• 締切済み

正社員をやめた後の保険給付について

失礼致します。 今年、3月で一年間努めた会社(正社員)をやめ、 現在アルバイトをしております。 一年以上勤めた会社をやめた場合、自己都合の場合でも 3ヶ月後に数万円の支給があると聞いたのですが、 それはどのように手続きしたら良いのでしょうか。 申し訳ありませんが、ご存知の方、教えて頂けますでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 一年以上勤めた会社をやめた場合、自己都合の場合でも > 3ヶ月後に数万円の支給があると聞いたのですが、 雇用保険の失業等給付(俗に言う「失業保険」)の事ですか? 現在アルバイトを為さっているのであれば受給できない可能性がありますが、手続きの手順は 1 3月に辞めた会社を経由して「雇用保険被保険者証」「離職票-1」「離職票-2」を受け取る 2 居住地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)に、上記の書類を持参して求職手続きを行う。   この時、説明会の出席日が指定されるので、必ず出席する。 3 指定された説明会に出席すると事務手続き等の流れを書いた冊子が交付されるので、説明会での説明に内容に従い、その後の手続きは指定された日にハローワークに出向いて行い続ける。 4 2の手続きを行った日から「7日+3ヶ月」が給付制限期間となるので、その期間を過ぎた後の失業認定日に対して給付が行われる。ダガ4週間後との出頭日にハローワークに出向いて手続きを行わないと給付されないし、「次のときに纏めて給付」と言う取り扱いは基本的に行われない。  ※そもそも、雇用保険の被保険者であった期間が退職する日において   直近2年以内に12か月分以上無いと、受給権は取得できません。   この12ヶ月と言うのは、雇用保険法に基づく期間計算方法で   12ヶ月であり、暦の上での12ヶ月(1年間)とは異なる。 もう少し具体的なことは↓を参考にして下さい。  https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_procedure.html  https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_guide.html

benkyouchu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>現在アルバイトをしております。 だから貰えない。 >3ヶ月後に数万円の支給があると聞いたのですが、 これは失業保険のこと。 言葉の如く「失業状態」で無いと貰えない。 アルバイト=失業 ではありません。 失業=収入がない です。 楽して数万円貰えば生活が幾分楽になると 思われての質問でしょうけど・・・ ある意味 残念です。

benkyouchu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 正社員ですが、会社に許可をもらい副業を考えています。

    正社員ですが、会社に許可をもらい副業を考えています。 コンビニの早朝アルバイトを考えていて年間約50万収入の予定ですが、 正社員の方の会社の収入を合わせると確実に103万円を超えてしまいます。 この場合必要な手続きややらなければいけないこと、会社に提出する書類はありますか? 詳しい方教えてください。お願いいたします。

  • 正社員か、契約社員か。

    話す内容がたくさんあるのでごちゃごちゃになりますが、最後まで読んでいただき、どうかお力を貸していただければ幸いです。 ここ何日か、とても悩んでいます。  私は今年の2月末で4年間勤めていた会社を辞め、現在、求職活動と公務員になるための勉強を同時に行っています。 以前の会社だと休みが1週間に一度しかなく、満足に勉強ができない状態でありました。 それに加えて、月の収入も手取りが14万前後と少なく・・・。 ※会社は社会保険に加入しておりましたので、保険を引かれての金額です。  将来、結婚するにあたり、将来性に不安を持ち始めていました。 今年で23歳になりますし、彼女さんも二人の将来について不安だと言うようになりました。 なぜ公務員になりたいのか。 公務員になりたい理由としては、将来の安定性というよりも、仕事を通じて県、市の皆様のお役に立ちたいという思いからです。  中小企業でも社会に貢献はできますが、少し形が違う貢献だと思っています。 話がそれてしまいましたが、そこでこの質問を見られた方にご回答をいただきたいと思っております。 公務員になるにあたり(100%なれるかは不明)公務員に就職するまでの期間、契約社員として働いたほうがいいのか、または正社員として働いたほうがいいのか。 または、パート、アルバイトをして働いたほうがいいのか。3択で悩んでいます。  もし公務員になれなかった場合、予めどこかの会社に正社員として働いていたほうが良いのではないかとも思いますが、仮に今年の試験に合格し内定をもらった場合、正社員雇用してくれた会社に失礼ではないかとも思っております。 であれば契約社員、またはパート等で生計を立てたほうが無難?なのでしょうか。 上記のことからまとめると・・・。 (1)正社員になると公務員の勉強をする時間が取れないので、パート、またはアルバイトをしてしばらく生活をしていくか。 (2)公務員に就けなかったことを前もって考え(後ろ向きに考えたくはないのですが)正社員として働きながら、空いた少ない時間を使って長い期間勉強に当てて公務員を目標に生活をしていくか。 (3)公務員を諦めておとなしく中小企業に勤める。 (1)でも(2)でも、公務員になれなかった時には諦めて(3)に行きます。 ですが、(3)は、できればやりたくありません! 最後まで頑張ってみたいのです! 私は公務員に魅力を感じています。 現在の状況からして、何が最善の選択なのか。 皆様のご回答、またご意見よろしくお願いいたします。 うまくまとまっていない質問内容ですが、ご協力お願い致します。 これからの人生を決める重大な分岐点だと思っています。 補足:4年間勤めていた会社で働きながら勉強することはできなかったのか?     という考えを持った方がいましたら、この文章を読んでくださいね。     以前の会社では日曜日は出勤になります。公務員試験は日曜日になる     ので、休みをもらいたのですが、「会社に用事があるので休みたい」と     話しても、公務員試験がある日曜日はお店の売り出しセールがあるので     上司は「よほど大事な用事がある場合を除いては休みを認めるわけにはいかない。」     といった回答をもらいます。公務員試験を受けるなんて会社に言ったら     クビにされてしまいますからね。 追加でもう一つ相談があります。  先日、ハローワークに失業の手続きにも行きました。 自己都合による退職なので給付制限3ヶ月です。 なので支給は6月末からになります。 給付制限期間中、また、手当の支給中、アルバイトをしても良いのですが、雇用の関係で週20時間以内でのアルバイトになります。 3月末からは、再就職した場合に再就職手当が支給されます。 こういう場合、アルバイトをしながら失業手当をもらい生活するべきか。 失業手当関係なしに早くにハローワークが紹介する事業に就職して再就職手当をもらい仕事をしていくべきか。 現在、アパートで一人暮らしをしている状態で無職無収入。 貯金は多少ありますがすぐに尽きると思います。 車も所持しているので月々の支払いは何かと多いです。 同じような経験、体験をされているかた、ぜひともご協力をお願い致します。 この質問と、公務員に関しても質問は関係がありますので、絡めて答えていただけると助かります。     

  • 正社員からフリーターへ

    もうすぐ、正社員からアルバイトになります。 その時に、保険や税金はどうなるんでしょうか? 私は、どんな手続きをしなければいけませんか? アルバイトは一ヶ所で、 130万円以上の所得になる可能性が高いです。 宜しくお願いします。

  • 契約社員から正社員へ

    32歳既婚子供なし女性です。 契約社員として5年勤務し6年目の今年、正社員にと誘われました。 正社員と契約社員の違い ・契約社員は賞与が正社員の半分くらいしか支給されない ・契約更新が1年に1回ある 他は同じです。 正社員になるにあたっての条件 1.基本給を5000円下げる →契約社員の基本給の設定が高めである、他の同年齢の女性社員とのバランスのためというような説明がありました。 2.契約社員としての5年間は清算し正社員として仕切りなおす →3年以上勤めて初めて退職金を受け取れるのですが、清算されてしまうと正社員としてのはじめの3年間が退職金支給の対象期間外となり少し損をした気分・・ 賞与が増えるので長い目で見れば正社員になればいいのですが、条件2のようなことは一般的なやり方なのでしょうか? できれば清算されたくないです。

  • 正社員からアルバイトへ

    タイトル文のままになりますが 来月末をもって正社員雇用からアルバイト雇用になります 自己都合により一時退職し、日給のアルバイトとして同じ会社に勤めることになりました。  細かな理由は割愛させて頂きますが、現在の会社状況からの措置であり、しょうがない問題です 私は昨春の新卒入社で正社員期間は一年と二ヶ月になります そこでいくつか質問なのですが このような場合、就業一年と短い期間ではあるものの失業保険が給付されると思うのですが、自己都合で給付時期が遅いのは当然として 失業後すぐに同じ会社でアルバイトをする行為で 失業保険の給付は可能なのでしょうか 正社員からアルバイト、かなり不安ではあります 特に保険の問題、会社の方から詳しい説明は受けると思いますが アルバイトでも今までのように給料から 会社側が年金のや厚生年金を払ってくれる事は 雇用条件によって可能、またはこちらから要求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正社員経験がない場合

    30歳、女性でアルバイト、パート勤務やフリーランスの経験しかない人のことで質問です。 今後どこかの会社で正社員として就職する場合、 履歴書に例えば・・・ 10年以上前の2年間ほどの期間をアルバイトではなく正社員として入社と記入し退社後は現在までのパートなどの職歴を記入。 これって雇用保険等の手続きの際に会社側にわかってしまうものなのでしょうか?

  • 正社員の副業について

    検索したのですが、様々な見解があり、なかなか詳しい内容が 分かりにくく、申し訳ございませんが新しく質問させて頂きました。 私は今年の4月に転職をしました。 現在は正社員。3月までも正社員で働いていました。 そして現在アルバイトをしようかと悩んでいます。 許可無くアルバイトをする事は会社としては禁止されているのですが、 収入の面で困っており、アルバイトをしようと思っています。 つまり、2007年1月から12月まで、3社からの給与取得がある事になり ます。 この場合の税金?年末の書類(会社宛の)の欄?(と他の回答に 書かれていたので)には何か記入があるのでしょうか? ちなみにアルバイトを考えているのは、短期間で、1月ごろまでで 合計15万円以下の収入を予定しています。 ちなみに現金支給の予定です。 本来ルールを破ってはいけない事は、良い大人なので理解はしており ますが、やはり収入を上げるには働く以外に方法がない為、困って おります。 皆様のお力をお借りできたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ニートから正社員(源泉徴収)素直に喜べません。

    去年の7月に退社して1年間ニートしてようやく正社員の内定もらったのですが・・・・・・。 空白の一年間を埋めようとアルバイトって書いたのですが、 △△会社の源泉徴収ってもちろんいりますよね? 履歴書 2006 7  ○○会社 退社 2006 11  △△会社(アルバイト)入社  2007 5 △△会社(アルバイト)退社 2007 7 ☆☆会社←これから入る会社  正社員になることに必死で源泉徴収のことなんか頭になくて、本当に困ってます。 就職しても履歴書で書いたアルバイトは源泉徴収で嘘だって確実にばれますよね? 今年の分は自己申告します。というのは怪しくはないんでしょうか? 又、このケースの場合去年の8月から12月までアルバイトってかいたら源泉徴収のことはばれずにすんだんでしょうか? 気が小さいものなので、せっかく決まったのですが辞退しようか迷ってます。 無知ですいませんがよろしくお願いします。

  • 失業保険を受け取らずに再就職したのですが。。。

    質問させていただきます。 (1)四年間正社員で働き、去年の9月末に会社都合で退社。(雇用保険4年半加入。失業手続きはしていません) (2)去年の12月から派遣で働き、今年の3月で退社予定。(雇用保険4ヶ月間加入) この場合、(1)の離職票が適用されると思います。 現在派遣社員として雇用保険に4ヶ月入る事になりますが、離職理由が自己都合になります。 失業手続きをすると (1)の離職票に沿って会社都合による退社で待機期間がなして支給されるのでしょうか? それとも(1)の離職票で、自己都合による退社になるのでしょうか? (1)の離職票は今年の9月まで有効なので、支給を受けられればと思っています。 宜しくお願い致します。

  • アルバイトから正社員になったときの雇用保険

    現在ある会社で正社員として働いていますが、退職したいと思っています。雇用保険に加入しているため手当が気になったのですが、正社員としての雇用期間は7か月です(2014年4月現在) 今の会社にはアルバイトから正社員になり、アルバイト期間は2年と5か月。給与明細からは雇用保険料が引かれていたので雇用保険には加入していたようです。(曖昧ですみません、給与明細から雇用保険料が引かれていたためこのような判断です) この場合、アルバイトで就業していた期間と正社員で就業していた期間合算されて3年となるのでしょうか?自己都合による退職のため1年未満は給付がないと書かれていたためその点が気になっております。 お手数ですが、ご存知の方教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう