• 締切済み

ウイルスの

ソフトで検索してウイルスが見つかったので駆除して何日後に検索したら同じウイルスが見つかりました 駆除できないのもあるんですか? 

みんなの回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.4

ウイルス防止ソフトをいれずに、対処するのは、素人では、難しいです。 経験上ですが、ちゃんとウイルスソフトが正しく稼動していれば、感染の可能性は、ほとんど無いです。 自分でも、よくウイルスファイル&メールを実験的に開きますが、開くと同時に、通常は、そこでウイルス防止ソフトが稼動して、感染には至りません。 文面からすると、ウイルス防止ソフトを入れているようですが、ウイルス定義ファイルなどは、いつも意識されているでしょうか? また、ファイアーウォールが付いていないならば、是非、導入を検討してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ウイルス本体を駆除せずにキャッシュ等のウイルスを駆除しても再起動すればウイルスが復活してしまいます。 今回のご質問ですが、あまりに情報がすくないため回答者も少ないかと思います。できれば質問の際に ・使用してるOS(ウインドウズならXPとか2000とか) ・使用してるアンチウイルスソフト名 ・見つかったウイルス名 ・ご使用の環境(LAN、ルーターの有無等) ・何をして感染したか?(わかる場合)メール、NET、等 ・PCの症状 をご記入されると速やか適切な返答が返ってくると思いますよ^^ 症状がわからないのでこれくらいしか書けませんごめんなさい^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.2

亜種?もたくさんあるので、いたちごっこかと思います。 感染したら→駆除を繰り返していくしかないのではないでしょうか? 本当にウィルスってうっとうしいですよね、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sisya
  • ベストアンサー率39% (97/245)
回答No.1

再び感染した可能性はありませんか?

noname#11279
質問者

補足

あるかもしれないです そのサイトにいってないのに感染はしますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスでしょうか?

    ブラウザを開いたままウィルス検索を始めると 必ず「Backdoor.Win32.Gpigeon.2007.el」というウィルスが検出されます。 ブラウザを全て閉じてウィルス検索しても何も出てこないのですが 何度駆除しても、ブラウザを開いて検索をするとまた同じウィルスが出てきます。 これは本当にウィルスなんでしょうか? 使っているウィルス駆除ソフト:ウイルスキラーゼロ

  • ウィルスにかかってしまったものを・・・

    初心者的な質問で失礼します。 友達のPCがウィルスにかかったようなのです。 ネットをしていると、急にフリーズするようになったそうです。 また、自動接続じゃないのに勝手にネットに接続しようとするようです。 プロバイダに問い合わせたところ、 自動接続になること自体おかしいと。 ウィルスにかかっているから、 ウィルス駆除ソフトを入れて駆除してくださいと言われたようです。 友達はウィルス駆除ソフトを入れてなかったので、 それでウィルスにかかってしまったんだと思いますが・・。 最終的には修理になるのかもしれませんが、 それまでに出来ることは手を尽くしてあげたいと思っています。 ウィルスバスターの30日無料のをダウンロードして 駆除するってことは出来ますか? その辺のことが全くの無知なので、 アドバイスしていただきたいと思います。 もし、上のやり方ではダメなら、 どのやり方がいいかもアドバイス願えれたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウィルス対策

    Adware-Thepray.inf というウィルスに感染したというメッセージがフリーのウィルスチェックで引っかかりました。但しこのソフトは駆除ができないためウィルスセキュリティで駆除しようと思いましたが、ウィルスセキュリティでは検索してくれません。ウィルスセキュリティの限界なのでしょうか?他に対応する方法があるのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。

  • ウィルス駆除

    パソコンがウィルスに感染しました。何しろ、初めての感染で戸惑っていますが、無料のウィルス駆除をダウンロードして大体は駆除する事ができました。しかしまだ怪しいものが5個ほどあるようで、トロイの木馬らしいのです。そこで有料のセキュリティソフトであとは駆除しないといけないと思うのですが、どこのソフトがいいのか、迷っています。検索すると評判がいいのは、カスペルスキーのようですが初めて聞くメーカーなのでどうなのか? ウィルスバスターズ、マカフィ、ノートン・・・サポート体制が充実している方が色々聞けそうで、ウィルスバスターズがいいような気がするのですが非常に迷っています。それと特にトロイの木馬に強いものってあるのでしょうか?

  • ウイルスとバックアップ

    自分のHPが『VBS_REDLOF.A-11』というウイルスに感染しているようなんですが、このウイルスの無料駆除ソフトとかってありますか??検索してみたところ、海外ソフトばかりでちょっと怖いんです…。個人情報とか記入しなきゃいけないようですし…。 あと、ウイルスを駆除する前にバックアップを取っておいたほうが良いと聞いたのですが、バックアップのやりかたがいまいち分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか? 因みにパソコンはWindows Meです。

  • ウィルス発見したのに間違えて開いてしまいました。

    McAfeeのオンラインウィルススキャンでウイルスを発見したのですが、どこのフォルダにあるのかを調べようとして検索をしたところ、間違えて開いてしまいました。 メモ帳の画面で何かアルファベットがあるだけでしたが・・・ その後に、McAfeeのウィルススキャンソフトを入れて検索したらウィルス発見と出たので今度は駆除しました。 ウィルスの名前を失念してしまいましたがそのあとにきちんとウィルス対策をし、スキャンで発見し駆除したので問題はなしでよろしいでしょうか? 仮に問題があった場合にはどうしたらよろしいでしょうか?

  • ウィルスについて

    これはノートパソコンで書き込みしています。 実はディスクトップのパソコンが最近ウィルス駆除をしたらなんと130個のウィルスが感染していました。 幸いほとんどが駆除できたのですが、まだいくつか残っています。ウィルス駆除ソフトを実行しても「処理できません」となって駆除することができません。ちなみにソフトは最新版です。この場合どうすればよいのでしょうか?

  • ウィルスが駆除できません…

    nPROTECTというウィルス対策ソフトを使って スキャンしたところ、 C:\_RESTORE\TEMP\A0008844.CPYというとこ ろにone halfというウィルスを発見し、駆除 可能となっていたので、スキャン後駆除ボタ ンを押しましたが、駆除されません。 そこで、WINDOWSの検索メニューで 上記のファイルを検索したところ、 「C\_RESOTREは無効です」と表示されました。 そこで質問ですが、 1.C:\_RESTOREというのは何のファイルですか? 2.駆除できない理由はソフトの問題ですか? それとも何か別の問題でしょうか? 3.one halfというウィルスは.exeを実行した 際に暗号化するというウィルスらしいのですが、 説明を読んでも良く分かりません(恥)。 分かりやすく教えていただけませんか? 初心者ですので、恐縮ですが分かりやすく 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ウイルスソフトの選択

    会社のパソコンにウイルスソフトがはいっていなかったので ウイルスに感染してしまい、駆除をしているのですが、 その際、まずNODの試用版をインストールしました。 検索・駆除し、念のためにオンラインスキャンを マカフィーとウイルスバスターでするのですが、 それぞれウイルスが発見されます。 なぜでしょうか? 最終的にソフトを選ぼうと思うのですが、 決断できなくて困っています。 アドバイスお願いします。

  • ウイルスソフトについて

    今までウイルスソフトを使用してなかったのですが、色々の方から危険だと言われウイルスソフトを購入しようと思います。 そこで質問ですが、もし既にウイルスに感染していたとしてウイルスソフトをインストールすればいいのですか? それとも、ウイルスを駆除してからでないと意味がないのですか? よく分かりませんので教えて下さい。 また、もし駆除をしてからであれば、駆除の仕方なども教えていただければ助かります。

セキュリティ保護なしと出る
このQ&Aのポイント
  • ウイルスセキュリティ再起動の指示あり、再起動後、一部ページで”接続がプライベートでありません”と表示される
  • セキュリティ証明書のか者はK7WebProxyVerifyError-21-*.****.jpであり、接続が攻撃者によって妨害されている可能性がある
  • PCの再起動等しても問題が解決しないため、改善の方法を知りたい
回答を見る