• ベストアンサー

ミルク用のポット

azusakuの回答

  • azusaku
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.2

もし母乳で育てたいという強い意志があったとしても、 (60度設定のついた)便利なポットがあると どうしても初めてのお子さんの場合はそちらのほうが楽なのでそちらを使ってしまいがちです。 乳児のほうも母乳よりミルクのほうが楽に吸えますからね。 一度ミルクに慣れてしまうと母乳に戻すのは大変です。 母乳でいきたいとお考えでしたら、限界まで便利なものは買わないほうが得策だと思いますよ!! 子育てがんばってくださいね!

emimi815
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 正直、産んでみないと何ともいえないですが、今のところできれば母乳で育てたいと考えていますので、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 保温ポット

     今年の冬出産予定です。今夫婦2人ですが、普段温かいお茶を飲む習慣が無いのでポットがありません。やかんで対応してます。そこで、ミルク用のポットを3種検討しておりますのでオススメ、または参考になるご意見お聞かせください。母乳で育てようと思うのですが、一応ミルク用の保温ポットを購入しようと思います。    1.普通の電気ポット  2.熱湯を入れて保温できるタイプ    (2.5L、10時間80℃~100℃キープ)  3.熱湯を入れて保温できるタイプ    (950ml、10時間70度キープ) 以上です。赤ちゃんが1日に必要なミルクや温度が分からず悩んでおります。宜しくお願いします。

  • ミルクを作る温度について

    12月に双子の出産を控えてる妊婦です。 粉ミルクを作るのに、60度ぐらいに冷ましたお湯で、と書いてあるのですが、我が家には80度設定のポットしかありません。 調乳ポットでは足りないので、普通のポットがあったほうがいい。と言われたのですが、80度でミルクを作ってもいいのでしょうか? 双子なのでいろいろ出費も多くて、なるべくあるもので出来たらと、思っています。よろしくお願いします

  • 完全ミルク育児の方、教えてください。

    こんにちは。 現在30週に入った初妊婦です。予定は8月初旬です。 私は妊娠前より持病があるため、納得して今も服薬を続けています。 そのため母乳ではなく完全ミルク育児の予定です。 入院準備、赤ちゃんを迎える準備を少しずつはじめていますが、 参考にしている雑誌やネットの出産準備品のリストを見ると、 ほとんど母乳の方が対象のようです。 用意する哺乳瓶の数や、産後の下着(授乳ブラなど)などがあまり参考になりません。 そこで質問です。 ●ミルク育児の場合、必要な哺乳瓶の種類や数、あると便利なグッズ(調乳ポットなど)を教えてください。   ●母乳ではないとすると、産後の下着はどのようなものを用意すれば良いのでしょうか。 母乳育児ではなくてもしばらく母乳が出るものなのでしょうか。 人それぞれ違いがあることはわかっているのですが、ミルク育児の方の参考意見をお聞きしたいので宜しくお願いします!! また、まだ一度も母親学級に参加しておらず、病院でも5ヶ月に入った際に一度だけ助産師さんと面談をしたのみですので、 今後助産師さんにもきちんとお聞きしようとは思っています。

  • お奨めコーヒーポット

    自宅でコーヒーを美味しく飲みたいと思い、とりあえずコーヒーポットを購入しようと思っています。 せいぜい2人分しか入れません。お奨めのコーヒーポットを教えて下さい。 出来ましたら実際にお使いの方にお願いいたします。

  • ミルクについて

    こんにちは。 こんな質問で申し訳ないのですが・・・ 真剣に、ずっと気になっていることがあります。 数年前、妊娠中に、 「出産したら、絶対に母乳で育てよう」と思っていたのですが、 実際出産をしたら、どうしても、母乳が出なかったのです。 (現在、既に子供は、大きくなり卒ミルクしています。) 子供に吸う力はあったのですが、 結局、どうやっても、どうやっても母乳が出なくて、 100%粉ミルクで育てていました。 実家の母親からは、 乳児の母親として否定され、 周りのママ友たちは、 何気なく母乳をあげていて、 「混合とか、働くからあえて粉ミルクとかは、聞いた事あるけど、  母乳が出ない事ってあるんだ・・・」と驚かれ、 出産経験がない友人にまで、 「え?母乳が出ない人なんて居るの??」と言われました。 自分でも想定外の出来事に、 子供に対しての申し訳なさがいっぱいでしたし、 とてもショックな出来事でした。 ある日、ある友人が、 「母乳を飲んだ事が無い人は、母乳が出ない」と教えてくれました。 友人は、医師でも研究者でもなんでもないので、 ただの都市伝説か?言い伝えか?よくわかりませんが、 私は母乳を飲んだ事がありません。 この事は関係あるのでしょうか? 粉ミルクで育った方でも、母乳が出る方は いらっしゃるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ミルクを飲まないのです

    はじめまして! 3ヶ月になる男児についてですが、今は完全に母乳だけで 生活しています。それが原因なのか、粉ミルクを飲みません。 これから先、ずっと母乳が出るとは限らないし 母乳が足りているか微妙です。(授乳した後、泣かないので平気だと思うのですが) 昨日、私は出産後初めて、夜に出かけて子供を 主人に見てもらったのですが、授乳の時間になっても 粉ミルクを飲まず泣くばかり… お腹は空いているはずなのに、一切受け付けず大泣きで大変だった ようです。 やっと帰ってきた私のおっぱいを勢いよく飲んで、疲れてしまったのか そのまま寝てしまいました。 粉ミルクも飲んでもらうには、どうしたらいいのでしょか?? 良い案があったら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 調乳ポットとほ乳瓶ウォーマーの使い方について教えてください

    いつもお世話になっております。 来月出産予定で、いま準備をしているのですが、調乳ポットとほ乳瓶ウォーマーはどのように使うのか、ご経験者の方お教えいただけないでしょうか? 調乳ポットは”60度位のお湯を温めておくもので、それをほ乳瓶に入れて湯冷ましを足して少し冷まして粉ミルクを溶かして使う”ということでよいでしょうか? ほ乳瓶ウォーマーの方はあらかじめ水を入れたほ乳瓶を適温に温めておいて、それに粉ミルクを足してすぐ使うという事でよいのでしょうか? と、するとほ乳瓶ウォーマーの方が便利なのではないかと思うのですが、どちらを用意したらよいか実際に使われた方いかがでしょうか? アドヴァイスをどうかよろしくお願いします。

  • 銅ポット

    銅製のポットについて質問です。 コーヒーを淹れるのにカリタの銅ポット900の購入を検討していますが、銅製品の手入れは大変だとよく聞きます。 具体的にどんな手入れが必要なのでしょうか? 因みにコーヒーを淹れる際にこのポットを直火にかけることはしません。別のケトルで沸かしたお湯を移し替えて使用します。 それをふまえてご回答宜しくお願いします。

  • 完全ミルクにしたいのですが、ミルクを嫌がって困っています。

    完全ミルクにしたいのですが、ミルクを嫌がって困っています。 つい先日三ヶ月になったばかりの女の子がいます。母乳の出が安定しないので、完全ミルクに切り替えたいと思っているのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 出産当初から血乳や乳首の傷で授乳がスムーズに出来ず、当初殆どミルクで育てて来ました。途中から段々おっぱいも出るようになって来たので、夜間だけ母乳、昼間はミルク…と言うリズムで授乳を続けて来たのですが、夜寝付く前におっぱいを咥えさせる習慣を付けてしまったところ、昼間でも眠いとお乳を欲しがる様になりました。ただ、日中ちょこちょこ母乳をあげてしまうと、夕方寝付く一番欲しい時間に出なくなってしまいます。だからと言ってあげないと泣きっ放しだし、母乳の味を知ってからどんどんミルクを受け付けなくなっているし…。 母乳がしっかり出ていれば何の問題ないのですが、私の場合最初から右のおっぱいの出が悪く、すぐに枯れてしまいます。娘も途中で焦れて泣き出すことがしばしば。その分左で補っていますが、何分片方では限界があります。あまりに出方が不安定なので、出来れば娘のためにも安定したミルクの生活に戻したいと考えています。哺乳瓶をあてがう度に酷く泣かれてしまうので、毎回くたくたになってしまいますし、苛々してつい娘に当たってしまうことも…。夏の暑い最中に泣かせてばかりいるのも可哀相だし、娘に苛々してしまう自分も嫌です。ミルクならこんなこともないですし、娘が慣れてくれたらお互いの為にも最善だと思うのですが…。 何か良い方法が御座いましたら、是非アドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんミルク買っておく?

    来月出産予定です。赤ちゃんのミルクって買っておいたほうがいいですか? 今のとこ母乳は少し出るのですが、急に出なくなったりするかもしれないし、出産前に用意すべきでしょうか?

専門家に質問してみよう