• 締切済み

自力救済

  少なくとも信仰とは言えんな。 なぜ拝む。  

みんなの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.6

あのね。 「拝む(め)」ってのは「他力」。 ・・・知るか、ボケ。 「なぜおがむかなんてのはたりきにきけ」 判りましたか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>法律でも自力救済は禁止されておる。  そりぁ、不法行為なんかの話。  何を拝もうが信教の自由。禁止するほうが憲法に反する。

soodann1
質問者

お礼

  ただの冗談をゆーてみただけじゃ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

自力救済と信仰とは矛盾する、という意味ですか。 拝もうが、拝まないが結果には変わりありません。 それでも拝むのは、己より上の存在を認めて いるからでしょう。 己より上の存在があるとなれば、人間謙虚に なれます。 謙虚になれば、判断を誤ることが少なくなります。 拝んでいる姿、というものは美しいものです。 それだけでも意味があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

よけいなお世話でしょ

soodann1
質問者

お礼

  よけいなお世話ではない。 法律でも自力救済は禁止されておる。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181644
noname#181644
回答No.2

これはおそらく自灯明のことを言っているのだと思いますが、自灯明には合わせて法灯明という言葉があります。 また、自己の中に仏を探すといわれるように、単に自力救済というのと意味が異なるのです。 おそらく質問者の見ている仏教が限りなく世俗に近い仏教観であるために、このような質問が出るのでしょう。 しかしながら、何故拝むのか、というのは深い意味があると私には思えました。 ただの挨拶ではなく、敬虔で、その奥に何かあるのを悟った様な行為が、拝むという行為なのではないでしょうか。 ただ、仏前で拝むとなった場合、そこに清らかさの様なものを感じるのも事実です。それが何なのかは私にはまだ分かりません。 難しい質問でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、信仰の定義をしてから、出発すべきです。 ☆少なくとも信仰とは言えんな。 ◇これは、質問者の考える信仰に合致しないという主張。 それ以上でもそれ以下でもありません。 例えば、朝食にはかならずパンを食べる人がいるとします。 その人が「朝食にご飯を食べることは認められない」、「朝にご飯を食べることは朝食として認めない」というのと、この主張は何ら違うところがありません。 その理由をまったく示さないままにこの主張をすることが、これが如何に無茶な言動か理解できるでしょう。 ☆なぜ拝む。 ◇余計なお世話です。 質問者は五次元の世界とやらを信じて、それを拝んでいればいいのです。 それが、たとえ、どのように荒唐無稽なものであったとしても、 わたしはその信仰を否定したりしません。 どうぞ、ご自由にです。

soodann1
質問者

お礼

  >まず、信仰の定義をしてから、出発すべきです。 それは簡単である。 自力に頼るのであれば、何かを信仰するまでもなく拝む必要もあるまい。 信仰とは他力に頼る以外ない。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自力救済

    あくまで例え話として読んでください。 親戚の自転車が出かけた先で盗まれ、“どうせ戻ってこないだろうし古い自転車だからもういい”と言って警察にも行きませんでした。 しかししばらくたったある日家の前に自転車があったので聞いてみると、散歩中に見つけたから取り返して来たとの事です。 自力救済は違法だと説明しても理解してもらえず、まさか盗んだ人間が何か言ってくるわけが無いので放っておきましたがここで疑問がわきました。 本当に盗んだ人間が“盗んだ物とは言え占有権の侵害だ”と言ってきた場合どうなるのでしょうか? お互いが窃盗罪に問われる事になりますか? また、警察が取り返す現場を見た/知った場合どうするでしょうか? (実際にはそれはいけないから交番に来て手続きをふんで取り返しましょうとなるでしょうが。。) よろしくお願いします。

  • 自力救済について

    自力救済が禁止されているのは知っています。 ところで、私は上司に精神的にぼろくそやられたので 慰謝料を200万円支払えと内容証明郵便で送ろうと思います。 裁判外でのことですが、これはゆるされますよね? もちろん勝手に上司の家に押しかけて200万円取ってきたらそれは自力救済ですけど、 慰謝料200万円支払えと内容証明郵便で伝えるだけなら自力救済には当たらないですよね? そして上司の家に直接行って、話し合いで交渉していくのも自力救済になりませんよね? そして仮に話し合いで200万円払うことが合意されたとしても これは自力救済ではないですよね?

  • 自力救済を認めるとどのような悪い点が出てくるのです

    自力救済を認めるとどのような悪い点が出てくるのですか? Wikipediaですこし読んだのですがわからなかったので簡単に教えてください。

  • 自力救済の禁止とは!?

    「自力救済の禁止」の説明をお願いします。なんだかよくわかりません???????

  • 自力救済は禁止

    こんばんは。 (民法上)「自力救済は禁止」です。(法治主義(法が裁くのよ・・・それによる不正儀なんて、考えられないくらいに)) ・・・それだけ「公(権力の正当な行使)」を信頼してのことと思います。 (憲法は、「人権不可侵」だから、、、) では、「日本(国憲法)」とは?

  • 警察に自力救済をするように言われました。

    警察に盗難届けを出しに行きました。 以下の内容を説明したところ、「警察では盗難届けは受けられない、自力救済をするように」と言われました。 その場合に、自力救済は可能なのでしょうか。 (過去ログでは禁止と書いてありますが) *盗難品はテレビ *犯人は元妻 *離婚は成立済み *財産の分割は済み *自分が出掛けている最中に合鍵で侵入 *元妻の出入りは当然禁止(文書通知済み) *搬出は業者に依頼の可能性有り *元妻に問い合わせたら、テレビは返さない、逆に私に対しテレビの所有権を放棄するようにとの連絡有り *テレビ以外にも有るが、問わない(細かな物の特定が難しい) *テレビは購入1年位大型液晶 *連絡内容から確信犯と考えられる *持ち出し理由は、テレビを持ってないからだと思われる。

  • 自力救済は禁止すべきなのか

      何があろーと決して自らの意志で行動してはならず、必ず司法というエージェントに連絡し、エージェントの考える手順に従って物事を処理してもらう。 面倒くさいなどと考えてはなりませぬ。 現代社会において自力救済は禁止であるとゆー。 果たして人間精神の自立はあってはならぬのか。 これで人間は幸福なのか。  

  • 「自力救済」の禁止

    こんばんは。 民法的に、「自力救済」は禁止されております。 つまり「「法的な手続き」に寄らなければならない」ということであります。 (そこでは、「強制力」は、国家が負担する。 ・・・要するには、「弱者が泣き寝入りしないための原則」であります。) 【訊きたいポイント】・・・上記の表現で、正しいでしょうか? 過不足がありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 自力救済を認めるとどのような事が起きるのですか?

    自力救済を認めるとどのような事が起きるのですか? 詳しく教えてください。

  • 自力救済と過剰防衛

    私は最近正当防衛に関して勉強していますが、 日本では「自力救済は禁止されている」という話を聞きました。 例えば警察官が偶然目の前にいた時は、 強姦に襲われても警察官(=国家権力)による救済を待たなければならず、 自分で殴り倒しても正当防衛が認められない、という内容でした。 そこで疑問なんですが、実際に「人質事件」に遭った際も、 やはり「自力救済」は禁止されるのでしょうか? 正当防衛に関して勉強すると TVドラマや映画はウソだらけと言うことがわかってきますが、 よく外国(そもそも法も違うが)の映画では人質事件などの 犯人をヒーローがやっつけるというようなシーンもあります。 例えば 自分の子供が誘拐されて多額の身代金を要求され、警察に訴えれば 犯人は警察の動きを察知し、人質を殺害する可能性が高いです。しかし、子供に付けたGPS発信機を手がかりに犯人の 居場所を突き止め、子供を救出しようとする時、犯人と もみあいになり 犯人をボコボコにして廃人にしてしまったら、自力救済と過剰防衛に問われ、身代金を上回る賠償金を犯人に支払うこともありえるんでしょうか? また、犯人はどんなに負傷しても懲役を受けますが、その場合の逸失利益はどうやって計算するんでしょうか?

30日間無料体験版について
このQ&Aのポイント
  • 他のセキュリティソフトを利用している者が、世界を騒がせている国のセキュリティソフトに興味を持った。無料体験版を利用して製品版を購入する予定だが、複数台にインストールできるかと手続き方法について教えてほしい。
  • 30日間無料体験版があるセキュリティソフトについて、複数台にインストールでき、体験版終了後も移行できるかどうかについての手続き方法を教えてほしい。
  • 他のセキュリティソフトを利用している者が、世界的な注目を集めているセキュリティソフトに興味を持っている。無料体験版を利用し、5台にインストールする方法と体験版終了後の移行手続きについてのアドバイスを求めている。
回答を見る