• ベストアンサー

自意識過剰と、遠近感

自意識過剰には、次のようなことが関係しているように思えるのですが、単語等を並べることしかできませんでした。 こういうことではないか、ということを文章として示されるとありがたいです。 自己と他者との視点、こっちとあっち、遠近感の勘違い、 自己中心、他者を意識しすぎて自己をもてない、他者の中心を自己のところに置くような、 遠近感で拡大される、 こういう感じです、というのを伝えるために語句を並べました。文章にするとき、同じ語句を使う必要は全然ないので、自由に回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

自意識過剰の(自分を過大評価している)人は本来対等であるはずの‘自分の視点‘と‘他人の視点‘の扱いが過度に‘自分の視点‘を重く扱う方向に偏ってしまう。つまり、自分の尺度を1、他人の尺度を‐1として中間を0とした時に、0.7くらいの視点でしか判断することができなくなっているのです。何らかの理由で他人とコミュニケーションをとる機会がなくなると、マイナスの領域を考えなくてもいい方向にバランスが偏ってプラス側(自分より)の尺度でしか考えなくなる傾向に拍車がかかるものだと思います。自己中心の考え方によって周囲とうまく付き合うことができなくなり疎外感が強まると、その傾向にさらに拍車がかかる悪循環になってしまいます。(視点の普遍性に関しては別問題ですのでここではふれないでおきます。)これくらいの解釈でよろしいでしょうか?

oKwavea
質問者

お礼

自分の尺度を0として自己中心の考え方によって他人を見ていました。自分の尺度からのずれを意識することで自意識過剰になるのだと思っていました。 そういう見方でなく、他人の尺度と自分の尺度との中間を0とするのですね。自分は自己中心的に考えていたのだと気付かされます。 マイナス側の感じ方考え方が気になりすぎて、プラス側をないがしろにしたまま、マイナス側にとらわれてしまう場合、 (過度に‘他人の視点‘を重く扱う場合、) についてもよろしければ解釈お願いします。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

全ての存在は、量子的不確定性=確率波動性に基づいており、 無限に詰め込むと存在確率の山が平らになり、無と等しく なります。 この「絶対無=不確定性無限」において、その無限の闇に 認識体の仮定断面の運動を想定すれば相対的に無の風は 光になり、認識体はその光(量子相互作用パターン)の向うに 自己の補完(相補的不確定性)としての宇宙を認識するのです。 つまり存在は認識される事で生じ、宇宙は心の中に存すると 言えるのです。 であれば、自我意識は宇宙の起源として、全てのものを評価 するのは自己であり、他人による自己の評価は必要ありません (その相手の評価能力を知る意味はあっても)。 ところが、そうした自己存在の本質の認識を怠り、他人による 評価に自己認識を依存する時、自己顕示欲や自己主張など、 自意識過剰に陥るのです。 自己の存在意義は、如何に能力を発揮するか(=社会の役 に立つか)であって、お金を儲けて他人を使役したり、他人に 評価されて厚遇されたりする、物質的豊かさは、真の目的 たる精神的充足量の最大化=精神的豊かさとは無縁です。

oKwavea
質問者

お礼

認識体は無限の闇が分からない代わり、無の風によって照らし出された宇宙を自己として見るというように解釈します。 他者の視点に立って想像してしまうことで、他者の視野に映る自己が良いものになるよう、過剰に気にしてしまうのかもしれません。 快楽と幸福とは無縁で、自己の能力を発揮して多く他者の役に立つことのできることは、精神的に最も豊かなのですね。 自己の中の空虚(何か出てきそうで何も無い)を埋めようとするとき、自己の中の空虚なところを他者が埋めるというのを通り越して、いつの間にか拡大された他者の中に自己が包み込まれた感じにまでなってしまいます。他者は常に外界を占めているので、外界のどこにも自己が出られず、自己がどこかに現れることができないと苦しいです。 どのような仕組みでこうなってくるのかが分かりません。解決法を探ってどうにかしたいです。 回答ありがとうございます。

  • ai-aou
  • ベストアンサー率24% (33/136)
回答No.2

自意識過剰=他者不在=自分と他人の間に距離感(境界線)がない状態=万能感が去勢されていない=誇大自己 が、精神医学の定義。

oKwavea
質問者

お礼

自意識過剰について、精神医学では他者不在かつ誇大自己という定義なのですね。 実感としてはちょうど逆になっているのが面白いです。 他者が誇大された自己不在の状態=他者の万能、ということが、自意識過剰を起こしているような気がします。 自己と他者とが逆になっただけで、あとはほとんど同じです。 距離感について、拡大された他者に包まれた自己が他者の内に溶けてなくなったような、境界の曖昧さを感じます。 距離感のなさや境界の曖昧さというところが、遠近感と関係しそうなのですが、それを表現できたところで学術的にほぼ無意味なのは仕方ないです。 回答ありがとうございます。

oKwavea
質問者

補足

精神医学からも表現の仕方を参考にして、再考します。 お礼に書いたような、他者が誇大された自己不在の状態では、他者から影響を受ける感じがします。 自己の妄想する他者について、 自己の妄想として考えるなら、 自意識過剰=(自己の妄想によって)他者不在=誇大自己 妄想上の他者として考えるなら、 他意識過剰=(妄想の他者によって)自己不在=誇大他者 となります。 言葉遊びではたぶん学術的に無意味なのですが、妄想上の他者から自己が影響を受け自己が圧迫されるので、妄想上の他者が誇大されているようだと感じてしまいます。 そのような自己に影響を及ぼすことのできる妄想上の他者は何なのかと調べたら、自己対象と呼んでもいいのではないかと分かりました。 もし安心できるような自己対象がすでに内在化しているとしたら、自意識過剰になることは少ないはずです。安心できるような自己対象が内在化していなくて、その空きを埋めようと他者を妄想するときに、自意識過剰になりやすいのだと思います。 空きを埋めるとき、自己の中の空きを他者が埋めるという度合いを通り越して、拡大された他者の中に自己が包み込まれた感じになると、自意識過剰になってしまいます。 そうなってしまうのには、遠近感のようなものが関係してくるよう思うのですが、文章にしようとしてもなかなかうまくできません。

回答No.1

無自覚的な動機。    耐えられないだろう衝撃に予め備えようとしている。    調子が良い自分を他者に自慢したり見せびらかせたりしたい。 様態。    自分の目が自分の目を見ている。    自意識過剰で確かに不自然な部分がある。

oKwavea
質問者

お礼

無防備でいる時に突然音がすると、ひゅっともっていかれそうになることがあります。 見せびらかしたい場合はあります。けれど家の外にいる時は自己の安全な世界にこもっていようとすることが多いです。 自意識過剰なので、他者を意識しないようにこもります。 そのこもり方は、拡大した他者の感じ仮想して、自己をその中に隠しているような感じです。 他者の目(他者の見方、他者の感じ方)を借りて自己を見ていて(感じていて)、他者の身体に覆われている、という感じがします。 他者から見られていないのに、他者の見方感じ方を借りて、他者からずっと見られています。 自己が他者の見方感じ方を過剰に意識して、その他者の感じに包まれて抜け出せないという意味で、たしかに自意識過剰です。 他者に包まれている感じがします。身体がもやもや溶けています なぜ逆に、自己の身体の中に他者の感じを縮小して収めるということにならないのか疑問です。 拡大した他者の感じの中に自己が溶けています。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自意識過剰ですよね。

    高3の女子です。同じクラスに少しだけ仲の良い男子がいます。 去年から少し話すぐらいで最近になりよく話すようになりました。 その人の行動?に時々勘違いをしてしまいます。 その人は誰にでも優しく、チャラい人ではありません。 このまえ放課後に一人で教室に残っていた時、その人が来て二人きりで話してたんです。 その人には1年ほど付き合っていた後輩の彼女さんがいて、つい最近別れてしまったそうです。 理由は会えない時間が…と言っていました。 そのあと、その人と仲良しな男子(私はその人とも仲良い方です)が来て、その人に「よかったな!笑」とだけ言い残して何処かに行ってしまいました。 そして用事が済んで帰ろうとした時に、廊下でいきなり「アドレス教えて」と言われ、アドレスを交換してる時、またその人の友達に「じゃあね、お二人さん」と言われました。 そこから私の妄想劇がくり広げられてしまい…違う違うと思っていても勘違いしそうになります; 私が初めて学校に縛っていった日に、お世辞かもですが可愛いと言ってくれたり、次の日も「今日は縛らないの?」と言われ、その後その人と話していた女子に「昨日縛ってて凄い可愛かったんだよ」と言っているのが聞こえました。 直接異性に可愛いと言われた事があまり無かったので、不覚にも少しドキッとしてしまいました。よく天然とも言われ笑われたりします。 授業中視線を感じるので(自意識過剰かもですが…)チラっと見てみたら大体目が合って、手を振りあうなんて事がよくあります。 しかしメールは来ません。 恋愛経験がないので、よく分からず、とにかく自意識過剰が酷いです; どう思われますか><?

  • 自己肯定感が低い人とは

    自己肯定感が低い人は承認欲求が強かったり過剰な自己否定や他者への過剰な否定や攻撃に走る傾向があるのでしょうか? そんな私も趣味(アニメ、ゲーム、キャラクター、鉄道等)を否定されたり犯罪者扱いされて趣味を辞めたり、趣味に後ろめたい気持ちをもって自分と同じ趣味を持つ他者を口撃した事が何度もあります。自己肯定感はかなり低かったと感じています。

  • よろしければ自意識かじょうな男の悩みにお付き合いください

    最近、街中ですれ違った女性の方達から 「あぁいう人が格好いいと思う」と言うのを耳にしたり 電車の中で何人かの女子高生から手を振られたりしたことがありました。 私は客観的に見て自分のことを格好いいなどと小指の先ほども思っていなかったので 幻聴幻聴…とか、きっとからかってるんだろうな等と思っていたのですが それでも、もしかしたらイケてるのかもと思ってしまう自意識過剰な自分がいます。 世の中には奇特な方がいられるようで 一度、学生時代のバイト先で同年代の女性が一重でちょっと地味な顔がタイプで そのストライクゾーンど真ん中が私だったらしく 突然抱きつかれたり、体を触られたりするなどかなりのアピールを受けました。 しかし、今の私にはそこまで猛烈なアピールをして来られる方がいないので 本当に見た目がいい人には次から次にそういうアピールをしてくる女性がいるのだろうな… なのにそういうこともない自分は大したことないんだろうなと思っています。 ただ、今まで全く自分に自信がなく、女性からアプローチらしきものを受けても まさかそんな風に感じるのは自分の勘違いだろうと思って流してきていて モテるタイプでもなく自分からアプローチすることなどほとんど無かったのですが もし、女性から好印象とまではなくとも、ある程度興味を持ってもらえるのであれば 今までの人生から少し変化させることが出来るような気がします。 こういうのは自意識過剰だと自分を戒めて、謙虚に生きる方がいいのでしょうか? それとも、こういう些細なことでも自信に変えてもいいのでしょうか? お暇でしたらアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 自意識過剰、人が苦手です。

    自意識過剰、人が苦手です。 20代無職・ふたつ年上の彼と同棲しています。 昔は全く意識していませんでしたが、私は人と付き合うことがとても苦手です。 幼稚な言い方ですが・・・私は仲間外れにされることが嫌いで、友達はそんなつもりがなくても、ちょっとした言動で「外された」と思ってしまい、癇癪を起こす事がよくありました。 そのせいか幼少時代から大勢で過ごすよりも気の合う友達と2人で遊ぶ事が多かったのですが、たまに3人以上で話をしたりすると、私だけ話に溶け込めない感じに必ずなりました。 そして自分の親しい友人に突き放されるような言動を取られると(友人に悪気がなく、冗談であっても)、その友人を嫌いになりました。 自分が好いている人から嫌われたと感じると強い寂しさと怒りを感じてしまうのです。 高校に入学してからは恋人と二人でいる方が楽になりました。 友達とはうまく喋ることができず、自分が発言するひとつひとつを頭で考えてしまったり、友達の反応をうかがってしまったりして、楽しく過ごすことができませんでした。 ひどく自意識過剰なところがあるのだと思います。 家に帰るとどうして私はこうなんだろうと、何時間も泣いたり悩んだり、時にはヒステリックに叫んだりすることもありました。 それなのに、友達がいなくなる事はもっと嫌でした。 高校卒業後就職しましたが、人間関係がうまくいかずにすぐにやめてしまいました。 その後、半年に渡って数人の男性と付き合いました。 自分に夢中になる男の人を見ると変な優越感のようなものに浸り、本当にありえない傲慢な態度を取ったり、暴言を吐いたりして人を深く傷つけました。 それでも自分にすがりつく男性を見るととても安心しました。 「別れるなら殺す」といわれた事もありましたが、それすら快感でした。 それが人から愛されている証拠だと勘違いしていたんだと思います。 本当にその頃は頭がおかしかったと思います。 ですが、父親が突然他界し、私は少し変わりました。 父とは昔から仲が悪く、高校を卒業してから絶縁状態で、死んでも好きにはなれませんでしたが、とてもショックでした。 それから一人で家に引きこもるようになり、命とか人生について深く考えるようになりました。 自分はなんてひどい人間なんだと気づき、自分は何の中身もない、一体自分は何なのかとひどく悩みました。 ふと周りを見ると、自分の気持ちをぶつけられる人は一人もいませんでした。 素直に自分を出せる場所がひとつもありませんでした。 当然のことでしたし本当に自業自得でした。 引きこもって全ての人間関係を断った私はネットの世界に没頭しました。 そこで知り合った今の彼がずっと支えてくれて、2年ほど前に恋人になり、すぐに同棲を始めました。 その頃から精神科に通っていますが、外に出るだけで気持ち悪くなり、自分が社会復帰できる兆しはまだありません。 彼と病院の先生以外の人間とは喋れませんし、怖いです。 彼は私のことをとてもよく理解してくれていて、私も本気で彼のことを愛していますが、家に一人でいるととても孤独を感じてしまい、どうして私はこんな人間なのか、どうして普通に働いて普通に人と接することができないのか、自己嫌悪に陥るばかりです。 たまに外に出て同年代の人を見かけると自分が情けなくて死んでしまいたくなります。 毎日いろんなことを頑張っているつもりですが、焦りを感じずにはいられません。 最近、彼は籍を入れたいと言っています。 私が一人で家にいるのが寂しいとよく言っているせいか、早く子供が欲しいねと言います。 私も彼と結婚したいし、寂しいからではなく純粋に彼との子供が欲しいと思います。 だけどこんな人間じゃ、とても妻や母親だなんて、そんな無責任なことはできません。 彼は今のままで充分すばらしい人間だと言ってくれますが、私はそんなふうには思えませんし、親になるとしたら人が苦手だなんて致命的だと思うんです。 こんな母親じゃ、子供が友達のことで悩んだりしたときに、手を差し伸べることもできません。 自分が子供の頃、両親のことで長い間苦しんでいたので、絶対に自分が原因で子供を苦しませたくありません。 様々な人との関わりの中で子供を責任を持って育てていける強さが欲しいです。 一体何をどうしたら、自意識過剰を治せるのか、人とうまくコミュニケーションが取れるのか、わかりません。 このまま病院に通っているだけでは治るとは思いません。 まず昔からの強い自意識過剰や人間関係をうまく築けない原因は何か、何をどうすれば治るのか、全くわかりません。 そして仮に人間恐怖が治ったところで、私は親になる資格があるでしょうか? 漠然としていますが、思ったことやアドバイスを率直に言っていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 恋愛の好意の勘違いって誰にでもあるのでしょうか。

    恋愛の好意の勘違いって誰にでもあるのでしょうか。 昔なのですが、告白はされなくても、多分何度か好意を持たれたことがありました。 しかし、全てに自信がなく、勘違いだったものもあるのでは、と思います。 そういうことを思い返しながら、私って自意識過剰…と落ち込み、自己嫌悪してしまいます。 これからはなるべく一人で思い上がらないように、思い込まないようにしたいのですが、恋愛の自意識過剰を抑えるにはどうしたらいいのでしょうか。 こういうのって私だけなのでしょうか。

  • 対人恐怖・過剰な自己愛の矯正

    社会人1年目の男です。 今までの人生でこれといって打ち込んだこともなく、のらりくらりと生きてきました。 極めて面倒くさがりで嫌なことはなるべく回避したがる自己中心的な人間です。 そのくせ人の目を気にするタイプで、対人恐怖症者の性格特徴が大体当てはまります。(病的ではないと思うのですが) 全くのダメ人間ですが、人生の節目の受験や就職も強運だけで乗り切ってしまい、成功体験を得たことはほとんどないです。 そんなわけですから、いざ社会人になってみると人間関係等でどうも生きづらさを感じてしまいます。 何かが死ぬほど辛いわけではなく、比較的恵まれた環境に居るということは自覚しています。ただ、皆がおくびにも出さない程度の些細な叱責や注意にいちいちクヨクヨしてしまう自分の弱さ、幼児性の強い過剰な自己愛に辟易しています。病的ではないぶん、その場を取り繕うことができてしまうので吹っ切ってしまうこともできず、神経をすり減らす毎日です。 目的意識もないまま生きてきましたから、仕事への意欲もなく、生きるべき理由が見当たらないのです。 自分の子供だって全く欲しいとは思えないのですから。 とりとめのない文章になってしまいましたが、結局過剰な自己愛が悩みの原因になっているように思うのです。これは時を経れば自然と解消していくものでしょうか?

  • 他者を警戒すると自己肯定感が下がる?

    スレッドを開いて頂きありがとうございます。 一見何を問いたいのか意味不明なタイトルだと思いますので、説明させて下さい。 日常生活の中で私たちは、「他者を警戒し、その人によそよそしくする」ことが時々、あるいは頻繁にあると思います。 例えば、電車の中でたまたま自分の隣に座っている人が居眠りをしていて、その人が携帯電話をポロッと床に落としても拾ってあげないとか。 しかしこのように他者を警戒する事は、めぐりめぐって(無意識のうちに)私たちの自己肯定感を低下させるのではないでしょうか? というのも私たちは普段、理想の恋人や友人には「白馬の王子様」や「聖母マリア」をイメージしていると思います。「白馬の王子様」や「聖母マリア」は、隣の人が携帯電話を落としたら絶対に拾うでしょう。 自分の理想の人間であれば絶対に行うはずの行為を自分はしていないという事実は、(無意識のうちに)私たちの自己肯定感を低下させるのではないでしょうか? わかりづらい質問ですみませんorz 面白い回答をお待ちしております!

  • 本は読むけど

    本は読むけど 空気を読んだり他者の視点になるとか 勉強も得意ではないかも・・・ 強いて言うなら文章題が少し得意なくらい 自由奔放で 自己肯定感が高くてライフスタイル確立していて、お金の使いどころが明確で妬みがない 自己中ではない友人に憧れている あまりうつ状態見るテストの結果よくなかったな。 しかし、ほかの検診の結果、異常なしだから、散歩や面会は可能になりました。ワクチン打とうと思っているから、そうなると今日で最後の内診だ。一年前は内診台の上にのぼれなかったことを考えると自分も成長したな。保育園決まるまで、小説買うのやめようかな。 ソーシャルワーカーさんと助産師さんに会うの最後か。。。

  • 劣等感・罪悪感を感じてしまいます

    何かあるたびに、罪悪感や劣等感を感じてしまいます。 常に周りを気にしてしまう性格が直りません。 本当に苦しいです。 良いと思ってやったことも裏面に出てしまったり 逆に、上手く言っても自分がでしゃばりすぎた 感じに思ってしまったり、 自分自信が中心に思って周りの人の意識を 感じてしまいます。 昔からこのような思いをしてきました。 なんと思われても良い・人はあまり気にしていない と言い聞かせても駄目です。 その為、人に厳しいことがいえないし、 冗談もいえないです。 人から厳しい事をいわれたら 真に受けてしまい、自己嫌悪に陥ります。 自分の中で、考えてしまい 深みにはまってしまいます。 本当の自分とは何か分かりませんが 自分が出せません。 人から、もっと自分を出したほうが良いと 言われますが、やろうと思ってもできないのです。 分かっている事が出来ないのもつらいです。 苦しい思いをなくしたいです。 どうすればいいのでしょうか?

  • パニック障害、自意識過剰、自律神経失調症で悩んでいるので何とかしたいです*長文です

    大学1年、男です。 自意識過剰、自律神経失調症で悩んでいるので、相談しに来ました。 僕は、小学校3年のある時、突然気分が沈み、鬱っぽくなったことをきっかけに、不定愁訴が始まりました。具体的に言うと、それまで元気だったのに、突然気分が沈むという症状です。この症状は、小学校6年生頃まで、続きました。中学校に入り、小学校時代に比べると、不定愁訴は少なくなりましたが、中学1年の後半あたりから、自意識過剰、パニック障害の症状が出始めました。 中学時代は、学校では成績もトップで、塾でも、トップクラスの成績を取っていたので、他人に対する優越感が強くなって、人からの目線を過剰に気にしていたのだと思います。他人からの目線を気にし、人が誰もいない時に、他人に注目されているように頭の中で勝手に妄想することで、自意識過剰になり、そのことで、頭に血がのぼり、意識がもうろうとし、呼吸も荒くなったという感じだったと思います。 高校は、勉強の甲斐あって自分の志望校に受かることができ、嬉しかったのですが、受験勉強からの解放や、男子校という空気になじめなかったせいか、入学してすぐに、5月病となってしまいました。また、中3の終わり頃から、気になっていた女の子がいたのですが、思いを伝えることができず、未練を残したまま、僕が中学を卒業してしまったので、 高校に入ってからその子のことが気になって、精神的に落ち着かなくなってしまいました。その女の子と、自分自身とが、両想いであったと勘違いしていたから、余計に、未練がましくなっていたのかもしれませんし、男子校で周りに女子がいなかったから、その気持ちが大きくなってしまったのかもしれません。その女子に会いたかった気持ちが叶わなかったため、気持ちの居場所がなくなり、我慢できなくなって、頭のなかでその女子と恋愛してることを妄想したり、注目されているように頭のなかで、作りあげることで、先ほど書いた症状(頭に血がのぼって意識がもうろうとしたり、呼吸が荒くなったり)はひどくなってしまいました。9月になって、あるきっかけで、その女子のアドレスを手にいれて、告白したのですが、予想外にあっさりフラれてしまったため、かなり落ち込み、そのストレスのためか、顔全体にニキビが出てしまいました。 ニキビができたせいで、ある友達に、からかわれ、そのこともショックになってしまったしまったせいか、高1の12月頃には、完全にパニック障害の症状が出てしまいました。特に理由がないのに、意識が朦朧としたり、体が震えたり、呼吸が困難になってしまったりしました。 その後、症状は若干和らいだのですが、高2になっても、自意識過剰の症状は出続け、先ほど書いた症状に悩まされ続けました。 高3になった時には、ニキビもなくなってきて、その悩みはなくなってきていたのですが、受験のプレッシャーからか、今度は本格的にパニック障害の症状が出始めました。限界と思って、その頃から心療内科に行き始めました。デパスというお薬をもらい、対処してもらいました。 浪人してからもレキソタン、アビリット、デパスと飲んでいて、今も飲んでいます。今は電車にも乗れるようになり、大人数教室にもなれてきましたが、未だにパニック障害や、過呼吸、自意識過剰は続いています。一人になった時に頭の中で他人や親と話したり、女子に注目されていることを妄想してしまうため、頭に血がのぼり、呼吸も苦しくなってしまうんです。暇になったり、今やっていることが退屈になってしまう時にこの症状は出やすいです。頭の中では、こうすると辛くなるっていうのは分かっているんですが、この癖を止めることがなかなかできなくて、すっきり過ごせないんです。ちなみに、僕の現状、性格を列挙すると、 1彼女がとても欲しいが、今彼女ができなくて欲求不満に陥っている 2努力してるのに、彼女ができなくて、自己嫌悪に陥っている 3周りの男性と比較してしまう(ルックスとか、彼女の有無など) 4傷つきやすく、センシティブすぎる 5社交的だが、嫉妬心が強く、心では他人を見下してしまう傾向がある 6偏った見方をしてしまう 7勉強して育ってきたため、考えすぎてしまう 8体型は、やせすぎている です。自分の性格に欠点があることは、わかっているんですが、変えられなくて本当に悩んでいます。ちなみに、鬱や躁、統合失調症の症状ではないと、診断されていますので、自律神経失調症のはずです。 今までの文章、僕の経歴をみて判断できる範囲で良いので、この症状を改善する僕に合った方法、打開策などをアドバイスしていただけないでしょうか?心理カウンセラー、心理学専門の方、臨床心理士、気を研究してる方など、幅広い意見をお聞きしたいです。お願いします。