• 締切済み

コンビニでアルバイトをしています。

コンビニでアルバイトをしています。 私の働いている店では 違算金がマイナスの場合自腹で払ってます。(プラスの場合はもらえません) それから自分の時間帯で売ったフライヤーの数を数えさせられ、お客様からお金をいただいていなかったら自腹で払い、 お客様に入れ忘れしていたら、反省文と、入れ忘れした商品の値段の三倍のお金を払わせられます。(これは謝罪のために使われるそうです) 残業代は出ません。 弁当などが運ばれる時間がシフトの区切り目にあるので必ず15~30分は残業しています。 今日一万円プラスがでてしまい、もしお客様から多くもらっていたら3万円払わされることになります。 これっておかしくありませんか? 2万円も謝罪のために使うものでしょうか 数え間違えた方も悪いですが、財布から多く出したお客様にも非があると思います。 お客様が本当に取りにいらっしゃるかわからないのに多く払うのもおかしいと思います。 そしていつも払っている違算金のプラスはどこにいっているのかもなぞです。 これ以上お金を払いたくないです。特に3万円はきついです。コンビニでの収入のほとんどを払う羽目になります。 しかしどう意見すればいいかわかりません。 すぐに逆切れするひとです・・。 回答お願いします。

みんなの回答

noname#183995
noname#183995
回答No.8

こんばんは コンビニバイト経験者です 以前うちの店にもそういった話をする子がいました(以前のお店での経験談) 違算金も入れ忘れもお金の貰い忘れも、アルバイトさんが負担するのは違法です 訴える事が出来るでしょう ですが、そのオーナーさんの気持ちもすごく分かります 違算なんて、うちは1日分の昼シフト数十円です 千円単位で出ればみんなで大騒ぎで探します 人のお金を預かって管理しているという責任感を持って貰いたいという気持ちであれば理解出来ます 違算(そのままの額)や、万引き・検品等の棚減り、廃棄などはオーナーさんが原価で支払っています うちの店でもお金が多くなったとき金庫に入れるCGというものを他のバイトさんのミスで 20万程お客様に持って行かれました(カウンター上に放置) オーナーさん青ざめていました 商品の70%はメーカー報酬 残りの30%の50~60%が本部の報酬 本当に微々たる利益です 20万の利益出すのにいったいいくら売り上げれば良いのでしょう? それでもオーナーさんはアルバイトさんに説教するだけで、お金を請求していません そういうお店は別の理由を(うそでも良いから)作ってお辞めになった方がいいかもしれませんね コンビニなんてあっちこっちにありますから

  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.7

これは右翼の人間狩り(小声で)

  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.6

自分のおばさんも高校生の時、本屋でアルバイトしていたそうですが レジからお金が無くなったと言われ、憤慨して辞めてしまいました 自分がアルバイトしていた飲食店でも同じことが起きましたが 従業員を泥棒扱いする所で働かせることは出来ませんと親に言われたそうです 銀行がそう言うように指導しているみたいですよ アルバイトは泥棒と

  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.5

本当にあなたが間違ったのか分りません で 経営者は、そう言うと自分が受け持った金銭のやり取りに付いて「全て覚えているのか」って聞くと思います 覚えていられるわけは無いので、うなずくと法律的には抗議できなくなります この辺の知識を弄ぶ人は多く最近っよく見かけるよ 自分が店長だったらこまめにお金を数えて、失敗したらすぐ分るようにしますけどね

  • MIHO0821
  • ベストアンサー率34% (70/203)
回答No.4

うーん、お店でのローカルルールなんでしょうけどねえ。 違算金のマイナスを従業員に負担させるのも プラスの3倍を払わせられるなんてどうかとは思いますし、 そもそも法的に許されるものではありません。 ただ、あなたが何度間違えているのかも判りません。 ですので、 少々お説教じみた話になりますが…。 まず、 あなたの担当した時間帯で1万円もプラスが出るのが そもそもおかしいと思いませんか? 複数人でレジを打っているのでしょうか。 それが何故なのか思い当たることはないのでしょうか? プラスが出る要素として、 “入れ忘れ”と言っていますが、 バーコードでレジ登録をしているハズなのに 金額を間違えること自体が不思議です。 レジに商品をバーコード経由で通して、 精算額に積算され、お客様からお金を頂く。 その商品を“入れ忘れ”たのならば、 カウンターに商品が残りますよね。 コンビニで1万円分と言えば、 かなりの商品量ではないですか? それとも1万円を預かったのに 5千円預かった計算で¥5,000少なく釣銭を渡した、 というケースですかね? お金を扱う仕事ですので、 もっときっちりと仕事をする必要もあると思いますよ。 多く出した(少なく受け取り確認しなかった)お客様を 悪く言うなんてもってのほかです。 レジでのお金のやりとりは信頼関係もあるのです。 店員が間違ったお釣りを出すのがいけないのです。 あなたがお客様だった場合に お金をよく間違える店員やお店に対して どう思いますか? 最初に書いたように、 それを店員に負担させる店は法的に許されませんけど、 あなたもきっちりと仕事をしなくてはいけません。 さて、説教じみた話はともかく、 レジのミスをクレームとして ガンガン言ってくるお客様もいるのは事実です。 言ってこないお客様もいるでしょう。 そういった部分の管理は店側だと思いますが、 ひどいクレーマーの方だった時のために お金をプールしておくこともあるかとは思います。 ただ、これは店(オーナー)が、 きちんとバイト店員に対してもオープンにしておく必要があります。 例えば、 ○月○日に違算+¥10,000あり(担当者山田の時間帯)。 ○月×日△△様より「¥5,000間違えていた」とクレーム。     △△様に「¥5,000」とお詫び「¥10,000」お渡し。 これをきちんとしていないと、店員からも不信感を 持たれてしまいますね。 あなたのお店は、これをしていないのでしょう。 ただ、金額の大小に関わらず、 「違算は一律の罰金¥1,000」 などとしているお店もあると思います。 数円の違算でも¥1,000の罰金です。 これもローカルルールで 罰金をとることでミスをなくせるとは思いません。 法的に問題も大いにあります。 でも、いい加減に仕事をしてお金や商品をロスすることは、 店にとってはとても重要です。 きっと違算があまりに多いので、 店員を疑ったりしているのでしょうね。 以前コンビニのオーナーである友人が やはりレジの間違いにはすごく悩んでいました。 店に意見をするとすれば、 「どのような間違いでの違算か明確なものは、  きちんと報告するので余分な罰金をとらないでほしい」 くらいですね。 店側に 「どういう間違いを起こしたのか判っているな」 と思わせることです。 一般論で、何をミスったか理解できているならば、 普通次回は気をつけるでしょうから。 または、 「どういう間違いが多いのですか?  それをなくすことを考えましょうよ」 穏便にそんなとこですかね。 あなたは、当然、 まずミスを少なくする…いや、なくすことが一番ですけど。

oui_2010
質問者

お礼

レジは二人でうっています。 入れ忘れはフライヤーや、あたためたお弁当、レジを打った商品を袋に入れ忘れることです。 一万円は多分、公共料金が80件ほどきていたのでそれだと思います。 ピン札だと二枚ぴったりくっついていることがあるのでそれが歌が強いです。 一万円ですので、私がおつりを出したというより、多くいただいた ということです。 一万円のおつりはありませんので。 なんどもお札を数えていますが、 信頼関係というなら私もお客様に正しい金額を出してほしいです。 マイナスを払わせるとか、三倍っていうのは違法だけど間違ったことではないのですね。 ありがとうございました。

oui_2010
質問者

補足

あと、 一万円のことと入れ忘れは関係ないです。 入れ忘れの時と同様に一万円多くいただいても3倍払わなければいけないという意味だったのですが・・ きっかり一万円なので1回の間違いかと思われます。 きちんと報告すれば余分な罰金はとられないものですか? ミスがあったときは防犯カメラで確認、レジでジャーナル検索しています。 それで犯人を特定して、払わせています。 オーナー、店長からすれば間違いをいつ、誰がやったか、正確であるほどお金を払う従業員を特定できるという感覚だと思います。

  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.3

横暴な店長ですね。 コンビニを展開している会社が従業員とそのような契約を結んでいるとは考えにくいので、おそらく店長自身の考えでそのようなルールを決めたと思われます。 この問題を考える上でまず最初に考えるべきポイントは、あなた自身がそのお店で今後も働きたいかどうかです。 働きたいのであれば、我慢するしかありません。 本部やSVに相談してあなたの意見が正義だっとしても、おそらくその店長はあなたが辞めるようにしむけたりイジメ(ハラスメント)が起こることでしょう。 これでは何のために相談したのかわからなくなります。 だから、働き続けたいなら我慢する・・・しかない。 逆に「そんな横暴、許せない。働けなくて結構。 いや、むしろこっちから働きたくないと言いたい。」とお考えであれば、いろいろと訴えればいいのです。 「勝手に辞めたから給料は払わない。」と店長が考えても、そんなことは出来ない世の中にはなっています。 店長はおそらく、これらのルールを作った目的としては「働く責任を覚えて欲しかった。教育の一環だ。」というような適当なことを言いだすことでしょう。 でも、そもそもマイナスが発生した原因が店員にあると断定する理由がまったくない以上は、普通は請求できません。 店員のせいだと直結する考えの方が短絡的すぎる。店長の監督責任という面も、まったく無知だし。 だいたい、このルールが有効なら、僕が店長だったらこっそり自分のお金をレジに入れておいて、プラスが出た分の3倍の額を店員に弁償させる形にして自分の収入にしますよ。 物が売れなくても、お客様が来なくても、お金が入ってくる仕組みですから。 考えてもみてください。 お客様に謝罪すると言っても、この店長はどうやって迷惑をおかけしたお客様を探し出すというのでしょうか? 逆切れするのは、まともな理由が無いと考えるが妥当です。 本当にヒドイ話だなと私は思います。 けど、働く以上はこの問題ある人とお付き合いしていかねばなりません。 嫌なら別のバイト先を探すことも必要になります。 今回の問題の、一番キツイところはここになるのではないでしょうか?

oui_2010
質問者

お礼

12月で辞める予定でしたので辞めてもいいです。 しかし辞めるとなると面倒くさくなって何も言わずにやめたくなりますね(笑) 使える人がいないので辞めるって言ってもとめられそうですが。 多分FCは知ってるんですけど・・何も言いません。売り上げがいいからでしょうか・・ たしかに従業員を信用していないからフライヤーを数えさせたりするわけで、私も店長やオーナーを信用していません。(最初はうち引きかもしれないからといって数えはじめました) なので店長が勝手に一万円入れてっていうのはありえないとは思いますが・・使える話ですよね。信用してないのはお互い様です。

回答No.2

かなり横暴なオーナーですねw法的な問題は下記URLに書かれています http://www.hou-nattoku.com/consult/756.php 現実的な策としてはとしてはまずFC本部に訴え出るべきだと思います。それでも改善されない場合は労働基準監督署ですね。どちらにしても質問者さんに分がある事項ですので根気よくいけば現在の罰金制度はすべてなくなるし今まで支払った分もすべて返ってくる可能性もあります。

oui_2010
質問者

お礼

URLまでつけていただいてありがとうございます。 FCは知っているはずですが何もいいません。 なので無駄な気がします・・(ほかの人が本部に言うって言ってましたが) 熟読してみます。

  • antlers02
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

労働契約書に記載があって署名していたら微妙ですが、 基本店側はOUTです。 労働基準局に相談しましょう。 あとプラス違算が出た際、通常のチェーンコンビニであれば プラス違算で計上→雑収入扱い(トータルでプラスになれば) ただプラス違算を正しく計上しないで、オーナーがポケットにいれてる可能性もありますね。 なお直営店で働いていた場合なら、 SVやFCに相談。それでも動かないから労働基準局へ相談しましょう! でも一番は違算を起こさないよう、正確な接客をしましょうね。

oui_2010
質問者

お礼

最初に何枚か紙を渡されてそれに署名しましたが、3倍の件は最近はじまったのでそれについては書名してないとおもいます。 直営店ではないです。 正確な接客を気をつけています。こうやって脅されているくらいですから、そりゃあ何回も確認します。でも誰にだってミスはあると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう