英語の助動詞(必要・義務)について

このQ&Aのポイント
  • 英語の助動詞に関して、必要・義務についての理解について質問があります。
  • 助動詞の強さについて、must>have to>shouldという順で肯定の強さがあります。
  • 肯定の意味ではmustは「しなければならない」、have toは「必要である」と理解しましょう。否定の意味ではmust notは「してはいけない」、don't have toは「する必要がない」となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の助動詞(必要・義務)について

英語の助動詞に関して英語を中学の範囲からやり直しています。今まで「必要・義務」に関してはhave to を使って「これは強いぞ」と思う物はmustを使っていました。ですが、改めて多くの問題を解いていると過去の無勉強のせいで違いに気づけませんでした。なので、改めて知識として把握しなければいけないと思い、質問しました。 分からない部分はそれぞれの単語のイメージについてなんですが… 強さのイメージは「Must>have to>shourd」ですが、それぞれのイメージは肯定では「しなければならない」否定では「してはいけない・する必要が無い・するべきでは無い」と記憶しています。それぞれの肯定のと否定の正しい意味と覚え方のイメージを教えて下さい。例えば、今やってる問題で出題された「ここで走ってはいけない」と「速く運転してはいけません」の2文。凄い似ていると思うんですが、解答には前者を「Don`t run here」 後者を「You must not drive fast.」と記述されています。Don`t have toは「~~する必要が無い」、should notは「~~するべきでは無い」 と分かるんですが、must notとDon`tは上記を見る限りでは同じに見えます。後、肯定の「must have to should」は上記の通り「しなければならない」の様に思えてしまいます。具体的にどう違うのでしょうか? 更に言うと、問題には「must not(mustn`t)」 「should(shouldn`t)」 と記載されていますが、have to だけ「do not (don`t) have to」と書かれています。haven`t ではいけないのでしょうか?  よろしければご回答お願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotmail55
  • ベストアンサー率50% (69/136)
回答No.2

No.1 の回答で言われている客観・主観の違いについて補足をまずしたいと思います。助動詞と言うのは主観的な感覚なのです。主観的な感覚ですから敬語表現に使われることがあるのです。 Could you ...? 「~していただけませんか」とか、May I...?「~してもいいでしょうか」 となるわけです。 have to ...が客観的な必要性を表現するとは、have と言う動詞が「持つ」という動作を基本的に意味し、「持つ」と言う動作は客観的に観察可能な動作であるからです。 I have to finish the report by tomorrow. 「明日までにそのレポートを終わらせなければならない。」上司がそう言っているとか、取引先が望んでいるからなどのいろいろな外部的な事情があって明日までにそのレポートを終わらせる必要性があるという意味です。 I must finish the report by tomorrow. 「明日までにそのレポートを終わらせなければ。」 自分自身の気持ち、判断としてそう考えるということです。 どちらの方がfinish する圧力が強いかは文脈で判断することになると思います。 次に、否定文ですが、You must not ...は一般的な禁止を表します。 You must not enter this room. 「この部屋へは入らないこと」 Don't は、命令文ですから、一種の緊急性があり、誰かが何かをやってしまう可能性を前提として、それを止めている感覚があるわけです。 Don't enter this room. 「この部屋に入るんじゃない」 あと、not は基本的に直後にある語を否定します。 You must not enter this room.  であれば、not enter「入室しない」という状態が、must「でなければならない」ということです。 Don't enter this room.は、Do not enter this room. ですから、not enter this room「この部屋に入らない」ということを Do 「やりなさい」 という意味です。 同様に、 We do not have to go there. 「私たちはそこへ行く必要がない。」は、have to go there「そこへ行く必要がある」をnot で否定しているので「必要があるのではない」となるわけです。 なお、禁止を表す表現として、他には具体的に禁止を表す単語(ban, prohibit)を使うことができます。 Smoking is banned. Parking is prohibited here. などです。 とここまで書いてきて、自分自身が不勉強で、まだまだ力不足だと改めて感じました。まずは自分自身が勉強しなければと思いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

まず小さい質問の haven't ですが、have を助動詞扱いすると完了形になってしまいます。have to は本動詞ですので、do not (don't) have to となります。 have to と must の差は気持ちり強さではありません。前者は客観、後者は主観です。もちろん意味が重なっている部分もありますので。どちらでも自然な文で伝わることはあります。差を明確にして説明してみます。 I have to be in the train for an hour traveling to work every day. 「私は通勤のため、毎日一時間電車に乗らないといけない。」 通勤時間は自宅と家の距離によって必然的に割り出されるものです。これには話し手の感情は全く入りません。「客観」とはこのような場合を言うのです。 この文中の have to を must に書き換えると変な意味になります。 「私は通勤のため、どうしても毎日一時間電車に乗らないといけないと思えてならない。」 I must walk for an hour for the health every day. この場合は「歩かなければならない」という客観とともに、「歩き続けるぞ」という主観(決意)が込められています。電車に揺られる上の文との差を確認してください。 >解答には前者を「Don`t run here」 後者を「You must not drive fast.」 Do not ... と must not ... は意味がよく似ていますので、前後関係のない状態でどちらか一方に決め付けるのは不適当です。両方とも正解になります。問題集に解説はありますか?

関連するQ&A

  • 助動詞を否定文に書き換える問題で

    助動詞を否定文に書き換えよ。という次の単独問題(前後の文章など無し)で、 We must bring lunch next Saturday. を、 We mustn't bring lunch next Saturday. にしたのですが、 答えは、mustn't ではなく、don't have to を使っていました。 その問題のページの最初の解説で、 must の否定形は、must not あるいはmustn't とわざわざ出ていたので、 must をふつうに否定形にしたのですが。  don’t have to が「~しなくてもよい」と言う意味はわかりますが、 こういう単独問題でも、must のある肯定文を否定文にする時は、mustn’t を使わず、don’t have to を使うのでしょうか? mustn’t を使うと間違いになるのでしょうか?

  • 助動詞+not の短縮形

    will not → won't must not → mustn't should not → shouldn't のように助動詞は not と合わせて短縮形にできますが、may はできないように思います。どうしてですか?

  • フランス語のne pas devoirの過去や未来を英語にすると

    フランス語のdevoirは英語のmustとほぼ意味が重なりますよね。どちらも否定形 にすると禁止の意味になります。 「Je ne dois pas partir.」という仏文は英語では 「I mustn't go.」となりますよね。しかし、問題は過去や未来の形です。 「Je n'ai pas du partir.」や「Je ne devrai pas partir.」は英語ではどう表 したらいいでしょうか? 肯定形なら have toを代用できますが、否定形にしても禁止の意味は持ちません からね。 ・・・少し不思議なことに フランス語で条件法過去の「Je n'aurias pas du partir.」 という文は 英語では「I shouldn't have gone.」と表せるんですよね。

  • 助動詞について

    助動詞について 本日も宜しくお願いします。 「They speak English」を、それぞれmustを使った文に書き換える問題です。 肯定文   「They must speak English」 否定文   「They must not speak English」 疑問文   「Must they speak English?」 Noでの返答 「No,they need not. / No,they don't have to.」 上の3つまでは、そのままmustを使うだけなので作り方は解ります。 一番下の返答の答えですが、何故must not=have toで同じ意味なのでこれも解ります。 ただ、何故「need」を使う回答も正解になるのかが解りません。 「No, they must not.」にならないのでしょうか? 会話重視ではなく、テストに向けての勉強です。 できるだけ噛み砕いて説明頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 助動詞の過去形について(1)

    助動詞の過去形について混乱していますどなたか助けてください。 willの過去形はwould? mayの過去形はmaight? shouldの過去形は何? should have pp?(のにしなかった) それならばmust have pp と had toの違いは何? have to否定形はdon't have toなのに had to の否定形はdidn't have toにはならないの? may have pp とmaight have pp とただのmaightの違いは何? could have pp とただのcouldの違いは何?

  • 高校英語 助動詞について

    高校英語 助動詞について 問題:( )内から適切な方を選べ 1:The engine (won't/cannot) start. There must be something wrong with it. 答えはwon'tなんですが 納得いきません。 エンジンがかかることができない、の不可能で訳しても問題ないと思うのですが。 2:Rob has been in Japan for a year. He (should/must) have learned some Japanese. 答えはmustですが納得いきません。 彼は日本語をいくらか学んだはずだ、でも問題ないと思うのですが、なぜshouldだとだめなんですか? 教えてくださいお願いします。

  • 英語の助動詞の使い分け

    お世話になっております。基本的なことかもしれませんが,ご教授お願いいたします。 英語の助動詞,must, had better, have to, should の4つの強制の強い段階から並べるとどうなりますでしょうか? 中学生にもわかるように簡単な使い分けについても教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • shouldn'tに「はずがない」の意味はありませんか?

    空欄に正しいものをいれなさい、という問題で。 You ( ) have seen Tom in Kyoto yesterday. He is still in England. 1must 2may 3shouldn't 4cannot で、答えはcannotで「~したはずがない」の意味にするというのはわかるのですが、3のshouldn'tは絶対に答えにはならないでしょうか? shouldやought toには「~はずだ」という意味があると思いますので、推量の意味のshouldn'tやought not toは「~はずがない」という意味になりそうなもんだと思うのですが…。 (ニュアンス的には「しないはずだ」とかになりそうな感じ?) よろしくお願いします。

  • 否定疑問文の回答

    こんにちは 英語の問題集で下記のような問題がありました。 Shouldn't we go there at once? 「その前に準備をしなければならない」と回答しなさい。 A: Yes, we have to prepare. ←(チェック) B: No, we have to prepare. ←○ 回答が否定文ならNO 肯定文ならYESで始めるのがルールだと思っていたのですが、 何故この問題ではNOのあとに肯定文が続くのでしょうか? (we shouldn't go there at once.)という意味が隠されているから? 腑に落ちません。

  • 英文法の問題

    どなたか、解答と理由を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 二次試験の問題です。 1,(a)It is not good that you didn't ask her name. =(b)You (   )have asked her name. (1)ought to (2)need (3)must (4)may 2、My sister (   )here by now, for she took the early train. (1)mustn't have arrived (2)shouldn't have arrived (3)might arrive (4)ought to have arrive