• ベストアンサー

ネット料金の相場

lwoeiuの回答

  • ベストアンサー
  • lwoeiu
  • ベストアンサー率40% (56/139)
回答No.8

多分、無線強度が低くて、無線が安定して繋がらないのが原因だと思います。無線LANのリンク速度は、タスクマネージャーで確認できます。 Wi-Fi(無線LAN)の回線速度を確認する方法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n142161 一番いいのは、LANケーブルを買ってきて部屋まで配線するか、それが無理なら、なるべく部屋の近くまで配線して、そこに、もう一台無線親機を設置してもいいと思います。無線親機にスイッチがあるので、ブリッジ設定にして無線ハブとして利用します。無線親機は3千円くらいで買える物で十分な性能があります。 図解 初めての無線親機  の下の方 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n51090 ネットゲームで重要なのは、光のような回線能力ではなく、遅延の善し悪しです。光にしても遅延が悪ければ、ネットゲームはラグだらけでまともに遊べません。ADSLで1M程の通信能力しかなくても、遅延が良ければ快適に遊べます。この辺の話は、回線業者の異常な営業活動の影響で、誤解が酷い状態です。 ネトゲで相手の動きが止まる/ワープする/重い/カクカクする http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n71790 ネットの料金は、「普段の通信速度」と「必要な回線能力」を知れば、スピードテストに騙されて無駄に光を引く事もなく、余計な出費をせずにすみます。 「回線速度」と「通信速度」の違い http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n108086 見てびっくり「普段の通信速度」 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n111309 光回線 徹底節約術 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7476 あと、ケーブルテレビは色々あって上りが弱いので、上りの絡みで、下りに必要のない回線速度を選ばざるをえない事があると思います。 スピードテストが遅い原因は? の下の方 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n12249

関連するQ&A

  • CATVネットはどこまで速くなるでしょうか?

    家で使うインターネット契約を30Mbps/2Mbpsから120Mbps/10Mbpsタイプ に変えました。動画やネットの観覧もスムーズになり使いやすくなりました。 実は160Mbps/10Mbpsもあったのですが、200円をケチったのと160Mは最 近出たので少し不安で??契約しませんでした。 ここからが本題ですが・・・ CATV以外では下り・上り100Mbpsもしくは200Mbpsタイプや1Gbps・10Gbps なども出ていますが(そんなに速くて受ける側のパソコンは寿命が短くなら ないのだろうかと心配してしまいますが・・・)CATVではどこまで速度が出せ るのでしょうか? CATVのテレビ端子から電話・ネット・テレビのサービスを行っていますが、 これからも安定的に増速出来るのでしょうか? 素人質問ですがご回答お願いします。

  • ネット回線の変更について

    現在、CATVでネットゲーム(PS3)をやっているんですが、 回線が遅くて、まともにプレイできないので ネット回線を変更しようと思っています。 そこで、お勧めのところ等を教えていただきたいです。 また、下記条件を読んだ上で回答ください。 1.ネット回線を変更する際は、電話回線も変更しないといけないのか? 2.あなたが契約しているネット回線の速度 3.ネットを接続している機器の台数とその時の回線速度(大体でいいです。) 4.お使いのネット回線と月々の金額 上記 1. については、よくネット回線と電話回線は別だけど、線は一緒だから別々にはできないと 聞きますが、それは本当なのでしょうか? また、別の回線と契約する際に、電話の契約も必要なのか? いまいち、そこら辺がわからないので、知ってる方は回答ください。 ちなみに、私の家では 回線:CATV 回線速度(契約):140Mbps 実速度:20Mbps前後 機器数:PC 3台、PS3 1台(基本使っているのはPS3 1とPC 2台) 金額;月 5800円くらい 以上です、よろしくお願いします。

  • インターネット料金について

    現在私の実家では、ケーブルによりインターネットに繋いでいます。 回線速度と月額利用料金は以下のとおりです。 下り:8Mbps 上り:512Kbps 月額利用料金:4095円 この回線速度と月額利用料金としては、大体妥当な金額でしょうか? それとも、もっと安い料金でこれと同等な速度の回線(多少下回ってもOK)を利用可能でしょうか? 地方に住んでいるため、比較的全国的に展開されているであろうサービスと 比較して頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットの接続料金がなんでこんなに安くなったのか?

    最近インターネットの歴史について興味を持って「電網創世記」って本読んだんですが、その中で、「94年,IIJの料金は64kbpsで月額50万円,256kbpsで100万円,1Mbpsで175万円」って書いてあったんですけど、やたら高いですよね。たった十年くらいでだいぶ安くなったなーと思うんですが、なんでなのでしょうか?非常に疑問なのです 自分でも考えてみたのですが 1.プロバイダーがいっぱいできて競争激化したから 2.ルーターとかの機器が安くなったから くらいしか思いつきませんでした。 原因は一つじゃないと思いますが、その中でも一番の大きな原因が知りたいです。 またそのようなことが詳しく書かれている本などありましたらご推薦ください。

  • 「ローカルエリア接続の状態」の速度が100mbps

    「ローカルエリア接続の状態」の速度が100mbpsとなっているのに インターネット速度をネットで調べると、8Mくらいしかありません。 (ADSL12M 契約しています) 「ローカルエリア接続の状態」の速度100mbpsはなんなのでしょうか? 最高速度が100メガ出せますよ! と言うことですか? よろしくお願いします。

  • ネット動画がきちんと見られません。

    ネット動画が見たいのですが、PCの性能が悪いのか、画像がきちんと見られません。 You Tubuのように一度ダウンロードしつつ見るものは見られるのですが、例えば映画のトレイラーなんかがうまく見られません。動きがカクカクして、音も途切れ途切れになる感じで、まったく進みません。ちょうど今見ようと思ってファイナルファンタジー13のトレイラーを見たのですが、やはり見られません。640×360の3Mbpsでも見られません。 他のソフトは全て起動してませんし、システム環境設定の省エネルギーでパフォーマンスを「最高」にしてやってみてもだめでした。 何か対処がわかりましたら教えていただけると助かります。 PC: Power BookG4,1.5 GHz,1.25GB DDR SDRAM,HDD空き46.37GB. ブラウザ: Firefox3.5.6 Safari4.0.4 通信: NTTフレッツ光(以下、通信速度測定) ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果  v3.0.0 測定時刻 2009/12/19 11:08:57 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Mac OS 10/東京都 サービス/ISP:Bフレッツ マンションLAN方式/So-net サーバ1[N] 46.4Mbps サーバ2[S] 51.0Mbps 下り受信速度: 51Mbps(51.0Mbps,6.37MByte/s) 上り送信速度: 73Mbps(73.4Mbps,9.1MByte/s) 診断コメント: Bフレッツ マンションLAN方式の下り平均速度は23Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 光回線にしてもネットが速くならない

    先日、NTT西日本の人が訪ねてきて、光回線にしたほうがいいと言って、実際にインターネットがどれくらい速くなるのですか?と聞くと、今まではADSLなので20Mbpsくらいが限界だったのが、100Mbpsくらいまで確実に速くなりますよというので、実際に工事してもらいました。 そのあと、担当者が光回線にすると、無線LANなどの特殊な設定変更が必要だというので来てもらうと大したこともせずに(無線親機の説明書を見れば私でもできます)接続が完了。 しかし、タスクバーで見てみると、ADSLと大差ない速度だったので、その点について聞くと基地局からモデムまでの速度はADSLのころに比べて速くなっているので、タスクバーの表示はパソコン性能が低すぎて光回線の速さについていけないと言うのです。そして、じゃあ基地局からモデムまでの測定をやってみろというと、測定する機械はあるが、そんなもの測ってもADSLのときのデータがないのだから無意味だというのです。 使っているパソコンはドスパラのデスクトップゲームPCなので、性能が低いということは考えにくいのですが、CPUはintel Core2 Quad 3GHzでメモリもXPが認識できる最大の3GB載っています。 さらに、デスクトップの他にFUJITSUのノートPCも設定してもらったのですが、こちらはCPU、メモリどちらをとっても明らかにドスパラより性能が低いのですが、ネットの速度はデスクトップと全く一緒です。なので、パソコンの性能とネットの速度はどうやら関係ないように思います。 ネットで調べてみると、NTTはノルマ稼ぎの為に架空の契約をでっち上げたりしているらしいので、心配です。 これって光回線のノルマを稼ぐために速度が低い回線を契約させているのでしょうか?それともそもそも光にするとネットが速くなるという私の考えがおかしいのでしょうか?(しかしNTTの人は工事前は速くなるとうたっていた訳ですし・・・) 長文になりましたが解答よろしくお願いします。

  • ネット料金はどれくらいですか?

    私は auひかり マンションV個2 契約時2011年10月14日 で ほとんど5013~5156円の間の金額なのですがこれって高いですか? 環境 ネットと固定電話 速度は速い方だと思います ちなみにみなさんは月々どれくらいですか? もうじき新しい年になるのでこの機会に安いのがあればそれにしたいので教えてください

  • ネット回線に関しての質問です…!

    先日、新居のネットを開通したのですが 諸々の端末を接続した際に回線速度が安定しないのでどうしたものかと… ●状況 ・楽天ひかり ・使用ルーター:WRC-1167GS2-B ・接続端末:デスクトップPC (有線LAN)       iPhone XS (wifi)       iPhone 12 pro (wifi)       iPad (wifi) ●事象 ・wifi接続だと200mbpsくらい出る ・wifiと有線併用すると16mbpsに落ちる ・デスクトップをwifiで接続すると50mbps程 ・デスクトップ1個だけつなぐと90mbpsくらいになる ●問題点 ・現状の通信速度だと有線接続とwifi接続を併用できない ・デスクトップの通信速度を上げたい お手数ですがご意見いただけると嬉しいです…! 宜しくお願いします…!

  • 光回線利用にかかる費用(相場)

    現在は自分では契約していません。家賃に含まれているため無料です。 引っ越しを考えた場合、自分で契約することを考えて家賃を考えなければいけないと思うのですが、価格.comなどは、割り引きこみで2年利用した場合、というような金額がでてくるようで、割引なしだと4000円程度が多いように感じます。 以前住んでいたマンションの場合も4000円台でした。 速度はそれほど重視しません。現在使っている回線を測定してみたところ、 下り受信速度: 15Mbps、上り送信速度: 27Mbpsでした。遅い部類だと思います。でもこの程度で十分です。 高い金額を払ったからといって早さが保証されるわけではないとは思いますが、「そんなに早くなくていい」場合でも、光回線を使いたいなら、特典期間が過ぎたあとは平均して4000円くらいは見込んでおいた方がいいのでしょうか。 なお、NTTの回線は持っていないので、ADSLは無理で、ケーブルテレビやIP電話、メールアドレスなども特に必要ではないです。あくまでもインターネットにつなぐだけの目的で使用しています。