• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故保険会社の対応について)

交通事故保険会社の対応について

yukimamire-comの回答

回答No.2

違うよ! 過失割合云々って言ったって、相手は車で免許が必要。 こっちは免許要らない、まして子供。 それに過失割合なんてもっともらしく言っても決まりなんてない。 まぁ、信号無視じゃあ分は悪いけど。 もしかして人身事故にしてないでしょ。だめだよ人身にしなきゃ。 救急車で病院に行かなかったんですよね?多分? かすり傷でも全治5日くらい出るしできればもう少し長いのをとっておくべし。 で、警察に提出。 別に悪いことしろって言ってるんじゃなくて、子供だからわからないよ後遺症とか。 それに子供は自分が悪いことをしたと思って、痛かったり気持ち悪くても大丈夫って言っちゃう。 あちこち押してみて確かめたほうがいいよ。頭打ってりゃCTだし。 今人身にしとかないと後遺症の認定も難しくなる。 人身にしたら自賠責適用してやるなんてこと言えなくなる。態度が一変するよ。

kitaroukunn
質問者

お礼

回答有難うございます 事故のとき救急車で病院にはこばれています おっしゃるとうり子供も信号無視を気にして 自分が悪い我慢しないと、とおもっているかも知れません よくしらべてみます。有難うございました

関連するQ&A

  • 交通事故にあいました・・・

    先日、交通事故にあいました。事故の原因は自分の信号無視のようです・・・実は信号無視をしたかどうかも覚えていません。が、相手の方が信号無視だったと証明できるようです。教えていただけたら幸いです。 1.相手は保険会社(自賠責のみ)を通さずに、バイクの修理代だけ出せば終わりにしてあげると主張。2.相手は全く非が無いと主張している。この場合、その通りにするべきなのでしょうか?自分は、全治10日間の怪我を負い、事故が原因で仕事を6日間休み、自転車は廃車になりました。後、相手の横柄過ぎる態度に腹を立てています。よろしくお願いします。

  • 交通事故後の保険会社の対応について

    交通事故後の保険会社の対応について 当方:加害者 過失30%、相手:歩行者、赤信号無視 過失70%、全治3日(軽症) 事故後40日になります、保険会社には事故直後すぐ連絡し示談交渉をお願いしました。保険会社は大手国内損保(通販系では在りません)、こちらから保険会社に事故1週間後に問い合わせをしたら相手は痴呆で娘さんも携帯電話がなかなかつながらないため示談に手間取っていると言われました。結局その後保険会社(代理店も)から連絡無し、と言って示談書が送付されることもありません。何度も私から状況を保険会社に聞くのも悔しいからそのままにしていますが、実際保険会社の対応はこんなものですか、もっと現在の状況等の連絡など言ってこないのですか、それともこれが普通ですか。

  • 交通事故後の保険会社の対応・・・(長文です)

    カテ違いだったらすいません 去年の夏に交通事故を起こしました。相手は急変しその日の夜亡くなりました・・・ 私は車で青で直進、相手はお年寄りでミニバイク・・・当然相手の信号無視ですが、現場検証の結果、通りにあるGSから出てきて「停止線をまたがなかった」ということから「法律的に」信号無視にはならないとのこと。私は普通に走っていてぶつかってこられたと納得できませんでしたが、亡くなったということで心からのお詫びをしようと思ってました。特殊なケースということでリサーチ会社も入りましたが結果、8:2で私が8・・・ 亡くなったということで私の担当は医療費、賠償金を先払いしたらしいのですが、自賠責の結果は10:0で私に非はなし。払うどころか相手から全額返還してもらうことに・・・私の担当から「亡くなって一円も出ないのはかわいそう。あなたが悪かったのだから一筆書いてほしい」と言われました。異議申し立てし、再審査したいとのことです。保険会社は返還させるのが面倒だからというのがミエミエなんですが・・・私のほうは亡くなったことでかなりショックです。申し訳ないとも思います。でも、調べた結果、自分は悪くなかったのに「私が悪かった」と一筆書くのはどうでしょう?よくあることですか?私が間違ってますか?事故後1年以上経ちますが罰金、処分なしです。 相手の方からも特に連絡はありません。相手の方は任意保険には入っておらず、自賠責も切れていたそうです。 私の車は修理しましたが(もう乗ってません)修理代は請求してません。この保険会社の対応は正しいのでしょうか?私は一筆書くべきですか?

  • 交通事故被害で保険会社から連絡ありません

    5月15日に交通事故に遭いました。当方バイク、先方乗用車での左折巻き込み事故です。 渋滞時のすり抜けによる事故で、双方とも低速でしたので私の怪我も軽傷で済みました。 念のため会社を3日間休んでいます。 事故後10日以上経過していますが、先方の保険会社から一向に連絡がありません。 先方(加害者)は既に連絡を入れていると言っているのですが、音沙汰なしです。 こういう場合は私のほうから連絡を入れなければいけないのでしょうか。 ちなみに、先方は「保険会社から自分宛(先方)に書類が送られてきて、それを記入して送り返して からの対応になる」といっているのですが・・・そもそも自賠責にそんな対応が必要なのでしょうか? 正直あまり長引かせたくないので早期に自賠責による対応をしていただきたいのですが。 余計な係争はこちらも望んでいませんので。 自動車人身事故ではこういった対応が普通なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故の処理について

    自動車と自転車の事故です 相手が信号無視をしたために起こりました 相手側は自転車で軽いけがをしました 相手側は警察に被害届を出さず保険会社同士で話し合いになりましたが、 相手側が労災を使うことになり保険会社同士での話はなくなりました 保険会社同士での話が進んだ場合おそらく、過失は相手8、私が2だろうということでした 二ヶ月ほどたって相手側から私が信号無視をしたので私の車の修理代は払わないという内容の書類を弁護士事務所を通して送ってきました これにはいったいどういう意図があるのでしょうか? 被害届を出さない代わりに私に過失があったということで終わらせるつもりなのでしょうか? してもいないことをしたと言われてそれを認めたほうが私に有利になるのでしょうか?

  • 交通事故の保険会社の対応について

    交通事故の被害者です。 パチンコ店駐車場(出口は歩道から見通しが悪い)から飛び出た車に、当方の妻が運転する自転車が避けきれず、車の左側面前方に衝突し、けが及び自転車が破損しました。 自転車は保険会社(あいおいニッセイ同和損保)の指示で修理に出しました。 保険会社から、過失割合9対1と言われたが、車道でなく、歩道(自転車通行可)を走っていたのに、なぜ1割の過失があるのかと尋ねたところ、 (1) 最初の担当者は、 ・自転車は左側を走るのが道路交通法の原則であるに右側を走っていたこと。 ・駐車場の出口が見えない場所なので、徐行すべきなのに徐行していなかったこと。 と2つの理由を言われた。 (2) 途中で担当者が代わり、次の人は、 ・裁判所の判決例(判例)がそうなっているとのこと。(送ってきた判例集の事例をみると、路外から道路へ車が出るときに車道を通行している自転車と衝突した場合の過失割合が9対1となっていました。歩道の記載はありませんでした。) お聞きしたいのは、 (1) 二人の担当者の説明が違うのですが、どちらが本当なのでしょうか。 (2) 判例のことはよくわかりませんが、自転車通行可能の歩道でも、車道を通行していた場合と同じ考え方をするのでしょうか。  (3) 過失割合を認めないと修理代を支払ってもらえないのでしょうか。保険会社にとりあえず支払ってもらうことはできないのでしょうか。 (自転車店は、修理代を支払わないと修理できないとのこと。それで保険会社に過失割合を認める認めないに係わらずとりあえず修理代を支払ってくださいとお願いしたのですが、過失割合を認めないと支払わない、苦情があればどこでも言っていけと言われました。)    

  • 交通事故・納得いかない保険会社の対応

    ポイント差し上げますので回答宜しくお願いします。 2週間程前、原付で走行中、事故に遭いました。 私が直進。相手は乗用車で右折。いわゆる右直事故ってやつです。 私は任意保険には入っていなかったので、相手側の保険会社と直で現在交渉中なのですが、事故時の警察の現場検証によると、私1:相手9程の過失であろうという話だったにもかかわらず、保険会社は3:7を要求してきました。 相手の都合がいい事例を出してきて「乗用車がそろそろと右折してきたにもかかわらず、原付が左右確認を怠った」と嘘ばっかり。 見えなかった位なのでかなりのスピードが出ていたと思われます。私はというと横抜けもしてないし、渋滞につきスピードも出ていませんでした。だから怪我は全治一週間とたいした事はなかったのですが、原付は駄目になりました。 で、一番頭にきているのが、相手の車の修理代です。 相手は事故後車で帰宅したくらいなので、助手席側のドアが少しへこんだ位で、見たところたいした事ないにもかかわらず、修理代に数十万かかると。で、過失3割でも19万円もおりるのです。 私の原付代はというと、新車ではないので、購入価格×0.8に、過失の7割をかけて、6万円程しかおりないというのです。 これは果たして正規の算出方法なのでしょうか。とにかく相手の過失が多いにもかかわらず、相手の方が貰い分が多いというのに、凄く腹がたちます。 私は金銭的なことさえ保証してくれれば、相手の処罰は求めたくないのですが、 このような保険会社の対応では、脅すわけではありませんが、それもやむおえないかと思っています。 新しい原付代を、全額とは言わないけれど、せめて9割は保障してもらうように話をもっていくには、どうすればいいでしょうか。

  • 交通事故の対応について

    長文失礼いたします。 先日、事故を起こしてしまいました。当方90ccのバイク、先方乗用車です。 先方が信号待ちで止まっていて、当方が横をすり抜けようとした際に当方のバイクのミラーと先方のドアミラーが接触してしまいました。 先方の車は停止線の先頭だったので、接触した時の速度は5kmも出ていなかったと思います。 直ぐに警察を呼んで双方確認の上、物損事故として処理してもらいました。(損傷は小さなかすり傷くらいでした) 当方は仕事中で、乗っていたバイクも会社のものでした。ただ、任意保険に入っていなかったのです。この事実を知った時には唖然としました。(事故を起こした時には知りませんでした…) その日の夜に先方に連絡し「ドアミラーの交換費として5万円でいい。現金書留で送ってくれ」ということでした。 翌日に現金書留で5万円と示談書を一緒に送りました。 示談書は当方でひな形を調べて作成しました。二通作成し、当方の署名捺印をし、「署名捺印後、一通のみ送り返してください」と記述してあります。 2日後に先方に連絡した時には「まだ受け取っていないが、お知らせみたいなのは来ている」とのこでした。(送ったのは金曜日だったので土曜日・日曜日を挟んでいたからだと思います) それからまだ日も経ってなく、返信は来ていませんが不安で不安でしょうがありません。 ちなみに先方はちょっと怖そうな方で、私が謝って頭を下げた時には「ふざけんな!」と頭を小突かれました。 <質問事項> (1)この示談書はどこまで有効なのでしょうか?仮に署名捺印されて送り返されてきても、公正証書ではないので先方が「あそこが痛い、ここが痛い」とか「修理代が足りないからもっと出せ」と言ってきた場合には「もう示談してあるから」と突っぱねることはできるのでしょうか? (2)物損事故ですが「人身事故にする」と言ってきた場合には、自賠責保険での対応になると思いますが、自賠責保険の方は任意保険会社のように相手方との交渉など動いてくれるのでしょうか? (人身になった場合の刑罰等は覚悟しています) (3)示談書を送り返して来なかった場合はどういうことになるのでしょうか? (4)当方90ccバイクなのですが、車での接触事故とバイクでの接触事故では、法的に違いはあるのでしょうか? 任意保険に入っていたらこんな不安にならなかったのですが、事故を起こしたのは私の責任なのでしょうがないと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車事故と保険会社の対応

    こんにちは。皆様の経験を聞かせてください。 7月7日に車を運転していたら、前から軽自動車がぶつかって来ました。 相手の運転手は後ろを見ていて、こっちに全然気がついていませんでした。ガッシャン。 相手は免許不携帯、自賠責保険証も見当たりませんでした。 とりあえず双方怪我はなし。 双方とも任意保険は国内の保険会社です。 まず私の車の修理見積もりが出るまで2週間、先方の見積もりがでるまでさらに1週間。 ●質問その1 この期間は妥当? その後双方の保険会社で過失割合の話し合いが行なわれてたはずなのですが、 何回か問い合わせたにもかかわらず、「時間がかかっております。」の一点張り。 実際に交渉に当たっている人が誰なのかも明らかにせず。経過の報告もなし。 ●質問その2 こんな対応は普通? 8月の終わりになって、ようやく過失割合の連絡が来ました。 事故から2ヶ月弱。 ●質問その3 この期間は妥当? 過失割合の説明。あなたの車も動いていたので10対0にはなりません。9対1です。いいですか? なぜ9対1になったのか、何の説明もない。 ●質問その4 こんな対応は普通? 納得行かないから、担当者に説明に来いと言った。 そしたら担当は女性だから来れないと。代わりに男性を寄こすが、こちらが要求した週末には来れないと。 ●質問その5 交渉の経緯について説明に来いと言っても、週末には来てくれないの? ●質問その6 そもそも対応窓口の電話が平日の9時から17時まで。そんなものなの? 以上、よろしくお願いします。

  • 交通事故を起こしてしまいました。

    信号のある交差点で事故を起こしてしまいました。 保険会社双方の話し合いでは、8対2でこちらの過失になっていますが、先方は不満をもっているようです。 警察の現場検証時には、怪我もなく物損で話が終わりましたが、案の定 今日になって、先方が病院に行って診断書をもらったと連絡がありました。 保険会社に相談したところ人身事故にした方が良いとアドバイスを 受けたため、各処分は覚悟の上、そのようにしようと思います。 当方も人身したくなった為、首や肩が寝違えたように痛いのを我慢していましたが、やはり病院に行こうと思います。 この場合、こちらの治療費はどうなるでしょうか? 先方にも行政処分が行くことになってしまう為、気がひけてしまいます。とりあえず明日お詫びに行く予定です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう