• ベストアンサー

中一の一次式の問題です

info22_の回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1) (2/x)+3 は xについての1次式ではない。 (2/y)+x は xについての1次式だけど、  yについての1次式ではない。  x,yについての1次式ではない。  どの文字変数について考えるかで答えが変わります。 (2) (2y+3)/y は yについて1次式ではない。 (3) (x+y)/2は x,yについて1次式です。 勿論、xについても,yについても1次式です。

ogrysk329
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます! もう一つ、質問させてください。 問題には、1次式を選べ、としか書いてありません。 1次とは、文字がひとつだけ掛けられていると定義するのでしょうか? (1)は、x、yの二つの文字があるので、その二つともに言えなければ、1次式とは言えないのでしょうか? (2)は、2y+3とyが掛けてありますが、計算すると2+3/yとなるから、1次式ではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 文字と式の問題で分からないところがあります。

    中学生で習う文字と式の問題で最後の最後約分するところが いまいち分からないので質問しました。 2つの問題の答えなのですが、どうもしっつくりきません。 1番目の答です。 5X-2Y ――――  6 この場合、約分は出来ないのでここで終わりなのはわかります。 2番目の答です。  a+10 =――――   2   a =――― +5   2 になるそうですが、(1)番目と2番目と何が違うのでしょうか? 2番目の回答の分子の中に文字(a)だけのもの・数字(10)のみのものがあるから約分出来るのでしょうか? また、(2)番目の回答が例えば  a+10b =――――   2   a    =――― + 5b   2    のように1番目同様に分子のすべてに文字が含まれていた場合 はどうなるのでしょうか?この場合も約分は出来るのでしょうか? 回答よろしくお願いします。できればなぜこうなるのかの解説もお願いします。

  • 比率の求め方(式の解法)を教えて下さい

    下の式は比率の問題(式)との事なのですが、どうしてこれが比率の問題(式)なのでしょうか。「x」と「y」は、どうすれば求める事ができるのでしょうか。宜しくお願い致します。 60=y/x(78+1) 補足 y/xの部分は分数です。y=分子、x=分母

  • 式の値

    数学の宿題でどうしても解けないものがあって困っています。 (x+y):(2x+y)=3:2のとき 2    2 x-xy+y ───  xy の値を求めよという問題です。 分子のxとyが二乗です。 答えは 21      ─      20 なのですが、途中式がないとだめなので。。。 途中式を教えてください。  見にくくてごめんなさい。 

  • 式と証明の問題です。

    (問) y+z/x=z+y/y=x+y/zのとき、この式の値とそのときの実数x,y,zの条件を求めよ。 という問題です。 これをy+z/x=z+y/y=x+y/z=kとおいてやっていった結果。 (k-2)(x+y+z)=0 ゆえに k=2またはx+y+z=0 となります。 (答) (1)k=2のとき x=y=z≠0のとき 与式=2 (2)x+y+z=0のとき x≠0、y≠0、z≠0 x+y+z=0のとき与式は-1 とやり方はなんとなく覚えたのですが、この問題の意味がさっぱり分かりません。 問題を解いても、「だから何?」って感じです。 簡単にでいいので誰かこの問題の意味を教えてください!お願いします!!

  • 中一 比例の問題なのですが・・・

    次のyをxの式で表し、yがxに比例するものについて、 比例定数を答えよ。 という問題があります。 1辺がxcmの正三角形の周りの長さをycmとする。 この場合、どのように解いたらよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 2次関数の式を求める問題です。

    解いていて、何やらドツボにはまっちゃってような気がして、 分からなくなってしまいましたので、よろしくお願いします。 (ちなみに、解説付きでお願いします) 問題は、 2点(-1, 3) , (1, -1)を通り、頂点が直線 y = - x 上にある2次関数の式を求めよ、 という問題です。 よろしくお願いします。

  • 2次不等式の問題なのですが

    2次不等式の問題なのですが 3x^2+2xy+3y^2=8をみたすx、yに対してu=x+y v=xyとおく k=u+vがとる範囲を求めよという問題はどうやるのでしょうか?

  • 中1数学 変化と対応の問題

    比例の利用 同じ種類のくぎがたくさんあります。10本を取り出して重さをはかったら25gで,くぎ全体の重さは300gでした。次の■に当てはまる数または文字を,□にはあてはまる式を書き入れなさい。 くぎx本の重さをygとすると,yはxに比例するので,y=axとおける。 a=■÷■=■ よって,xとyの関係を式に表すと, y=□ 300g分のくぎの本数は,この式に y=■を代入して, x=□=■(本) また,くぎ24本分の重さは,xとyの関係 式に■=24を代入して, y=□=■(g)から, ■gになることがわかります。 この問題がわかりません。教えてください。

  • この1次近似式の問題の求め方を教えてください。

    (1)g(Arctanx+logy)の(x,y)=(a,b)のまわりでの1次近似式と偏微分係数を求めなさい (2)f(cosx+Arcsiny)を(x,y)=(a,b)のまわりで1次近似しなさい (3)Arctan(f(x,y))を(x,y)=(a,b)のまわりでi次近似しなさい (4)Arcsin(g(x,y,z))を(x,y,z)=(a,b,c)のまわりで1次近似しなさい (5)f(x,y,z)の(x,y,z)=(a,b,c)のまわりでの1次近似式を書きなさい。 (6)e^(xsiny)の任意点のまわりでの1次近似式を全微分の形式で書きなさい。 (7)x^2×y^3×z^4の任意点のまわりでの1次近似式を全微分の形式で書きなさい xはエックス、×はかけるの記号です。 わからない問題や、解いてみたけど自信がない問題なんで、式と答えを教えてください。 お願いいたします。 もちろん、全部でなくわかるやつだけでも全然かまいません。 お願いします。

  • 濃度の問題&式をつくる考え方

    問題 600gの食塩水Aと500gの食塩水Bがある。AからBに食 塩水を300g移して混ぜたところ6%の食塩水になった。 さらにこの食塩水の半分をAに戻して100g蒸発させた らもとのAの濃度に戻った。このとき食塩水Bの濃度は いくらか。 テキストの解説 300×x/100+500×Y/100=(300+500)×6/100 800×1/2×6/100+300×x/100    ☆      =(800×1/2+300-100)×x/100   ※ 3x+5Y=48→(1) 24+3x=6x→(2) 正解はY=4.8 Q1 Yの値は500gの%なのに、なぜY=の数字が答えに なるのですか? Q2 ☆と※の式はなぜイコール関係なのですか? Q3 ☆の式はなぜ+する必要があるのですか? Q4 この問題をみたとき、どこから手をつければい いかわからなかったのですが、なぜこの式を使 いこう解けばいい、とわかるのですか? この問題に限らず、数字を使った問題は1問も 解けないので、数的処理の考え方とからめた解 説をお願いします。