• ベストアンサー

FRBの緩和縮小が報じられ株価が下がっています。

その理由は米の景気がよくなり、インフレを防ぐことにあるといっています。 日本株も連れ安しています。でも米の景気が良くなり、ドルが高くなる(円が安くなり)ので、 それは中期的には、日本株の上昇要因になるのではないでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206832
noname#206832
回答No.2

まず経済や株価、といった変数に影響を与える 要素はひとつやふたつではありません。 ある理論的には株価は下がる、という予想が 立ったとしても、また別の理論的には株価は上がる、 という予想が立ったとすれば株価は一体どちらに 動くのでしょうか?当然正解はより影響力の大きい 方に動く、です。 私も中長期的には質問者様が仰られる通り、 株価の上昇要因かとは思います。ただ、マスコミの 説明は多少こじつけたような説明の場合もあります ので、あまりそのことそのものを深く気にする 必要はないかとは思います。 要は影響力の大きい変数はなにか、ということと 理論上はともかく、一時の調整局面のようなものは 存在してしまう、ということかと思います。 我々は梅雨の時期は雨ばかり降ることを知って います。しかし毎日「必ず」雨が降るわけでは ないことも知っています。そのような見方で 経済や株式をとらえればより良く見ることが できるのではないでしょうか。

sena0593
質問者

お礼

ありがとうございます。一時の調整、株価の下落、上昇はあるのが普通ですよね。そのような心境で経済や株価をみるのも大切なことだと思いますよね。事情は違いますが、統計的には、(頻繁に決断してよく売買する)男性よりも、(おっとりと構える)女性の方がよい成績をあげているというのも、なんとなくわかるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.1

多分、中期的にはそうです。 しかし、そもそも緩和とは何でしょうか? そう、お金を世の中にジャブジャブと供給することです。 お金の量が増えることが期待できるならば、同じ物が高くなります。それは株も同じで株価は上昇することが期待できるのです。 さて、緩和縮小とは即ちお金の供給していたのを縮小するということです。お金が供給されないならば、株価は上がりません。上がった株価の利益確定が優位になります。このため、株価は一般的に下がります。 景気がいよいよ回復するぞ!と宣言する(つまり、緩和が縮小される)と逆に株価が下がる。この矛盾するような現象は実は経済ではごく一般的なんです。景気回復期には緩和縮小と株価下落→実体経済の成長と株価上昇→緩和縮小と株価下落、が繰り返して発生するのです。 余談ですが、本当は緩和縮小ではなく金利上昇が伝家の宝刀ですが、今やアメリカも日本と同じように量的緩和となっているので、緩和縮小です。 これが金利上昇まで行けば、景気回復も本物なんでしょうけど。。。 一見良いニュースに見えても、短期的には常識と全く逆に動くこともあるのが、相場です。 これは覚えておいて損はないですよ。

sena0593
質問者

お礼

ありがとうございます。相場は、〈景気回復期には緩和縮小と株価下落→実体経済の成長と株価上昇→緩和縮小と株価下落、が繰り返して発生する〉のですね。その次の段階は、実体経済が本当に回復→株価も上昇することに期待です。 でも昨日は米市場は350ドルあまりの今年一番の暴落でした。しばらくは、世界的に、株価調整が続き、 日本市場もさらに株価が下落するのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FRBの国債買取

    FRBが米国債を購入するということは、国債発行すれば紙幣が刷れるということなんでしょうか?そうなると、米国ではインフレになり、ドル安になるんですか? ドル安でアメリカだけが早く景気回復ということを、日本を含めた各国は許せないので、世界中でインフレ競争が始まりませんか?

  • 米QE3縮小で日本株は上昇、それとも下落要因?

    米大手紙で「FRBは債券買い入れプログラム の縮小を、予定通り始める」という観測記事が 載ったことを「日本株の好材料」として考える ブログを見ました。これは、QE3縮小→ドル買い →円安→日本株買い、の連想でしょうか。 QE3縮小→米国株式市場下落→日本株下落 の連想もあるかと思います。 QE3縮小←米経済堅調の裏づけ→米株堅調→日本株 堅調もありますか。 QE3縮小→米長期金利上昇→(相関の高い)日本株 上昇もありますか。 QE3縮小→米長期金利上昇→米国株下落→日本株 下落圧力の方が現実の可能性が高いでしょうか。 これらの複合的な要因とも理解していますが、 みなさんはどのように捉えておられますか。

  • 株価上昇が可能になったら誰が損するのでしょうか?

    経済問題は苦手で、失笑をかうかと思いますが、株が上がれば日本は全てハッピーになるような感じの意見が多い理由を教えてください 株が上がって、ニヤニヤ喜ぶ人が増えて帳簿上の担保力や、裕福感の上昇で景気が良くなるのでしょうか? 株が上がっても売ってしまえば、買わされた人が負担した分が購買力ですから、売買手数料を取っている人が儲けるだけで、株の売買者は両方とも損しているように思います 値上がりした株を持っている人(会社)は、それを売らないで、他の資産を使って購買行動に出る事となっているのでしょうか? 株価上昇によるインフレで、資産価値が低減して儲かる人と損する人が出ると思いますが、こんなにはっきりしていることを、はぐらかしている論議が多いように思います どうも、ねずみ講の論理と同じようなものを、うまく操る人が儲けるだけで、本当に誰もが恩恵にあずかれるのかわかりません 株価上昇で、喜ぶ人たちの利益を負担させられる人は誰なのでしょうか? グローバル経済の中で日本だけ、かってなことができないのであって、本当は(鎖国されてたら)インフレでもデフレでも単なる経済のうねりをマクロ的に見ている現象で、永遠に偏っているはずはないので、静観していれば経済実態に合ったところに、いずれ落ち着くのではないでしょうか。 騒いでいる人は、利害のある人で、みんなエゴなのでしょうか? うまくまとまりませんが、本音のご意見をお聞かせください。

  • インフレで株価が上昇する銘柄を教えて欲しい

    今後数年で ・資源価格の高騰 ・金利の上昇 ・人件費の上昇 で日本はインフレ状態になると思っています。 なので、インフレ期待で上がる株を探しています。 一般的にインフレで株価が上昇する銘柄はどのようなものが挙げられるでしょうか? お願いします。

  • インフレの弊害(FRBの狙い)

    FRBは二年間利率を上げ続けています。 そして、直近のFOMCで利上げ休止の可能性を示唆しました。 聞くところによると、こういった累積での大幅な利上げのあとには景気後退が起こる可能性が高いとか。 では、なぜそのようなリスクを犯してまでインフレを抑制する必要があるのでしょうか? もちろん、過去にドイツで起こったような天文学的インフレは景気に悪影響をもたらすのでしょうが、今アメリカで起こっているインフレは好景気を要因とするものですよね?(原油高の影響もあるのでしょうが。) となると、それほどたちの悪いインフレではないと思うのです。また、経済成長に伴う、ある程度のインフレは不可避ですよね。 そもそも、なぜFRBはインフレ抑制にそこまで固執するのでしょうか?

  • FXでの価格変動について質問です

    例えば、ドル円が100円から110円に上昇したとして、その理由は、アメリカの景気が良くなった、もしくは、日本の景気が悪くなった、で合ってますか?

  • なんでユーロ高?

    最近、ユーロが米ドルや円に対して上昇し続けています。米国経済指標も、また日本の株も強い数字を出し続けているのですから、もう少し反発、または、あげあしが鈍ってもよさそうなものだと思うのですが。捜そうと思っても、ユーロ上昇の理由があまり見つかりません。一時的なものでしょうか?それとも、米の双子の赤字が根底にあるからでしょうか?ご指示、お願い致します。

  • 突然の日銀の追加緩和 株価急上昇

    結果論としては、2%インフレが2年で達成困難な状況になってきたのですから、日銀の追加緩和は当然ともいえます。 消費税アップ賛成派には追い風ですね。せっかく、株価急上昇したのに安倍氏はまた増税をするのか? GPIFは日本株を事前に買ったのか?  皆さんの意見をお願いします。

  • 株価とインフレの関係

    株価とインフレの関係について教えてください。 ・株は資産としてはインフレに強いと言います。確かに会社の資産価値もサービスの価値もインフレに応じて価格が上がるので納得できます。 ・しかし昨今のインドなどの新興国のインフレについては「株はインフレで下がる」と言います。そりゃインフレで金利を上げれば株価が下がるのは当たり前です。 昔から言われていることですが、両者は矛盾していると思います。 総合的には株はインフレで上がるのか下がるのか、一体どちらなのでしょうか? また、株が下がるのは一般にどういう局面でしょうか(例えば金利上昇とか)

  • ファンケルの株価

    ここ数日、日本国内の株は全体的に上昇基調にもかかわらず、ファンケルの株価が下がり続けています。 要因は、何でしょうか? (一応自分でも探ってみましたが、材料が見当たりませんでした)