• ベストアンサー

生活保護者へ仕送りで扶養控除VS何もしない

1. 生活保護受給中の親族へ仕送りして税の扶養控除 2. 仕送りせず控除は受けない どちらが得ですか? 仕送り額の損益分岐点は? ※一般的な大卒正社員の入社一年目の場合と仮定します。(年収320万円と仮定) ※損得だけで考えて、倫理的・道義的なことは考えないとします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

320万円の給与収入ですと、所得は206万円です。 基礎控除額38万円を引いて、168万円が課税所得になります。 168万円ですと所得税率5%です。 課税所得が195万円までは税率5%です。 あなたの場合には課税所得があと10万円増えても税率は5%です(ここが分からないと困りますが)。 このとき、貴方の限界税率は5%だといいます。 言い換えると「今の所得が1万円増えたときに何パーセントの税率が適用されるか」が限界税率といいます。 あなたの限界税率は所得税が5%です。 住民税は一律10%なので、限界税率という考え方をしなくても良いです(ここも分からないと困る点ですが)。 爺ちゃんを控除対象扶養親族にできた場合に控除額が38万円だとすれば、38万円の5%の税の減少になります。 19,000円です。 住民税は33万円控除ですので、33万円の10%である、33,000円 19,000円+33,000円=52,000円の税負担減少となります。 爺ちゃんが障害者だったりして控除額が違っても同様の計算をすれば「いくら税金が安くなるか」わかります。 この安くなる額以上の仕送りをすると、トータル的にはマイナスになります。 元々、税金を安くするために扶養家族を増やすひとはいません(※)。 人間1人を扶養するのは、そもそも年間38万円でできるものではないのですから、これだけを考えても「税金を安くするために、誰かを扶養しようかな」などと考えることがナンセンスです。 ※ 扶養控除額が38万円というのは、所得額から38万円をひいてから、税率をかけるという意味です。 ということは、、、ですね。 税率が100%というならば、扶養控除38万円を得ることで、38万円税金が安くなるわけです。 この話しは、途中で「そんなアホな」といわれる話しです。 そもそも税率100%などは、所得税の世界ではありえない話しだからです。 というわけで、仕送りをすることで、控除を受けることができる立場になるが、仕送りなどしないし控除もうけないというのとどちらがいいかといわれれば、考えるまでもなく「所得控除などいらん。仕送りもしない」です。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

仕送りせず控除は受けない(2)でしょうね。 控除額が38万円だとして、所得税率住民税率合わせて20%だとしても、76,000円税負担が減るだけです。 仕送り額が年間76,000円以下だというなら、およそ「扶養してる」といえないです。 損益分岐点を求めるなら、簡単な話です。 38万円に限界税率をかけた額以上の仕送り額だと損です。 損益分岐点といわれるぐらいですから限界税率はお分かりになると思いますが、万一不明でしたらネット検索していただきたく存じます。

80908090
質問者

補足

回答ありがとうございます。 限界税率という言葉が分かりません… 障害者の70歳以上の老年者の親族を遠隔地扶養の場合はどうなりますでしょうか? 障害者控除(27万円)+老年者扶養控除(48万円) 自分でも検索してみます。

回答No.1

 はっきりしたことはいえないけれども・・・。  税の扶養控除の条件   http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm  と考えると「生計を一にする」ってことは、世帯が一緒ということだから、貴方の収入によっては生活保護の対象ではなくなる可能性があるのでは?  生活保護受給中の親族に仕送りしても、生計を一にしていなければ、扶養控除の対象にならないように思いますから、損得だけを考えれば、2の方が得ということになるような気がします。

関連するQ&A

  • 年収5000万 生活保護 or 扶養控除

    某お笑い芸人さんの母親が生活保護を受けていたことが話題になっていました。 年収が5000万とも1億とも噂されていますが、生活保護を満額受けていたのではなく ある程度の援助をしていたということです。 仮に月に5万円援助したとして年間60万円の負担。 10万円だと120万円になるわけですが、扶養控除を受けた場合と比べてどちらが得なのでしょうか? 人気商売という立場を考えると、圧倒的に扶養控除の方が有利ですが、医療費が免除など 生活保護を受けるうまみもあると思います。 バレなかったら恩恵を受け続けるわけですから。 年収が高額であれば、控除の金額もそれなりになるのでは?と疑問に思い質問させていただきました。 税法や難しい話は苦手です。 誤魔化して受給を受けるつもりはないので、ザックリわかりやすくお答えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 扶養控除申告書について

    扶養控除申告書について教えてください。 通常中途入社の場合、氏名と住所のみを記入し、年末調整の際に扶養親族等を記入してもらっています。 なので年末調整までは所得税も扶養なしで計算をしています。 そもそも中途入社の場合でも、扶養親族がいる場合には扶養控除申告書に扶養人数を記載していただいて、所得税控除をして何か問題はあるのでしょうか。 今回の扶養親族は母親で、老齢年金も受給していないのですが、健康保険の扶養にする場合、税法上の扶養であれば、非課税証明書の添付が必要ないとのことなのです。 収入がないので今年の年末調整では扶養親族となるのは確実です。 基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 親が私を「扶養親族」とし「扶養控除」にしている

    親が私を「扶養親族」とし「扶養控除」を受けています。 しかし、昨年私は収入が103万円以上になったため, 親に6万9千円支払うように税務署から親の会社に通達が着たらしく、総務に払うよう命ぜられたようです。 親は元々私を「扶養親族」とし「扶養控除」にしている段階で、もし私が103万円以内であれば親は税金を減税されているのですよね? つまり、親は得をしているのですよね? 損得で話をすると私が103万円を越えた場合、親は損をしますよね? 昨年までは払わなくて済んだものを今年は払わなくてはいけなくなったということで。 私は親に6万9千円払うように言われました。これって何かおかしくないですか? それならば私が扶養親族から外れたらいいのですか? 今までは私がいたことで得していたのに? 学生の間くらいは今でのことを加味して6万9千円払ってくれてもいいですよね?? 愚痴はこのくらいにしまして^^ 今回私が、皆様にお聞きしたいのが、私が「扶養親族」とし「扶養控除」になっている段階での減税はどのように計算すればいいのですか? ちゃんと計算をし、私一人が全額を支払わなくてはいけないのはおかしいのではないかということを証明したいのです。 皆様、どうにか少しでも払わなくて済むように親を理論づけて言いくるめることが出来る案を下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除と配偶者特別控除を色々呼んでも難しいです。

    扶養控除と配偶者特別控除を色々呼んでも難しいです。 何なのか本当に簡単にご説明いただけるとありがたいです。 また、妻を扶養に入れるのと配偶者特別控除にするのと、ガンガン働いて扶養に入れないと、月の税金はどのくらい替わってきますか? 私の年収が500万円に仮定します。 よろしくお願いします。

  • 別居の親の扶養者控除について

    母親は71歳で、遺族年金を受給しています。 現在、弟と同居していますが、弟はアルバイトで月収20万程度(税込み)です。この状態で、家のローンを支払っていますので、別居している私が仕送りをしたいのです。 例えば、月に10万円づつ仕送りした場合、母親が弟と同居していても扶養とみなされるのでしょうか? 同居とみなされる場合、扶養者控除は、別居のため「老人扶養親族」にあたるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 扶養控除について

    よろしくお願い致します。  一般企業で会社員をしております。  実家は高校を卒業と共に出てしまい、父親と姉(独身)が実家に暮らしておりますが、職をえてから同居した事はありません。  父親は去年体を壊し、仕事をしておらず収入は無いようです。まだ59歳で、年金ももらっておりません。姉は独身で公務員をしています。  私も独身で小さな企業の事務員です。一人暮らしを細々とする程度の収入です。  父の扶養控除の申請をするという連絡が姉から来ました。そのため私の本年の見込み年収が必要だといいます。  扶養控除というのは、家計が一緒の者の収入で計算するものではなかったでしょうか?  私は仕送りもできておりません。金銭的に余裕がないというのがその理由でした。  不思議に思い、なぜか聞くと、「親族の収入を申請に使う」ということです。  あまり仲のよくない兄弟であることも頭の隅にあり、不安なのですが、扶養控除に関して疎いため、そういうケースがあるのか、私の年収が影響する都合などがあるのでしょうか?  お恥ずかしい限りですが、収入を得るようになってから、扶養家族を持った事がありません。  どうか、お教えいただきたく存じます。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生活保護受給者の兄を扶養控除にできますか?

    私には兄がいますが、兄は10数年間鬱病を患っており、仕事もできず、生活保護をうけながら アパートに一人暮らしをしています。 現在、私は結婚しており妻を扶養しています。 兄の生活保護受給を市に申請したとき、「親族で援助できるか否か、できる場合はその金額を記載してください」と記載されたお伺いの紙をもらいました。 わたしは、兄の生活費を面倒みることはとてもできませんでしたが、月に1万円くらいだったら補助として仕送りすることが可能でした。兄の住んでいる自宅には頻繁に行けなかったので、せめてでもと思い、生活保護のうちの1万円を私が毎月負担することとしました。 (その分、生活保護の金額は1万円減らされています) 最近思ったのですが、「月に1万円しか援助していないが、兄は仕事をしていないので、扶養控除ができるのでは?」と。 税法的には、「生計を一にする」は必ずしも同居していなくても良いそうです。 毎月長年にわたって1万円を兄に送金しているので、これって扶養扱いになるのではないでしょうか? しかし、兄を扶養に入れたことで、それが今後の生活保護受給に何か悪い影響が出ることはないのでしょうか? わたしが1万円を援助し、兄を扶養に入れたことで生活保護を打ち切られたりしないかという不安もあります。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 扶養控除のついて

    現在57歳で娘の扶養に入っています。 今まで控除内で仕事をしていたのですが年収が幾ら以上であれば控除を抜けても得ですか? 現在遺族年金も受けています。  宜しく お願い致します。

  • 扶養控除について

    私の両親について 私の扶養控除の対象となりえるのでしょうか? ※現在は違います 父親は現在年金受給者(収入はこれのみ)で 母親は3年前まで、パートで働いており 父親の扶養にはいっておりません。 (ですから現在は無収入です) 両親とは別居ですが、若干の仕送りはしております。 その両親を私の扶養家族にすることは、可能なのでしょうか?

  • 扶養控除

    結婚をしたので妻の扶養控除の年収は、いくらまでokか、教えて下さい。   後、いくらまでに、セーブするのがお得ですか?