• ベストアンサー

ロードバイク 組み立て

BP9outbackの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.4

50代 中学時代から自転車屋へ入りびたり、組み立て、ホイール組を習った者です。 まず 今は、まだ0からの組み立ては、やめた方が良いでしょう 失敗して、直してもらうほうが 2万円よりはるかに高くつく事でしょう。 真っ新なフレームなら、まずネジ部は全て タップでネジ山をさらい ねじ山をきちっと整えます。これしないとネジが固く ガジリの元です。無理して締め付ければ ねじ山お釈迦 フレームも、部品も買い替えになります。 圧入簡単とか、今のフレームは、精度が良いから フェイスカットも不要?など 言ってる方がいるようですが 笑 何を知って言ってるのでしょう? 訳のわからないメーカーがたくさん出てきている現在の方が、適当仕上がりのフレームが多いと実感しています。 自分も素人なので 全ての製品を見ているわけでもありませんが  行きつけショップや 仲間からの情報でも、細かな修正は必要と聞きます。 ホイールもセンター出しが きちっとできているか確認し、ハブ幅も正しいか測定後 フレームに装着し フレームのセンターを確認します。 正しい寸法でできて当たり前を確認し ひとつひとつを確認して行きます。コレしないと、何の寸法が悪いかが、見つけるの遅れます。 カーボンフレームは、10本に 1本は、センター狂いで メーカー返品交換ですよ! 海外有名メーカーフレームでも例外ではありません(生産中華製かな?) (変な店や安売り品は、フレームセンター狂いに合わせ ホイールセンターをいじり合わせちゃったり) 素人がめったに使わない工具も 必要ですし 知識と技術が必要です。 まず 自身の自転車の 全バラしして、くみ上げられることを学んで下さい 行きつけのショップさんに教わると良いです。 教えてくれそうにないショップなら、即バイバイし、技術が有り、教えてくれそうなショップを探し、 タイヤなど消耗品購入から常連になり、教えてもらいましょう。 久しくなったら その店からフレーム購入し フォークヘッド取り付け、BB取り付け、ホイールセンター確認 フレームセンター確認は、ショップにお願いし、作業を見て学ぶ。 それから先は、ご自身で 店の工具をお借りして店先で、タップ掛けし、変速機、ブレーキ、クランク、ハンドルの組み付けをして ワイヤー調整を自身で行うところからでしょう。 出来ない・解らない・困ったら 相談しながら進めるのが良いと考えます。 まあ これら即 組み立てを始めても みなさんのか書いたような、トラブルにぶち当たりますので やってみれば解りますよ。 くれぐれも マナー常識として 通販で購入した新品フレームは、専門店に持ち込むには、丁重に!! 基本、嫌われます。 フレームは、数万高くても、お世話になるショップで購入が後々 差額の元が取り返せます。

k-863
質問者

お礼

現在乗っている、クロモリ完成車があります。 こいつもそろそろスプロケット周辺の掃除をしなければと思っていたので、まずはその辺からバラシては組立て をやってみようと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ロードバイク購入について

    ロードバイク購入について 私はロードバイク(自転車)をいつか買いたいと思っているのですが、フレームのサイズについて疑問を持ちました フレームサイズ=背の高さですよね? 171cmの私はどのサイズを選べばいいでしょうか? 450 500 550で考えています よいご意見をお聞かせください お願いします!!

  • ロードバイクのフレームについて

    質問です。今度初めてロードバイクを完成車で購入しようと思っています。バイク選びの時に、たくさんのホームページに行って、自転車のことを調べたのですが、いくつかのページで「カーボンはやわらかい」と書いていて、「アルミはかたい。カーボンにしとけばよかった」と書いているのを見かけるのですが、自分は予算的に「カーボン」は手に届きそうにありません。Fフォークがカーボンなのは何とかOKですが。ロード初心者にとって、フレームの材質選びはどのくらい重要なのですか? ロードバイクの用途はあくまでも趣味でレースに出たいからというものではありません。しかし長距離を走りたいとおもっています。

  • ロードバイクの組付け料金について

    現在オークションで中古ロードフレームを購入致しました。 パーツもヘッドパーツ及びケーブル類以外好みの物で全てそろえました。 BBやヘッドパーツの取り付けに自信がなく全てのパーツをなじみの自転車屋さんへ持ち込み組み付けしてもらう事にしました。 組み上げのおおよその料金をお店に聞きましたが古いフレームなのでやってみないと解らないとの事でした。 基本的に親切で気さくな自転車屋さんなので、ぼられる事はないとは思いますが相場が解らないと高かった時の値段交渉(笑)安かった時の感謝!!の度合がわかりません。 このままですと、中途半端な笑顔で有難う御座いました、と言うしかないように思います。 基本的にはフレーム単体からの組み付け(BB及びヘッドパーツも付けていない状態)のおおよその工賃を教えて頂ければ幸いです。

  • ロードバイクと750ccバイクとで事故に。

    こちらがロードバイクに乗って直進していると、前方にバイクが十字路で右折まちをしていました。 こちらはバイクが待っているし青信号なのでそのまま直進をしました。 そしたら、いきなり右折してきて事故に合いました。 警察署がすぐ近くにあり、そこで話をして、一応病院でもレントゲンをとりました。 幸い1週間程度の怪我ですみました。 ロードバイクの方は自転車屋に持って行き査定してもらうと、フレーム以外はほぼ全替えで、サイクルコンピューターも壊れていて、料金はサイクルコンピューター込み、工賃込みで約185000円でした。 僕の乗っているロードバイクは定価245000円。サイクルコンピューターはPOLAR CS600で定価約50000円。 ロードバイクに乗っている期間は1年10ヶ月です。 自転車屋さんはフレームは多分大丈夫と言っていましたが、私は心配です。 しかし、カラーなどとても気にいっていて、初めて購入したロードバイクですし、思いれはあります。 そこで質問です。 全損にして新しいロードバイクを買うか、修理にするかどちらがいいと思いますか? あと100:0になったとして、トータルでいくらもらえますか? ちなみに洋服も破けました。それは5000円くらいです。 通院費、通勤がロードだった為、その交通費などは出ると言われました。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクの購入にあたって

    すみません、少し長文になります。 ロードバイクの購入を検討しております。 用途としましては、週末ツーリングや年に2~3回のエンデューロ的な大会へ参加となります。 今、なやんでいる事として、市販されている完成車には欲しいものがありません。 欲しいフレームがあるのですが、メーカーから出ている完成車の金額では高すぎる状態です。 フレームだけ別にかって他のパーツを別途購入する場合、他のパーツ部分の金額はいくらぐらいになるものでしょうか?(※取り付けるパーツによって金額が変わることは十分承知ですが。。。) また他のパーツとは何があるのでしょうか? ・フレーム ・コンポーネット ・ハンドル ・タイヤ ・ペダル ・サドル(サドルバー?含む) ・ホイール ・その他もろもろ・・・

  • ロードバイク フルオーダー 価格

    ロードバイクを購入しようと思います。そこで完成車かフルオーダーか迷っています。 完成車はFELTAR5でフルオーダーはフレームは決まっていませんが価格帯としては25万円以下でフルカーボンが望ましいです、コンポはフル105でホイールはシマノのwh-6700がいいと思っています。フルオーダーだとハンドルなどはついてきますか?またこの価格帯でおススメのフレームがあったら教えてください

  • ロードバイク購入を考えているのですが

    ロードバイクの購入を考えている高校生です。 バイトをしても予算は限界で13万程なので ショップでTNIのアルミフレーム(2万6千5百円)を購入し、 自分で組んでしまおうかと考えています。 ですが、この場合にはショップのアフターサービス (メンテ、クラブチーム等)が受けられるのかと、 組み付け工賃を割り引いてくれるかが気になっています。 どなたか回答をお願いします。

  • ロードバイク購入

    ロードバイク暦3年目・・・現在、2009年モデルCR23ルイガノ レースに出るようになってから物足りなさを感じる。 正直言って2代目が欲しくなった。 会社の人も乗っていていろいろ教えてくれます。 お勧めのキャノンデールCAAD10を試乗して欲しいと思ったが、いろいろなショップに聞いてみると スペシャライズやトレックを勧めてきます。(多分店の好みだと思います) 今日、訪れた店はフレームが1番良いものが良いと教えてくれた。 値段見ていけばピンからキリまでですが、完成品で20万以下の自転車でアルミ・カーボン問わず 良いフレームと思われる自転車のブランドを教えて下さい。 それを参考に試乗してみたりして1番自分に合っているか決めたいと思います。 良いフレーム(耐久性・軽量・乗り心地・剛性など)クラス最高を教えて下さい。

  • 以前クロモリのロードバイクの購入に着いて質問したものです。

    以前クロモリのロードバイクの購入に着いて質問したものです。 色々と見て回り100キロ位のサイクリングと輪行をメインに考え バイクフライデーのポケットロケットという自転車にたどり着き購入しました それはそれでとても気に入って走っているんですが 変な虫が湧いて来てしまい、ちゃんとしたロードバイクも欲しくなりました そこで色々と見て回っていた時に自分のサイズに合ったクロモリロードと出会ってしまい その時には持ち合わせが無かったのと ポケットロケットを買って時間が経っていなかったので 内金だけを入れて後で取りに行くという事にしました 家に帰りその自転車の写真を眺めていたら アルミパーツで組み上げたいという衝動に駆られてしまいました 予約した段階ではコンポはアルテグラで組んであったんですが 色々と知恵が付いてくるうちに カンパのアテナかコーラス等のアルミパーツで組みたいと思うようになり コツコツ部品を集めるのも楽しいような気がしています 今乗る分には今所有の自転車でもいいし 完成車で予約してある自転車をフレームだけにして買いたいと思うのですが 一旦完成車に組み上げた自転車をフレームだけにして購入するという事は ショップの方にとっては理不尽な事なのでしょうか? 店の方にどう言ったら良いのか迷っています フレームだけにしてもらえないならキャンセルしても良いのでしょうか? その場合は今払っている内金は戻るのでしょうか?

  • ロードバイクのサイズの決め方

    ロードバイクの購入を検討しています。 フレームサイズがいくつかあるようですが、どのようにして決められているのでしょうか? 購入する自転車を決めた上でサイズを決めると思いますが、色んな車種で迷ったときは一つのサイズだけ分かっていれば基本的には同サイズと考えて良いのでしょうか? うる覚えで質問しているところもあるので、わかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。<(_ _)>