• 締切済み

新社会人になります

yuk777の回答

  • yuk777
  • ベストアンサー率35% (65/181)
回答No.1

私の知っている範囲では制服着てる会社はないです。 特に男性は皆スーツ着てます。 女性もスーツまたは落ち着いた服装です。 私は在宅で仕事をもらってるんで、普段着で行く事もショッチュウです。 制服あると楽ですよね。

関連するQ&A

  • 新社会人になる23歳(女)です、社会人の私服選びで悩んでいます…ご意見ください!(><)

    初めまして、春から新社会人になる者です(23歳、女)。社会人になったら私服をどうしたらいいのかでかなり困っています(><) 一応制服のあるお仕事なんですが、仕事場に通うまでの私服や、普通のプライベートでも大人の女の人が着るような私服、というものはやはり準備しておかないといけないかな…とは思っているんですが基準が分かりません。 ドラマとかでなんとなくオシャレなジャケットにスカートやパンツ、明るい色のシャツ、というような感じかなとは思うのですが…今まで自分が着てたジャンルのファッションとは全然違うので服の選び方が分かりません…しかも高いので大体で買うわけにもいきません(TT) 研修が東京で1ヶ月あるのでそこで様子を見ようかなというのも考えているのですが、その研修期間でも私服で集まる機会があるかもしれないと考えるとやはり今のうちに用意すべきか…、と悩みます(´△`) ・そもそもやはりこういった私服は用意しておくものなのでしょうか? ・また用意しておくべきであればどういったアイテムを買っておくべきなのでしょうか? ・参考になる雑誌、ファション誌等があれば教えていただきたいです! 長文失礼しました、かなり困っているので先輩方からたくさんご意見頂ければ嬉しいです!(><) ちなみに今までの私服は9割デニムかショートパンツで、カジュアルで安くて可愛い服を買ってました。ノンノで田中美保ちゃんが着てるファッションが好きでした。

  • 春から社会人◎

    はじめまして。 この春から社会人になります。 私は飲食業に就くのですが、 まずは店舗での接客の仕事をすることになっています。 (店長候補のようなものです) 春からの生活では、朝に店舗へ出勤して夜帰るまで ずっと制服を着用します。 私服を着るのは通勤時間くらいのものです。 今の私の服装は、いわゆる大学生っぽいものです。 雑誌も「non-no」と「mina」を読んでいるので、 それらに掲載されている感じといった方がいいでしょうか。 そこで皆さんに質問なのですが、 春から社会人ということで、やはり服装もそれなりのものにしたほうがいいのでしょうか?? スーツとまではいかないにしろ、大学生のままでは やはり仕事をするという感じではないですよね; ただ、仕事中はずっと制服ということ、 店舗にいる社員は、私以外1人~2人くらいで、 あとはアルバイトの学生さんということもあり、 そこまでしっかりした格好でなくてもいいのでは…とも思っています。 私のイメージとしては、「non-no」などに載っている中でも 少し大人っぽい服にしようかと考えているのですが、 どうでしょうか?? 特に社会人として働いていらっしゃる方 アドバイスをお願いします。

  • 社会人しながら大学院に行っていますが・・・

    こんにちは。 私は仕事をしながら医療系の大学院に、この春から進学しました。医療系の資格を持っていますが、病院ではなく地域の中で仕事をしています。 ウチの院は社会人を積極的に受け入れており、3分の1くらいの院生がバックグラウンドはそれぞれ違いますが、仕事をしながら院に通っています。 現場にいる専門職が、経験を生かして院で学び、それを現場に還元するのが大学の意図のようです。医療系で多いと思いますが、我大学院は学位がなくても進学可能です。 職場の周囲の進めもあり、大学卒業後実務を数年経験したこの春から進学した訳ですが、なんだか腑に落ちないことだらけです。修士論文の担当教員は理解もあり、問題ないのですがそれ以外の部分にいろいろ疑問を感じる日々です。 仕事をする中でいろいろな課題、問題を抱えているのですが、院の講義を受けても先生方の講義内容が現場とあまりにもかけ離れすぎていて、講義を受けていても「え?」と思うことが多々あります。 大学院は研究の場であることは十分承知していますが、薄給を工面して大学に行っている以上、研究以外でも少しでも普段の仕事に役立つ情報を得たいと感じています。 そういったこともあり、講義中にいろいろ現場の立場での質問してしまうのですが、研究メインの院生や資格が違う院生からするとその質問自体がうざく感じられるようなのです。なんだか私も浮いてるな~、って感じています。 このような姿勢って、大学院ではとってはいけないのでしょうか? 毎日講義を受けるたびに自己嫌悪に陥るのですが、質問せずにはいられないのです。

  • 普段カジュアルな服装で、新社会人です。

    この春から社会人になります。女20歳です。 私は普段、結構カジュアルな服装をしています。 よく読む雑誌は、Soup.、mini、mina等です。 カットソー&タンクにジャケットやカーデといった服装が多いです。 ボトムスは圧倒的にデニムが多く、デニム以外でも立体裁断のパンツや、スパッツに合わせてはくようなスカートなので、いわゆるOLファッションには程遠い感じです。 就職先はIT系企業で、所属はシステム開発なので基本的にオフィス内での仕事ですが、お客様と会う事もあると思います。 制服はなく、私服での仕事になるのですが、こちらで検索して過去の質問を見たところ、私の手持ち服はオフィスに合わない気がしてきました。 しかしながら、この春から実家を出て暮らし始めるにあたってお金をかなり使ってしまい、洋服を買い揃える余裕がありません。 まだあまり会社の雰囲気等を知らないので(ラフな方もいらっしゃるようですが、流石に新入社員なので…)なんとも言いようがないかもしれませんが、 (1)お金がなくても、とりあえずこれがあればいける!といったアイテム (2)ファッションの趣味が同じ方でオフィス内私服の方、どのようにされていますか? お答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 社会人らしい服装についてぜひ教えてください。

    こんにちは。無知な質問ですみません。 来月から就職が決まったのですが、その会社は制服がなく、社会人らしい私服で来てくださいと言われました。 私は今18歳(女)で初めての仕事なので、社会人らしい服装と言われてもおとなしめで品がある服装なんだと思うんですけど、恥ずかしながらなかなか具体的なイメージがわかず、困っています。 雑誌などにも載っていますが、わりと派手でおしゃれを優先しているようなコーディネイトが多いですよね。。。私は堅い感じの会社の事務職なので地味な方が良いかなあと思うんです。 私服で仕事に行かれている方や、事務職の女性の服装をご存知の方、ぜひ具体的に教えていただけませんか?ニットにカーディガン、みたいなコーディネートで教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 番組制作会社のインターンシップ制度について

    今は芸術系の大学でデザインを専攻している私ですが、将来的には番組制作会社の製作の現場の仕事に就きたいと思っております。 芸術系の大学からまったく異業種への就職から不安もたくさんあり、 一度、インターンシップ制度を利用してどのような現場環境なのか 見てみたいと思っております。 しかしあまりそのような制度をしている会社を聞いたことがありません。 製作会社にはそのような制度はやっているのでしょうか。 また実際、製作会社の現場で働いている人の生の声もできれば聞かしてください。

  • 社会人から大学へ(再入学) 30を過ぎて社会へ

    20代後半に大学に入り、30を超えてしまってからまた働きたいと考えています。 もともと文系でしたが、理系のモノづくりの現場で働きたいと考えるようになってきました。 大学の学費などを今のうちに貯めておこうと考えています。 また、海外の学費の安いところも視野に入れています。 30を超えてから再び社会に出た場合、モノづくりの現場で働くような仕事に就くことはできるのでしょうか? 一度大学を出てから、再び大学に入りなおした方などのお話を聞けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 男性が会社で働く際の服装について

    最近、IT系を中心に転職活動をしているのですが現場の方から話を聞く限り、働く際の服装がスーツではなく私服とのことです。 私服で働くということを聞いて、「ファッションを楽しめそう」、あるいは「リラックスして仕事ができそう」とかイメージしていますが、ネガティブな要素も少なからずあると思います。 そこで質問なのですが、私服で働く際の良い点、悪い点についてお話を伺えればと思っています。 もし可能でありましたら私服勤務の男性だけでなく、女性の意見も頂けるとあり難いです。 よろしくお願いします。

  • 社会人の男の人に質問

    仕事にネックレスをつけていきますか? 私服じゃなく作業服で通勤で、工場勤務です。 仕事にもネックレスをつけるのって… 大切な人からのプレゼントだから? ペアネックレス?

  • 社会人が出願するときの写真について

    大学にもう一度行こうと思い、願書を提出するときの写真のことなのですが、スーツのほうがいいのでしょうか?普段はスーツを着て仕事をしていないのですが、カジュアルなジャケットなどの私服と、どちらが無難か教えてください。