• 締切済み

コンビニバイト辞める&有給インターン

大学3年生、女です。 コンビニのバイトを辞めたいです。 まだ働きはじめて1カ月ほどしかたっていないのですが、履歴書と面接で働くことのできないと伝えた曜日に入れようとしたり、コーヒー やフライヤーが売れないのを私のせいにされたり、週1、2日希望と言っているのに4日入ることがほとんどだったり… 正直学校の課題や研究をやれる時間がなくなってしまったことが一番きついです。 本来なら3カ月前には辞める旨をお伝えするべきなのでしょうが、明日から新人さんが入られるそうで、できればすぐ、可能なら夏休みに入る一ヶ月後には辞めたいです。 テストと、その勉強があるので、来週までに辞めたいですが、さすがに失礼すぎるなと思いますし…辞めたいと申し出てから、何日ほどで辞められるものなのでしょうか? ただ、一緒に入ることが多い方には本当に至るところで助けていただいたり、飲み物をおごっていただいたり、よくしていただいたので、教えていただいたのにすぐに辞めてしまうのが申し訳なくもあります。 辞めることが決まった際、もしくは辞めるときに何か言ったほうが良いでしょうか? また、夏からインターンに参加しようと思っているので、辞める理由にはなるかと思いますが、ネットのインターンで有給のもので、時給が5000円等(3000円なども)のものもあったのですが、これは怪しいでしょうか? ちなみにIT関係のベンチャー系の企業だそうです。 わかる範囲で構いませんので、ご回答いただけましたら幸いです。

みんなの回答

回答No.1

はじめまして! 私も某コンビニで働いてます(^O^) コンビニで働くのは毎日忙しくて大変ですよね… 私もくたくたで疲れています。 コンビニは年中人手不足です。 私の働いているコンビニでも月に二人ほど新人さんが来ますが すぐに辞められるのは人件費も求人を出す費用もたくさんかかるので オーナーさんからすれば迷惑です。 どうしても辞めたいと思っていらっしゃるのでしたら ハッキリ、精神面にきているので辞めたいですと言ってしまいましょう。 まだ迷われているのでしたら、オーナーさんや店長さんに本来週1.2回の出勤 だったことをハッキリ言った方がいいです。 ハッキリ言ってしまわないと、この人はこれだけ出勤しても大丈夫なんだと勘違いされて しまいますよ! もし話し合っても解決しそうになければ労働組合に相談してみてください。 インターンでIT系の企業に行かれるそうですが IT系の企業はピンからキリまであって、結構ブラックな企業さまが多いです。 そのようなところにいったところで、コンビニでもきついのにもっとキツくなると私は予想しています。 私もインターンでIT企業に行きましたが、案の定夜中の2時まで帰してもらえませんでした。 すべてがブラックというわけではないので、慎重に調べていく必要があります! 一番いいのは勉強とバイトを両立させることです。 私も最初はとっても辛かったのですが、今はなんとか両立できていると思います。 もう少し頑張ってみてはどうですか?( ^ω^ )

関連するQ&A

  • バイトに有給はないんですか?

    カテ違いかもしれないのですが、労基法に関係するかと思ってこちらで質問しました。 うちの母親の勤めているバイト先では時給750円だそうです。 母は週に6日か7日ほど働いています。 その会社では有給はないそうなのですが、バイトでは有給はないのが当たり前なのでしょうか?

  • コンビニのバイト

    自分はコンビニでバイトをしようかと思っていますが、時給が640円だそうで1日8時間週5日くらいで月収はどれくらいになるか教えて下さい! 税金とかいろいろ引かれるんですか?

  • バイトの有給。

    6月からバイトしてる店で有給を取ろうと思ってます。 私は週3~4日、1日7時間働いています。 労働監督署に有給の日数を聞いたら週3日の勤務で5日の有給を取得できると教えてもらいました。 店長に有給を取りたいと言ったのですが、首を縦に振ってくれませんでした。 何回か有給や雇用保険や契約書のことで店長に話をして、やっと本社の人が店に来て、話をすることができました。 本社の人も「1人に有給を与えるとみんなに与えなくちゃいかなくて、お店としても大変で・・・。」と、法律をわかってるはずなのに意味のわからないことを言われました。 私にも言い分があって、いっぱい働きたいのにシフトカットされ、サボってるスタッフも多い中、私はまじめに働いてます。 それなのにサボってる人と同じ時給(しかも800円激安)でアホらしいとすら思ってるのに。。。 店長はいつも遅刻するし、モチベーションが下がります。。。 ↑これらは本社の人に言いました。 あれこれ言ったら本社の人も考えてくれるみたいで「返答します」とのことでした。(これが3月中旬の出来事です) 1ヶ月経ったけどまったく返答がなく、しびれを切らして店長に本社に連絡してもらいました。 そしたら本社の人は「社労士さんに相談してから返答します。」と言ってたそうです。 社長が相当ケチな会社で有給をもらえたとしても7時間分の給料はもらえないと思います。(これは店長も言ってました。) 有給の1日の給料は何%か引いて支給してもいい法律があるのでしょうか? 長くなりましたが、詳しい方素人の私に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇の金額について質問・・・お願いします。

    パートで働いています。 時給750円で1日6時間を3ヶ月間、 そのあと就労時間が長くなって、時給750円で1日8時間を3ヶ月 働いたとしたら、 半年後の有給はいくらもらえますか? 私としては750×8時間の6000円をもらわないと ちょっと悲しいかも。 契約書には「年次有給休暇、法に基づく基準により付与」と書かれています。 お願いします。

  • バイトを掛け持ちしたいです。

    バイトを掛け持ちしたいです。 私は現在大学二年生で、100円ショップのバイトをしています。もう始めてから1年経つのですが、時給も安く、慣れてしまったためか、あまりやりがいを感じなくなってしまいました。 それに、シフトは固定制で、毎週決まった曜日に出勤しなければいけないので、予定が被ってしまうことが多くて、その度に交代を探さないといけないのでとてもやりづらいです。 しかし、私の職場はすごく働きやすいし、何より楽しいです。辞めたくはありません。 そこで、掛け持ちを考えているのですが、どんなバイトが掛け持ちしやすいですかね? 私は時給が高いコンビニか、オシャレでやりがいがあるカフェを考えているんですが、掛け持ちではなかなかしんどいでしょうか...。 掛け持ちバイトしてる!したことがある!って方がいましたら、ぜひ教えていただきたいですm(_ _)m

  • コンビニのアルバイトの店員の時給をあげるべきでは?

    この前タウンワーク見たらコンビニのアルバイトの時給が800~850円でした。 仮に時給800円として1ヶ月25日、1時間8時間16万円にしかなりません。 1年働いて192万円。はっきりいって192万円じゃ生活できませんよね。 なんでこんなに時給が低いのが許されてるのですか?

  • 新人社員の夏休み有給休暇

    まだ入社4ヶ月目ですが7月に入り有給休暇をいただきました。 上司の方に「それを使って夏休みとっておいで」と言われ、まだ新人なのに良いものかと思いつつも「良い」と言われたのでありがたく2日間夏休みをいただくことにしました。 ただ夏休みをいただきますと言った際に「新人だからまだ学ぶことが沢山ある、あまり休みを取らないように」と言われ、言葉だけの取っても良いであって、やはり用も無いのに休みを取っては悪印象だったかもしれないと思い不安です。 仕事も片付いた時期なので、入社数年目であれば特に問題は無かっただろうと思っております。 しかし入社4ヶ月目で傍から見ても1つの仕事にいっぱいいっぱいの状態では夏休みをとるのはまずかったでしょうか。 見た目の姿勢だけを気にしたような文章になってしまいましたが、仕事内容の方は死に物狂いとまではいきませんが、負担にならない程度に少しずつ学んでいっているつもりです。

  • 有給消化と時給について

    お世話になります。こちらのカテゴリでよいでしょうか 今年度末で、今働いているパートを辞めようと思っています。 ちょうど2年半目になります。 有給を1度もつかったことがありませんでした。 店にいい顔をされないとか、嫌がられるのではないか、というのはともかくとして 2年間半分の有給が、半年目~1年半目までの10日と1年半目~2年半目の11日の、合わせて21日分を使えるはずです。 ですがこの間に ~半年目 950円 7カ月目~2年目 980円 2年目~1030円 と変化しています。 この場合1回の有給取得(有給1日分)は 時給をいくらとして計算するのでしょうか もしかして「時給いくら」という計算方法ではないのかもしれません どうなんでしょう?

  • 時給で働いている人の有給の給料

    派遣で働いていますが、給料は時給です。 一日休憩時間を除き8時間働いています。(時給1100円で1日8800円) 1ヶ月あたりの出勤日数は大体16日~20日です。 有給があり、取得することができます。 4日取得したら、有給分の給料が24000円ちょっとでした。 他の派遣社員に確認したところ、この会社ではそれが普通のようで、みんな受け入れているようでした。 有給というのは普段の働いている給料をそのまま貰えると思っていたのですが、 こういったことというのは普通なのでしょうか? 法律的には問題ないのでしょうか。

  • コンビニか飲食か、、、

    26歳主婦です、旦那と二人暮らしで現在コンビニでバイト週4しています 勤務1ヶ月ちょいになりますが、9月オープンのカフェバイトに転職するか悩んでいます。 コンビニは時給の割に仕事が発注や経理的なものまで大変多く、ひたすら駆け回っております、経営者も気分の波が激しく先輩がたやパートさんに対しての八つ当たり的な物の言い方に少し不信感を持っている中で、近日オープンのカフェバイトが採用され(思わず受けてしまいました、、)、時給高い分、仕事ももちろん大変かとは思いますが、コンビニを辞めてカフェでがんばるか、カフェ辞退して(まだ随時面接しているので)コンビニでこのまま頑張るか迷ってしまっています、、、今辞める旨を伝えたなら、今月末までコンビニで働いて来月頭からカフェに行くことになります。 コンビニは時給730円 (廃棄がいただけるのはありがたいのですが、) 飲食は850円(コンビニより家から近いので通勤には楽) コンビニではオーナーが厳しいので、黙々と仕事をみんなこなしており、割り切って仕事に専念してはいます コンビニより飲食のほうがハードかとは思いますが、オープニングというのには惹かれます、、コンビニやカフェ、飲食などでバイト経験されたかた、アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう