• ベストアンサー

家財保険

保険は入りだしたらきりがないと思うのですが、 今まで何度か賃貸に住んだことはありますが、 家財保険は強制加入でした。 火災保険や地震保険は強制ではなかったのですが、家財保険はそんなに重要な保険なのでしょうか? そもそも家財保険で、家具や大事なものが盗まれたりしたら補償される保険ですよね? 強制加入させるほど重要な保険ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turbotjc
  • ベストアンサー率45% (225/500)
回答No.5

業者してます。 他の回答ににある通り、大家さんから見た場合に重要視されるのは借家人賠償特約です。もちろん自分で火を出してしまったりした場合のこの特約は入居者にとっても大切ですが。 しかし最近になって思うのですが、本当に大切なのはやはり家財に対する保障部分ではないでしょうか。この事は#1の回答にあります。アパート、マンションなどの共同住宅は住戸部分が上下左右にくっついていますから、一戸建てと比べれば他の部屋からの延焼の可能性はずっと高いと思われます。火が回ってこなくても放水のために階下はびしょびしょになることもあります。 そうなると失火の損害については、相手の重過失の場合を除いて賠償請求が法律上できませんから、荷物も住む場所も失って途方に暮れることになりますよ。自室のことは自身で気を付けることができますが、その他の部屋については失火に対して注意のしようがありませんね。 そう考えると保険加入が大切だと思えてきませんか?

gthgsixqxbd
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#227334
noname#227334
回答No.4

まず、家財保険と言うのは火災保険の一種です。 火災保険の補償の対象に「建物」と「家財」があります。 賃貸の場合、建物の持ち主は大家なので建物の火災保険を大家がかけ、家財の火災保険は借主がかけます。 で、なぜ借主が家財の火災保険に強制で加入させられるかというと、火災保険にはいわゆる「借家人賠償」という特約を付ける事ができるのですが、これが狙いです。 借家人賠償責任保険(特約)というのは単体で存在せず、必ず火災保険にくっついています。なので「火災保険(家財の)に入ってくださいネ」ということになります。 借家人賠償というのは、極簡単に言うと、例えば借主が家で誤って火事を出して部屋が燃えてしまった時、借主は部屋を元の状態に戻す責任を負います。その費用は場合によっては莫大な金額になりますよね。これを個人で負担するとなると、必ずしもポンと支払える人ばかりではありません。当たり前ですが大家さんは支払ってもらわないと困ります。 そういう時に、借主が借家人賠償特約をつけた保険に入っていると、保険会社が借主に代わって大家に支払いをしてくれることになります。そういった万が一の時、大家が借主から多大なお金を回収するのと、保険会社から支払ってもらうのと、どちらが確実で負担が少ないかは一目瞭然ですね。 かくして「火災保険加入必須」という条件が生まれます。 それと、大家さんや不動産会社は保険を扱っているところが多いので、その場合は借主を保険に加入させることでいくばくかの手数料が入る、という背景もあります。 まあみんなそれぞれメリットがあるので「入ってください」と言いますが、もちろん借主がかける保険ですから最終的には借主のためということになるんですけどね。

gthgsixqxbd
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 不動産賃貸業を営んでおります。  あの、大家が加入を強制したいのは、実は「賠償」のほうです。  ご自分の失敗で質問者さんの財産がどうなろうと、基本的に自業自得なので、加入を強制することまではしたくないのです。  が、質問者さんのミスで他に損害が及んだとき、損害を受けた側から「大家さ~ん」と呼ばれます。必ず。  ところが「ない袖は振れない」と言って、ミスした側は居直ります。支払いません。  そんなとき、「大家、おまえがなんとかしろ!」と言われないように、「賠償保険」だけは加入してもらいたいのですが、私が知る限り、独立した賠償保険はなく、「家財保険」の「特約」として賠償規定がつけられているのですねぇ。  全保険会社を調べる手間をかけていませんが、私が火災保険などをかけている保険会社はそうなんです。  で、「家財保険に入ってください」ということになりますね。  たぶん、質問者さんが強制されて加入した保険もそうなんじゃないでしょうか。  保険の証書をご確認ください。  で、ご存じの保険会社に、賠償専門の保険があったら、「そちらに加入するから」と言って家財保険に入るのは拒否しても、たぶん大家は「困る」とは言わないと思います。  ただ、自分の家財に対する保険を除いて賠償専門にしたからといって、掛け金がそれほど変わるとは思いませんので、料金比較をお忘れなく。  

gthgsixqxbd
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

保険とは面白い(悲しい)もので、入っていない時に限って、入っていたらよかったってことになるんですね。 お勧めの保険は年齢とか家族構成とかが基準になっており、どう積算してもそんな金額になりませんので、最低の保険に入っています。 何回も泥棒さんにはいられているのでまともなものは残っていませんが、まともなものであっても上限は決まっていますので、ほとんど戻ってきませんが、最小限でも同額の支払ですので、入っておくことをお勧めします。 私の場合なぜか、損保ではたいてい入っていてよかったという結果になっていますので、逆にほとんどの方はメリットがでていないかもしれませんね。 いずれにせよ、それが保険というものです。 お守り、何もなかってよかったと思っていると結構良いことがあるような気がします。 一回事故があれば10年間ぐらいの元はすぐとれますよ。

gthgsixqxbd
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

私も賃貸でして、ちょうど今、家財保険の案内がきています。パンフレットのよると主な対象は火災、自然災害および水漏れなどですね。集合住宅で隣家から火災等が発生した場合、隣家に過失がなければ損害賠償を請求できません。そのさいの損害に対する保険と言うことだと思います。また、自分が原因で隣家に被害を生じた時の損害賠償に対する保険でもあるようです。昔の火災保険等よりも明らかに高額になっていますが、適応範囲は広まっているように思います。

gthgsixqxbd
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう