• 締切済み

NHKの解約

はる のパパ(@van62097)の回答

回答No.2

残念ですが現象のままでは解約はまず無理です。 一度契約すると相手(NHK)は離しませんから。 一度自宅に戻るかしないと解約はして貰えないでしょうね。 もし解約出来るとすれば携帯からワンセグのTVが映らない機種に変えて解約するしか有りませんね。 (「携帯のワンセグのTVを持っているから契約させられた」と条件を付けて解約する) NHKの委託員が来てもまず合わない事と、しゃべらない事です。 断り方の一つに「今忙しいから話は出来ない」と言って家から出て行く事です。

ariusu
質問者

お礼

ありがとうございます。 できればケータイを変えずに解約したいのですが、 未成年ということで契約は無効だというふうに主張しようと思います。あと帰ってくれといったときに怒鳴られたのには腹が立ちましたので、消費者生活センターに相談しようと思います。

関連するQ&A

  • nhkの契約解除

    nhkと契約してしまったので解約したいです。 当方、19才の学生で、一人暮らしをしているのですが、 本日nhkの人間(おそらく委託営業)が自宅に来ました。 以前にも一度来たことがあったのですが私の自宅にはテレビがないという理由で、断っていました。 そういう経緯もあり、今回も同じ理由で断ろうと思っていたのですが、 携帯電話にテレビを受信できる機能があるかと聞かれて「ある」と答えてしまったのが運の尽きです。 「ワンセグがある以上必ず国民として受信料は払わなければならない、それがきまりだからだ。」 といったNHKの御家芸をまんまと披露されて、そのまま契約してしまいました(なんの説明もされずに、とにかく必要事項だからと名前と住所を記入させられました。)。 ネットで「国民に受信料を支払う義務は無い」という情報の欠片を見たことがあったと記憶の片隅にありましたので、「一度考えたいからまた後日来てください。」と行ったのですが、 これまた「本日から後日までの間は法律違反していることになりますけど正気ですか?」 と言われてしまい、多額の罰金とかを想像して食い下がることもできず・・・ 料金の支払いは、私の郵便貯金の銀行から引き落としということになりました。 その場で現金のやりとりはなかったのですが、2々月後から引き落としが開始されるようです。 事の顛末は以上のような感じです。 私が言うのもなんですが、すぐさま解約したいです。 できるだけ面倒なく解約してしまいたいのですが、いかなる対応をもってすればよいのでしょうか? 皆様の知恵をお貸しいただければとても有難いです。

  • NHK解約について

    私は一人暮らしをしている大学生です。 先日、NHKの人が来られ、受信料を支払うように言われました。 「法律で決まっていることだから」と言われては、払わないわけにはいかず 仕方なく口座引き落としにしました。 しかし、大学生でお金がなく、これからの大切な生活費と就活費がこの受信料によって 削られていると思うと悔しくてたまりません。 そこで、いろいろと調べたところ (1)テレビが壊れたため解約したいとNHKに連絡する (2)解約書類を送ってもらう (3)書類提出 で解約できると分かりました。 しかし、実際テレビは壊れていません… ウソをついたら裁判沙汰になるのでしょうか…

  • NHK解約

    4月から一人暮らしをスタートしました。 住み始めてから1週間ほどでNHKの職員が受信料の支払いをお願いしますとやってきました。 実家ではNHKの支払いをしていませんでしたので、 私は家に来た職員に「NHKは支払わなくてもいいと聞きますが、支払いは義務になったのですか?法律が変わったのですか?」と尋ねたところ。「変わりました。」と言われサイン等をしました。 契約のことを親に伝えると契約する必要はない解約をしろと言われました。 解約のことについて調べてみると、めんどくさい手続きやNHK職員が家にあがるなど厄介な解約手続きだということがわかりました。 NHKマニュアルにはないクーリングオフという方法も見つけました。一度も支払いをしていなければ契約がなかったことにできるという内容でした。しかし、それをするにはNHK職員と話し合わなければなりません。私は交渉術等が乏しいので押し切る自信がありません。 他に、銀行にNHKからの引き落としをさせない方法もあることがわかりました。 私は、一度NHKに電話をしてみてうまくいかなかったら銀行の方に引き落としをさせないように電話をしてたいと思っています。 そこで質問があります。 NHKに電話をしてどのような返答をすればうまくいくのか。 うまくいかなかった場合、銀行にストップをかけて契約状態を放置しても大丈夫なのですか。 よろしくお願いします。

  • NHK解約したのに引き落とし

    12月にNHKの契約しました。でもお金の余裕がなくてテレビとケータイをなくし解約しました。契約した時に1年分の引き落としで契約したのですが、解約の時に解約届けももらい…契約した1ヶ月分の支払いもその時に済ませました。しかし、最近通帳を確認すると1年分の受信料が引き落としされていました。ケータイは友達のをかりてテレビもパソコンもないです。今日、電話しますが…また解約しないといけないのでしょうか?

  • NHKの解約

    昨日押されて契約してしまい、今日受信料 払ったのですが、こんな物にお金払いたくありません。 コールセンターに問合せ、テレビは友達に譲った、ワンセグもPCもない、今後そういった物を購入するつもりもない。と伝えた所、「昨日の今日受信料解約は無理」「友達の連絡先教えろ」「お宅までテレビがないか見に行かせる」「契約したばかりだからコールセンターじゃ決めれない。一番近い局に連絡しろ」などなど言われました。 そして昨日契約をしにきた人が来たのですが、その人もコールセンターに連絡しろって言ってきました。これじゃ同じ事の繰り返しになってしまいます。 なんかその人が言うには局にマークされて怪しまれてるから解約は無理ですよ。とか言ってました。解約書すら送らない。とにかく解約したいし、払いたくありません。ゆうちょ銀行の口座引き落としにしたのですが、銀行に行ってNHKの引き落としを停止してしまう方法を考えていますが、解約するという解決にはならないですね。なにかいい方法はないでしょうか?

  • NHKの受信料の解約について

    21歳の大学生です さっきNHKのスタッフの人が来て放送法にもあるので契約しろって言われ法律がらみになるとやっぱり怖いため口座引き落としで契約してしまいました。 明日解約したい場合は初回分は引き落としにされてしまうのでしょうか? それとも銀行に行って引き落としを停止にしてもらえば大丈夫なのでしょか? また、どのように電話で解約したらいいのでしょうか? テレビを廃止にしたと言えばいいと過去の質問を見てわかったのですがその場合リサイクル票??てきなやつを送付してくださいと言われてしまいますよね。。。 リサイクル票がなくても解約まで進むことはできるのでしょうか?? 内容証明とか使って解約する方法は使いたいです。 やはり、廃止になるくらいにテレビがなるまで払い続けるしかないのでしょうか? ちなみに引き落としなのでまだ受信料は払っていないことになります どうかよろしくお願いします

  • NHK受信料の解約

    こんにちは! 質問よろしくお願いします。 先日、NHK受信料の契約をしてしまいました。 でも、NHKは全然見ないので解約したいのですが、どうすればいいでしょうか? 解約書があるみたいなのですが、どうすれば手に入りますか? また、受信料はまだ一回も払ってないのですが、銀行引き落としにしてるので、解約はしておいた方がいいですよね? 解約するときに、本当に見ないかを確認されたりしないかも教えてください! よくある質問かもしれませんが、とても困ってるのでよろしくお願いします!

  • NHKの契約と解約について

    昨日、自宅にNHKの人が来て、カード引き落としか口座引き落としにしろと言われ、言われるがままに用紙に記入しました。 カード無いので口座引き落としです。 今まで払ったことは無いしNHKは一切見ないので解約しようと思うのですが、たった一日で解約出来るのでしょうか。 また、昨日の用紙に記入した時点で契約したとみなされるのでしょうか。 契約してない場合、解約すると不利になると聞いたので。 ご回答よろしくお願いします。

  • NHKの解約ができない

    以前からほとんどテレビを見ておらず、テレビが必要ではないのに NHKの受信料を払い続けるのに疑問を感じたため、契約を解除しようとしました。 現在の自宅のテレビの状況としては、テレビ自体はゲームに使用しているため、ケーブルのみ破棄した状態です。 放送法自体は「テレビの受信設備がある状態なら受信料を支払わなければならない。」とあります。 この旨をNHKのコールセンターで伝え、契約の解除を要請したのですが、 「テレビ自体を破棄し、その証明がなければ契約は解除できない」の一点張りで、解約できません。 その上、「テレビ線を買いなおして、引き続きご視聴ください」と言われました。 「受信設備がある状態」と言うからには、放送を受信できない状態であればいいと思ったのですが・・・ 法的にも、本当にコールセンターの言うとおりなのでしょうか?

  • NHKのBSを解約したい

    NHKのBSを解約したいです。しかし、NHKのBSを解約するためには、相当大変だと聞きました。 たまたまNHKのBSで観たい番組があり、左下に出るメッセージが邪魔だと感じました。良く考えずにメッセージを消す方法を試した結果、BSの契約をしてしまったようです。後からあまりBSは観たいと思わないなと考えましたが、直ぐにNHKから放送受信料のはがきが届きました。困っています。 どうすればNHKのBSを解約することが出来るでしょうか? 一度電話しましたが、「契約後は基本的に解約出来ない」と言われてしまいました。 「テレビが故障して、買い替えることも考えていない」と言えば解約してもらえるでしょうか?なるべくNHKと揉めたくないので、良い方法を教えてください。