• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Downloader.Trojanに感染したようです)

Downloader.Trojan感染:ウイルス発見と対応方法

ys_captainの回答

回答No.2

せっかくですからDownloader.Trojanについて。 示していただいたトレンドマイクロ社の データベースでは「トロイの木馬型」ウイルスと なっています。このページを読めばいいのですが、 これは実行ファイル(いわゆるプログラム、ソフトウェアです)を実行してはじめて効力を発揮する タイプですので、コンピュータ上にただコピー されただけでは何も起こりません。 また、Temporary Internet Files内には実行ファイルは 格納されません。(スクリプトという実行手順を 書いたファイルは格納されますが、実行しようと すると警告メッセージが出ます) これは推測でしかないのですが、C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\SZE321KV\install[1].htm を 誤認している可能性があります。 (いや本体かもしれないけど中身をみていないので 分かりませんが、このままでは実行は出来ないです。) 処置として >レジストリ値の修正を 試しにやってみたところ >不正プログラムの書き換えはないみたいでした。 は正解です。ここに異常がなければ 実行はされていないので、一時ファイルの消去で いいというわけです。 余計にわからなくなった気がしないでもないですが、 そういうことです。

rokichan
質問者

補足

更に詳細なレス、ありがとうございます。 ひとつ気になることがあったので補足させていただきたいのですが。 とあるサイトを見ているとたまに知らぬ間に 「Outlook Express」という名前のInternet Exprolerがもうひとつ開いていて、 変だなと思って最大化表示させようとしても最小化表示のまま、 大きくして見ることができないのです。 仕方なしにすぐ閉じてしまえば特に問題はなさそうなのですが、 暫く放置しておくと今回のようなウィルス表示が出ることがありました。 これもひょっとして何らかの関係があるようにも思えるのですが、どうなのでしょうか?。

関連するQ&A

  • Trojan Horseに感染しました

    下記のようにSymantec Antivirusでウィルススキャンをしたところ、Trojan Horseに感染したようです。 初心者なので、困っております。 どうしたら駆除できるのでしょうか。 よろしくお願いします。 スキャンの種類: リアルタイム保護 スキャン イベント: ウイルスが見つかりました。 ウイルス名: Trojan Horse ファイル: C:\WINDOWS\system32\adsld.dll 場所: C:\WINDOWS\system32 コンピュータ: HOMEPC ユーザー: ●● 適用した処理: クリーニング 失敗 : 検疫 失敗 : アクセスが拒否されました 検出日: 2007年12月9日 21:27:18

  • downloader駆除方法教えてください

    初めてウイルスにかかりました~><。 そのウイルスの名前は、 Downloaderというものなんですが、 インターネットで駆除方法みてもよく理解しきれていません。 自分はXPをつかっていて norton antivirus corporate edition というのを つかっています。 そして スキャンの種類: リアルタイム保護 スキャン イベント: ウィルスが見つかりました。 ウィルス名: Downloader ファイル: C:\WINDOWS\Temp\iotemp.dll 場所: C:\WINDOWS\Temp コンピュータ: ユーザー: 適用した処理: クリーニング 失敗 : 検疫 失敗 : アクセスが拒否されました 検出日: Fri Dec 21 08:36:55 2007 こんな風にでてきました。 もう訳がわからないです。 危険度は低いらしいんですが 一刻もはやくウイルスを削除したいと思うので どうか初心者の僕に わかりやすく駆除方法を教えてください。 お願いいたします。

  • トロイの木馬の削除方法を教えて!

    OSはXP使用中、ソフトはNorton AntiVirus 2004使用中です。 スキャンをしたところTrojan Horseが89個みつかりました。 Norton AntiVirus 2004で自動削除・修復が出来なかった為、取りあえず検疫をし、修復を試みましたができませんでした。シマンテックに提出しようとしましたがそれもできず、この後どの様に対処してよいものやら途方にくれています。 よきアドバイスをお願いします。 ファイル名:crashme[1]([ ]内の数字を変えて89個) 脅威名:Trojan Horse 発生源:Temporary Internet Files\Content.IE5\QDBOLOFE\crashme[ 数字] のパターンとTemporary Internet Files\Content.IE5\C5MRKLAZ\crashme[ 数字] のパターン 検疫後、一時ファイルは削除済みです。

  • Trojan Horseに感染 警告が消えない

    ウイルス警告がでます。 Norton AntiVirusがコンピューター上でウイルスを検出しました。 オブジェクト:C\WONDOWS\system32\MShosts.exe ウイルス名:Trojan Horse 適用した処理:ファイルを修復できません。 と表示がでてOKとクリックすると 適用した処理:ファイルへのアクセスが拒否されました。直接削除もできない状態です。 とでます。アンチウイルスはシステム状態問題なし ウイルススキャンを実行すると発見されますが、検疫・削除ともできません。OSはXP、定義は最新版です。どのように削除したら良いのか教えてください。

  • ウィルス感染の駆除方法

    インターネットで画像掲示板を見ていたら ノートンが「ウィルスに感染しました」と出ました ウィルス名はUnixPenguinで、発生源が 「C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5 \WNNFIOPX\5[1].htm de」と、 「C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\25JOP07M\5[1].htm」 です。 適応した処理が修復できません→アクセスが拒否されましたと2回出います。 ただちにノートンのウィルススキャンをかけたところ 「脅威は見つかりません」 と出ました。 ノートンのページにいっても、駆除方法がよくわからないし、Windowsではほっといてもよいとか聞いたのですが、対処方法がよくわからず困っております。 誰か対処方法をお教えください、お願いします。

  • Trojan.Dowiex!infと表示されるのですが。。。

    Symantec Antivirusのウィルス履歴を見ると ファイル名:kanzi[1].htm ウィルス名Trojan.Dowiex!inf 適応した処置;放置 元の場所:C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\K9MZOJQR\ 状態;感染 現在の場所:Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\K9MZOJQR\ と表示されています。Symantec Antivirusでスキャンしても何も検出されませんでした。そしてSymantecのサイトの対処法を試し履歴をみると駆除されていないと表示されています(赤い×マーク)。IEのキャッシュだから心配ないのでしょうか?どうやったら駆除できるのでしょうか?分かる人お願いいたします。

  • Trojanに感染したの、してないの?

    こんにちは。 7月10日の夜中にインターネットを使っていたのですが、突然画面上に「Trojan.???に感染しました。」というSymantec Norton Antivirus ソフトのメッセージがでてきました。 そのメッセージボックスの詳細には、感染したらしいファイル名も記載されていたのですが、あわててしまっていて、メモを取るのを忘れました。。。 さらに、「修復できませんでした」というメッセージもありました。 とりあえずもう一度落ち着いて確認してみようと、それから何度もNorton Antivirus 2003のスキャンシステムを使って、コンピューター全体のヴィールススキャンをしているのですが、「感染している」という結果は全くでてきません。 Symantec社がサイトで提供している"Trojan.Spexta"の情報サイトを検索して、感染していることを前提にしてその駆除対策を行ってみたのですが、肝心の「感染している」という症状が全くどこにも見られず、駆除のしようもありません。 果たして私のPCは、感染しているのでしょうか、それとも感染していないのでしょうか? このままほうっておいてよいのでしょうか? もちろん、ヴィールスソフトのアップデートなどは、しつこいほどに行っています。 どなたかアドバイス下さい。

  • imjpmig.exeがTrojan Horse ウイルスに感染

    はじめて質問させていただきます。 先ほどNorton Antivirusでウィルススキャンをしたところ、”ファイル C:\WINDOWS\IME\IMEJP\imjpmig.exe は Trojan Horse ウイルスに感染しています。”と結果がでてしまいました。Nortonで検疫、削除しようとしてもうまくいきませんでした。 初心者で他の対応策が分かりません。どのように対処したら良いでしょうか?どうか宜しくお願いします。

  • ウィルスに感染した??

    先ほどインターネットをしているときにNorton AntiVirusのウィルス警告が出ました。 内容は: 圧縮されたファイル (l50[1]) は右ファイル内にある (C:\Documents and Settings\******.I\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\ZRPBJ5OW\l50[1]) は VBS.LoveLetter.Var ウィルスに感染しています。 となっていて 状態は:修復できませんでした。 と出ています。 私はパソコンに全く詳しくないので、どうしたらいいのかわからなくてパニクってます。 どうしたらウィルスを駆除できるのでしょうか。 パソコンはwindows XPを使用しています。

  • trojan horseに感染

    Norton AntiVirus2004でウィルス検索したら1600位ウィルスが検索され4つを残し修復、検疫できたのですが、残った4つのファイルを削除していいのかどうか分かりません。 修復ウィザードにはファイル名は msisips.exe で脅威名はTrojan Horse とでます。検疫できていません。どのように対処したらいいでしょうか? OSはXP home editionです。pentium M 1500、メモリ256Mです。