• 締切済み

アリコの「ずっとあなたと」を検討しています

アリコは入院給付金3000円からあってがん一時金もつけられるので うまくやりくりすれば保険にかかる月々の出費を抑えらるのかなと思っています。 ただアクサのOKメディカルや、アメホのみんなのほすぴたるもよさそうで・・・。 決める際のアドバイスをいただけたら幸いです。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

ご検討している商品は、いわゆる引受基準緩和型と呼ばれている 保険で、何らかの持病がある方を対象にしている保険です。 なので、何らかの持病をお持ちだと思って良いのでしょうか? それは、本当に、引受基準緩和型でなければ、 契約できない程度なのでしょうか? そうではないのならば、まずは、 普通の医療保険に契約できるかどうかを検討してください。 部位不担保がつくとしても、通常の医療保険の方が、 長い目で見ると得です。 引受基準緩和型でなければならないとして…… 実は、この保険、普通の医療保険と違って、 会社によって、差が非常に大きな保険なのです。 なので、色々な会社の保険を調べて、 保障内容と保険料を検討してください。 ご提示された保険以外にも色々な保険があります。 ご自分にとって、メリットの大きな保険を選んでください。

noname#180979
質問者

補足

回答ありがとうございました。残念ながら、緩和じゃないとだめそうなんですよね。普通の医療保険と違って差が大きいのが特徴だったんですね。どこも似たようなものかと思ってたんで、びっくりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アリコのがん保険

    最近でたアリコのがん保険 掛け金が比較的他社と比べやすいですが 給付金は1回のみ アリコという会社が心配なのですが大丈夫でしょうか。 ほかにがん保険でいいところはないでしょうか

  • アリコの「やさしくそなえる医療保険」かオリックスCUREかで悩んでいます

    はじめまして。医療保険について相談させて下さい。 終身保障型の医療保険への加入を検討しているのですが 最終的にアリコの新商品?「やさしくそなえる医療保険(女性専用)」 http://www.alicojapan.com/products/f4fewl/ か、オリックスの「CURE LADY」 http://www.orix.co.jp/ins/direct/product/cure-l/index.htm かで迷っています。 HPで見たところ、入院日額5000円、先進医療給付金1000万円のプランで (但し、アリコはスタンダードコースにカスタマイズして先進医療給付金をつけたものです) 保険料はほぼ同額でした。 違うのは、 ・入院保障が、オリックスは「女性特有の病気+すべてのがん」について倍額であるのに対し、アリコは「女性特有の病気+女性特有のがん」について倍額であること、 ・アリコは「女性特有の病気+女性特有のがん」での手術給付金が倍額になること、 ・アリコでは「少額手術給付金」なるものがあること、でしょうか。 それで、どちらにしようか悩んでいます。 入院保障が「すべてのがん」について倍額になるオリックスか、 手術について保障が厚いアリコか・・・。 特に、少額手術給付金というのがいまいちよくわかりません。 アリコのHPによると、「医科診療報酬点数表に手術料の算定対象として列挙されている手術」と記載されていますが、 具体的にどのような場合に給付されるものだか・・・。 保険に詳しい方なら、どちらがお勧めでしょうか? 書き遅れましたが、38歳の専業主婦です。 よろしくお願いします。

  • アリコとアフラック迷っています。

    アリコの {手ごろでがっちり入院保険}と アフラックの {EVER}どちらに入るかで迷っています。 両方見比べると、ほぼ同じ給付金 (病気、ケガ入院10000円など) そっくりです。 保険料もほぼ同じに見受けられます。 ちなみに24歳女性です。 どっちの会社が対応が良いかなどはわからないので 皆様のご意見をお伺いしたく思います。

  • アフラックかアリコか迷っています。

    いつもお世話になっております。 保険を早く決めないとと思い取扱店に行ったのですが 上手く言われている様で決めれませんでした。 皆さんはどんな保険を選んでいらっしゃいますか? 同じ家族形態の方がいらっしゃいましたら、参考までにご意見をお聞かせ下さいませ。 ------------------------------- 男 29歳 女 30歳 子 5歳 >>入りたい保険 ・生命保険(男 29才) ・女性専用保険(女 30歳) ・入院保険(3人) ・がん保険(男 29歳・女30歳) ・介護保険(男 29歳・女30歳) ------------------------------- 補償が手厚く、月々の料金が(60歳までの合計金額が) 安いものを探しています。 今回アフラックかアリコを選んだのは安いと思ったからです。 どうぞお時間が御座いましたらご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

  • 25歳男性の医療保険

    どの医療保険に入ろうか迷っています。 希望条件としては、 1.入院日額1万円 2.1入院60日 3.保険期間は終身 4.60歳払込終了 5.がん一時金あり 6.手術給付金あり といったところです。 今候補に挙がっているのは、東京海上日動あんしん生命の『あんしん医療がんプラス60』、アリコの『やさしくそなえる医療保険』、オリックス生命の『CURE』、損保ジャパンひまわり生命の『健康のお守り』です。 これらは希望条件がすべて満たされているので、後は細かい違いで迷っています。 東京海上日動は、入院の通算が730日に対し、他の3つは1000日です。 手術給付金に関しては、アリコとオリックス生命が一律20万円に対し、他の2つは10・20・40万円と手術によって違いがあります。 東京海上日動以外は、先進医療給付金があります。 がん一時給付金は、東京海上日動が100万円ですが、アリコはそれ以外に上皮内新生物に対しても50万円あります。また、オリックス生命と損保ジャパンに関しては、がんのみでなく、三大疾病に対して一時金50万円(上限100万)がつきます。 これらの違いでは、どの項目を重要視すればよいと思われますか?

  • かんぽとアリコ

    現在、保険について変更しようか迷っています。アドバイスよろしくお願いいたします。 現在、かんぽの特別養老保険の10倍型に入っていまして、約5年くらいになります。 月に9590円の支払いで、満期保険金で70万戻ってきます。 この間郵便局で確認したところ、今解約すると30万は戻ってきます。 死亡保障は700万ですが、自分は葬式代くらいあればいいと思ってて、入院保障などがしっかりしていたほうが良いです。 (かんぽは入院、災害特約をつけています。) このままかんぽを続けたほうがいいのか、アリコなどに切り替えたほうがいいのか悩んでいます。 月々の掛け金が安いなら、掛け捨てでもいいと思っています。 不安なのは、アリコはいざ病気になってもいろいろ理由をつけ不払いが多いと聞いたことがあり、いざというときに役に立たないならこのままかんぽの方がいいのかな…と考えてもいます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • アリコは保険金の受け取りは簡単ですか?

    こんにちは 保険の見直しを検討しています。 今入っている簡易保険のほかに、入院に対して保障を増やしたいと考えています。アリコは、月々の保険料も安いイメージがあり、一日目から保険金がもらえたりと便利な印象があります。 簡易保険は、死んだ時に原則として即時払いされること、入院しても受け取り額が6万円以下なら高い診断書をとらなくても病院の領収書があれば支払ってもらえるという説明を受け、魅力を感じました。 アリコはどうなのでしょうか?たかが1万円のお金をもらうのに病院の診断書が必要ならちょっと面倒、不便だと思うのです。もし入院した時、お金をもらうには郵送で書類をやりとりするのでしょうか?(店舗がどこにあるかも分かりません) 簡単なら検討しようと思っているのですが、どなたか経験のある方がいらっしゃったら感想なども含めて教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 第一生命とアリコどっちがいい?

    30才会社員の夫の保険で悩んでします。 保険について全く知識が2人ともなくアドバイスお願いします。 現在、第一生命に入っています。 堂堂人生「保険工房」というものです。 親戚がアリコに就職し、保険入らないかと訪ねてきました。 アリコで入った場合、死亡保障はなくなり、入院の時が手厚くなる保険を 勧められています。月々払う金額はあまり変わりありません。 でもこの先死亡保障がないと、もしもの場合、不安があります。 親戚は今はまだ若いから死亡保障はいらないといいます。 第一生命を継続した方がいいのでしょうか? またアリコに入る場合、よい契約の種類などあれば教えてください。

  • アリコの無事故給付金が出るタイプの10年定期の入院保険を解約したい。

    こんにちは。 現在26歳で、2年間、アリコの入院保険に入っています。 実は、昨年から病気をして、2度入院をしました。 さらに来月もう一度3週間ほど入院することになっています。 それで、この入院保険の困ったところは、「何もなければ10年後に20万円が返ってくる」無事故給付金が付いたタイプであるということです。 月々の保険料は4,150円なのですが、同じ保障内容でも、無事故給付金が付いてないものは、正確な金額は忘れましたが、2,500円程度だったと思います。つまり、毎月1,650円安いので、年間にすると19,800円になります。 10年で198,000円です。 要するに、コツコツ貯金をすれば、自然とたまる金額なわけです。 ですから、入院をしてしまった瞬間に、無事故給付金がもらえる権利がなくなってしまったので、今後は無駄に多くの保険料を払わなくてはいけなくなります。(ちなみに短期入院特約をつけていましたので、2泊3日までの入院であれば、無事故給付金は出るのですが、私は1週間ほど入院しています) アリコの外交員の説明によれば、「若い人は、この10年で入院することはめったにないですからこういう商品もいいですよ」ということでした。 今考えていることは、次の入院をして、保険金をもらったあと解約をして、県民共済に加入しようということですが、こんなことが可能なのでしょうか? ちなみに、現在のその保険ですが、会社の団体割引で少し保険料が安かったのですが、会社の方針でそれができなくなり、個人で引き続き保険料を支払わなくてはならなくなりました。 そのため、保険料も200円ほどアップします。 こういった事情で解約を考えていますが、うまく解約できるものでしょうか?アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • ガン保険の選択について伺います。

    これからはガン治療も入院日数は少なくなり、通院での治療が多くなってくると思います。なので、私は入院日額の金額(日額5千円でもよい)より、自由に使える一時金や通院治療に対しての保障が充実している商品が良いと思っています。付属で先進医療も付けたいです。保険料は終身月払い。44才男性で月々5千円以内に納めたいと思っています。 

 以上のような条件でアフラックかアリコが有力候補です。
フォルテは特定治療通院があるので、入院が伴わないガン治療にも対応する。しかし、一時金は一回のみで、上皮内新生物の場合は10%の給付のみ。
アリコは一時金は2年過ぎれば何度でも。上皮内新生物の場合も50%の給付有り。でも通院については入院後の通院しか認められない。入院しなかった場合はおりないので、一時金のみ。
 他の会社もいろいろ見ました。ひまわり生命の勇気のお守りは手厚い。しかし、上皮内新生物の場合について問い合わせた所、悪性新生物のみで上皮内新生物はなしとの事。保険料がちょっと高め。日本興亜損保の診断給付金は入院が条件。通院なし。先進医療なし。

 ガン保険も一長一短で難しいのですが、皆さんのご意見を伺います。他の商品で希望に合うのがあればお教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • エレコム WRC-1167GS2-BをAPモードで使用したい場合、以下の手順を実行します。まず、PCのLANを192.168.2.199に変更します。
  • 次に、エレコム WRC-1167GS2-Bを開封し、背面のスイッチをAPモードに変更します。その後、192.168.2.1をGoogle Chromeなどのウェブブラウザでアクセスしますが、アクセスできない場合もあります。その際は、無線LANを使用して接続し、貼り付けられている暗号を入力します。
  • さらに、ルーターモードで接続し、再度背面のスイッチをルーターモードに変更します。この状態で192.168.2.1にアクセスするとアクセスできます。IPアドレスを変更したい場合は、192.168.2.1から任意のIPアドレスに変更してください。設定が完了したら、指定時間が経過すると新しいIPアドレスでアクセスできます。しかし、APモードに切り替えると設定用のWEBが表示されない場合もあります。
回答を見る