- ベストアンサー
☆彡「早急」について
「サッキュウ」 「ソウキュウ」 正しい読み方は?・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「サッキュウ」が正しい。 「そう,急に言われても困る」を「早急に・・・」とは表記しません。 「さっそくのご回答ありがとうございます」を「早速の・・・」とは書きますが「そうそくの・・・」とは読みません。 但し,頭の弱い国会議員が議会で質問するとき,誤った使い方をすると,何故か標準化される傾向があります。佐藤内閣時代でしたか,「まんくうの敬意を表します」と発言して以来,「満腔」が「まんくう」で通用することになりました。「こうこう衛生週間=口腔衛生週間」が「こうくう衛生週間」に成ったりして,「航空機の衛生問題かな」と疑問に思ったものです。「税の控除」は今でも「ぜいのこうじょ」ですが,その内「ぜいのくうじょ」になるかも知れません。 「腔腸動物」はもとのまま「こうちょうどうぶつ」のようなのですが。 度が外れると,国会議員の発言でも笑いものにされます。「みぞうゆう」は流石に標準化されませんでした。 古い言葉も,文化の継承の意味で大切にして欲しいと思います。
その他の回答 (4)
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
以前にも触れましたが、「急な」を強調させて「早(さ)」という接頭語を付けた表現法が江戸期に流行った名残だったと見てはいかがでしょう。もはや「早却(さっきゃく)」などは消えてしまいましたが…。 http://okwave.jp/qa/q7089207.html
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
辞書では早急を(さっきゅう)でひくと(そうきゅう)とも読む。極めて急ぐこと。 となっています。そうきゅうで引くと解説はさっきゅうとなっているので、 どちらの読み方も間違ってはいません。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。中国上古音から中古音の移る過程では「早」は *tsog > *tsau と再構成されています。 2。『日本国語大辞典』(小学館)には、 さっきゅう<..キフ に<「さっ」は「早」の慣用音>と注記があります。この読み方は江戸時代からあり、芥川龍之介の『煙草と悪魔』には殺急と書いた例が挙がっています。 そうきゅう<サウキフ の項には、にわか、急速、さっきゅう、が同義語として挙っています。 3。下記には「早急」「早急」両方とも出ています。 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E6%97%A9%E6%80%A5/m0u/ 以上から中国からの正当な歴死を辿ると「そうきゅう」になります。促音「っ」に到達する要素は中国原音にはないので、「さっきゅう」は慣用音ですが、現在では両方とも正しいことになっています。
さっきゅう。