• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マウスポインタが突然飛んでしまう)

マウスポインタが突然飛んでしまう

sagamitの回答

  • sagamit
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.1

マウスは光学マウスでしょうか。 センサ部分に髪の毛や小さな紙片がくっついていたりすると変にマウスポインタが動くことがあります。 また、光学マウスのセンサは言うなればカメラの性能の悪いやつなのでマウスパッドの柄によってはうまく位置を検出できないことがあります。

noname#183467
質問者

お礼

ありがとうございます。。 とても繊細なのですね。 皆さんの援助をいただいたのですが、どれも途中までしかできませんでした。 とても困っています。

関連するQ&A

  • マウスポインタが消える

    vistaを使ってますが、時々マウスポインタが消えます。 マウスが悪いのか、PC側の問題なのかよく分かりません。 マウスポインタが消えると何もできなくなってしまうので 電源ボタンで強制終了していました。 マウスポインタが消えることを防ぐ方法と、マウスポインタが消えた場合の対処法があれば教えて下さい。 マウスポインタの設定は特にいじっていません。

  • マウスポインタが時々、消えます。

    いつも通り電源を入れたのにマウスポインタが表示されない時があります。 何度か再起動したら表示されますが、時間がかかる時は再起動を繰り返して、30分以上かかる時もあります。 マウスのプロパティを開くと、 ポインター→デザイン→windows標準(システム設定) カスタマイズ→通常の選択 ポインターオプション→「ポインタ-の軌跡を表示する」に✔なし            「文字の入力中にポインターを非表示にする」に✔あり            「Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する」に✔あり            「ポインターの精度を高める」に✔あり になってます。 知らない間に何かキーを押して、設定してしまったのでしょうか? 原因とその解決法をお願いします。 dynabookT45 windows10

  • マウスポインタ不具合(?)について

    LIFEBOOK AH77/Y、windows10を使っています。 画面をタップする操作を行った後、マウスポインタが表示されなくなってしまい、毎回電源を切らなくてはいけなくて困ってます。 対処法などありましたら教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ページ上でマウスポインタが見えなくなります。

    ページ上でポインタが見えなくなります。例えばヤフーのトップページではそのようなことはないのですが、ニュースページなどに移動すると、文字が表示されている部分でポインタが見えなくなります。 この質問入力画面なんかでもそのようになります。 クリック可能なところに移動させると再び見えるようになります。 どうにも不便ですので、解決法をご存知の方がおられたらご教示お願いします。 OSはVISTAです。ページ上でマウスポインタが消えます。

  • マウスポインタがおかしい・・・

    HPを閲覧している時、マウスポインタが手の形の状態です。 左クリックするとパーの形がグーに変化します。 当然グーの状態でマウスを動かすと上下にスクロールします。 HPのテキストボックス内やワード上ではマウスポインタを文字の上 に乗せると「I」の形に変わり、文字や文章を選択したり できますが、HP上の単なる文章上で手の形のままでは文字や文章を 選択したりできません。コピペができなくて困っています。 どなたか対処方法を教えて頂けないでしょうか?

  • マウスポインタの形で困っています。

    マウスポインタの形で気になっている事があります。 通常テキスト文章等の上や文章入力の欄にマウスポインタを持っていくと、「I」のような形に変わると思いますが、文章も何も無い空白の部分に移動しても、少しの間ですが元の矢印の形に戻らない事があり、逆に空白の部分から文章等の上に移動しても「I」の形にすぐならない事があります。これは特に問題ありませんでしょうか?また、この時マウスポインタの移動させる速さや文章の文字の大きさなども関係あるのでしょうか?ちなみにマウスはワイヤレスのレーザーマウスで、付属のドライバーも入れなおしてみましたが同じでした。よろしくお願いいたします。

  • 起動時のマウスポインタ

    WinXPのパソコンですが、2,3日前から電源入れて起動後、マウスポインタが動かなくなりました。(その状態までは画面は普通に立ち上がります)クリック(左右)しても変わりません。 その後、『Ctrl』+『Alt』+『Del』キーで強制終了をして(それを何回か繰り返す)数回目くらいにようやく使える状態になります。 この症状で考えられる原因がお分かりになれば対処法をお教え下さい。 マウスは光学式で抜き差ししましたが直りません。

  • マウスポインタの動きがスローになってしまいます。

    ウインドウズMEです。富士通FMVデスクパワーME5/655です。 このごろPC本体の「筒マーク」が「カチャカチャ」と音がしながらなにか仕事をしているような状態になり(ネットに接続の有無にかかわらず、もちろん何の実行もしていないにもかかわらず)、マウスポインタの動きが超スローモーになり、何かのソフトを起動しようとしても、すごくスピードが遅くなってしまうことがあります。「ちょうど何かをダウンロードしている最中にマウスを動かした時にマウスポインタの動きが遅くなるという あの感じです。」 こんな状態にPCを使ってる時間の全体の2~3割くらいの時間がこの状態です。 この症状の理由と対処法を教えてください。お願います。

  • ポインタのポインタとrealloc

    先程関数による動的確保について質問させていただき、ヒントを与えていただいたのですが、そこからまた疑問が生じました。 テストプログラムを作ったのですが、何やら動作がおかしいみたいです おかしい部分を抜き出したソースは次のとおりです int main() {  int **p;  int i;  p = (int **)malloc(sizeof(int *));  *p = (int *)malloc(sizeof(int));  p[0]=0;  for(i=1;i<10;i++){   *p = (int *)realloc(*p,sizeof(int)*(i+1));   *p[i] = i;  }  free(*p);  return 0; } 関数部として作りたい部分をメインにして抜き出しました。 このようにするとreallocがメモリ領域を拡張してくれなく(?)、*p[i] = i;の部分でエラー終了します。 ポインタのポインタではなく、ポインタを用いた時は正常に動作するのですが、何がまずいのでしょうか。 もし宜しければお願いいたします。 ちなみに私は学部4年生で、プログラムの使用は大学の研究用レベルです。

  • マウスカーソルをレーザーポインターのように使いたい

    WordとExcelをプロジェクターに写しての発表があります。 今まではレーザーポインターでスクリーンを指していたのですが、マウスカーソルの形を変えて代用できないかなと思っています。 希望は ●マウスカーソルの様に、パソコンの画面上でレーザーポインターを操作する ●Word、Excelで使える ●通常の形とレーザーポインターの形を簡単に切り替えられる (キーボードショットカットや、右ボタンを押している時メニューバーも用紙部分もレーザーポインターで指せる ●画面の表示を極力変えない ●指している場所がはっきり分かればOK このようなことをしたいのです。 ソフトで切り替えるのでも、タブレットやマウスを2つ繋げるなどの別な装置を使ってでもかまいません。 Officexp、2003 Windows98、2000、XPを使用しています。 良い方法がありましたらご伝授ください。 よろしくお願いします。