空自のレーザーJDAMの運用方法について

このQ&Aのポイント
  • 空自はレーザー誘導JDAMを導入しましたが、運用方針は特殊部隊による誘導が妥当なのか疑問があります。
  • 日本では目標誘導装置の導入や運用人材育成予定についての噂があり、実際のところは不明です。
  • しかし、防衛官僚が無駄な物品購入計画を立てることは考えにくいため、適切な運用方法については適切に考慮されているはずです。
回答を見る
  • ベストアンサー

空自のレーザーJDAMの運用方法について

空自はレーザー誘導JDAMを導入しましたが、誰がレーザー誘導する運用方針なのでしょうか? 特殊作戦群?西部方面隊?それとも空自で人材育成? 諸外国の運用を見ると、SAS、デルタ、グリーンベレー、SALSと特殊部隊がその役割を担っているケースが多いですね。ピンポイント爆撃は戦闘初期に必要なので、敵地にこっそり侵入しての作業となる以上、特殊部隊に誘導してもらうのが妥当な運用なのでしょう。 では日本では?噂では目標誘導装置を導入していないとか、運用人材育成予定がないとかかかれています。 本当の所はどうなんでしょうか?爆弾だけ買って運用できないなんて、日本の防衛官僚がそんな間抜けな物品購入計画を立てるものでしょうか?

noname#187748
noname#187748

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

#1さんの回答はJDAMに関することですがその通りです 質問は、レーザー誘導JDAM(レーザー誘導:セミアクティブ・レーザー・ホーミング)システムを付け加えたJDAM(LJDAM)の事なので LJDAMの日本での運用機体は空自のF2ですが、JDAMの運用には問題有りませんが、LJDAMに関しては若干問題有りで  >噂では目標誘導装置を導入していないとか   ・F2の機体構造上、F16等で利用されているレーザー照射用(LJDAMのレーザー・シーカーに照射)    ミッション・コンピューターの搭載が出来ない(搭載スペースが足りない)    (JDAMとして運用する分には問題はない)   ・その為、地上管制によるレーザー誘導の技術開発と現在のミッション・コンピューターの機能向上で    LJDAMを適切に運用できるように現在技術研究を行っています    (地上管制→ミッション・コンピューターの機能向上→レーザー誘導:LJDAMの運用) ・F-2の支援戦闘能力向上のための開発:経理装備局航空機課 http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/05.pdf

noname#187748
質問者

お礼

ご案内いただいた経理装備局航空機課はさらりと地上管制と言っておりますね。 平時に兵隊が誘導装置を目標に照射して目標を撃破するのは簡単ですが、戦時下において敵に察知されることなしにレーザー誘導するには、相当に高い敵地侵入&目標索敵能力を有する地上戦闘&偵察要員が必要となるのですが。。あまりその辺のこと。防衛省は理解していないようですね。 なんでLJDAMを採用したんでしょうね。現状では運用できないのに。。。 米軍のイラク戦争をみて、あまりの精度の高さにLJDAMを買えばF2でも超精密爆撃が出来ると思っちゃたんですかね? 防錆省は有事の事を本当に念頭に置いて兵器の調達をしているのか疑問が湧いてきます。。

その他の回答 (1)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 誰がレーザー誘導する運用方針なのでしょうか? 投下後は誘導を必要としないため、誰もいません。 面倒ですのでwikiを引用すれば === 一度、航空機から投下されれば、JDAMは与えられた目標座標へ向けて自律的に操舵される。 === です。 > 爆弾だけ買って運用できないなんて、日本の防衛官僚がそんな間抜けな物品購入計画を立てるものでしょうか? 基本的に爆弾の尾翼部分の追加キットです。爆弾本体は既にあるものを利用します。

noname#187748
質問者

お礼

質問とはずれた回答ですが、真っ先に回答くださりありがとうございます。

noname#187748
質問者

補足

それはJDAMですよ。私の聞いているのはLJDAMです。 WIKI抜粋 JDAMとは元々は、地上の気象条件等が運用の制約となるレーザーや赤外線画像による誘導を使わずに、投下後は外部からの誘導を必要とせずにINS(慣性誘導システム)とGPS(グローバル・ポジショニング・システム )だけで目標地点に落下させることが求められ、これらで良好な結果が得られたために、さらにINSとGPSに加えてレーザー照射による誘導機能の追加によってピンポイント攻撃や移動目標への攻撃という新たな能力が与えられ、LJDAMという名の新しいシリーズが生まれている。

関連するQ&A

  • 第一空挺団はどれぐらい強い?

    陸上自衛隊の中で、日本一強い部隊は第一空挺団と聞きました。 世界レベルで見てどれぐらい強いのですか? イギリスのSASやアメリカのグリーンベレー・シールなどと同じぐらいですか? というかなんで一番なんですか? 落下傘で降下して戦うだけだと考えれば近距離戦闘などで強い 特殊作戦群というのが一番じゃないのですか?

  • 国防軍略司令センター nmcc

    1・国防軍略司令センター、通称・nmccとはどんなセンターなんですか?。 2・防空態勢=デフコンは5段階ありますが、どんな表記ですか?。 3・米国戦術空軍と戦略空軍、それに統合宇宙軍の違いは何ですか?。 4・グリーン・ベレー、デルタ・フォース、どれもアメリカ陸軍特殊部隊ですが、違いは何ですか?。 5・イギリスのsasとsbs、これはどう違うんですか?。 6・よく特撮の地球防衛軍の役職で長官、総監、司令官、参謀とありますが、1番偉い役職はどれですか?。 7・統合参謀本部議長、同参謀総長、同本部長、どちらでもいいんですか?。 8・陸海空軍大臣は閣僚ですか?。

  • 日本の次期F-X候補について

    空自の次期主力戦闘機と目されていて、今の所頓挫しているF-22の 導入に関してですが、建前であったとしても専守防衛を主旨としている 日本にとってここまで高性能な機体が必要なのでしょうか。米国の提示価格の 高さからも少々疑問に感じています。 隣国中国がSu-27系の配備を順次進めている中、確かに高いステルス性 を備えた機体は必然的に対戦闘機の格闘戦においても圧倒的優位に立て るのは解りますし、導入自体が牽制になると言えるのも理解できます。 ですが、それら効果がその価格に見合うのか? 価格や運用のしやすさから、F-35のほうがまだ現実的なような気がするのですが。

  • 動的防衛目指す日本海空自増強敵を中国北朝鮮に…!?

    新「防衛大綱」、今週中に閣議決定 http://file.chosunonline.com//article/2010/12/14/505924497307738031.jpg  日本が、防衛力のあり方をおよそ40年ぶりに変更する。大ざっぱに言うなら、「主敵」を旧ソ連から中国・北朝鮮 へと完全に変える。部隊の配備や運用も、中国の太平洋進出や北朝鮮の弾道ミサイルに対応するため、「機動軍」 中心に再編成する。こうした内容からなる「防衛計画の大綱(防衛大綱)」を、日本政府は今週中に閣議決定する予定だ。  最も目を引くのは、「基盤的防衛力」から「動的防衛力」への概念転換だ。基盤的防衛力は、1976年の防衛大 綱制定時に主軸となった概念で、旧ソ連の日本本土攻撃を想定し、日本本土を均等に防衛するという概念だ。 これは旧ソ連解体後、徐々に修正されてきたが、今回の新大綱で完全に転換されるに至った。基盤的防衛力 に代わる「動的防衛力」は、脅威が存在する場所に戦力を集中配備するという概念だ。日本政府は今回、中国 の海洋進出と北朝鮮の弾道ミサイルを主たる脅威として規定することとした。  これによる変化は、極めて大きいと予想されている。まず、陸上自衛隊の削減、海上自衛隊の増強がある。 現在600両ある戦車は、390両まで減らされる。600門ある火砲も、400門程度まで大幅に削減され、兵力も1000人 削減することとした。残りの兵力も、全国に均等に分散配置する状況から脱皮し、相当数を南西諸島一円に移 すこととした。  一方、中国や北朝鮮向けの対応力は、集中的に強化された。九州南端の鹿児島から台湾に至る南西諸島の防 衛と、太平洋戦略に戦力を集中している。まずは潜水艦を、現状の実戦用16隻、練習用2隻の18隻運用体制から、 22隻運用体制へ変えることとした。毎年1隻を退役させ新たに1隻を進水させる形で16隻体制を維持してきたが、 今後は退役の時期を一部遅らせる方法で22隻まで増やすこととした。南西諸島地域には、約2000人の兵力が新 たに配備される。航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)導入の時期も前倒しされる。弾道ミサイルに対処するパトリ オットミサイル(PAC3)の配備先も、現在の3基地から6基地へと拡大された。また、6隻あるイージス艦のうち4隻に 配備されている海上配備型迎撃ミサイル(SM3)も、6隻すべてに配備を拡大することとした。  しかし、「機動軍」への概念転換は、周辺諸国との摩擦をむしろあおる可能性もある。中国政府は既に、これに対 する懸念を公に表明している。「韓半島(朝鮮半島)有事」の際に自衛隊を韓半島に派遣できるという発言も、中国 を刺激している。菅直人首相は今月10日、韓半島有事の際、韓国に在留する日本人の救助を目的として自衛隊を 韓国に派遣できるという趣旨の発言を行ったが、これも同様の流れで受け止められている。  仙石由人官房長官は13日、「韓国との関係で自衛隊が何かできるか、検討したことすらない」と否定に乗り出した が、これによる影響は当分続くものと見られる。 ソース:朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/news/20101214000016 これは防衛費の割り当ても増えるということですか? 最近益々中国や北朝鮮が不安だし、 日本は防衛費削減じゃなくて防衛費増加させるべきじゃないんでしょうか? それを即戦争だとか過去の侵略がどうこうとか言うのは屁理屈では?

  • 自衛隊の行動について法的根拠は?

    防衛省HPより抜粋 「四方を海で囲まれ、多くの島嶼を有するというわが国の地理的特性から、わが国に対する武力攻撃の一つとして島嶼部に対する攻撃が想定されます。 島嶼部に対する攻撃に対応するためには、安全保障環境を踏まえて部隊などを配置するとともに、自衛隊による平素からの常時継続的な情報収集、警戒監視などにより、兆候を早期に察知することが重要である。事前に兆候を得た場合には、敵に先んじて攻撃が予想される地域に陸・海・空自が一体となった統合運用により、部隊を機動的に展開・集中し、敵の侵攻を阻止・排除する。事前に兆候が得られず万一島嶼を占領された場合には、航空機や艦艇による対地射撃により敵を制圧した後、陸自部隊を着上陸させるなど島嶼を奪回するための作戦を行う。 」 とあります。 もし、ある軍隊が海上から日本領域に進出し海保の艦船は攻撃され沈没し死傷者が出てます。相手から宣戦布告などの通知もなく日本領域内のある無人島の一島をある軍隊が無血上陸しました。 今後、自衛隊の行動はどうなるのでしょうか? 自分は、海保からの自衛隊要請で海自の海上警備行動が限度だと思います。 無人島一つ奪われたからと言って、 日本全体に対する危機になりますか? つまり、武器の使用も警察権の範囲内と言うことで、当然、武力行使は出来ないのでは? 或いは、紛争でもなく事件として判断される公算が大きい? しかし、上陸後、ミサイル基地や海軍港などを建設されれば、相手の声明無しでも、日本の危機に直面しますので自衛隊の防衛出動は可能だと思いますが、それ以外の単なる上陸しただけでは自衛隊は武力行使出来ないのでは?と考えてます。 どうなんでしょうか? 分かる方、是非お願いします。

  • 陸上自衛隊新装備「機動戦闘車」(動画あり)

    機動戦闘車を公開=2016年に部隊配備・防衛省 報道陣に公開された機動戦闘車の試作車両=9日午前、相模原市中央区の防衛省技術研究本部陸上装備研究所  防衛省は9日、2016年度に部隊配備される機動戦闘車を、相模原市の陸上装備研究所で公開した。戦車と比べて機動性が高く、航空機で空輸できるのが特徴で、離島防衛や原発など重要施設の防護に活用する。  全長8.45メートル、幅2.98メートルで、最高時速100キロ。105ミリ砲や重機関銃などを備えた8輪車タイプで、空自の次期輸送機C2での輸送が可能という。   開発費は179億円。センサーなど一部の部品を除きすべて国産で、同省技術研究本部が08年度から開発を進めていた。今後2年間運用試験を行い、16年度から部隊配備する予定。(2013/10/09-11:11) http://i.imgur.com/geXcxKc.jpg http://www.jiji.com/jc/zc?k=201310/2013100900073&g=pol 動画 http://www.youtube.com/watch?v=OP-PSmQ8WSo 陸自の新しいこの戦車は強いんでしょうか? 離島のことが書かれていますが、竹島や尖閣での戦闘を想定した場合、日本の戦力の向上になるのでしょうか? タイヤがむき出しですが、撃たれたらパンクしないのでしょうか?

  • 海自、空自って強いの?

    自衛隊は実際の戦闘の経験がないので、他国と比べてどれだけの戦力なのか誰もわかりません! 他国と戦闘する場合、陸自はともかく海自空自は島国日本にとって先鋒となる重要な役割を持っています。 なので、海自空自の戦力が外国と戦争になったとき戦況を優位に進めることが出来るのでしょうか? また、国民に直接関わってくるものでは、弾道ミサイルがいくつも飛来してきた場合撃墜し打ち落とすことが出来るのでしょうか?

  • 400万の運用方法

    銀行の普通預金に200万円、定期預金に200万円あり安全に運用したいと考えています。 資産全体は1600万円ほどあり、そのほとんどを海外国債などの為替商品で運用していますので、為替以外の運用方法を検討しています。 比較的安全な(年2%程度)運用先はありませんでしょうか。

  • 一番良い運用方法

    手元に現金100万円があり、郵便や銀行の定期預金および外貨預金に入れた場合、運用方法が一番良いのは?(ただし外貨預金はなるべくなら手数料がかからないこと)

  • 一千万の運用方法

    もし一千万、もしくはそれくらいの 金額がある場合、具体的な運用方法と 言ったらどのようなものがあるのでしょうか? また、その運用に伴うリスク等などが ありましたら、教えて下さい。 ちなみに自分には実際に、その金額は 持ち合わせていません(笑) あくまで興味本位です