• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年度分の国保がバカ高い)

今年度の国保料がバカ高い!家族3人で年間630,000円!?

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

病院にあまり行くことがない、健康な人には、不公平です。 皆保険制度ですので、あきらめざるをえませんが、自治体によって料金がこんなにも違うのは、日本の国民健康保険制度に問題があります。 神奈川県相模原市では、所得350万の家族3人で388,400円/年です。

begin96
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もほとんど病院にかかることはありません。 神奈川県相模原市との差を見て悲しくなってきました・・。 不公平にもほどがありますよね。

関連するQ&A

  • 国保

    2010年6月より無職です。親と同居してますが、世帯分離して国保の減免したいですが、デメリットで何かの税金が高くなるなんて事ありますか?親の年収600万で国保昨年1年間で84000円支払いました 所得130万となっていましたが、それは親の年収が入っていない状況での84000円の請求なのでしょうか?世帯分離をしてない状態では親の収入も含めて計算されますか?分かりやすい回答お願いします。

  • 【国保】軽減と、減免制度は違う制度ですか?

    政令軽減と、減免制度は違うものでしょうか? たとえばある自治体では所得が33万円以下の場合に7割減となりますが、これは減免制度の部分ではなく、軽減と減免はまったく違うものでしょうか?

  • 国保 軽減されてません

    「世帯主と被保険者の前年の総所得金額等が33万円以下の世代」は国保が7割軽減となるとうたわれていますが、無職で33万円以下の年度のときでも、軽減されていないことに気づきました。 国保の算定明細を確認しても、最近では7割軽減となっていますが、数年前のものは33万円以下ではありません。 減免措置のためには申請がいるようですが、したことがなく、しかし2年ほど前から自動でされています。 なのでなぜ軽減されているのかわかりませんが、減免措置をしてこなかった分の支払いの還付請求をしたいのですが、何年遡ってすることができるのでしょうか?

  • 国保の減免申請について

    同じような質問が見つからなかったので質問させていただきました。 市区町村は給与支払報告書や確定申告で個人の所得を把握していると思うのですが、それでも収入の分かる書類を提出して(源泉徴収票など)、国保の保険料の減免申請が毎年ごとに必要なのでしょうか(毎年同じ額の低所得=同じ軽減率の保険料になるとして)。 ネットで検索すると、自動的に軽減が適用される自治体とそうでないところがあるようなのですが、これらの手続きや保険料の軽減適用のやり方は各自治体によって違うということなのでしょうか。

  • 【国保】税決定の内訳について(限度超過分など)

    (1)「医療保険分」「支援金分」「介護保険分」それぞれの計算式で決定された額の総合が国保税決定になりますが、さらに細かい内訳で「限度超過分」「年間保険税」「増減調整額」「条例減免額」「減免額」という項目があります。 それぞれの意味、また「医療保険分」「支援金分」「介護保険分」の決定額にどう算出されるのでしょうか? (2)また「更正前」「更正後」というのはそれぞれ仮決定、正式決定のことなのでしょうか? (3)更正後の隣に増減という項目もありますが、何に対しての増減なのでしょうか? もしお分かりになる方がいましたら教えてください。

  • 障害者が株益50万での税金と国保税を安くする方法?

    障害者の株式譲渡益が50万有った時、所得税と住民税と国民健康保険料を一番安くする方法を教えて下さい。 国保税は下記のアドレスの計算方法です。 http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000001709.html 特定口座を使った場合は、10万(現在は10%の軽減税率なので5万)を源泉徴収され、国保税は所得無しで7割減免されるので年間約2万強です。 一般口座などで確定申告した場合は、所得税控除で税金は0円、国保税の所得割は17万(50万ー33万)で2割減なので8万円弱です。 特定口座を使えば、税金は高くなりますが国保税は安いです。 確定申告をすれば、税金は安くなりますが国保税は高いです。 なお、国保税の所得割が住民税方式の方式の自治体も有りますけれど、無くなる方向みたいです。 また、親族の社会保険の扶養家族に入れて貰う方法は出来ないです。 詳しい方のアドバイスをお願い致します。

  • 年度末の災害って不利…?

    先日火災に遭ったため国保と市県民税の減免申請に市役所へ行きました。 受理されたのですが、年度末まであと1ヶ月半。 本年度の国保や市県民税はもうほとんど支払っているというのに。 来年度はもう申請できないんでしょうか? 市役所の人はあとは確定申告の雑損控除ができます、というそっけない返事です。 もちろん火災とはいえ失火が原因なので1ヶ月分でも減免してもらえるのはとてもありがたいことですが、災害がもし年度末ではなく4月だったりしたら一年分は減免してもらえたんですよね。 それって、同じ市民なのに災害の時期によって格差があるということですか? 私は年収300万を少し超える程度なので年間の国保は23万円ほど、市県民税は14万ほどです。 雑損控除で所得税を還付してもらっても一年で払ったのは源泉徴収表を見ると65000円程度。 年度始めの災害だったら37万円の減免+雑損控除だったんでしょうか… なのに年度末だったから5万円ほどの減免+雑損控除?? なんだか納得できませんが仕方がないことですか? ちなみに損害額は買ったときの金額で計算して400万円。保険の補填は100万円でした。住んで六年半で一番古いものでその時期にはなるので、実際400万の価値がないのはもちろん理解できます。

  • 国保で確定申告等の申告をしない場合の所得割額算定

    所得割額の算定基礎となる基準総所得金額は、前年中の所得をもとにしていますが、仮に確定申告や住民税を申告していない場合は何を元に算出されるのでしょうか? 住民税の申告をしていない場合、保険料の減額・減免制度の軽減が受けられないそうですが、その還付請求はできるのでしょうか? ちなみに当方が払っている国保の自治体では「保険税」です。

  • 国保7割減になる「合計所得」に、所得控除は含まず?

    こんにちは、個人事業主です。 国民健康保険料は、合計所得が33万円以下なら7割減になると聞きます。 しかし国保でいう「所得」には、 所得控除(基礎控除、医療費控除etc)は適用できないですよね? ◆「収入-青色申告控除-経費=33万円以下」なら国保料7割減 という理解で合っていますでしょうか? つまり、「青色申告控除は適用されるが、所得控除は適用されない」ということです。 ※同一世帯に、私以外の国保加入者はおりません。

  • 国保未払いと高額医療費についてお伺いしたいのですが・・・

    今年初めに母が救急車で運ばれ、現在入院中です。運ばれた時間は夜の9時前後で、原因がつかめない心不全と診断されています。現在は集中治療室に入っており、検査等で原因を突き止めるとのことです。 お恥ずかしい話ですが、国保・年金等、未払いの状況です。 色々とこちらでも調べましたが、もう少し詳しく知りたいので、教えてください。 国保・年金等の未払い問題ですが、母は現在63歳です。年金の受給資格はないと思います。(年金手帳もありません) この場合、年金未払いは徴収されるのでしょうか? また、入院にあたり治療費が目下の心配事です。 金銭的に全く余裕がなく(私も働けずにおり、借金もあります。世帯主は社会保険ですが、月給が20万に満たない状態です。)、破産手続きをしなくてはならないかもしれない状況にあります。 詳しくは母本人から聞いておりませんので「多分」と曖昧になりますが、所得がありませんので免除(国保料?が)されている可能性があります。 この場合、高額医療費(療養費)を申請することは可能でしょうか? 大方の予想ですが、治療費が1ヶ月あたり約200万(3割負担で60万位)になるようです。 病院で聞いたわけではないので少ない場合も多い場合もあるかと思いますが、とても用意できません。 申請が出来るなら至急したいのですが、適用されるか不安でたまりません。 是非教えてください。