• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あたくしの性格と親の躾について)

あたくしの性格と親の躾について

terraformingの回答

回答No.7

やぁ。見事発見~ある種ファンだと思って。 家庭のことで部外者がとやかく言う筋合いじゃないけどさ そりゃ性格どうこうは物心付いた時にどっかぶっ飛んでるねー。 その境遇にあって、他人が怖くないはずがないや。 嫌な人への極端な拒絶はむしろ君にとっては正常でしょ。 それにしたって理由もなく人をアンチしたい訳じゃないだろうに 本能的に勝手にそうなっちゃうんだな。 それでもなお不安定な気持ちを少しずつでも解消しようとしてるんだ。 大丈夫、それ至って真面目だよ。 そりゃ頻繁に何度もくじけることもあるんだろうけどさ 君は今しっかり自分の試練と闘ってんだよ。 君が君の良いように生きるのは必然。 やっぱり君は正しい。 どうすればいいか…か。それは誰より美しく生きて。

sent0grevassa
質問者

お礼

あたくしはまじめなのでしょうか? なんだか、ただ自分が怒られない、否定されない空間に身を置くことだけに徹しているような気がします。 美しく生きるか。。。考えさせていただきますね。 ありがとう。

関連するQ&A

  • 性格の矯正するにはどうしたらいいのでしょう?

    こんばんは。 直属の上司の理不尽に我慢ならずついつい反論してしまい陰湿なイジメを受けています。ありがたいことに職場の同僚が上司と一緒になって攻撃してくることはないです。ただ、職場の長は『定年間近なおじさんが今更性格の矯正は出来ないのだから、どんなに間違ったことを言っても理不尽なことを言われてもあなたが我慢しなさい』といわれました。 やっとこの上司が転勤するとの噂が… しかし、この性格を治さなければ似たような上司が来た場合、やはり揉めてしまうでしょう。 どんなに理不尽な事を言われても、相手が間違った事を言っても素直に私が悪いですと言えるにはどうしたらいいのでしょうか…

  • 仕事先の元請けの方の性格なんですが

    仕事先の元請けの方の性格なんですが とにかく仕事ができなくいい加減なのですが電話でのやりとりでは怒ったり理不尽なことばかり いったり舌打ちしたりとか嘘が多いのですが 会ったらニコニコで真面目な印象に変わります。 こんな性格の方ってどんななんでしょうかね? 相手するのがダルいですが仕事なので 関わらないといえないので。

  • 親について

    親について 長文になりますが質問させて下さい。 幼い頃に母親が家出をし、そこから父と二人で過ごしてきました。私が高校1年の時に父は再婚。 しばらく新しい母親と私と父で暮らしていましたが、私は20歳の時に結婚し家を離れ、今では別々に暮らしています。 父に対しては高校卒業まで育ててくれた。その事にはすごく感謝しています。 また新しい母についても父と私の面倒を見てくれた事には感謝しています。 しかし、私の本心としてはこれから先、この両親と関わりたくありません。 できればケンカ別れではなく他人みたいに生活していきたいのです。 理由としてあげればキリがないのですが、 父は女性関係、お酒、お金、全てにだらしなくさらに非常識で理不尽な性格。 私は幼い頃からその事で非常に苦しい思いをしてきました。金銭面では今も手を妬いてます。 新しい母はすぐに話を大きくし、自分の都合のいい様に嘘を織り交ぜながら話すので話していて疲れる。性格が合わない。 家は貧乏なので私も10代から働き自分の事はすべて自分でしてきました。 親に負担をかけない為。 周りと比べては悔しい思いをした事も沢山あります。 今、両親とも年金で暮らしてますが二人暮らしていけるだけの十分な収入があるにも関わらず、父のギャンブル、好きなものを好きなだけ買うというだらしないお金の使い方によって、生活が苦しくなりその事を私に嘆いてきます。そして、親の理不尽さが嫌になり実家に行かなくなると、育ててやったのに恩知らずな奴だと罵ってきます。(金銭的に援助してもしばらくすると罵倒してきます) 母も同じく、あなたの父の面倒を見てやってるのに、親不幸な奴だと私に直接ではなく親戚中に言って回ります。正直、疲れました。関わりたくありません。 そして一番不安なのは親の老後です。1人っ子の私は二人ともの老後の手助けをしなくてはならないのでしょうか? 自分の人生を犠牲にしてまで親の面倒を見たくありません。金銭的にも余裕はないし施設も難しいです。 私自身親からたくさんの被害を受けてきた様に思ってしまって、親の事になるとストレスを感じてしまいます。けれど完全に放置すると割りきれずに悩んでいます。 育ててもらったのにこんな事を思う私は冷たいのでしょうか?またこれから理不尽な親とどう接していけばいいのでしょうか?老後の事も含め、助言頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 親と縁を切る

    父はもともと性格が悪く、酒乱も珍しくありません。そのせいで母は手続きこそしていませんが、ほぼ離婚状態です。 現在は父と二人で住んでいますが、理不尽に怒鳴ったり、説教したりしてきます。 言い返しても怒鳴りつけられます。 父は幼い頃からの学会信者で、宗教的な説教が激しいです。 毎日朝と夜、学会の書籍を音読させられ、飽きるまで付き合わされます。 自分から見た父はとてもたちの悪い人間だと思います。 自分が正しいと思い込み、気に入らないものはいい加減な理由で全て否定します。 説教も、他人事のように話したり、矛盾したことも平気で得意げに言います。 酒乱も珍しくなく、耐え兼ねた母はほぼ離婚状態です。 自分も逃げたいのですが、簡単に出来ないので知恵を貸して欲しいです。 自分は現在就活中です。

  • 短気な性格は治りますか?

    私の彼氏は短気です。 付き合った頃は優しかったのですが、今付き合って1年経ちますが、 私の些細な行動にイライラされたり、理不尽な事でキレられたりして、 「のんきな私とは性格が合わないな」と思ったので彼にお別れを告げました。 そうしたら「短気な性格直すから別れたくない」 と彼はすがってきて、やり直すことになったのですが短気な性格って治るのでしょうか? やり直して一週間経ちますがずっと彼は優しいです。 でも彼の本性は短気なのだから、今は優しくてもまた付き合いが長くなると どうでもいい事でイライラされたり、当たられたりするかも・・・と不安になるのですが、 短気な性格は治ると思いますか? 私は彼を我慢させてる事になるのでしょうか?

  • 自分の性格のことです。

    20代半ばの女です。 私は怒られるとすぐ涙が浮かんでくるんです。 理不尽な怒られ方をすると、『違うのに!』って思って誤解を解こうと反論します、そのときも目に涙が溜まります。 自分が悪いってわかってて怒られてるときは、『失敗したー!!』『迷惑かけちゃった・・・』ってへこんで涙が溜まったり、流れたりします。 涙をみせずに相手の話を聞きたいのですが、なにか対策はないでしょうか? 相手の言い方がきついとか恐いとかで泣いてるわけじゃないんです。自分が後悔してたり理不尽におもってると泣けてくるんです・・・ この性格って、直すことはできないでしょうか? 今の職場では、注意してくれる人はとてもいい人なので泣かせてしまったって気にさせたくないのですが、前の職場の上司は「あぁーあ、泣きはじめたぁー」って皆に聞こえるように言う人だったので、こうゆうことも今後避けたいのです。

  • なめられやすい性格のため深く悩み続けてきました。

    私は、何処に行ってもなめられやすくいつもバカにされている感じがします。 私と約束すると遅刻する人が多い。 私の言ったことには難癖をつける人が多い。 存在じたいをイヤがられることが多い。 私との約束をドタキャンする人が多い。 職場でも必ずいじめの標的にされる。 何が悪いからでしょうか? 性格がそんなに悪いからか、それとも育ってきた環境が悪いのかなと思ったりします。 母は私に対して精神的な虐待をし続けました。 私の欠点ばかり朝から晩まで言い立て、生まなきゃ良かったとか、死んでしまえとかしょっちゅう言われ続けていたのでおどおどした性格に育ち対人恐怖のようなところもありました。 だから、必要以上に人に尽くしてしまい、どんな理不尽なことにもじっと我慢をして言い返したりができない性格になってしまいました。 逆にほめれらることも多いです。 容姿とか能力とか、話も面白いとか優しい性格だとスゴイ褒めてくれる人も多いです。 でもとにかくこのなめられやすい性格を必ずナントカしたいのです。 このままでは生きているのもイヤになり、人間不信になりそうです。

  • 多分面倒くさい性格

    大学生(女)です。あなたの周りにこんな性格の女の子がいたら、イライラしますか? ・暗い ・卑屈 ・頑固 ・人見知りが激しい ・自己主張、人づきあいが苦手 ・よくウジウジしている ちなみに「おおきく振りかぶって」を読んだ時は、主人公・三橋君の性格が自分と酷似していたので強い共感を覚えました。 扱いにくい性格の様で、女子の敵は多かったように思います(T_T) なぜか何でも器用にこなせてしまって、それでいてウジウジしているのでよく反感をかっていました。 その反面、気に入られたらとことん好かれる様です。 男子にはどう思われるかは・・・分かりません。 でも一度、男子と話している時、相手が貧乏ゆすりし出した事があります。 こういう性格の女の子って面倒くさいですか?やっぱり苦手な人が多いでしょうか?

  • 毒親の都合

    おそらく「自分がそうだ、そう育った」という所で理不尽に教え込まれた、病的な考え方を持った人間の事ですよね?なおかつそれが「みんなそうだ」「してやってんだ、感謝しろ」「貧乏なりにやってんだ! という情につけこむようなレベルになると宗教的なレベルで信じ込んでいる為、親の考え方を修正する事は不可能。  それが正しいと思い込んで信じてやまないし、自己満足にまで達観してしまってる。それにより子供をイジメ通すし、極端な非効率をそいつに押し付ける親。  そんな親に育てられると極めて子供はしんどいと考えますが、あなたはどう考えますか?そういう親。 まあ少なくとも親のせいにしたい気持ちは十分ありますが、してもなんの意味もありません。  私は因みにそれに近い親でした。それにより4つの能力不足を招いたと考えます。   1.対人関係構築能力  2.普段の生活習慣  3.性格の問題  4.就職試験における適正検査 いずれも普段の行いや、性格からくる部分が非常に大きいと考えます。 普通の人間なら迷惑をかけないようにと考えるのでしょうが、理不尽をつきとおされなおかつそれを自己責任とイジメ通すのできわめてむずかしい。とくに1と4です。 性格と生活習慣は自分である程度コントロールできますが。1と4は他人の評価です。 自立しなくてはいけない年齢になってしまった私ですが、どう修正していけばよいでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 弱い性格

    こんにちは! 30代の女性です。 仕事は営業系ですが、 弱い性格で、毎日悩んでいます。 物事はっきり言えません、心から嫌がっていますのに嫌だともいえません。 その場合ではこう話すべきだと後から分かる時が多いです。 極端ではありませんが、結構あると感じます。 この性格変わる事可能でしょうか? どんな練習をすれば良くなるとか? 或いは心理学を勉強するとか、 是非、アドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。