることに,気がつかなかったのか? たとえば,浮気をする人物であれば,なにかしらの「兆候」があったはずです。それは,「DV人間」においても,同じことです。日常の,ささいな仕草,言動,使う言葉(口調,抑揚,など),人間関係の「質」(交友範囲,など)などから,浮気や,いわゆるDVの問題の「兆候」を読み取る「機会」があったはずです。

  • 自分自身の「レベル」を下げること―恋愛の奥義!?

    「パートナーとの愛をつかむ方法」のひとつに、自分自身の「レベル」を下げることが、たびたび挙げられます。 たとえば、パートナーを見つけるにあたり、彼、彼女の学歴や職歴、収入、過去の行動歴などを意識しないことが、自分自身の「レベル」を下げることの、具体的な実践方法とされます。 これを、「(人間的な)ウツワを大きくすること」と理解する人々がいると思います。その一方で、こういったことを「(恋愛的な)安売りだ!」と批判する人々もいることでしょう。 パートナーを見つけるにあたって、さらには、パートナーとの関係を維持するためには、みずからを「出血セール」化することは、必須なのでしょうか?

  • 人びとは天使の存在をではなくその能力を欲している

     人びとは あまりにも精神を言い過ぎる。  重んじるのはいいが 精神を万能であるように扱っている。  あえて天使という言葉を使うとすれば:  人びとは天使の存在(ハタラキ)を欲するのではなく その能力がみづからの身と心とにそなわることを欲している。  天使とは ここでナゾの何ものかとわれとの関係である。そこでヒラメキなどとして起こるハタラキである。    ヒラメキを得たいと思うのではなく みづからが天使に成りたいと思っている。  このように精神を重んじるのは まちがっている。それに天使は 精神ではない。精神を超えているからこそ 天使である。  だから 人びとはあたかも天使をキャンバスに見立てこれをも精神と捉えそこに自分の好きなように絵を画いている。これを あこがれの的としている。――勝手な空想である。  けれども 天使は われわれ人間に仕えることになるものであって われわれは ナゾの何ものかに仕えることはあっても 天使に仕えるものではない。  人びとは天使の存在をではなくその能力を欲している。  あたまがどこかで転倒している。  これを問います。

  • 「見抜く」こと

    *この質問は,交際や結婚にかんする質問です。そのため,現在,特定のパートナーのいる方々,あるいは,過去に,特定のパートナーがいた方々に,コメントを限定させていただきます。 『“仲良し”夫婦に何が…「妻の遺体を実家に埋めた」36歳銀行員を逮捕』(2018年7月18日,「FNNニュースプライム」より) 現在,日本では,ある夫婦が関与した事件がマスコミ等によって報じられていますが,夫婦関係を含め,特定のパートナーをもつ人々においては,パートナーの「人となり」,「人格」,「ほんとうの姿」,「心の内」,あるいは,「“腹”の中身」を見抜く能力はあるのでしょうか? 英語圏においては,「恋は盲目」ということわざがありますが,どのような人物であれ,パートナーがどういった人物なのかについては,それを見抜くことは不可能なのでしょうか? (見抜くことが出来るのであれば,どういった「条件」をもって,見抜いているのでしょうか?) あるいは,パートナーとの人間関係においては,パートナーがどういった人物であれ,その関係には影響しないということなのでしょうか? (たとえば,パートナーが犯罪者であっても,パートナーが犯罪者であることは,パートナーとの人間関係には,特に問題がないということでしょうか?)) 例として挙げた事件においては,殺害された妻は,みずからの夫がどういった人物なのかを,適切に把握していたのでしょうか? 彼女が適切に把握していたならば,彼女には,みずからの身を守るための選択肢があったのではないでしょうか? このような「事件」が報じられるたびに,まさに,恋愛のみならず,人間関係というものは,基本的には,英語圏のことわざが言うような「盲目」なのではないかと,思うときがあります。

  • 「束縛」「人間不信」「嫉妬」の克服

    パートナーとの人間関係にかんする言説のなかには,「束縛」,「人間不信」,「嫉妬」などにかんするものが多くあります。わたし自身,これまで恋愛(つまり,パートナーをもつこと)とは縁のない生活をしていたため,いざ,みずからがパートナーをもったとき,どのようにして彼女とと向きあえばよいのか,あまり理解できていません。 「束縛」,「人間不信」,「嫉妬」。これらはパートナーとの人間関係を構築,そして維持するうえでは,排除しなければならない要素です。そして,誰もがパートナーとの人間関係を構築して,それを維持するために,さまざまな「努力」をしています。さきに挙げた3つの悪い要素を排除するために,一生懸命になっている人々がたくさんいると思います。 「束縛」,「人間不信」,「嫉妬」。これらの要素を排除するためには,パートナーとの「信頼関係」の構築が重要とされます。おたがいに「信頼関係」を構築して,それを維持することによって,これらの悪い要素から克服できるとされます。そのためには,パートナー同士で,対話などの「コミュニケーション」を重視することが良い方法のひとつとされます。 「束縛」,「人間不信」,「嫉妬」を克服することにおいて,パートナー同士のコミュニケーションの「好ましいあり方」とは,どのようなものなのでしょうか? ひたすら,対話を重ねることでしょうか? あるいは,何らかの「ケース」をつくり,相手を「試す」ことでしょうか?(そのようなことを過去にやったことのある人々は,たくさんいると思います。)

  • 人間不信のための恋愛法

    あなたには,パートナーがいるとします。 そのパートナーが,何らかの原因で人間不信になったら, あなたは,彼(彼女)に,どのような態度で接しますか? ・パートナーとの関係を終わらせますか? ・カウンセラーを紹介して,その人に,彼(彼女)の「治療」を託しますか? ・あなたが自力で,パートナーを立ち直らせますか? ※ この質問は,パートナーがいる人を対象にした質問となります。わたし自身につきましては,やや強い人間不信の傾向があります。ほんの,ひとにぎりの,とても親しい人でない限り,本音を語りません。そして,家族や職場の人々には,わたしはみずからの本音を明かしません。信頼していないからです。わたし自身が,心を閉ざしているわけではありません。心ない日本人がいたので,このようにせざるを得なかったのです。

  • 学問分野

    興味があることがあります。言語と人間関係、また言語と組織についてです。例えば、英語を話す人々が作り上げる人間関係や組織と日本語を話す人々が作り上げる人間関係や組織はどこか違う部分があるのではないかと思っています。 これらのことを考察する学問の分野は何なのでしょうか。

  • 恋愛に必要な「適性」

    (日本人にとっての)恋愛に必要な「適性」とは、どのようなものでしょうか? (日本人にとっての)恋愛に必要な「適性」とは、(日本社会的とされる)「馴れ合い」の環境に適応しているか否か、そして、(日本社会的とされる)「持ちつ持たれつ」の人間関係を肯定的に受けとめているか否か、これらの2点が重要になるでしょう。 (日本社会における)恋愛にかんする言説に向きあっていくうちに、恋愛にたいするイメージが、(日本的とされる)「馴れ合い」、「持ちつ持たれ」というイメージに当てはまるのではと思うようになりました。 これに関連して、モテない人々という言説からうかがえることは、いわゆる日本的な「処世術」といったものを批判的に受けとめ、「馴れ合い」や「持ちつ持たれつ」の人間関係の「弊害」に向きあっているからという理由がつけられるのではないでしょうか? モテない人々とは、パートナーとの良好な関係の「あり方」をめぐって、独自の考えを持った人々であると理解することができると思います。理想主義に傾きすぎているという指摘もあるかもしれませんが、彼ら彼女らこそ、真剣にパートナーとの「関係」に向きあっているということもできるとおもいます。それが、「(恋愛的に)重過ぎる」と思われてしまう原因なのかもしれません。

  • (パートナーを)信じるぞ信じるぞ信じるぞ信じるぞ…

    恋愛、さらには、夫婦関係とは、パートナーのことを「信じる」ことなのでしょうか? そして、それは実践できるものなのでしょうか? 先日、浮気や不道徳的行為にかんする質問をしたところ、パートナーを「信じる(信用すること)」ことが重要であるというコメントをいただきました。 「パートナーは浮気をしていない!」 そういった<信用>を「前提」とした人間関係においては、「パートナーは浮気をしていない!」 という言葉なり、考え方は、とても重要なものでしょう。 しかしながら、そういったものの見方は、ある種の「洗脳」なり、「思いこみ」ではないでしょうか? つまり、「パートナーは浮気をしていない!」ということを、まるで盲信するかのように、信じて、まるでお経、マントラを唱えるようにして、「パートナーは浮気をしていない!」と、みずからのココロに言い聞かせるのでしょうか? そういった見方においては、パートナーとの関係は、ある種の、「カルト宗教組織的」なものがあるのではないでしょうか?